記事へのコメント263

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Kumappus
    実に分かりやすく、またありがちな話

    その他
    phain
    つくるしかない

    その他
    bowbow99
    “富士通という会社に必要なのは、優秀な若手の育成などではなく、無用な老害の排除である。”

    その他
    eigomango
    書いてる内容はそうだろうと思うけど、入社する前に普通気づかないかね、、、

    その他
    ushigyu
    これはかなり共感。日本の大企業はだいたいこんな感じじゃないかなと思う。

    その他
    okadaic
    <30代を過ぎて会社に定住することを決めた社員に変革に挑戦しようという熱意ある人物はひとりもいなかった>

    その他
    sonypo
    革新的な仕事しなきゃね。元々ベンチャーな富士通なのに。たいへん素晴らしい記事でした。ありがとう。

    その他
    SEIKI
    年功序列?それってどこの富士通なんだろう?社会人4年目でここまでの文章書けるのはすごいけど、新入社員から見た雲の上の想像話でしかないかな。

    その他
    fuktommy
    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    その他
    boxymoron
    顧客の業務を標準化。

    その他
    kusigahama
    これをケチをつけると読んじゃうのはさすがに勿体ないじゃろ…

    その他
    YassLab
    “ITゼネコンの生態系から離れた企業を選んだ / 自社で新しい事業を生み出す能力があり、きちんと利益を上げている / 改善したかったこと、専門的な業務ができること、自分のアイデアを事業に活かすことができること”

    その他
    sawarabi0130
    創立30年以上経過している組織はだいたいこんな感じだろうね。ピーターの法則に従って腐る。

    その他
    dayafterneet
    “なお、富士通からWEBベンチャーに転職する人が多いと思われがちであるが、一番多いのは地方公務員である。”

    その他
    valinst
    40代の文章かとおもたよ

    その他
    kenjiro_n
    4.の業務標準化の話はどうにかならないかとは思っているのだが。

    その他
    ryozo18
    「富士通退職」が「うんこもらした」並の定番カテゴリー化しつつあるな

    その他
    hyuki
    興味深く最後まで読みました。現代の日本企業の一側面。退職者バイアスがあるにしても。

    その他
    osnq
    “筆者に言わせれば、それは転職のツメが甘いのだ。”就職のツメも甘かったですね。

    その他
    tenshoku_hyoron
    内情っていうのは参考になりますね。企業は必死に広報活動して良いイメージを社会に持ってもらう努力をしているが、今の時代は中身と外側がしっかり噛み合っていないと広報活動も意味ないですね。。。

    その他
    timetrain
    プロジェクトXで凄かった会社は、今、という典型例っぽい

    その他
    camellow
    にわかに盛り上がる富士通論だけど他の大企業の内情も気になる。自分個人としては有能な富士通の人に会った事はない。周囲の人にはNECよりずっとマシと言う人もいる。日本企業全体がダメになってるのだとしたら悲しい

    その他
    nilab
    富士通を退職して思うこと

    その他
    urbansea
    副詞の使い方がうまいのか、読みやすい。

    その他
    tolkine9999h
    富士通ばかりこういうの多いのはなんでなんだろ。

    その他
    arajin
    「富士通には、人材キャリアフレームワークという社員評価制度があり、現場には、入社何年目はこのレベルの仕事、といった暗黙の了解がある。」

    その他
    takao_chitose
    お世話になった会社に匿名でケチつけるって相当に格好悪いなぁ、という事を再確認した。退職理由で唾棄している人達に自分は選ばれたのだ 、という事を自覚しているのだろうか。。。

    その他
    emmie714
    標準パッケージ企画・制作したり売ったりしたけりゃ、社内・OEMとも部隊あるだろうに。それはそれで適当な文句言って辞めそうだけど。顧客の要望を無視し莫大な利益を乗せて転売するだけ、とかなんとか。

    その他
    minutes22
    私もこの度大きな組織から出て行くので共感することも多い。が、ベンチャーだってすでに似たような状況なところは多いように感じるし、大企業にしろベンチャーにしろ入る前からある程度予想できたのでは、とも。

    その他
    Dhio
    知っとったで俺

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    富士通を退職して思うこと - はてな匿名ダイアリー

    筆者は、新卒で入社した富士通を三年で退職した。 退職から一年が経過し、新しい職場(WEBベンチャー企...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/17 techtech0521
    • tyamamoto2023/08/09 tyamamoto
    • adgadgadg552022/01/09 adgadgadg55
    • kuwayoshi2019/04/20 kuwayoshi
    • bofu952019/04/09 bofu95
    • elitto2018/08/30 elitto
    • e95ds22addda2018/06/18 e95ds22addda
    • hofmo2018/04/18 hofmo
    • k238043m2018/03/31 k238043m
    • Uyuki2018/02/07 Uyuki
    • tkm30002017/12/18 tkm3000
    • k-ryohey2017/05/16 k-ryohey
    • pirorongo212017/04/05 pirorongo21
    • flightless-bird-dodo16812017/04/03 flightless-bird-dodo1681
    • daisukeeHTN2017/01/24 daisukeeHTN
    • ukimewomiru2016/12/18 ukimewomiru
    • asami8292016/11/15 asami829
    • animist2016/09/15 animist
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む