タグ

2019年8月14日のブックマーク (8件)

  • 中国が米艦の香港寄港を拒否 米太平洋艦隊発表

    ミサイルを発射する米ミサイル巡洋艦レイクエリー(2006年5月25日撮影、30日公開、資料写真)。(c)US NAVY / AFP 【8月14日 AFP】米太平洋艦隊(US Pacific Fleet)は13日、米海軍艦2隻の香港寄港の要請が中国側に拒否されたことを明らかにした。米中はこれに先立ち、香港の民主化要求運動をめぐり互いを非難していた。 【関連記事】米、中国政府系の香港紙を非難 民主派と接触した外交官の個人情報リーク 同艦隊のネイト・クリステンセン(Nate Christensen)報道官によると、ドック型輸送揚陸艦グリーンベイ(USS Green Bay)は今月17日、ミサイル巡洋艦レイクエリー(USS Lake Erie)は来月、それぞれ香港に寄港する予定だった。 同報道官は「中国政府が香港への寄港の要請を拒否した」と説明。拒否の理由を尋ねられると、中国が答えるべき質問だと応

    中国が米艦の香港寄港を拒否 米太平洋艦隊発表
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • Engadget | Technology News & Reviews

    watchOS 11 is out now, with new Sleep Apnea feature

    Engadget | Technology News & Reviews
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • スマホ決済「QR」統一難航 LINEなど、主力方式参加せず キャッシュレスに逆風 - 日本経済新聞

    キャッシュレス決済の普及に逆風が吹き始めた。スマートフォンを使ったQRコード決済の規格統一はLINE系など大手の2事業者が主力方式で参加を見送り、難航している。規格が統一されなければ、複数のQRコードを店頭に置かざるを得なくなる。10月の消費増税に合わせたポイント還元は起爆剤になると期待されるが、制度の登録手続きが想定通りに進んでいない。デジタル経済の核となるキャッシュレス決済の普及は不透明感が

    スマホ決済「QR」統一難航 LINEなど、主力方式参加せず キャッシュレスに逆風 - 日本経済新聞
    shodai
    shodai 2019/08/14
    政府が主導で統一する必要性はあるのか?
  • Capital Oneの個人情報流出事件に思うこと - プログラマでありたい

    2019年7月末に、米大手金融機関であるCapital Oneが不正アクセスによる1億人を超える個人情報の流出を発表しました。規模もさることながら、Capital OneはAWSから何度も事例に取り上げられるような先進的な企業だったので、個人的にかなり衝撃を受けました。また、攻撃手法についても、従来の単純な設定ミスを狙ったものではなく、より一歩踏み込んだ攻撃という印象を受けました。 攻撃手法 攻撃手法については、piyologさんのSSRF攻撃によるCapital Oneの個人情報流出についてまとめてみたが非常に解りやすいので、まずはご参照してください。 piyolog.hatenadiary.jp 攻撃手法を簡単にまとめると、WAFの脆弱性を利用してIAM Roleのクレデンシャル情報を取得し、それを手元から利用して情報を取得したという形です。piyologさんの図を、再描画させて貰いま

    Capital Oneの個人情報流出事件に思うこと - プログラマでありたい
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • SSRF攻撃によるCapital Oneの個人情報流出についてまとめてみた - piyolog

    2019年7月29日、米金融大手 Capital Oneは不正アクセスにより1億人を超える個人情報が流出したと発表しました。WAFの設定ミスに起因して、Server Side Request Forgery(SSRF)攻撃を許したことにより情報を盗まれたと見られています。ここでは関連する情報をまとめます。 Capital Oneによる公式発表 Information on the Capital One Cyber Incident(米国向け) Information on the Capital One Cyber Incident(カナダ向け) Frequently Asked Questions (1)影響範囲 影響が及んだ人数の内訳は以下の通り。 米国 約1億人 カナダ 約600万人 発表時点でCapital Oneは流出した情報が外部へ出回ることや、詐欺への使用は確認していない。

    SSRF攻撃によるCapital Oneの個人情報流出についてまとめてみた - piyolog
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • Google CloudはAnthosで「次のVMware」になろうとしている FFGはCloud Spannerで次世代銀行システムを開発

    ふくおかフィナンシャルグループ(FFG)は、Google Cloud PlatformGCP)で稼働するクラウドベースの金融基幹システムを開発中だ。FFGが次世代バンキングシステムの研究・開発のために設立した戦略子会社、ゼロバンク・デザインファクトリーの取締役COO、永吉健一氏が2019年7月31日、Google Cloudのイベント「Google Cloud Next Tokyo ’19」で紹介した。 新しいアプリケーションでは、金融業界でもCloud Spannerの事例が増加 「金融業界は大洪水レベル。これを乗り越えていくためにはノアの箱舟のようなものが必要」(永吉氏) この次世代システムは、アクセンチュアが開発した金融基幹システム「MAINRI」をベースとしているという。アクセンチュア 代表取締役副社長の関戸亮司氏によると、MAINRIは「与信や決済などの基幹系機能をはじめとした

    Google CloudはAnthosで「次のVMware」になろうとしている FFGはCloud Spannerで次世代銀行システムを開発
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • HTCの創業者がシンクライアントベンダーを立ち上げた理由

    2007年に設立されたAtrust Computer(エートラストコンピューター 以下、Atrust)はシンクライアント端末を手がける台湾のベンダー。Atrust CTOのHT Cho(卓火土)氏に製品概要とシンクライアントベンダーを立ち上げた理由を聞いた。 自社設計・自社開発にこだわった端末 VDI(Virtual Desktop Infrastructure)の普及と共に昨今ますます注目を集めているシンクライアント。最近では、VDIを前提にネットワーク接続や画面描画に特化したゼロクライアントもメジャーになり、より一層の小型化や省電力化も求められている。こうした中、VDIのインテグレーションで高い実績を誇るアセンテックをディストリビューター契約を結んで、シンクライアント製品の国内展開を図ろうとしているのが、台湾のAtrustだ。 Atrustが展開するのは、モニター一体型、ノートPC型、

    HTCの創業者がシンクライアントベンダーを立ち上げた理由
    shodai
    shodai 2019/08/14
  • Uber(ウーバー)の2019年12月期2Q決算~ソフトバンクGの株価に影響したのか?~ - 銀行員のための教科書

    米配車サービスUber(ウーバー)の2019年12月期2Q決算内容がアナリスト等の想定を下回ったことから、ソフトバンクグループの株価が下落したと報道されています。 多数の人がUberというサービスを耳にしたことがあるのではないでしょうか? ライドシェアの大手であり、ソフトバンクグループも大株主として出資しています。2019年5月には株式公開を実施、多額の資金を調達しました。 成長企業として有名なUberの2019年12月期2Q決算はそんなに悪かったのでしょうか。 今回は、Uberの2019年度中間決算について確認しましょう。 報道内容 Uberの決算のポイント まとめ 報道内容 まずはUberの決算についての報道記事を確認してみましょう。 ソフトバンクG株、1年9カ月ぶりの7日連続安に-ウーバー最安値 2019年8月13日 Bloomberg ソフトバンクグループ株がおよそ1年9カ月ぶりに

    Uber(ウーバー)の2019年12月期2Q決算~ソフトバンクGの株価に影響したのか?~ - 銀行員のための教科書
    shodai
    shodai 2019/08/14