タグ

2017年12月25日のブックマーク (7件)

  • クリスマスのごちそう - ただのにっき(2017-12-24)

    ■ 壊れたHDDを換装した こないだVirtualBoxのイメージが壊れたと書いたのはどうも予兆だったようで、その後どんどんHDDの調子がおかしくなり、ついにはアクセスできなくなってしまった。2013年4月に買ったから、4年半か。寿命だなぁ。もうちょっとわかりやすい予兆だったら、データを救出するチャンスがあったのに……。 というわけで、慌ててサンタさんに頼んだ新しいディスクが届いたのでスパっと入れ替え。この忙しい時期になんか申しわけない……。同じWDで、静音性を重視した(今はなき)Greenの2TBから、信頼性重視のRed 3TBへ。 Western Digital HDD 3TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD30EFRX 【国内正規代理店品】 - Western Digital ¥13,800 直近で必要なデータはDropboxとEvernoteを同期す

    クリスマスのごちそう - ただのにっき(2017-12-24)
  • Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG

    この記事は Speee Advent Calender の25日目の記事です。 開発部 R&D グループの村田です。所謂フルタイム CRuby コミッターの一人です。 今日は 12/25 です。数時間後には Ruby 2.5.0 がリリースされている予定です。 皆さんはもう RC1 を試しましたか?え?毎日 trunk をビルドして使っているって?とても素晴らしいですね。 しかし、そうじゃ無い人も大勢いると思います。ですから、ここでは Ruby 2.5.0 で何がどう変わったのか、インパクトが大きいものを選んで最終確認をしておきましょう。 まとめ方は以下のようにしました*1。 言語仕様の変更 組み込みクラスの変更 パフォーマンス改善 言語仕様の変更 トップレベルで定義された定数の検索 トップレベルで定義された定数はObjectクラスの下に定義されたことになります。 TWO = 2 Obje

    Ruby 2.5.0 リリース直前!何が変わるのかもう一度おさらいしておこう! - Speee DEVELOPER BLOG
    sho
    sho 2017/12/25
    どれも便利で嬉しい変更だけど、OSS内で気にせず使えるようになるには1、2年かかるかなー。Tracebackの変更は賛成だけど、複数バージョンを使ってると混乱するよね
  • Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、技術部のフルタイム Ruby コミッタの遠藤(@mametter)です。メリークリスマス。 Ruby 2.5.0 がリリース予定です。いろいろな改善が含まれています。クックパッドからの主な貢献としては、「trace 命令の削除による高速化」や「分岐・メソッドカバレッジの測定のサポート」などがあります。 ユーザから見える改善はいろいろと記事が出てくると思うので、この記事では、「抽象構文木のメモリ管理のリファクタリング」というあまりユーザから見えない改善を紹介してみます。 概要 Ruby のパーサは、NODE という内部的なオブジェクトで構成された抽象構文木を生成します。2.4 までの NODE は GC に管理される普通のオブジェクトでしたが、2.5 からは GC の外で管理するようになりました。これにより、3 つ嬉しいことがあります。 大きなコードのパースが速くなりました

    Ruby の NODE を GC から卒業させた - クックパッド開発者ブログ
    sho
    sho 2017/12/25
    グラフをみて「すげー」と思ったけどオチでずっこけたw まずは第一歩ってことかー。大事だなぁ。
  • Gyazo の Web API の設計変更 - r7kamura - Medium

    業務委託として現在 Nota 社の Gyazo のサーバサイドの開発をお手伝いさせてもらっているのですが、その中でやっていることについて幾つか紹介したいと思い、今回は開発環境で全面的に Docker を使うようにしたという話について書こ… ここでは、Web ブラウザやその他のクライアントから HTTP を介して利用し、JSON などのデータフォーマットでクライアントアプリケーションとやり取りを行うようなエンドポイントのことを Web API と呼んでいます。 Jbuilder からの移行これまでのコードでは、JSON を生成するために Jbuilder というライブラリを使っていました。これは DSL を用いて JSON を生成するライブラリで、Rails の場合は ActionView と協調して動きます。 Jbuilder からの変更の理由は幾つかあるのですが、主要な理由を挙げると、以

    sho
    sho 2017/12/25
    プロパティまわりの実装はスマートなので真似していきたい
  • クリスマスのごちそう - ただのにっき(2017-12-24)

    ■ 壊れたHDDを換装した こないだVirtualBoxのイメージが壊れたと書いたのはどうも予兆だったようで、その後どんどんHDDの調子がおかしくなり、ついにはアクセスできなくなってしまった。2013年4月に買ったから、4年半か。寿命だなぁ。もうちょっとわかりやすい予兆だったら、データを救出するチャンスがあったのに……。 というわけで、慌ててサンタさんに頼んだ新しいディスクが届いたのでスパっと入れ替え。この忙しい時期になんか申しわけない……。同じWDで、静音性を重視した(今はなき)Greenの2TBから、信頼性重視のRed 3TBへ。 Western Digital HDD 3TB WD Red NAS RAID 3.5インチ 内蔵HDD WD30EFRX 【国内正規代理店品】 - Western Digital ¥13,800 直近で必要なデータはDropboxとEvernoteを同期す

    クリスマスのごちそう - ただのにっき(2017-12-24)
    sho
    sho 2017/12/25
  • PHPプログラマのためのXXE入門

    この日記はPHP Advent Calendar 2017の25日目です。前回は@watanabejunyaさんの「PHPでニューラルネットワークを実装してみる」でした。 OWASP Top 10 2017が発表され、ウェブのセキュリティ業界がざわついています。というのも、2013年版までは入っていたCSRFが外され、以下の2つの脅威が選入されたからです。 A4 XML外部実体参照(XXE) A8 安全でないデシリアライゼーション これらのうち、「A8 安全でないデシリアライゼーション」については、過去に「安全でないデシリアライゼーション(Insecure Deserialization)入門」という記事を書いていますので、そちらを参照ください。 稿では、XML外部実体参照(以下、XXEと表記)について説明します。 XXEとは XXEは、XMLデータを外部から受け取り解析する際に生じる脆

  • 【イーサリアム】仮想通貨マイニングを半年間してみての感想と環境の変化について - 力こそパワー

    高校生の頃から、かれこれ10年以上続けている私の趣味の1つがPCの自作です。 単純な処理性能の追求以外にも、静音性や省電力性、見た目など自分なりの拘りを詰め込める自作PCが大好きです。 そんな私の趣味である自作PCに、2017年に大きく話題になった仮想通貨がマッチする使用用途が存在します。 その名もマイニング(採掘)。 名前くらいは耳にしたことがある人も多いのではないでしょうか。 日はマイニングの概要を説明しつつ、実際に半年ほど自作PC仮想通貨のマイニングをした感想、その間に起きた変化などをまとめてご紹介します。 マイニングとは 複雑な操作は不要だが… 初期費用の回収に時間がかかる 人にオススメはしない…けど楽しい! 私のマイニング環境の変化について Radeon RX570搭載グラボを購入 GPU次第で掘れる通貨も異なる 既存のPCにグラボを追加 すぐにもう1枚を買い足し グラボ売却

    【イーサリアム】仮想通貨マイニングを半年間してみての感想と環境の変化について - 力こそパワー
    sho
    sho 2017/12/25
    ケースに入ってなくて笑ってしまった。合理的だ