タグ

2018年2月4日のブックマーク (8件)

  • 新卒ならウェブ系よりSIerの方がオススメ

    ネットだとSIerは忌み嫌われてるけど、新人が短期間で経験と実績を積むならウェブ系よりSIerの方が全然効率良いと思う。 ウェブ系って基リリースした自社製品の機能追加や運用がメインだけど、SIerは新規開発が多いから、システムの設計から携われる機会が多いし、要件詰めて設計して、実装、テスト、リリース、運用まで全フェーズを複数の案件で反復して経験できる。 市場で売れるスキルというのは、設計できるかとか、要件詰めるとこから一人称でプロジェクト進められるかとか、実はウェブ系だとあまり身に付けるチャンスが得にくいスキルなのが実情。 周知の通りSIerは基人月商売だから、単価が高い仕事を早く新人にできるようになって欲しいと思ってて、やる気があれば2年ぐらいで開発リーダーとしてシステム設計から携われるチャンスもある。 なので、最初の3年ぐらいはSIerで経験積んで、その後ウェブ系に行きたければ行け

    新卒ならウェブ系よりSIerの方がオススメ
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/02/04
    SIerでも3,4次請けぐらいの方が経験積めそう
  • まっさらな状態から Docker イメージを作る - CUBE SUGAR CONTAINER

    Docker イメージというと、一般的には既存の Docker イメージをベースにして作る機会が多い。 そうしたとき Dockerfile にはベースとなるイメージを FROM 命令で指定する。 とはいえ、既存のイメージをベースにしない、まっさらな状態からイメージを作ることもできる。 それが FROM 命令に scratch を指定した場合になる。 今回は FROM scratch でまっさらな状態から Docker イメージを作ってみることにする。 試した環境は次の通り。 $ docker version Client: Version: 18.01.0-ce API version: 1.35 Go version: go1.9.2 Git commit: 03596f5 Built: unknown-buildtime OS/Arch: darwin/amd64 Experiment

    まっさらな状態から Docker イメージを作る - CUBE SUGAR CONTAINER
  • 【写真付き】レースクイーン業界闇深について4

    みなさんこんにちは。名無しの338さんです。 囚人番号みたいでちょっとウケますw 第4弾は写真投稿も含め暴露していきたいと思います。 imgurなど多くのアドバイスに、賛否両論のコメントありがとうございます。 長文に拙い文章お付き合い下さい。 私が暴露した内容は証拠がないとやはり信憑性にかけますよね。 今回は写真付きで私が体験したこと思ったことや芸能界の裏側の繋がりの一部を書きます。 レースクイーン業界より芸能界全体の闇深になるのかしら。 338になった由来詳細は下記の2記事に書いてくれた方がいます。 ①https://osakaking.net/makura-manabe 元カレ関東連合で、グラビアの手越と3pしてた子→http://girlschannel.net/topics/10285 ②https://osakaking.net/takabeai-morishitayuri ■3

    【写真付き】レースクイーン業界闇深について4
  • キャリアチェンジしてフロントエンドエンジニアとして採用されるまでの記録。|Yuka Masuda

    勉強を始めた頃にこういう系の記事を色々と読んで参考にしたんだけど(これとかこれとか)、日語でもあるのか探してみたときにあまり具体的なのは見つからなかったので書いておきます。 ※ 以下は主な勉強内容をかなりシンプルにしてまとめたもので、実際にはよく迷走していたし、この他にも細々と色々勉強してました。使った教材は全部英語だけど、英語できなくても大体の流れ&期間を知る参考にはなるかと思います。 HTML/CSS & JS 超基礎(2月〜4月)仕事辞めるキャリアチェンジするプログラミング勉強する!と決めたのが2月。ブートキャンプに行くべきか自分で勉強するべきか、色々考えた末に自分で勉強することに。仕事を辞めるまで2ヶ月弱あったので、まずは勉強する習慣を作ろう、当にこれをやりたいと思えるのか試そうとしていたのがこの期間。 最初にCode SchoolのHTML/CSS, JavaScriptの有

    キャリアチェンジしてフロントエンドエンジニアとして採用されるまでの記録。|Yuka Masuda
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/02/04
    バリバリキャリア積んでる感じした
  • 伸びる陰茎を相手の肛門に突っ込むだけのガチンコ対戦ゲーム「Genital Jousting」がついに正式リリース

    2016年11月に早期アクセス版がリリースされ、一部で話題になっていたPCゲーム「Genital Jousting」が、去る1月18日、ついに正式リリースされました。 その独特すぎるビジュアルやゲーム内容はこの後の紹介に譲りますが、当時から「狂ってる」「ぶっ飛びすぎ」などと話題になっていた同作。1年ちょっと早期アクセス期間を経て、正式版ではどのように変わったのか、それとも変わっていないのか。そもそも作の魅力はどこにあるのか。真っ先に早期アクセス版のレビューを書いていた、ライターのRitsuko Kawaiさんにあらためて語ってもらいました。 ライター:Ritsuko Kawai カナダ育ちの脳筋女子ゲーマー。塾講師、ホステス、ニュースサイト編集者を経て、現在はフリーライター。下ネタと社会問題に光を当てるのが仕事です。洋ゲーならジャンルを問わず何でもプレイしますが、ヒゲとマッチョが出てく

    伸びる陰茎を相手の肛門に突っ込むだけのガチンコ対戦ゲーム「Genital Jousting」がついに正式リリース
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/02/04
    PVわろた
  • Docker for Macでpythonの環境を構築するメモ - ---

    新しくMacBookを買ってpythonを触りたいけどMacBookの環境は汚したくないな・・と思ったので dockerpythonを触れるようにしてみます。 普段はdocker+docker compose+railsで開発しているのでdockerについてはなんとなくわかってますが、自分で構築した事ないというレベルです。 まずはdockerをインストール pythonのイメージをpullして触ってみる Dockerfileを書いてみる ホストのディレクトリをマウントする 1. まずはdockerをインストール docs.docker.com 2.pythonのイメージをpullして触ってみる コンテナ内で実行したコマンドはDockerfileに記載するのでメモしておきます。 pythonのイメージをpull $ sudo docker pull python:3.6 $ docker

    Docker for Macでpythonの環境を構築するメモ - ---
  • python環境を、dockerに移行してみた(Mac版) | SiTest (サイテスト) ブログ

    最近pythonを使ってwebアプリの開発を行っています。Webアプリのフレームワークには、軽量でそこそこ高機能のflaskを使用しております。 これまで、pythonを使う人にはおなじみの、virtualenvを使った仮想環境で開発を行ってきたのですが、この度、学習もかねて開発環境をdockerに移すことにしました。 まずは今virtualenv環境にインストールされているモジュール一覧が記述されたファイルを作成します。 $ pip freeze > requirements.txt 上記コマンド一発で作成できます。これがある状態で $ pip install -r requirements.txt というコマンドをvirtualenv内で打てば、新しい環境でも、これまで使っていたライブラリがまとめてインストールされます。ただ、今回はdockerで作ったマシンの中からこのコマンドを 自動

    python環境を、dockerに移行してみた(Mac版) | SiTest (サイテスト) ブログ
  • TensorFlowをMac & Dockerで使ってみたよ - Qiita

    はじめに TensorFlowは、機械学習用のアルゴリズムを記述するためのインターフェースで、大規模システムからスマホまで、幅広い環境で使えるのが利点のようです。 Qiitaでもかなり話題になっており、現時点ですでに100以上の投稿があります。そのため、もう特に書くことはないのかなーと思ってましたが、Mac + Dockerの環境でインストールする例が見当たらなかったので、そちらのメモを書いておくことにしました。TensorFlowの基的な解説を知りたい方は、こちらの記事を御覧ください。 Dockerを使った理由 今まで使ったことがなかったので面白そう、というのが主な理由ですが、MacでTensorFlowを使う場合は、Dockerでインストールするのが簡単だよ、とこちらの記事に書いてあったせいもあります。Windowsの場合も、Dockerを使うのが一番楽、とこちらの方で言われてます。

    TensorFlowをMac & Dockerで使ってみたよ - Qiita