タグ

2018年7月17日のブックマーク (8件)

  • エンジニアのためのスライドデザイン実践講座 / How to design presentations for engineers

    Rails Developers Meetup 2018 Day 3 Extreme で発表させていただきました - https://techplay.jp/event/679666 - 質問: https://railsdm.herokuapp.com/issues/76 協力: FlyTeam: https://flyteam.jp/ レイルラボ: https://raillab.jp/

    エンジニアのためのスライドデザイン実践講座 / How to design presentations for engineers
    sho
    sho 2018/07/17
    とても良い
  • CircleCI 2.0でのスローテスト(テスト遅い)問題対処法を思いつくだけ書き出す - Qiita

    まえおき スローテストの解消に関して、昨今のCIサービスを考慮した観点で自分なりの手法をまとめてみる。 CIで出来そうなことは可能な限り網羅したつもりだが、他にもあったらコメントか編集リクエストでご指摘いただきたい。 とりあつかうこと・とりあつかわないこと CircleCI 2.0 を前提とする。 1.0はもうすぐ無くなるので対象外 他のCIサービスは今回対象としてないが、一部似たような機能があるかもしれない。 テストフレームワーク固有の話はなるべく排除している サンプルコードがnodeだったりrubyだったりで統一取れてないのはご了承いただきたい。 dockerモードを前提とする。machine: trueでの実行は検証していない 検証してないだけなので、もしかしたら動くものもあるかもしれない CIではなくCD(継続デリバリー)に特化した話は除外する 転用できる部分はあるものの、あまりフ

    CircleCI 2.0でのスローテスト(テスト遅い)問題対処法を思いつくだけ書き出す - Qiita
  • ドーラ、我が家にきてから8年になる - ただのにっき(2018-07-16)

    ■ ドーラ、我が家にきてから8年になる 日記にはまったく書いてこなかったがこの一ヶ月間ロシアワールドカップが行われていて、今日の0時が決勝戦。おれは時間帯が合わなくてあまり観戦してこなかったんだけど、日戦の一部とこの3連休中に行われる3位決定戦・決勝は見ておくか……という感じで2時まで起きていた。 で、今日は海の日なので、例年どおり4時に起きて茅ヶ崎の浜降祭へ向かう……はずだったのだが、さすがに2時間睡眠では体が保たず、生きて帰れる気がしなかったので泣く泣くキャンセルとあいなった。なにせ最高気温は連日35℃ラインだし。おれは去年も行けなかったし、来年は行きたいなぁ。 で、そんな今日はドーラを飼い始めてからちょうど8年になる。さすがに変化はないですな。最近のお気に入りの場所は玄関マットの上。とおりかかる人と目があうたびに「かまっていけ」と要求する。でもあいかわらず抱っこは嫌い。 おまけ。

    ドーラ、我が家にきてから8年になる - ただのにっき(2018-07-16)
  • ミリシタ1周年記念イベント「BRAND★NEW★PERFORM@NCE!!!」 - ただのにっき(2018-07-11)

    ■ ミリシタ1周年記念イベント「BRAND★NEW★PERFORM@NCE!!!」 全52人分の新規衣装付きSRをほぼまちがいなく獲得できるという大盤振る舞いの1周年記念イベントながら、もちろん上位ランカーはガチ中のガチ勢だから、そんなところにい込もうなんてはなから考えもしないわけです(とりわけ志保なんてムリムリ)。そんなわけで、デイリー報酬をもれなくゲットできるレベルでむりなく終了。 なお、全員分のポイント累積による「総合アニバーサリーミッション」として設定されていた52億ptをたった4日で達成してしまったので、運営が急遽追加した152億ptも終了前日に達成して、とうとう運営が公式に「参りました」と言ったというのは歴史に残るアレかもしれない。 とはいえその裏では「オートプレイパスのおかげで事がとれる」とか「1位の人が入院した」みたいな逸話がごろごろしているわけで、みんな当に体壊して

    ミリシタ1周年記念イベント「BRAND★NEW★PERFORM@NCE!!!」 - ただのにっき(2018-07-11)
  • 酷いリプライをよける人のイラスト(男性)

    あいまい検索(英語検索) あいまいな日語で(英語でも)検索できます。上手く動くか分からないのでお試しです。 検索の仕方については「検索のコツ」をご覧ください。 AIを使っていらすとや風の画像が生成できるサービスです。 Eテレのショートアニメです。 いらすとやが更新されたらお知らせするX(ツイッター)アカウントです。 いらすとやLINEスタンプに関する情報をお知らせするLINEアカウントです。

    酷いリプライをよける人のイラスト(男性)
    sho
    sho 2018/07/17
    「クソリプ」を具象化するという離れ業よwww
  • Jasper(GitHub用のIssue Reader)を無料にしました - maru source

    こんにちは丸山@h13i32maruです。 2年前からJasperというGitHub用のIssue Readerを開発しており、$12で販売しているのですが、v0.6.0から無料で配布することにしました🎉 これまでに有料でお買上げいただいた方々、当にありがとうございました!!!すごく開発の支えになりましたし、購入してもらえたことを日々嬉しく思っていました。今後とも是非Jasperをよろしくお願いします! なぜ無料にするのか? そもそもどうして有料で販売していたのかというと、「自分の作ったものでお金を直接稼ぐってどれくらい難しいんだろうか?」「たくさん購入してもらうために個人でできることって何があるんだろうか?」というのを知りたかったからです。一攫千金とかサラリーマンを辞める、みたいなのは全然考えていませんでした。有料にしていたのはあくまでも現職(プロダクト開発)に活かすためにという感じ

    Jasper(GitHub用のIssue Reader)を無料にしました - maru source
    sho
    sho 2018/07/17
    目的を達成したからOSSにするという展開は面白い
  • 「シナジーおじさん」は信用できない――アマゾンの競争優位は「順列」にあり | 文春オンライン

    あくまでも個人的な好き嫌いの話として聞いていただきたい。 子どもの頃、はじめてタマゴサンドをべたとき、その美味しさに驚いた。美味しいのだけれど、パンに挟んである薄黄色のペースト状のもの、この正体が判然としない。次の機会に母の製造工程を見学してみた。それがゆで卵を粉砕してマヨネーズであえたものだと分かり、もう一度驚いた。 ゆで卵とマヨネーズと白いパン、それぞれ別個にはそれまでに何度もべたことがある。しかし、それらが三位一体となって「タマゴサンド」になる。味といい舌触りといい、何ともいえない美味しさ。組み合わせの妙に感動した。 ホットドッグの幸せ チーズバーガーも美味しい。パンとハンバーグとケチャップ(および若干の野菜やピクルス)の渾然一体。これだけでも十分に美味しいのだが、そこに薄切りのチェダーチーズを一枚加えるだけで、美味しさが5割増しになる気がする。パンにしみこんだ肉汁。とろりと溶け

    「シナジーおじさん」は信用できない――アマゾンの競争優位は「順列」にあり | 文春オンライン
    sho
    sho 2018/07/17
    このテキスト自身も順序性に依存していて、なかなか上手いなと思った。おれもビジネス戦略立てるときはストーリーを重視するなぁ。
  • OpenDataStructures.jp

    オープンソース版 Open Data Structures 日語訳の PDF ファイルを以下で公開しています。最新のソースコードは GitHub のリポジトリ https://github.com/spinute にあり、適宜こちらの PDF ファイルに反映しています。 以下のものは C++ 版です(Java 版はこちら、疑似コード版はこちらにあります)。 目次 訳者まえがき 書の読み方 訳者謝辞 なぜこのを書いたのか 謝辞 第1章 イントロダクション 効率の必要性 インターフェース 数学的背景 計算モデル 正しさ、時間計算量、空間計算量 コードサンプル データ構造の一覧 ディスカッションと練習問題 第2章 配列を使ったリスト ArrayStack:配列を使った高速なスタック操作 FastArrayStack:最適化された ArrayStack ArrayQueue:配列を使ったキュ

    OpenDataStructures.jp