タグ

2018年5月17日のブックマーク (9件)

  • 物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!

    私たちソニックガーデンには、社オフィスがない。全員がリモートワーク、在宅勤務なので、物理的に出社するためのオフィスをなくしてしまった。 今は、テレビ会議とバーチャルオフィスを組み合わせて普段は仕事をしている。 リモートワークに取り組む際に、私たちのやり方をそのまま真似をするとうまくいかないかもしれない。なぜなら、私たちも一気に今の状態になったわけではないので、私たちと同じように段階を踏んで進めていくのが良いのではないだろうか。 記事では、私たちが物理オフィスのない完全リモートワークに至るまでに取り組んできた試行錯誤の変遷をふりかえってみよう。 ステップ0.昔ながらのオフィス(2008年頃) 私たちソニックガーデンは、もともとは大手企業の社内ベンチャーとして始まった会社だ。その当時は、それはもう当に普通の働き方をしていた。 浜松町にある大きなビルが会社のオフィスで、私たちはその10階に

    物理オフィスがない完全リモートワークまでの10年間の道のり | Social Change!
    sho
    sho 2018/05/17
    いいね、いいね! でも家族が同居してたら、仕事用の空間を各自で用意するのが大変そうだなぁ。うちじゃムリだわ。
  • GDPRとは? Web担当者やWebアナリストはどう対処すればいい? | 知っておきたい法律関係

    GDPRとは? Web担当者やWebアナリストはどう対処すればいい? | 知っておきたい法律関係
    sho
    sho 2018/05/17
    いまごろこんな記事が出ててワロタ
  • 分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング

    今年からメルカリでもMercari Advent Calendar 2017と称してAdvent Calendarを始めることとなりました。 初日は id:stanaka / @stanaka がロンドンよりお届けします。 分散ファイルシステムという言葉を聞くと、トラウマを刺激され、うっと頭を抱える人も多いかと思います。私もその一人で、以前にPBクラスまではいかずとも数TBのHDDを数百台並べたシステムのお守りをしたことがあり、日々壊れ続けるHDDに負荷に悲鳴を上げるメタデータDBなどネタには困らない状況でした。そういう時にAWS S3を触ると、「ああ、これは天国だ..」ともはや過去には戻れない思いをしたものです。 最近では分散ファイルシステムを運用しているところもめっきり減っていて*1もう過去の分野かな、と思っていたのですが、ここ数年で「ブロックチェーン x 分散ファイルシステム」という

    分散ファイルシステムはブロックチェーンの夢を見るか | メルカリエンジニアリング
  • 聖書に書いてあるイエスの警句があまりにもTwitterだと友達に聞いたので見せてもらったら本当にまんまTwitterだった(新訳聖書マルコによる福音書17章3節)

    ジェット・リョー @ikazombie 得体の知れないニュースソースをロクに確認もせずデマが拡散してく感じの最近のTwitter、聖書に書いてあるイエスの警句があまりにもTwitterだと友達に聞いたので見せてもらったら当にまんまTwitterだった(新訳聖書マルコによる福音書17章3節) pic.twitter.com/7iYGYIoulz 2018-05-16 14:15:13

    聖書に書いてあるイエスの警句があまりにもTwitterだと友達に聞いたので見せてもらったら本当にまんまTwitterだった(新訳聖書マルコによる福音書17章3節)
    sho
    sho 2018/05/17
    こういうネタは極めて危険という指摘があることから、宗教そのものが人類にとって危険なシロモノだとわかるのが良い(もちろん親切心から警告がなされることは良い)。
  • BITCOIN & BLOCKCHAIN概況 2018.02 by SATO

  • 海賊版サイト問題に関する日本ペンクラブの考え方

    マンガやアニメ、文芸作品などを作者に無断で掲載する「海賊版サイト」をめぐる対応に関し、表現の自由の観点から以下の2点について憂慮し、関係各方面の熟慮と対応を求めたい。 ・著作権を無視し、その対価を支払わずに運営されている違法な海賊版サイトは、断じて許されない。こうした行為が公権力によるより厳しい法規制を引き起こし、結果として社会全体の表現の自由を狭めることにつながることを憂慮する。 ・違法サイトを止めるために、政府が“緊急事態”と称し、法的根拠に疑念のある対策を強行することを深く憂慮する。またウエブサイトの良し悪しを政府が一方的に決めるような手法についても、表現の自由と抵触する可能性がきわめて高く、深刻な問題があると考える。 2018年5月16日 一般社団法人日ペンクラブ 言論表現委員会委員長 滝田誠一郎

    海賊版サイト問題に関する日本ペンクラブの考え方
    sho
    sho 2018/05/17
    日付を確認してしまったよ。おそい……
  • Account Activity APIを全ての開発者の皆さんに公開

    2017年4月、私たちはAccount Activity APIベータ版についてのご紹介と、ダイレクトメッセージで顧客と会話ができる機能の提供を始めました。同年12月にはエンタープライズ版APIの提供を開始しましたが、日developer portalを通して全ての開発者の皆さんにAccount Activity APIを公開しました。 今回の公開に合わせて、私たちは全てのアクティビティに関して「for_user_id」ペイロードフィールドを追 加しました。これにより、登録者の全てのアクティビティをユーザーIDに紐づけて取得できるため、開発者の皆さんが、なぜそのアクティビティの情報を受け取ったのかを理解しやすくなります。また、登録者が誰かをアンフォローした時に送られる新しいアンフォローのイベントタイプを追加し、さらに今後イベントを削除できる新しいアクティブタイプも提供する予定です。 従来

    Account Activity APIを全ての開発者の皆さんに公開
    sho
    sho 2018/05/17
    1%ねぇ、うーん……。あんだけ長いこと3rd partyクライアントを締め付けておいて「利用が少ないです!」って、マッチポンプすぎるのでは?
  • 「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?

    【関連記事:政府の事実上要請「海賊版サイトブロッキング」 なにが問題なのか】 今回、政府が名指しした3サイトの中には、漫画海賊版「漫画村」(事実上閉鎖中)がある。 漫画村が閉鎖する直前の月間アクセス数は、約1億6000回だったとされている。 漫画家らで結成する日漫画家協会は2月、「創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが利益をむさぼっている」との声明を出していた。 「出版社は対策をしていなかった」と批判の声も上がる中、BuzzFeed Newsは国内大手出版社のひとつ、集英社にこれまでの対策などを聞いた。 今回は、講談社にこれまでの対策や、これからの方針を聞く。 同社広報室室長の乾智之さんが取材に答えた。 ――政府のブロッキング事実上の要請、率直な感想は。 サイトブロッキングについては、さまざまな危惧や懸念、ご批判があるかと思う。10年以上、海賊版に悩まされ、追い詰められてきた国内の

    「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?
    sho
    sho 2018/05/17
    電子出版への出遅れに関する部分を除けば、バランスの良い意見だと思う。電子出版が進んでないのはお前らの腰が重すぎただけだろ、自業自得だとしか言いようがない。
  • 「ネット中立性」廃止を覆す議案が米上院で可決

    米上院の民主党議員らが、オバマ政権時代のネット中立性を保護する取り組みで大きな勝利を収めた。 米連邦通信委員会(FCC)によるネット中立性規則の廃止決定を覆す決議案が米国時間5月16日、上院で可決された。最終的な投票結果は、賛成が52票、反対が47票だった。 民主党議員は議会審査法(CRA)使って、FCCが2017年12月に決定したネット中立性規則廃止を覆そうとしている。CRAは議会に対して、連邦機関による規制を覆すための期間を60日与えるものだ。FCCの採決を覆すには、上下両院での過半数の賛成票と大統領の署名が必要だ。 この法案が可決されたことは、民主党にとって重要な勝利だ。2015年に民主党が主導していたFCCで可決されたネット中立性規則は、通信事業者がインターネットトラフィックをブロックしたり、速度制限したりするのを防ぐもの。

    「ネット中立性」廃止を覆す議案が米上院で可決
    sho
    sho 2018/05/17
    まだ上院だけとはいえ米議会はけっこうまともだなぁ。それにひきかえエセCTOの言いなりになっちゃうこの国の国会議員たちは……