タグ

2010年1月1日のブックマーク (3件)

  • 社会人ブロガーはマジですごい

    数ヶ月前にニート生活にピリオドを打って就職した。 週五日フルタイムのちゃんとしたところ。 それ以前は週にニ、三回はブログの更新してたんだが 社会人になってぜんぜん更新できなくなった。 まったく時間がないわけじゃないんだが、 ネタを考えようとか、そういう気になれない。 前ならを読んだら書評、アニメ見たら感想を書いてたんだけど、 消費するだけで手一杯になってアウトプットする気にならない。 録画したアニメを見ても「あー、おもしろかったー」で終わり。 好きだった読書も嗜好が変わって 以前ならくだらないと切り捨てていたビジネス書ばかりになった。 いったい世の中の社会人ブロガーはどうやってんだ? 一日八時間以上働いて、映画をキチンと見た上で ネタを考える時間を捻出して記事を書く……なんでそんなに体力があんの? はっきり言って金も貰えないのにブログを書くのが馬鹿らしくなった。

    社会人ブロガーはマジですごい
    shodai
    shodai 2010/01/01
     このネタを書く暇があったら、blogを一本書けたろうに。突っ込んじゃいけないところなのかな。
  • アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介

    どうもアップル信者のノリにはついていけないんですよね。 という方も、ちょっと高くて手が出ないという方も必見。アップルが出している各製品それぞれについて、オススメなライバル製品をご紹介します。まあ多少無理やりっぽい感じもしますが、「絶対にアップルは買わない!」という人は必見です。 Apple iPhone 3G S ($199) -> Motorola Droid ($199) 確かにiPhoneが発売された時はセンセーショナルでしたよね。それから数年、各メーカーも死に物狂いでスマートフォンを開発して追いかけてきています。特にAndroid 2.0搭載のDroidはファンタスティックの一言。もしiPhone買わないのであれば、Droidにすべし、です。 長所・ハードウェアキーボード搭載 ・メモリスロット搭載 ・電話がよくつながる 短所・iTunesがないこと ・標準メディアプレイヤーがしょぼ

    アップル不要論? 全商品の競合を一挙紹介
    shodai
    shodai 2010/01/01
    まあそういう結論になるよね。
  • ドル決済専用クレジットカードを作って海外WEBサイトで買い物する方法 | nanapi[ナナピ]

    ドル決済専用クレジットカードを作って海外WEBサイトで買い物する方法 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。海外WEBサイトでの買い物 海外のWEBサイト(主に米国)でショッピングする時、当然ですが値段はドルで提示されます。日人が日クレジットカードを作成した場合、基決済方法は円のみです。 海外のWEBサイトで買い物をする場合はドルで支払う必要があるため、クレジット会社が提携している為替業者を通じて自動的に円への両替が行われます。この時の為替レートはその提携業者が開示する、(その時点の)為替レート(手数料込み)になっており、一般的にはニュースで取り上げられている為替レートが、$1=90円 だとしたら、大体 $1=92円 程度になるのが一般的です。 つまり海外のWEBサイトで買い物する場合は、以下の2点に注意する必要があ