タグ

ブックマーク / monoist.itmedia.co.jp (4)

  • アウディが新型車にアジャイル開発を採用、まずは2024年導入のEVで

    アウディは2020年5月29日(現地時間)、電気自動車(EV)向けの新技術や高度な自動運転技術を採用する新型車開発にアジャイル開発を取り入れるプロジェクト「Artemis(アルテミス)」を始めると発表した。フォルクスワーゲン(VW)グループのリソースや技術を組織にしばられずに自由に活用し、まずは2024年に導入予定のEVを開発する。プロジェクトCEO直轄となる。 VWグループでは2029年までに電動車75モデルを導入する計画だ。その中で、既存のプロジェクトの管理や進行を妨げずに新技術のベンチマークを追加し、市場における新しいチャンスを活用することが課題になっているという。アルテミスプロジェクトによる新しい開発プロセスの成果はVWグループの各ブランドの開発部門に展開し、新型車開発に活用する。 アルテミスプロジェクトには、大きな裁量が与えられる。プロジェクトはVWグループの開発拠点をグローバ

    アウディが新型車にアジャイル開発を採用、まずは2024年導入のEVで
    sho
    sho 2020/06/05
    頻繁にリリースされそう。既存ユーザはそのたびに新車になる。でも最初のリリリースはまずまっすぐ走ればいいのでハンドルがないとか。
  • VxWorksの脆弱性「URGENT/11」が浮き彫りにしたTCP/IPスタックの“残念な実装”

    アーミスは同脆弱性群を「URGENT/11」と名付けて、開発元のウインドリバーのほか、VxWorksを採用するベンダー各社に責任ある情報開示を実施。ウインドリバーはアーミスとの協力体制の下で、修正やファームウェアを開発し、同年7月19日に全11個の脆弱性が修正された「VxWorks 7」をリリースした。これを機に、他の一部ベンダーも修正を開始しており、パッチやファームウェア、回避策などを公開するところも増えている。最新の対応状況は、アーミスのブログで順次更新されている。 ウインドリバーのセキュリティアドバイザリー 日法人ウインドリバーのリリース アーミスのURGENT/11に関するブログ 攻撃者にとってTCP/IPスタックの脆弱性は“聖杯”に等しい 2019年8月に米ラスベガスで開催されたセキュリティカンファレンス「Black Hat USA 2019」の講演に、アーミスのリサーチャーた

    VxWorksの脆弱性「URGENT/11」が浮き彫りにしたTCP/IPスタックの“残念な実装”
    sho
    sho 2019/10/01
    このへんまとめて「IoTの闇」みたいな話になりそうだ
  • ブラックホールの姿を撮影するために、へら絞りでパラボラアンテナを作る

    ブラックホールの姿を撮影するために、へら絞りでパラボラアンテナを作る:ブラックホール撮像とへら絞り(1)(1/2 ページ) 誰も成功したことがないブラックホールの撮影に挑戦したい――その撮影に使うのはへら絞り(※)製のパラボラアンテナだ。国立天文台 電波研究部 助教の三好真氏は、安価な加工法として検討をはじめたへら絞りが、思いのほか加工精度がよく、かつアンテナ精度向上にもつながりそうだと気付いたという。現在、へら絞り加工の精度について詳しく研究するため、クラウドファンディングにも挑戦中だ。三好氏に、へら絞りに出会った経緯や、格的に研究しようという考えに至った理由について聞いた。 誰も成功したことがないブラックホールの撮影に挑戦したい――その撮影に使うのはへら絞り(※)製のパラボラアンテナだ。国立天文台 電波研究部 助教の三好真氏は、安価な加工法として検討をはじめたへら絞りが、思いのほか加

    ブラックホールの姿を撮影するために、へら絞りでパラボラアンテナを作る
    sho
    sho 2018/09/14
    へら絞りじゃ大口径にできないじゃんと思ったら干渉計を作る話だった。なんでALMAを使わないんだろう?
  • 「制御システムセキュリティ」ってそもそもどういうこと?

    セキュリティの基的な考え方 「制御システムセキュリティとは何か」を解説する前に、いわゆる「セキュリティ」とは何かについて考えてみよう。皆さんは「セキュリティ」と聞いて何を思い浮かべるだろうか。 物理的な鍵、金庫、防犯システム、ウイルス対策ソフトなどさまざまなものが挙げられるだろう。これらの共通の目的は、「対象物を安全な状態に保つこと」である。さらに理解を深めるため、このことを2つに分けて掘り下げてみる。つまり「対象物」とは何か?そして「安全な状態に保つこと」とは何か?である。 まず、「対象物とは何か」から考えてみよう。例えば、会社を例にとって考えてみると、対象物とは、会社が保有する資産だと考えられる。ここには、社屋やパソコンのような有形な資産だけでなく、設計ノウハウといったような無形の資産も含んでいる。そして、セキュリティを考える上で大切なことは、「守るべき資産を特定すること」である。守

    「制御システムセキュリティ」ってそもそもどういうこと?
    sho
    sho 2014/02/03
    "「可用性を維持する」とは、制御システムでは「できる限り現状維持」と同義となっている" こわいこわい。
  • 1