記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    keint
    keint SIerは派生開発率が高いと思ってたがデータとかないかな?

    2018/02/27 リンク

    その他
    shag
    shag 労働環境、スキル共にだけど、零細Web系よりは大手SIerの方が良いし、零細SIerよりは大手Web系の方が良いんじゃないかな。零細企業はスタートアップでストックオプションもらえるとかじゃないと辛い。

    2018/02/06 リンク

    その他
    yug1224
    yug1224 クソなみたいところで働いておくと、その後どんなに酷くても楽に感じるというのを求めているならオススメ。

    2018/02/06 リンク

    その他
    digo
    digo “SIerには技術力高い人がいないというのは幻想”

    2018/02/05 リンク

    その他
    ryoju
    ryoju 大きなSIerはどこでも、20年前に作られたシステムの保守からモダンな技術を使った新規開発まで色々と抱えているんですよ。なので配属ガチャというのは正しい。ただ、たいていは希望を聞いてもらえる機会もあるはず。

    2018/02/05 リンク

    その他
    n-channel
    n-channel ほんと配属ガチャでピンキリなんですわ。一つだけ言えることは技術に微塵も興味がない人が半分くらいいるってこと。

    2018/02/05 リンク

    その他
    uva
    uva 適性が高い人はより条件の良いところに移っていくし、適性がない人は脱落していくので始まりがどこだろうとあんまり変わらんのではという気がしている

    2018/02/05 リンク

    その他
    taguch1
    taguch1 どっちでもいいけどいい会社に行ければいいな。たまたまSIerでいい会社一つも知らないので、知ってたら若い人に教えてあげてください。

    2018/02/05 リンク

    その他
    honeybe
    honeybe 1年程運用案件に連れて行かれた後輩とかテストフェーズから入って3ヶ月ずっと(画面ポチポチする)テストだけやらされてた後輩とかの顔を思い出した。あいつら今何やってんだろ。

    2018/02/05 リンク

    その他
    taku-o
    taku-o 大手ならSIerでも良い。最低限の教育の仕組みが整っている。 / 新規開発の多いSIerは良くないところかもしれない。一時的なものか、ずっと小案件のみ捌く生活か、ちょっと注意だ。

    2018/02/05 リンク

    その他
    laiso
    laiso 若い頃SIer(業界)で過してその後事業会社に来た人という属性の人が多過ぎるので、20代ボーナス=請け負いプロジェクトのが成長できた! と感じている……という仮説を立ててみた

    2018/02/05 リンク

    その他
    aomiddle
    aomiddle web系もSIerも会社や業務によって全然違うよね。どちらかの方が技術力が高いとか案件のレベルが高いとか言うのは、無意識的なポジショントークであることがほとんど。全体としてある程度の傾向があるのは確かだけど。

    2018/02/05 リンク

    その他
    hisaju
    hisaju うちみたいなWebサービスの立ち上げを中心にアジャイルとかスクラムの形で請け負ってるような会社もウェブ系ではなくてSIerになるのかな。よく分からないからウェブ系SIerってことにしておこう。

    2018/02/05 リンク

    その他
    tmg1998
    tmg1998 経験を詰めるのが良い

    2018/02/05 リンク

    その他
    hazeblog
    hazeblog SIerもWeb系もひとくくりで話せるほど小さい枠じゃない. この通りになる組み合わせもあれば逆もある

    2018/02/05 リンク

    その他
    su_zu_ki_1010
    su_zu_ki_1010 配属先ガチャ、上司ガチャ、案件ガチャなのでなぁ…うまいこと当たりを引けば(スーパーレアは滅多にない)設計から運用まで幅広く経験を積めるので楽しいと言えば楽しい。

    2018/02/05 リンク

    その他
    S64
    S64 会社で「奴隷商売だから行かないほうがいい」と言われて以来チキンなので言えなかったけど、SIerの方が成長できる気がしてる。同調できる記事が出たので主張していくぞ

    2018/02/05 リンク

    その他
    mattn
    mattn タイトルは若干釣りっぽいけど、あながち間違いではない。

    2018/02/05 リンク

    その他
    rin51
    rin51 求人に書かれている勤務地が全国各地だったり関東圏内広域だったりする企業は特定派遣で飯食ってる企業だから注意

    2018/02/05 リンク

    その他
    hxs
    hxs 安定している会社で、やりたいことできるのが一番

    2018/02/05 リンク

    その他
    Foorier
    Foorier ちょっとわかる。 新規開発比較的ある部署だけど、作り終える度に運用の比率が増える。

    2018/02/05 リンク

    その他
    oakbow
    oakbow これは確かにそうかも。できればあまり大型案件をこなさない一次請けがいいと思う。一方で受託ばっかやってると、運用想定した設計や実装できない人多いので、Web行ったら行ったで苦しんだりはするけどね

    2018/02/05 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 配属ガチャだよ

    2018/02/04 リンク

    その他
    ohaan
    ohaan 大手ならどうぞ、2次以下はやめとけ。

    2018/02/04 リンク

    その他
    n0dam1
    n0dam1 非IT系の情報子会社に行くと悲惨。保守運用ばかりでスキルがつかない。代わりに親会社の政治を鑑みた調整能力等転職市場で金にならないスキルばかりつく

    2018/02/04 リンク

    その他
    honma200
    honma200 まぁ、2次請くらいまでね。とりあえず、大手を目指した方が良いと思うよ。福利厚生良いし、社会人っぽさ学べるし

    2018/02/04 リンク

    その他
    eroyama
    eroyama 後田と合わせて考えると、保守中心のWeb系と新規中心のWeb系があるんだろう

    2018/02/04 リンク

    その他
    sho_yamane
    sho_yamane SIerでも3,4次請けぐらいの方が経験積めそう

    2018/02/04 リンク

    その他
    Palantir
    Palantir SIerに技術力がある人間がいるなんて、そこの案件受けたいわ

    2018/02/04 リンク

    その他
    aukusoe
    aukusoe 「ちなみに、SIerには技術力高い人がいないというのは幻想」 これは正論だが、みかんの箱に一つでも腐ったみか「俺はミカンなんかじゃない。俺は人間だ」

    2018/02/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    新卒ならウェブ系よりSIerの方がオススメ

    ネットだとSIerは忌み嫌われてるけど、新人が短期間で経験と実績を積むならウェブ系よりSIerの方が全然...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/04 techtech0521
    • keint2018/02/27 keint
    • mmuuishikawa2018/02/21 mmuuishikawa
    • igrc2018/02/11 igrc
    • miron_mikan2018/02/07 miron_mikan
    • elwoodblues2018/02/07 elwoodblues
    • shag2018/02/06 shag
    • yug12242018/02/06 yug1224
    • kawaguchi91872018/02/06 kawaguchi9187
    • cd012018/02/05 cd01
    • digo2018/02/05 digo
    • ryoju2018/02/05 ryoju
    • n-channel2018/02/05 n-channel
    • uva2018/02/05 uva
    • taguch12018/02/05 taguch1
    • uk-ar2018/02/05 uk-ar
    • gadgetshop2018/02/05 gadgetshop
    • dnsystem2018/02/05 dnsystem
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事