2021年2月9日のブックマーク (3件)

  • 答弁安定、菅首相吹っ切れた メモ差し入れ減 野党は及び腰

    与党内で一時不安視された菅義偉(すが・よしひで)首相の国会答弁に安定感が生まれつつある。8日の衆院予算委員会では、野党が新型コロナウイルス対策などを重ねて質問したが、首相が大きく崩れることはなかった。政府の感染抑止策がようやく一定の効果をあげつつあることを踏まえ、首相が「吹っ切れた」(自民党幹部)との見方も出ている。 「何としても感染拡大を阻止し、雇用を守り、事業を継続させることを最優先に取り組む」 首相は予算委で「菅総理、菅総理」と何度も連呼しながら質問を重ねた立民の山井和則氏に、落ち着いた口調でこう切り返した。 今国会は新型コロナの感染者数が急増する中での召集となり、首相は野党に緊急事態宣言を再発令したタイミングの遅れを指摘され、序盤から苦戦を強いられてきた。1月下旬には頻繁にせき込むなど体調不良も重なり、与党からも「覇気がない」などと今後の政権運営を不安視する声が上がっていた。 首相

    答弁安定、菅首相吹っ切れた メモ差し入れ減 野党は及び腰
    sho-ta3
    sho-ta3 2021/02/09
    質問の質が低下してメモが不要になったとか?
  • 首相の長男接待問題で衆院予算委紛糾 総務省のゼロ回答に野党反発、審議中断 | 毎日新聞

    8日の衆院予算委員会は、放送事業会社「東北新社」に勤める菅義偉首相の長男が、総務省幹部を接待したとされる問題を巡り、野党側が同省幹部の答弁が不十分だとして退席し、約1時間20分にわたり審議がストップした。今国会で審議が中断したのは初めて。 「当たり前の委員会運営をしてもらいたい。当たり前のことすら答弁しないのでは、真相究明も進まない。猛省を求めたい」。中断後、質疑に戻った立憲民主党の山井和則氏は、金田勝年委員長の強引な委員会運営に怒りをあらわにした。 山井氏は、総務省幹部が首相の長男と過去に何回会し、誰が支払いをしたかに焦点を絞って問いただした。しかし、接待を受けたとされる秋芳徳情報流通行政局長と湯博信官房審議官はそれぞれ「国家公務員倫理審査会と総務省の懲戒処分担当の調査対象になっている」と繰り返し、答弁を拒否。先週までは、秋氏が長男や衛星放送事業を運営する東北新社子会社社長との会

    首相の長男接待問題で衆院予算委紛糾 総務省のゼロ回答に野党反発、審議中断 | 毎日新聞
    sho-ta3
    sho-ta3 2021/02/09
    毎度のことだが予算委員会でやるネタなんだろうか。
  • 菅首相「森会長発言 国益にとって芳しいものではない」 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長の発言について、菅総理大臣は、衆議院予算委員会で「国益にとって芳しいものではない」と述べたうえで、森氏が会長職にとどまるかどうかは、組織委員会が判断すべきだという認識を改めて示しました。 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森会長は、先週、JOC=日オリンピック委員会の評議員会で「女性がたくさん入っている理事会は時間がかかる」などと発言し、その後、撤回、謝罪しました。 これについて菅総理大臣は、衆議院予算委員会で「発言は、オリンピック・パラリンピックの重要な理念である男女共同参画とは全く異なるもので、あってはならないものだ。国益にとっては芳しいものではないと思う」と述べました。 そのうえで、森氏が会長職にとどまるべきかどうかについて、菅総理大臣は「組織委員会のことであり、独立した法人で判断される問題だ。また、IOC=国際オリンピッ

    菅首相「森会長発言 国益にとって芳しいものではない」 | オリンピック・パラリンピック | NHKニュース
    sho-ta3
    sho-ta3 2021/02/09
    国から辞任を求ると五輪への政治介入にならないのかな?そもそも国会で議論するネタなんだろうか。