タグ

2015年12月4日のブックマーク (4件)

  • そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita

    Shell Script Advent Calendar 2015 4日目 の投稿です。 以前から自分用にメモしていたものを文字起こししました。 はじめに 仕事でシェルを使い始めて3年くらい経ちました。 途中、pythonruby でスクリプト作ったり、ちょっと zsh に浮気したりしましたが、なんだかんだで今も Bash を使うことが多いです。 この3年間、スーパーシェル芸人(@ebanさん)にご教授頂いたり、Golfしたり(@ebanの影響)、シェル芸勉強会に参加したり(@ebanの影響)してきました。 そんな3年間のまとめとして、シェルスクリプト初めましてだった3年前の私に向けたTips集を書いてみました。 趣旨 各項目ごとに、まず初心者(過去の私がやってた)あるある実装を例示して、その次に、より良さげな実装を例示する構成としています。 実行環境 OS Mac OS X Yos

    そのシェルスクリプトもうちょっとシンプルに書けそう Tips集(Golf/シェル芸ではない) - Qiita
    sho
    sho 2015/12/04
    bash前提なんだねぇ……時代か……
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    You may have stumbled across the Flipper Zero hacking device that’s been doing the rounds. The Russia-based company claims it is on track to sell $80 million worth of ’em this year after s

    TechCrunch | Startup and Technology News
    sho
    sho 2015/12/04
    注釈でいかにも原文に問題があるかのようなこと書いてるけど、違うだろ、明らかな誤訳じゃねーか、人のせいにするなw
  • Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店

    Mackerelアドベントカレンダー 4日目です。 昨日は@dolpenさんの「RTX1200の状態をMackerelに監視させる」でした。 qiita.com ネットワーク機器が高負荷で落ちそうとかパケットロスしたときに、グラフでどんな通信があったのかとか確認できると便利ですよね。 そのアラート気付いてます?放置してません? Mackerelとても便利ですよね。Mackerelサーバにクライアントから情報をプッシュするタイプの監視サービスなので、 自宅サーバと外部のサーバを1つの監視に集約できたり、 監視サーバの監視問題(監視サーバの監視はどうしたらいいか)もMackerelに監視を任せることで解決しました。 しかし、監視がどんなに便利になっても、アラートがなった時に対応が出来なければ意味がありません。 導入当時は、監視がこんな簡単にできるなんて便利だなぁとしみじみ思いつつ、アラートに対

    Mackerel+IFTTTで運用担当者がアラートに絶対に気づく仕組みを作る - ワタナベ書店
    sho
    sho 2015/12/04
    これでPushbulletに飛ばせるかと思って試したけど、テストのトリガーがそもそもMakerまで届かなくて詰んでる。 / id:iuyui できました、ありがとう!
  • ロボットの王道はヒューマノイド型にあらず

    今年の6月にDARPA Robotics Challengeの最終大会がサンディエゴで行われた。DARPAは「米国防省高等研究計画局」。インターネットのプロトタイプであるARPAnetを作った偉い政府機関である。そのDARPAが3年かけた賞金総額350万ドルのコンテストに、技術の粋を集めた23のロボットたちがグローバルに集結したのがこの大会だ。2日に渡って競い合い、その全容はリアルタイムでストリームされ、世界に衝撃を与えた。 ロボットができることはこの程度だったのか という衝撃である。 ロボットたちに与えられたタスクは 車の運転(見た感じ20メートルくらい) 車を降りる ドアを開けて建物の中に入る 壁のバルブを開ける 電動ノコギリで壁に穴を開ける 秘密のタスク(1日目はスイッチ切り替え、2日目はコンセント引き抜き) 瓦礫乗り越え 階段を上る という人間だったら5分もあればできそうなもの。し

    ロボットの王道はヒューマノイド型にあらず
    sho
    sho 2015/12/04
    2015年にもなってやっとこんな認識にたどりつくなんて、どんだけテクノロジーに興味がないんだろうなぁ。一般人の認識ってこんなもんか……