タグ

ブックマーク / hatenanews.com (29)

  • 技術顧問って何する人? flexyで顧問を導入したミイダスの青田大亮さんと、顧問に詳しい増井雄一郎さんに語ってもらいました - はてなニュース

    IT・Web開発のさまざまな領域で、新しい手法が次々と生み出されています。少人数のベンチャーでは全てをキャッチアップすることも難しく、技術の選定や導入における課題に直面するチームも多いことでしょう。 株式会社サーキュレーションが運営するflexyでは、ハイスキルなエンジニアの自由な働き方を提供するなかで技術顧問の紹介も行っています。技術顧問という存在は広く知られるようになってきましたが、果たしてITエンジニアが抱える課題をどのように解決してくれるのでしょうか? flexy〈フレキシー〉: エンジニア・デザイナーに自由を flexyを活用する「ミイダス」の青田大亮さん(冒頭写真右)と、元トレタCTOで現在は自身も技術顧問として活躍する増井雄一郎さん(同写真中央)に、技術顧問についてさまざまな視点から語り合ってもらいました。司会はflexyの野谷勤さん(同写真左)です。 flexy ハイスキル

    技術顧問って何する人? flexyで顧問を導入したミイダスの青田大亮さんと、顧問に詳しい増井雄一郎さんに語ってもらいました - はてなニュース
  • “マッチョな歯科医”表参道パトリア歯科医院の嶋田泰次郎院長に、「良い歯の磨き方」を聞いてみた - はてなニュース

    筋肉の写真でTwitterなどを騒然とさせ、テレビなどのメディアでも引っ張りだことなっている“マッチョな歯医者”こと、表参道パトリア歯科医院(東京・北青山)の院長・嶋田泰次郎先生は、ボディビル大会で良い成績を収め続ける美しい筋肉の持ち主。今回、嶋田先生に“良い歯の磨き方”と筋肉トレーニングの共通点や、嶋田先生ならではの歯科治療の“信念”についてお伺いしました。2018年9月に発売されたドルツ新製品の感想もお聞きします! ※この記事は、パナソニック株式会社による記事広告です。 ■ 歯科医院のサイトに「先生の筋肉写真」が載っている! ── 嶋田先生は、歯科治療に携わる一方で、2010年「ボディビル東京オープン」(70kg級)では、初出場にもかかわらず優勝を果たしました。また、2018年9月2日に開催された「2018 オールジャパン・メンズフィジーク選手権大会」の40才超172cm以下級では2位

    “マッチョな歯科医”表参道パトリア歯科医院の嶋田泰次郎院長に、「良い歯の磨き方」を聞いてみた - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2018/09/27
    ほんまこれ “筋トレをやめたら筋肉はなくなりますから、終わり”
  • はてなエンジニアの愛用キーボード調査(後編) 人気3機種の愛用者に使い心地を聞いてみました - はてなニュース

    はてなエンジニアの愛用キーボード調査」後編では、アンケートで特に人気だった上位3機種「Happy Hacking Keyboard」「MacBook Pro内蔵キーボード」「kinesis(Contoured Keyboard)」を愛用中のエンジニアに取材。各機種の使い心地や一押しポイントを聞きました! ■ 前編で発表したアンケート結果をおさらい 前編では、はてなエンジニアに向けて実施したキーボードについてのアンケート結果を発表しました。「仕事用にメインで使っているキーボード」を尋ねたところ、「Happy Hacking Keyboard」と「MacBook Pro内蔵キーボード」が同率1位、2つ合わせて回答全体の75%を占めるという結果に。外付けキーボードを使わず、ノートPC内蔵のキーボードをそのまま使っている人も多いようです。 ▽ はてなエンジニアの愛用キーボード調査(前編) HHK

    はてなエンジニアの愛用キーボード調査(後編) 人気3機種の愛用者に使い心地を聞いてみました - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2017/04/25
    ひとでさんターンテーブルでコード書いてた気がする
  • 京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース

    京都市交通局は、オリジナルグッズ「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」を11月5日(土)に発売します。デザインは46号・201号・205号・206号系統の計4種類。縦34cm×横142cmと、大きさも物の方向幕と同じです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000205760.html ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000207489.html 「京都市バス方向幕タオル(実寸大)」は、物の市バスの方向幕と同じデザイン・サイズのタオルです。2015年9月に発売された第1弾は、好評で短期間のうちに完売したそう。今回の第2弾では、新たに46号・201号系統を加えた計4種類が用意されています。 デザインは利用者の多い系統が選ばれたとのこと。「祇園」「平安神宮」「金閣寺」といった人気の観光スポッ

    京都市バスの実物大「方向幕タオル」11/5発売 人気の系統4種類をデザイン - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2016/12/17
    え、なにこれ。46系統欲しい
  • 京都で「下鴨神社 糺の森の光の祭」8/17から チームラボによる神秘的なライトアップイベント - はてなニュース

    京都市左京区の下鴨神社(賀茂御祖神社)で、ライトアップイベント「下鴨神社 糺の森(ただすのもり)の光の祭」が開催されます。期間は8月17日(水)から8月31日(水)まで。チームラボによる協力のもと、下鴨神社の社叢林・糺の森をライトアップし、光のアート作品を展示します。 ▽ 下鴨神社 糺の森の光の祭 Art by teamLab - TOKIO インカラミ | teamLab / チームラボ 「下鴨神社 糺の森の光の祭」は、東京ガールズコレクションを企画するW mediaと下鴨神社が主催し、チームラボによる協力で開催するイベントです。世界遺産である下鴨神社・糺の森を舞台に、神秘的な光の空間を作り出すとのこと。今後も伝統行事として継続し、京都の文化価値向上につなげることを目標としています。 展示作品は、参道沿いの木々をライトアップする「呼応する木々 – 下鴨神社 糺の森」と、楼門内の空間に光の

    京都で「下鴨神社 糺の森の光の祭」8/17から チームラボによる神秘的なライトアップイベント - はてなニュース
  • Instagramで人気の“かわいい京都”が満載 フォトジェニックな観光スポットだけを集めたガイドブック - はてなニュース

    JTBパブリッシングは7月29日(金)、“フォトジェニックな京都の観光スポット”を集めたガイドブック『KYOTOgenic 写真から見つける、ステキな京都』を発売しました。InstagramなどのSNSで人気を集める、かわいくておしゃれなスポットをピックアップしているとのこと。写真集のようにパラパラとめくりながら、行きたい場所を見つけられます。 ▽ JTBパブリッシングの出版案内 同書は、Instagramなどに投稿された写真を見て行きたい場所を探すという、近年のトレンドを踏まえて企画されました。タイトルの通り、写真映えにこだわって京都の観光スポットをピックアップ。従来のガイドブックとは異なり、気になった写真から“逆引き”で行き先を探せるようになっています。 掲載されているのは、カラフルなクリームソーダや鉄板パンケーキで人気を集める「SHIN-SETSU」(京都市中京区)、ボリュームたっぷ

    Instagramで人気の“かわいい京都”が満載 フォトジェニックな観光スポットだけを集めたガイドブック - はてなニュース
  • 日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース

    見る・触れるなどの“体験”を通して漢字が学べる博物館「漢字ミュージアム(漢検 漢字博物館・図書館)」が、6月29日(水)にオープンしました。場所は京都・祇園の京都市元弥栄中学校跡地。館内には5万字の漢字が四面を飾る「漢字5万字タワー」をはじめ、漢字の歴史をたどる30メートルの絵巻、クイズで漢字を学ぶ「漢字回転すし」など、さまざまな展示があります。 ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 [漢字ミュージアム] ▽ 漢検 漢字博物館・図書館 | Facebook 公益財団法人 日漢字能力検定協会が運営する日初の漢字ミュージアムが、京都に登場しました。祇園の街並みに溶け込んだ風情のある建物には、町家をイメージさせる格子戸も。1階ではグラフィック展示やシアター映像などを、2階では漢字の仕組みを遊びながら学べるテーマパークのような展示エリアを用意しています。 1階の展示室のテーマは「見て聴いて触れる」。漢

    日本初の「漢字ミュージアム」京都・祇園にオープン 見る・触れるなどの“体験”がテーマ - はてなニュース
  • 「ブラタモリ」で京都特集、4/16から タモリさんが春の嵐山と伏見を歩く - はてなニュース

    NHK総合の街歩き番組「ブラタモリ」は、4月16日(土)と4月30日(土)の2回にわたって京都を特集します。今回タモリさんが訪れるのは、京都を代表する観光名所「嵐山」と、千鳥居で有名な伏見稲荷大社がある「伏見」。多くの観光客を魅了する美しい風景が生まれた理由や、今も街に残る歴史の痕跡に迫ります。 ▽ http://www.nhk.or.jp/buratamori/index.html ▽ http://www.nhk.or.jp/buratamori/yokoku.html#kyoto 4月16日放送回のタイトルは「#36 京都・嵐山 ~嵐山はナゼ美しい!?~」。今回から新しいパートナーとして登場する近江友里恵アナウンサーとともに、タモリさんが春の嵐山を訪れます。渡月橋や世界遺産・天龍寺といった美しい風景の秘密を探るうち、2人は嵐山を開発したという“謎の一族”の古墳に潜入することに。今回

    「ブラタモリ」で京都特集、4/16から タモリさんが春の嵐山と伏見を歩く - はてなニュース
  • 京都の新しいパン屋さん、絶対行きたいお店はココ! 2015年は人気店が続々リニューアル - はてなニュース

    街のあちこちに“パン屋の激戦区”が存在する京都。2015年は人気店のリニューアルや新店舗の出店が続き、パンブームがますます加速しているようです。パン好きならぜひ押さえておきたい、京都の新しいパン屋さんを紹介します。 ■ 行列必至の超人気店が約3倍の広さに「たま木亭」(宇治市) ▽ 速報!京都最強パン屋たま木亭リニューアルオープン最新レポ! - メシコレ ▽ たま木亭 - お知らせ | パン好きのポータルサイト「PANPOTA!(パンポタ)」 ▽ たま木亭 - 黄檗(JR)/パン [べログ] 行列の絶えない人気店として知られる「たま木亭」が、7月23日に移転・リニューアルしました。新店舗は、旧店舗から徒歩約2分の距離。以前の約3倍に拡張された店内には、サンドイッチ、バゲット、人気の「パンシュー」など、さまざまなパンが並びます。スタッフを増員し駐車スペースを設けるなど、より利用しすいように工

    京都の新しいパン屋さん、絶対行きたいお店はココ! 2015年は人気店が続々リニューアル - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2015/08/06
    今度丸太町の行ってみよ
  • 京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画

    この春、新しいチャレンジをする人たちに 送る特別企画。伝統ある京都の花街で 活躍する舞妓さんに、夢を叶えるヒントを聞きました! 多くの名所で桜が咲き競い、 1年のうちでも最もにぎわう春の京都。 祇園を中心とする5つの花街では、 色とりどりの衣装をまとった舞妓さんたちが行き交い、 そのにぎわいに華を添えます。 京都で暮らしていると、道を歩いているだけで 舞妓さんとすれ違うこともしばしば。 しかし同じ京都に住んでいながら、 私たちにとっては近くてとても遠い存在です。 10代半ばで厳しい世界に1人で飛び込み、 “憧れの気持ち”を形にしていくその原動力は、 一体どこにあるのでしょう? お話を聞いてみたくて、 はてなニュース編集部はある1人の舞妓さんを お気に入りのカフェにお誘いしました。 LINEスタンプ「寿司ゆき」でおなじみの イラストレーター・あわゆきさんも お呼びしてお邪魔したのは、四条烏丸

    京都の舞妓さんが語る、夢の叶え方 バイリンガル舞妓・富津愈さんが登場 - はてなニュース特別企画
    sho_yamane
    sho_yamane 2015/04/08
    京都っぽい
  • おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース

    みんな個性はバラバラ。お店での過ごし方も違う。叱ると不満そうにニャアニャアと言い返してくるけれど、やっぱりかわいい――手がかかるほど飼いがいがあると、たちの飼い主であるカフェのオーナーは語ります。京都で暮らすを紹介するシリーズ、第4回は、京都・西院のカフェで看板を務める3匹の「シンエモン」「コロスケ」「モモノスケ」です。 ▽ http://dice-cafe.sakura.ne.jp/dicecafe/welcome.html 3匹のは、阪急電鉄京都線・西院駅から徒歩約10分の住宅街にある「DICE CAFE(ダイスカフェ)」で暮らしています。オープンは2013年11月。3階建ての一軒家のうち1階をカフェスペースとして使用しています。 出迎えてくれたのは、オーナーの稲葉美樹さんと、美樹さんのお母さん。もともとカフェをオープンするつもりでこの家を建てました。最初は普段2階にいる

    おしゃべりで、マイペースで、アイドル 個性的な3匹の猫が暮らす京都の「ダイスカフェ」へ行く - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2015/02/13
    スコティッシュかわええ
  • JR大阪駅にオープンする「ルクア イーレ」には何がある? サラベス、蔦屋書店などが西日本初出店 - はてなニュース

    JR大阪駅に直結する商業施設「LUCUA 1100(ルクア イーレ)」が、4月2日(木)にグランドオープンします。地下2階から地上10階までのフロアは、150の専門店と8つの「isetan」ショップで構成。27店舗の全国初出店に加え、マックスブレナーやサラベス、ウルフギャング・ステーキハウス、蔦屋書店などが西日初出店を果たします。注目のショップをピックアップしました。 ▽ ホーム | LUCUA 1100 -ルクア イーレ- ▽ 「LUCUA 1100」(ルクア イーレ) 平成27年4月2日(木)グランドオープン(PDF) 2014年7月から改装工事を進めてきたJR大阪三越伊勢丹が、ルクア イーレとしてリニューアルオープンします。コンセプトは「まじわり、はじまり、LUCUA 110」。駅を行き交う利用者と駅ビルの交わり、専門店と百貨店店舗の交わりなど、さまざまな展望が込められています。

    JR大阪駅にオープンする「ルクア イーレ」には何がある? サラベス、蔦屋書店などが西日本初出店 - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2015/01/30
    ステーキの店行きたい
  • DMM.comが激戦MVNO業界に登場! 「DMM mobile」のどんなところがいいのか聞いてみた - はてなニュース

    DMM.comは2014年12月17日、仮想移動体通信事業者(MVNO)として携帯電話サービス「DMM mobile」の提供を開始しました。NTTドコモの回線・エリアを使い、データ通信だけなら価格は月額660円(税別、以下同じ)から(*)。MVNOサービスが多数ある中、サービスを始めたわけは? DMM mobileのポイントは? 担当者にお話を伺いました。また、“660円プラン”を実際に申し込んで、使い勝手を試してみました! (※この記事は株式会社DMM.comによるPR記事です) ■ DMM mobileとは? まず、DMM mobileについておおまかに概要をまとめます。 ▽ DMM mobile DMM mobileは、NTTドコモのLTE(高速データ通信)/3G回線を利用した携帯電話サービス。下り最大150Mbpsおよび上り最大50Mbpsで通信可能、高速通信OFFの場合は最大2

    DMM.comが激戦MVNO業界に登場! 「DMM mobile」のどんなところがいいのか聞いてみた - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2015/01/27
    アダルトの月額動画とセット売りしたら良さそう
  • 星空の楽しみ方を集めた野外イベント「宙フェス」京都・法輪寺で開催 マーケットやカフェも - はてなニュース

    “星空の楽しみ方”を一堂に集めた野外イベント「宙(そら)フェス」が、10月4日(土)に京都・嵐山の法輪寺で開催されます。アートやサイエンス、アウトドアなど多方面から星空の魅力にアプローチし、自分なりの楽しみ方を発見できるような企画を用意するとのこと。宇宙にまつわる雑貨をそろえたマーケットやカフェなど、さまざまな催しが登場します。 ▽ 宙フェス 2019 ▽ http://www.vixen.co.jp/corporate/press/2014/140627a.htm 宙フェスは、星空を楽しむさまざまな方法を集め、多くの人に空を見上げるきっかけを提供する目的で企画されたイベントです。会場は、大空(宇宙)を意味する虚空蔵菩薩を御尊に持つなど、宇宙にゆかりのある法輪寺。展望台からは京都の街と星空が一望できるため、宇宙船の甲板に立っているような感覚になるそうです。 入場無料エリアの「宙マーケット

    星空の楽しみ方を集めた野外イベント「宙フェス」京都・法輪寺で開催 マーケットやカフェも - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/10/02
    行きたい
  • 京都の地下鉄キャラ・太秦萌に新たな仲間「烏丸ミユ」 京都国際マンガミュージアムをPR - はてなニュース

    京都市交通局が展開している地下鉄利用促進プロジェクト「地下鉄に 乗るっ」シリーズのキャラクター・太秦萌に、新たな仲間「烏丸ミユ」が加わりました。京都国際マンガミュージアム(京都・烏丸御池)のPRキャラクターで、デザインは太秦萌たちと同じくイラストレーターの賀茂川さんが担当。「地下鉄に乗るっ マンガミュージアムに行くっ」を合言葉に、情報発信やポスター・グッズ製作を進めていくとのことです。 ▽ http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000172733.html 烏丸ミユは、京都市交通局と京都国際マンガミュージアムのコラボレーションで誕生したキャラクターです。不思議なオーラを持った21歳の大学3年生という設定で、いつも明るく人見知りをまったくしない性格とのこと。萌たちが外国の人に話し掛けられて困っているところを流ちょうな英語で助けたことがあり、萌たちにと

    京都の地下鉄キャラ・太秦萌に新たな仲間「烏丸ミユ」 京都国際マンガミュージアムをPR - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/09/18
    またなんか出てきたんか
  • 阪急電車の座席に使われている生地がティッシュカバーに! 30セット限定で発売 - はてなニュース

    阪急電車の座席に使われている生地で作られたティッシュカバーが、限定30セットで登場しました。8月15日(金)正午から、阪急沿線情報紙「TOKK」の通販サイトで販売されます。ボックスタイプとポケットタイプの2種類セットで、価格は5,000円(税込)。ゴールデンオリーブ色の生地を触っていると、電車に乗っている気分になれるかもしれません。 ▽ 阪急沿線お買いもの散歩 TOKK*MALL ▽ Twitter / hankyu_ex: 【限定30セット!】阪急電車シート生地が今度はティッシュカバ ... ティッシュカバーセットは、座席の生地に採用されている丈夫なアンゴラ山羊素材で作られています。柔らかい肌触りながらしっかりとした生地なので、長く愛用できそうです。ボックスティッシュカバーは、コンパクトサイズのボックスティッシュを2箱収納できるとのこと。タグには阪急電鉄のロゴがデザインされています。 実

    阪急電車の座席に使われている生地がティッシュカバーに! 30セット限定で発売 - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/08/14
    京阪も頼む
  • 本格焼酎「黒霧島」を支える「desknet's NEO」――宮崎で美味しいランチとお酒を楽しみながらグループウェア導入事例を聞いてきた - はてなニュース

    企業内の情報共有に欠かせない「グループウェア」。中でもネオジャパンのグループウェア「desknet's」シリーズは、1999年に前身(iOffice)が誕生した老舗グループウェアのひとつとして知られています。今回はその最新版「desknet's NEO」の導入事例として、格焼酎「黒霧島」で知られる霧島酒造の担当者さんにインタビューしました。宮崎にある施設「霧島ファクトリーガーデン」での、美味しいランチや霧島ビールの写真とあわせてお楽しみください。記事の最後には、もちろん霧島酒造のお酒やビールのプレゼント情報も! (※この記事は株式会社ネオジャパンによるPR記事です) ―― ということで、今回はネオジャパンさんのグループウェア「desknet's NEO」の記事広告です! ▽ グループウェア desknet's ポータルサイト ―― ……なのですが、今日、来ておりますのは、宮崎県都城市にあ

    本格焼酎「黒霧島」を支える「desknet's NEO」――宮崎で美味しいランチとお酒を楽しみながらグループウェア導入事例を聞いてきた - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/07/29
    寒くなるといつも黒霧島お湯割りのお世話になってる
  • ウイスキー「山崎」を使ったかき氷、京都のビアガーデンに登場 最後は炭酸水をかけてハイボールに - はてなニュース

    京都・三条のビル屋上でオープンするハイボールガーデン「空床(ソラドコ)」に、サントリー酒類のシングルモルトウイスキー「山崎」「白州」を使ったかき氷が登場します。添えられたレモンの酸味と自家製シロップの甘味が、ウイスキーの味わいを引き立てるとのこと。価格は各1,200円(税別)。オープン期間は7月26日(土)から10月ごろまでです。 ▽ ぐるなび - レストラン予約と宴会・グルメ情報 検索サイト “空の川床”をイメージしたソラドコは、居酒屋「塚田農場」京都三条大橋店が入店するビルの屋上にオープンします。べるウイスキーとして販売するかき氷「みぞれ山崎」「みぞれ白州」は、それぞれのウイスキーのミニボトルや炭酸水を添えて提供。炭酸水をかけてハイボールとしても楽しめるそうです。同店は「大人のための新感覚デザート」と紹介しています。 同店ではこのほか、山崎と白州のハイボールや、宮崎県の柑橘(かんきつ

    ウイスキー「山崎」を使ったかき氷、京都のビアガーデンに登場 最後は炭酸水をかけてハイボールに - はてなニュース
  • 京都水族館にダイオウグソクムシと“恐竜”が登場 特大ぬいぐるみ、恐竜パンの販売も - はてなニュース

    京都水族館(京都市下京区)で、ダイオウグソクムシの展示が始まりました。7月19日(土)からは福井県立恐竜博物館との企画展がスタートすることもあり、館内には特別に「恐竜&ダイオウグソクムシSHOP」を設置。ダイオウグソクムシのぬいぐるみやクッションを販売するほか、カフェに「恐竜パン」や「発掘パフェ」などが登場します。 ▽ お探しのページは見つかりません ダイオウグソクムシは、京都水族館の「海洋ゾーン(無脊椎の世界)」で展示されています。さらに7月19日(土)から9月24日(水)までは、「京都水族館に『恐竜』がやって来る!」をテーマに、世界三大恐竜博物館の1つである福井県立恐竜博物館とコラボレートしたイベントを開催。ダイオウグソクムシの展示開始とあわせ、館内の交流プラザで「恐竜&ダイオウグソクムシSHOP」を展開します。 ぬいぐるみ「リアルダイオウグソクムシ」は、脚や触覚などの細部まで物そっ

    京都水族館にダイオウグソクムシと“恐竜”が登場 特大ぬいぐるみ、恐竜パンの販売も - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/07/18
    見たすぎる
  • 凍らせて味わう「スミノフ フローズン」 ゼリー飲料のようなパッケージで登場 - はてなニュース

    キリンビールのウォッカブランド「スミノフ」シリーズから7月1日(火)、凍らせると“フローズンカクテル”として楽しめる「スミノフ フローズン」が登場します。味はレモンライムフレーバーとココナッツパインフレーバーの2種類。パッケージは軟らかいスパウトパウチタイプです。価格はオープン。発売地域は関東エリアの1都6県です。 ▽ 「スミノフ® フローズン シトラスダイキリ/ピニャコラーダ」を期間限定で新発売|2014年|ニュースリリース|キリン スミノフ フローズンは、レモンライムフレーバーの「シトラスダイキリ」と、ココナッツパインフレーバーの「ピニャコラーダ」が発売されます。アルコール成分はいずれも4.7%。凍らせると格的な“フローズンカクテル”が味わえるそうです。 パッケージは、栓を開けるとそのまま中身を押し出して飲めるスパウトパウチタイプ。それぞれの表面には、凍ったスミノフ フローズンをグラ

    凍らせて味わう「スミノフ フローズン」 ゼリー飲料のようなパッケージで登場 - はてなニュース
    sho_yamane
    sho_yamane 2014/06/30
    うまそ。なんで関東のみやねん。