タグ

2021年5月31日のブックマーク (16件)

  • VS Code の画面を共有するときはキー入力が見える「スクリーンキャストモード」を有効にしてみよう | DevelopersIO

    VS Code の「スクリーンキャストモード」使ってますか? スクリーンキャストモードとは 百聞は一見に如かず。 お分かりでしょうか。どのキーを入力したのかが一目瞭然です。マウスもクリック時には赤丸が表示されるのでどこをクリックしたかが分かりやすくなっています。(マウス押下時の黄色はスクリーンキャプチャソフトが付与したものです) スクリーンキャストモードは VS Code 1.31 January 2019 で搭載された機能ですが、意外と知らない人も多く、私自身この機能の名前がパッと出てこないこともあったので今回改めて紹介してみました。 https://code.visualstudio.com/updates/v1_31#_screencast-mode スクリーンキャストモードを有効にする デフォルトではショートカットキーは割り当てられていません。コマンドパレットから Develope

    VS Code の画面を共有するときはキー入力が見える「スクリーンキャストモード」を有効にしてみよう | DevelopersIO
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか

    かつて高度経済成長期からバブル期の間に使われたアスベストはその後社会の大きな負の遺産となった。 中には人工呼吸器が生涯必要になってしまった被害者もいて、国が最高裁で敗訴していたよね。 今、それと同じ勢いで急速に社会に広がっている現在進行形の負の遺産が「マンション全戸一括型のインターネット」。 端的にいうと、一部のインターネット事業者がマンション着工時に「弊社がインターネット提供しますよ!」と言って契約をもぎ取り、NTTやKDDIなど他の事業者は一切ケーブルを配線できなくなってしまうの。 だから入居者が自分達で個別契約することはできず、その提供されたインターネット回線を強制的に使うしかない。 マンションのオーナーからしたら「面倒くさいことは丸投げ」できるし、情弱の入居者も「インターネットが無料」と騙されてしまう(実際は家賃に上乗せ)こともあって、 この「マンションの無料インターネット回線」は

    全戸一括型のインターネット回線がなぜ社会的問題にならないのか
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 小池知事「無料の観覧につながる」と意義説明 五輪パブリックビューイング会場の樹木剪定で:東京新聞 TOKYO Web

    東京五輪・パラリンピックで東京都が実施するパブリックビューイング(PV)会場のために、代々木公園(東京都渋谷区)で樹木が剪定されたことについて、小池百合子知事は28日の定例会見で、専門家からの意見を聞いて作業を進めたといい、「無料で競技の中継を観覧することにつながる」と意義を述べた。

    小池知事「無料の観覧につながる」と意義説明 五輪パブリックビューイング会場の樹木剪定で:東京新聞 TOKYO Web
    shodai
    shodai 2021/05/31
    “事前の申し込み制にするなど”どうせその申し込みサイトはまだ作ってないんでしょ
  • 朝日新聞の慰安婦報道「極めて問題」 加藤官房長官:時事ドットコム

    朝日新聞の慰安婦報道「極めて問題」 加藤官房長官 2021年05月31日15時27分 加藤勝信官房長官 加藤勝信官房長官は31日の参院決算委員会で、朝日新聞による過去の従軍慰安婦報道について「あたかも強制連行があったような事実に反する認識が韓国をはじめ国際社会に広まった。極めて問題だった」との認識を示した。 政治 コメントをする

    朝日新聞の慰安婦報道「極めて問題」 加藤官房長官:時事ドットコム
    shodai
    shodai 2021/05/31
    何で急に?
  • 中国 広州 コロナ感染者相次ぐ インドで確認の変異ウイルスか | NHKニュース

    中国南部の広州では、新型コロナウイルスの感染者が相次いで確認されています。多くが、インドで最初に確認された変異ウイルスとみられるということで、地元政府は、住民の移動を制限するなど警戒を強めています。 中国南部の広州の保健当局によりますと、今月21日、去年12月以来となる市内に住む人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、その後、濃厚接触者とされた人などにも感染が確認されました。 多くが、インドで最初に確認された変異ウイルスとみられるということで保健当局はこれまでに住民220万人余りに緊急のPCR検査を実施しました。 その結果、30日も18人の感染が確認されたとしています。 保健当局では今後さらに検査を実施する地域を拡大するほか、市内の中学校や高校などを休校にする措置をとっています。 また、最初に感染が確認された地区では路線バスの運行が停止され、今夜以降鉄道や飛行機などで市外に移動する際は、

    中国 広州 コロナ感染者相次ぐ インドで確認の変異ウイルスか | NHKニュース
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 「五輪、ステージ3なら無観客」言えぬ分科会専門家 政府が難色 | 毎日新聞

    新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長(右)と菅義偉首相=首相官邸で2021年5月28日午後8時42分、竹内幹撮影 コロナ下で、東京オリンピック・パラリンピックは開催できるのか――。この問題について、政府の有識者会議「新型コロナウイルス感染症対策分科会」の感染症の専門家らが「リスク評価」の提言作成を進めたものの、出せない状況が続いている。人流(人の流れ)の抑制のため無観客開催を求めたり、東京都内の医療の逼迫(ひっぱく)がさらに深刻化したりすることを指摘する内容で、状況を見守りたい政府側の了承が得られず提出できない。政府が開催を目指す巨大事業に、専門家はどう向き合おうとしているのか。 28日の衆院厚生労働委員会。野党議員から分科会で開催の妥当性を議論するよう要望された尾身茂・分科会長は、準備していることをほのめかしつつも「(政府から)今のところはそういうお声がかかっていない」とかわし

    「五輪、ステージ3なら無観客」言えぬ分科会専門家 政府が難色 | 毎日新聞
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    夏の東京五輪・パラリンピックの観客の新型コロナウイルス対策について、政府が検討している原案が判明した。入場時にPCR検査などの陰性証明書提示を求めることや、会場内での事や飲酒の禁止などが柱となっている。厳しい対策により、大会期間中の感染拡大防止を図る。 【動画】これは便利…買い物かごの自動除菌装置が登場 複数の政府関係者が明らかにした。政府と東京都、大会組織委員会は会場の観客数上限を6月中に判断する方針だ。一定の観客を入れる場合を想定し、原案を基に3者で感染対策の具体化を急ぐ。 原案によると、観客全員に事前にPCR検査などを求め、入り口で観戦日の前1週間以内の陰性証明書を提示することを条件に入場を認める。ワクチンを接種した人は接種証明書があれば陰性証明書は求めない。検査費は自己負担で、政府は検査数は1日最大約40万件と試算しており、今後、検査態勢の拡充も図る。

    【独自】東京五輪観客に「陰性証明」求める、1週間以内の取得条件…政府原案(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 【独自】「夜の街」関係者に集団接種 政府内で浮上(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース

    いわゆる「夜の街」での新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、歓楽街関係者を対象としたワクチンの集団接種を行う案が、政府内で浮上していることがわかった。 複数の政府関係者によると、「夜の街」が感染拡大の一因になっているとして、東京・新宿や渋谷などの歓楽街で働く人を対象としたワクチンの集団接種を行う案が浮上していることがわかった。 接種会場を設け、モデルナ製のワクチンを使うことを想定している。 一方、職場や職種ごとの接種の格化に向け、菅首相と関係閣僚による初めての協議が、31日午後にも行われることもわかった。 一般への接種をどのように進めていくのかもあわせて検討する見通し。

    【独自】「夜の街」関係者に集団接種 政府内で浮上(フジテレビ系(FNN)) - Yahoo!ニュース
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 東京五輪・パラ “選手村での酒提供” 野党が見直し求める | NHKニュース

    東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、政府は、野党側の会合で、大会期間中、選手村での酒の提供などを認めていると組織委員会から説明を受けていることを明らかにしました。野党側は、感染のリスクが高まるなどとして見直しを求めました。 東京オリンピック・パラリンピックをめぐり、立憲民主党など野党側は、31日、国会内で政府の担当者からヒアリングを行いました。 この中で、政府側は、大会期間中、選手村でのケータリングサービスによる酒の提供のほか、選手みずからが酒を持ち込むことを認めていると、組織委員会から説明を受けていることを明らかにしました。 これについて、野党側は「選手だけ特別扱いする対応で、さまざまな自粛に応じてきている国民の理解は得られない。また、集団による飲酒の機会にもつながり、感染リスクも高まる」として見直しを求めました。 これに対し政府側は「飲酒により感染対策が緩むことがあってはならず、

    東京五輪・パラ “選手村での酒提供” 野党が見直し求める | NHKニュース
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • GMOペパボのインフラ担当が感じた“Kubernetes”化の不安 “GitOps”でアプリケーション稼働は快適になる

    GMOペパボが主催の「Pepabo Tech Conference #14」では、GMOペパボのプラットフォームテクノロジーをテーマに、技術基盤チーム・データ基盤チーム・プラットフォームグループ(SRE)・セキュリティ対策室のメンバーが登壇し、各チームの取り組みについて発表しました。菅原氏は、「カラーミーショップ」へのKubernetes導入について話しました。 SREを取り入れて事業成果の最大化に貢献する 菅原千晶氏:「SREが取り組むカラーミーショップへのk8s(Kubernetes)導入」というタイトルで発表します。 まず自己紹介です。菅原千晶といいます。社内では「アキちゃん」というあだ名で呼ばれています。現在は技術部プラットフォームグループに所属しています。新卒で入社したシステム運用系の会社を経て、2018年3月からペパボカレッジ(未経験者向けの研修付きの採用)の6期生として中途入

    GMOペパボのインフラ担当が感じた“Kubernetes”化の不安 “GitOps”でアプリケーション稼働は快適になる
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • パソナGが営業最高益に、65%増の175億円 21年5月期 - 日本経済新聞

    パソナグループは13日、2021年5月期の連結営業利益が前期比65%増の175億円になりそうだと発表した。従来予想(42%増の150億円)を上回り、過去最高益になる。新型コロナウイルスの感染拡大で業務効率化を進める企業が増え、間接業務を請け負うBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業が伸びている。売上高は2%増の3300億円と従来予想から40億円引き上げた。旅行や飲業界を中心に人材

    パソナGが営業最高益に、65%増の175億円 21年5月期 - 日本経済新聞
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 読み切り・新人 | ヤンマガWeb

    ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら。https://aebs.or.jp/

    読み切り・新人 | ヤンマガWeb
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 接種遅れの原因「国の準備不足」77% 「自治体」25% 本社世論調査 「医師会などの協力不足」24% - 日本経済新聞

    経済新聞社の28~30日の世論調査で、新型コロナウイルスのワクチン接種計画について72%が「順調だとは思わない」と答えた。海外に比べて接種が遅れている原因を複数回答で聞くと「国の準備不足」が77%で最も多かった。「地方自治体の準備不足」を挙げた割合は25%で「医師会など医療団体の協力不足」は24%だった。接種計画が「順調だと思う」は22%で4月の前回調査から6ポイント上昇した。「順調だと

    接種遅れの原因「国の準備不足」77% 「自治体」25% 本社世論調査 「医師会などの協力不足」24% - 日本経済新聞
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • 朝日新聞が“五輪中止社説”「では夏の甲子園どうする?」を質問してみた

    五輪スポンサーが、ついに中止を要求──5月26日付の朝日新聞の社説〈夏の東京五輪 中止の決断を首相に求める〉は大きな話題を呼んだ。 その2日前に発売された誌・週刊ポスト2021年6月4日号では、公式スポンサー71社に「東京五輪は開催か中止か」を問うた調査結果を掲載している。オフィシャルパートナーとして五輪スポンサーに名を連ねる朝日新聞社の回答は「お答えをいたしかねます」という中身のないものだったが、わずか数日で劇的な“方針転換”である。 社説では、感染拡大が続く東京での開催について〈理にかなうとはとても思えない〉〈誰もが安全・安心を確信できる状況にはほど遠い〉〈問題が起きたら、誰が責任をとるのか、とれるのか〉といった具合に、舌鋒鋭く政府の姿勢を批判している。 ただ、この突然の“転向”に困惑するのが高校野球関係者である。 「五輪は7月23日に開会し、パラリンピックの閉会式は9月5日。ちょう

    朝日新聞が“五輪中止社説”「では夏の甲子園どうする?」を質問してみた
    shodai
    shodai 2021/05/31
  • セブンアプリに埋め込まれたPayPayは二兎を追う

    2019年の消費増税に伴う還元事業や、コロナの感染防止を背景に広がり続けるキャッシュレス決済。大規模な還元策を実施したPayPayの利用者は約3900万人、小売りや外など316万カ所で使えるまでに成長した。スマートフォン決済のシェアは5割を超え、他社を圧倒する存在感を示している。 PayPayが掲げるスーパーアプリ戦略は、今秋に有料化する加盟店からの決済手数料に加え、フードデリバリーやタクシー配車といったミニアプリの事業者から手数料を得るモデルだ。大規模な先行投資でユーザーを増やすことで、ミニアプリ提供企業や加盟店を引きつけ、それによってPayPayの利便性が高まって、さらにユーザーが集まるという好循環を狙ってきた。 そんなPayPayが今年2月、今までの戦略と一見矛盾するかのような動きをとった。「セブン-イレブンアプリ」にPayPayの決済機能が埋め込まれたのだ。スーパーアプリに取り込

    セブンアプリに埋め込まれたPayPayは二兎を追う
    shodai
    shodai 2021/05/31
    “キャッシュレス機能を独自に自社アプリに入れると、24時間寝られない人が続出しますよ。そちらよりCRM(顧客情報管理)や新規顧客の獲得にパワーを割いたほうが商売はうまくいくんじゃないですか”
  • 少年ジャンプ+の南野夏雄「減量機械」と安部公房「R62号の発明」

    南野夏雄「減量機械」 https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496332061202 安部公房「R62号の発明」 https://www.shinchosha.co.jp/book/112109/ すでに指摘されてるように「減量機械」は安部公房「R62号の発明」の翻案のような作品なのだが、最後の大会に出てくる司会ロボット?が「R63」であることから、そのことを作者も隠しているわけではないし、筋の大枠も違うし、それ自体は問題とは感じなかった。 ただ終盤機械が何も知らないお偉いさんを殺害するところで「ランプのついたボタンを押させるが失敗したら指を切断する」という同じような場面が双方の作品にあり、その時機械の製作者(主人公)が発するセリフがちょっと引っかかった。 「筐体にボタンがついてるでしょう」「青く光るので3秒以内に押して下さい」「ボタンを押すの

    少年ジャンプ+の南野夏雄「減量機械」と安部公房「R62号の発明」
    shodai
    shodai 2021/05/31