タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (134)

  • 「くにおくん」を育てた男たち

    ネットでくにおくんの話題が盛り上がっても、出来るまでの紆余曲折の話が全く出てこないどころか知らない人が多いのでここに記しておく。 「ふぁみ中 青春ファミコン劇場 激闘編 (綜合ムック)」というムックにて、くにおくんプロデューサー岸氏、くにおくんCGデザイナー緒形氏という元テクノスジャパンメインスタッフ両氏にインタビューした「『くにおくん』を育てた男たち」という記事から、要点だけ。 2012年のムックだし、貴重な資料としての紹介はいいよね? ●「熱血硬派くにおくん」というタイトルはテクノスジャパン社長、瀧邦夫から。「熱血硬派」については、岸プロデューサーが高校時代グレていた頃に仲間とよく「誰が熱血硬派なんだ!?」という会話をしていて、その言葉が頭に残っていたから。 ●初期のくにおくんスタッフは少人数だが、スタッフの学生時代は不良ブームだったので全員元ヤンキー。岸プロデューサーは眉毛

    shngmsw
    shngmsw 2016/05/17
    懐かしい、「くにおくんの時代劇だよ全員集合!」はめちゃくちゃやってた。今調べたらバーチャルコンソールにあるらしい
  • 食べて応援熊本!が無い

    農林水産省がいつまで経っても熊べて応援を始めない件について。 もう道路も空港も回復したぞ。 フード・アクション・ニッポンも熊では無く福島しかべて応援と広告していない。 放射能汚染の問題が無い熊県の野菜なら売れるだろ。

    食べて応援熊本!が無い
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/13
    ふるさと納税の仕組み作った人すごい。今年こそ真価を発揮するときだな。
  • MMO難民

    久しぶりにMMORPGをやってみたくなって探してみた。 MMO歴は大昔にテイルズのオンラインゲーム(ウィーバーじゃないやつ、エターニア?)とか、友達に誘われてトリックスターをやってみたりとかしてた程度。 大体どのゲームでも、ある程度レベルを上げたら序盤のエリアや拠点付近に座り込んで人の往来を眺めたり、 街でわいわいみんながやってるのをちょっとはなれたところに座ってじーっとROMったり、 街中を散歩したり、たまに気が向いたらちょっと外に行ってレベル上げをしてみたり、なんとなくできた顔見知りと一緒に初心者のヘルプしたりする感じ。 話しかけられたら多少は返事するけど、別にそんなに熱心にチャットしたりはしない。ギルドとかにも別に入らない。 どうも、現実では煩わしかったり、病気になっちゃったくらいストレスの方が多くなる「人がいっぱいいてザワザワしてる状況」を、画面とウィンドウ越しに眺めるのが自分には

    MMO難民
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/12
    アッピーオンライン3はまだかな
  • 「ご案内」とか「ご紹介」とかいう言い方!!!!オルルルルェ!!!

    おまえは上司に「これ修正しといて」って言われて完了したら、「"ご修正"しときました!」っていうのかよオルルルルェェェ!!!!!!!!! 自分の動作に「御」つけんじゃねえよオルルルルェェェ!!!!!!!!! 「案内いたします」「紹介いたします」で良いだろ!!!後に続く言葉を丁寧にすりゃ!!!オルルルルェェェ!!!!!!!!!

    「ご案内」とか「ご紹介」とかいう言い方!!!!オルルルルェ!!!
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/11
    相手に対しての動作ならごをつけてもいいらしい。つまり上司の脳みそを修正するときは「ご修正します」正しい。
  • 橋本駅のすすめ

    ・駅ビルには飲店多数(和洋中ファーストフードラーメン蕎麦うどんファミレス喫茶) ・北口より左手には居酒屋、おしゃれレストラン多数 ・徒歩1分にイオン、ミウイ橋、徒歩5分にはアリオ橋のショッピングモール ・ミウイには市立図書館、その近隣に映画館MOVIX橋 ・三菱東京UFJ銀行、みずほ銀行、りそな銀行の支店(三井住友銀行はATMのみ) ・南口から少し歩けばコジマ×ビックカメラ ・新宿、八王子、町田、横浜まで電車1(始発駅だけど座れる確率は以前より減った) ・海が見たければ茅ヶ崎まで電車1 ・風俗店が無い ・車があればホームセンターも多数 ・近くに大学もあり、若い人が多く活気がある ・緑、公園も多い ・家賃相場が安い ・地元民はリニア新幹線の話をしない 一人暮らしには最適な街だと思うけどなぜ人気無いんだろう?

    橋本駅のすすめ
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/08
    地元じゃない人には認知度が低いし、地元の人は橋本で一人暮らしするくらいなら都心に近いところ住むからなんじゃないかな
  • マックで『バットマン vs スーパーマン』の感想戦していたカップルの会話

    <当記事は『バットマン vs スーパーマン』の重大なネタバレを含みます> 男「……どうだった?」 女「……いや?」 男「……ん?」 女「だめでしょ……完全にだめでしょ……『バットマン・フォーエバー』よりダメだったでしょ……映画版『DOOM』よりダメでしょ……」 男「客あんま入ってなかったね」 女「むしろ観るべきでしょ。みんな観るべき。オススメしてもいいくらい。汝が敵を知る目的のために観ろと」 男「俺ならオススメされてもいやだね。単につまんないってだけじゃない。おれこれ嫌い。大嫌い」 女「上映中寝てなかった?」 男「寝れないでしょ。だってうるさすぎだし」 女「お酒でも飲んでたらアイゼンバーグの演技もすこしは真に迫って見えたかもね」 ベン・アフレックの演技について男「各所でいじられてるようだけど、バットマンを演じていたベン・アフレックは悪くなかったよね」 女「そうそう。ベンアフは悪くない。髪型

    マックで『バットマン vs スーパーマン』の感想戦していたカップルの会話
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/06
    DCはドラマなら優秀はなっとく。フラッシュ結構面白いよ。
  • 冷房が苦手

    冷房が苦手な人は多い。 これからの夏場にかけてはこれが問題になることがある。自分の観測範囲においては男と女が対立的になる場合が多い。 冷房が苦手ではないから解らない部分が多いのだけれど、苦手な人にとっては服装に気を付けたり大変なのだろう。 冷房が苦手な人の適切な温度湿度ってどのあたりなんだろう。そこに設定した時、苦手じゃない人もそれでいいんだったらその温度湿度にすればいいと思うのだが。 なかなかうまくいかないから何か問題があるんだろうけど、ぜひ適切な温度湿度がどのくらいか学びたい。

    冷房が苦手
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/02
    冷房直下の人とそうでない人でも違うよね、窓際(位置的に)の人とかも。各所に温度計設置して席替えするのが一番効果的だと思ってる。実際はいろいろあって出来ないけど。
  • 就活落ちた日本死ね

    何なんだよ日。 一億総活躍社会じゃねえのかよ。 見事に面接10連敗だわ。 どうすんだよ俺活躍出来ねえじゃねえか。 そもそも既に10回も面接受けてるのは何故? 6月に選考解禁じゃなかったのかよ。 ただでさえ、たった3ヶ月で自分の働く企業を選べなんて無理があるのに、情報解禁とほぼ同時に選考始められたらどうすりゃいいんだよ。説明会と選考の日程が被りまくって、会社を見て回る時間なんて全く無えわ。10社も落ちるってことは、その業界が自分に合ってないのかもしれないけど、今年の短期決戦だとやり直しも効かねえ。 企業はルール守らねえし、学生は面接で嘘つきまくり。 就活=嘘つき合戦 こんなことやってる国が経済発展なんて無理でしょ。日なんてさっさと沈め死ね。 就活に関する不満を言うと、どこからともなく起業家やフリーライターが沸いてきて、「正社員以外にも生き方なんていくらでもある」みたいな有難い有難いご高説

    就活落ちた日本死ね
    shngmsw
    shngmsw 2016/05/02
    改変のせいで必死感が伝わらない。ここなら何度だってやり直していいんだよ。
  • 風呂に入れない病気

    風呂になかなか入れない病気ってあるのかな。ちゃんと入るけど。結局入るんだけど。ずっと気になってる。 小さい時からぐずぐずして、いつもお母さんに怒られてた。構って欲しいから「発症」してたのかなと思ったけど、親元を離れても治らない。いつか素敵な人が現れたら、早く入らないとって思うのかな。こんな調子じゃ、無理そうだけど。

    風呂に入れない病気
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/26
  • 結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?

    http://togetter.com/li/966080 これ見てたらよくわかんなくなっちゃったんだけど・・・ 「女性専用車両」 ←痴漢防止かな?わかる ↓ 「女性専用車両は法律上は男性も乗れます」おじさん現る ←!?法律上OKなの?・・・わかる ↓ 例のおじさんに女性専用車両から降りるように注意する人が現れる ←え?法律上OKなんだから降ろさなくて良いじゃん ↓ 例のおじさんが注意してきた人を罵倒する ←よくない ↓ 例のおじさんがネットで叩かれる 罵倒したのはよくないからその部分は叩かれてもしょうがないと思うけど、 女性専用車両は法律上は男性も乗れるっていうのが正しいのなら 「女性専用車両に男性が乗ってたら降ろそう」っていう流れになるのはおかしくない? っていうか女性専用車両に男性が乗って良いんだったら「女性専用車両」ってなんなんだ?男性の協力的な善意がなければ成り立たない物って事?

    結局、女性専用車両に男性は乗っていいの?
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/24
    普通の乗車券を購入した以上、すべての車両に乗れる契約が成立しちゃってる。女性専用を実現したいなら別料金の専用車両を作ればいい。あれ、その場合は男性は購入不可って法的にできるのかな?
  • 富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    筆者は、新卒で入社した富士通を三年で退職した。 退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企業)での仕事に慣れたこと、 また、富士通の同期入社の友人から頻繁に転職相談を受けるようになったこともあり、エントリを執筆する。 はじめに、筆者の退職理由を簡単に述べると、富士通という会社に未来を感じなかったことと、やりたい仕事はできないだろうと判断したためである。 参考までに、筆者は公共機関向けのシステム開発部門に所属していた。 担当していた業務は様々で、小規模なシステム開発や、子会社・下請企業の管理であった。 1.成果主義を謳いながら実態は年功序列主義 富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベルの仕事、といった暗黙の了解がある。 人の能力や意欲とは全く無関係に、入社後の経過年数で、仕事の裁量の幅が大きく制限される。 このことはいわ

    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/24
    ┏━┳┓┏┓┏┳┳━━┳━┳┓┏┓ ┃━┫┃┃┃┃┃┣┓┏┫━┫┃┃┃ ┃┏┫┗┛┣┫┃┃┃┃┣━┃┗┛┃ ┗┛┗━━┻━┻┛┗┛┗━┻━━┛ の出番が多くて嬉しい限り
  • 娘が登校拒否だったのに今は吹奏楽部で頑張ってる話

    第一子を授かるまで不妊治療を続けて三年かかった。 不妊の原因は不明だったけど、不妊治療開始後一度だけすぐに妊娠したが、一回目は流産した。 それからなんども人工授精をしたけどうまくいかず、結局高価な体外受精に踏み切った。 それが一回でうまく行き、順調に十月十日を迎えた。 は初めての妊娠で産気付いてから丸々一日掛けて、俺は延々の背中をさすり続け、明け方近くにめでたく出産した時はホッとした。 立会い出産して、感動するかなとか思ってたけども、疲れ果てていたせいもあって涙も出なかった。 自分が始めて授かった子供なのに、何故だかよく分からないが最初はそんなに可愛いとは思えなかった。 今思うに、多分俺はほどには子供を望んでいなかったからだと思う。むしろ、これからが大変だとその先を案じていた。 大変なのは割とすぐにやってきた。 娘はなかなか寝付かず、夫婦共々ほんとに困り果て毎日疲労困憊。 あれだけ子

    娘が登校拒否だったのに今は吹奏楽部で頑張ってる話
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/23
    ユーフォニアムが通じるようになって感慨深い
  • 本当にあったサポセンの神対応

    某大手コピー機器会社にクレームの電話を入れたのよ。 謎の通信障害でプリントできなくて、PCの設定を調べるだけ調べてこちら側に原因はないってなってから満を持してのクレーム。 もうこっちは重役会議の資料が間に合わないって焦ってるから早く結論にたどり着きたいのだけど、電話のむこうは一向にマイペース。 事務的にひとつひとつ確認するのも先方の仕事だからと最初は付き合ってたけど、いい加減そんな基的なところはわかってるよって言っても「それは承知の上で」って相変わらず悠長な対応をしてるわけ。 すでに10年以上使ってるし、ずっと設定とか担当してきたし、その上で今までに起こったことのないトラブルだし、こっちは会議まで時間がないしで、たまりかねて「こっちはもう10年使ってきてんだよ!それでも解決できなかったんだから、さっさとサービスマン手配しろよ!」ってとうとう怒鳴ってしまったのね。 それでも、「あと幾つかだ

    本当にあったサポセンの神対応
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/22
    一昨日もサポセンに電話してプリンタのセットアップしてたんじゃないの?あとはわかるからいいよって一方的に切ってたりして。
  • 富士通を退職した話

    少し前に新卒で入社した富士通株式会社を退職した 理由は簡単に言ってしまえば自分の目指すキャリアパスとのミスマッチ。 おそらく人事部の書類にも、今頃そんな感じのことが書かれているんだと思う。 ただ、それだけで済ませてしまっては腹の虫が治まらないので、 なぜ好き好んでそんな会社に入社して、短期間で退職するはめになったのかを書こうと思う。 入社する前は大学の情報系学部に通い、大学院まで進学して専門分野の研究にそれなりに熱意をもって取り組んでいた。 それもあって、同じ分野の研究を企業として行なっている同社に入社しようと考えた。 内定の前後にいくつかの職種のマッチングを行う機会はあり、自分の希望についてはしっかりと主張したつもりだったけれど、 入社して1週間後に告げられた自分の配属先は、山奥の工場でメインフレームを主とするシステムの開発・保守を行う関連会社への出向だった。 当然この決定に対して人事に

    富士通を退職した話
    shngmsw
    shngmsw 2016/04/13
    こいつの使いどころだ! ┏━┳┓┏┓┏┳┳━━┳━┳┓┏┓ ┃━┫┃┃┃┃┃┣┓┏┫━┫┃┃┃ ┃┏┫┗┛┣┫┃┃┃┃┣━┃┗┛┃ ┗┛┗━━┻━┻┛┗┛┗━┻━━┛
  • ハザード出したらバックするなんて習ったか?

    スーパーで駐車場が混んでいてなかなか空いている所が見つからずグルグル探していたら一箇所空いた。 よっしゃー、いい所空いたわ。 と思って、駐車しようとすると前の車がハザードを出した。 今から駐車しようとしてるのにそんな所で止まらないでくれよ・・・邪魔だな。 と思って慎重にその車の右側へ出ようとしたところ、いきなりその車がバックしてきた。 そして、俺の車の左前にぶつかった。 は?????何なんだよ。ハザード出してたろ。いきなり動くなよ。 と思うやいなや、運転手が降りてきて、 ハザード出しただだろ、なんで動くんだよ! という。 ハザード出してるんだから、駐車するまで後ろで待ってろってことだろ。 ウソ、ハザード出したらバックする合図なんて習った? ハザードはどちらかと言うと止まってる時というイメージだったが。 いや、それも当か覚えていない。 そんな使い方だったっけ??

    ハザード出したらバックするなんて習ったか?
    shngmsw
    shngmsw 2016/03/25
    教習所で習いはしないから今まで同じ状況に遭遇したことなかったのならしょうがない
  • 非喫煙者もコーヒー休憩とかストレッチ休憩とかとればいいのに

    喫煙者の自分としても、タバコなんて健康には悪いし、副流煙は他人の健康まで害するし、悪臭はまき散らすし、 喫煙者が非喫煙者を非難するのも致し方ないよな、とは思う。 接客業なんかでは、タバコのにおいをさせるような奴は採用せん、という会社があっても当然だと思う。 ただ、はてな界隈に限らないと思うが、喫煙者を攻撃するのに「タバコ休憩と称して仕事さぼりやがってふざけるなこのやろう」 というのは、どうなのかなあと思っていて、正直、タバコのおかげで、1~2時間につき5~10分程度の休憩を なんとなく黙認されるのは、自分の仕事の効率上、ありがたいと思っていると同時に、タバコ吸わなくても、 それぐらいの頻度でコーヒー飲むなり、軽く外の空気吸ってストレッチするなりしたほうが、 仕事の集中力があがるんじゃないかなあと思っている。 というか、この「タバコ休憩攻撃派」の人たちって、そこまで集中して仕事してるんかなあ

    非喫煙者もコーヒー休憩とかストレッチ休憩とかとればいいのに
    shngmsw
    shngmsw 2016/03/01
    とりあえず喫煙所にスマホ持ち込むのやめてから言ってくれ。
  • ニッポンはもうIT大国になれない

    ソフトウェア業界はドラゴンボールの世界と似ています。 「私の戦闘力は53万です」 というのはフリーザの有名なセリフなのですが、ソフトウェア産業でもまさに同じようなことが起きていて、戦闘力(=生産性)が桁外れの人がごろごろいるのです。 100人のプログラマが2週間かかって出来ないことをスーパープログラマが2時間であっさり解決とか普通にある世界です。 Google Code Jam とか Top Coder のアルゴリズム部門といったオンラインプログラミングコンテストに出場してみればわかると思います。(誰でも出場できます) 全世界一斉によーい・・ドン!と始まって、1問目の問題文を読み始めます。 すると・・三分の一も読むか読まないうちに、スコアボードにはすでにプログラムを提出して正解判定をもらっている人がちらほら出始めます。 なん・・だ・と・・?! あなた方は魔人ブウの団体様ですか?? なんとか

    ニッポンはもうIT大国になれない
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/28
    天才が書いたコード部分の要件が変わった時、そこに天才がいなければ誰も修正できないだろ?それじゃ意味ないのさ。天才も寿命には勝てないしな。
  • 「車は必要ない」みたいなこと言う男がめっちゃダサい。

    さっき見てたテレビで「車を持ってない男と付き合えないか?」というアンケートで女性100人中15人が「付き合えない」と回答していた。 意外と少ないね。 リアルでも男と話しているとき、こういう話になったら毎回「車なんて今の時代必要なくない?」みたいなことを言う男がいるけど、正直車を持ってない(買えない)男がコレ言ってるのを見ると、もうダサくて見てられない。 預金通帳の中に数千円しか入ってないのに「モヤシ炒めとレンジでチンするご飯が一番コスパいい」って意味不明に賢ぶった馬鹿みたい。 せめて「車1回買ったけど、やっぱり乗らなくて売っちゃったな~w」って言えるようになってから話しかけてほしい。 貧乏人が貧乏なのをライフハック気取りか。 君がもしこっちに自分のエンターテイメント性を訴えかけるランディングページなら、迷わず直帰するね。

    「車は必要ない」みたいなこと言う男がめっちゃダサい。
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/24
    カーシェアで充分。用途に応じてコンパクトからワゴンまで乗り換えられるし、最近じゃ外車も乗れるやつ出てきたしね。
  • スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビル..

    スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビルスーツ同士の肉弾戦するのと同じような理由があんの? フォースのちからで銃弾なら跳ね返しちゃうから、ちゃんばらでしか倒せない、とか

    スターウォーズでちゃんばらやるのって、ガンダムの世界でわざわざモビル..
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/15
    でもオビワン(ジェダイ)はグリーヴァス(シス)のとどめ刺すときにブラスター(レーザー銃)使うんだよな。そのときに、なんて野蛮な武器だって言うんだ。
  • 男は何故三国志が好きなのか。

    私の知っている男はだいたいみんな三国志が好きだ。 生まれも育ちも違う彼らは、一体いつどのタイミングで、 三国志と出会うのだろうか。 何がきっかけなんだ。 行きつけの美容室のイケメン美容師に 「男性は何故三国志が好きなんですか?」 って聞いたら、 「そんな野暮な質問はするな。女が男に”ねえあたしのどこがすき?”って聞くようなものだ。」 とたしなめられた。

    男は何故三国志が好きなのか。
    shngmsw
    shngmsw 2016/02/06
    ちょうど今日三国志の話をしてたタイムリーな話題。中学の時に兄が揃えた横山三国志を3周ぐらいしてたなー。