ブックマーク / blog.goo.ne.jp/ykkcc786 (92)

  • 快晴でした - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    外は快晴ながら今日は一日、家の中で駒づくりでした。 先ずは、「探山」の漆塗り込み。これは30分ほど。 残りの時間は、象牙に漆書き。文字は「水無瀬兼成卿写」。 今日の進捗は、香車・桂馬・銀将・飛車・角行それぞれの裏。それに金将・玉将と5枚の歩兵。 以上の結果が分るのは2日後。明日の土曜日は、今日の残りです。

    快晴でした - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 竜王戦 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月23日(金)、晴れ。 来週は、富山県高岡で竜王戦の第2局。 出来れば観戦に行きたかったのですが、「KOM展」の準備があり、行けそうにありません。 その次の京都対決、昨日その前夜祭実行委員長の小野さんから電話があって、参加呼びかけの刷り物と沢山書ける申し込み用紙が届きました。 これには小生も出席する積りです。 一緒に申し込んで欲しいと思う方は、お名前・住所・連絡電話番号」をFAXか電話で、ご連絡ください。 当方へのご連絡は、26日午前中でお願いします。 小野さんのhpから、以下を転載させていただきます。 ーーーーーーー 第22期竜王戦第3局・東願寺開催記念 前夜祭主催・・・「第22期竜王戦第3局」東願寺開催記念前夜祭実行委員会(真宗大谷派・日将棋連盟京都府支部連合会・ホテルグランヴィア京都) 将棋界の最高位を争う第22期竜王戦七番勝負(読売新聞社主催)の第3局が、11月10~11

    竜王戦 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • それでも一日が終わります - 熊澤良尊 将棋駒工房

  • 今朝の風景 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月21日(水)、晴れ。 写真は今朝の風景。工房の2階から、JR加茂駅方向を見たところです。 加茂駅は、線路の方向。左側にマンションが2つ建っています。左側が20階建て、駅に近い右が14階建てです。 20階建ての方は、当かどうかは知りませんが、何でも長門裕之さんが一室所有されていると聞きました。 今日は、一日ワープロ作業でした。 これから、夕飯の後も2時間くらいは続ける積りです。 豊橋のOさん。名刺を持って帰るのを忘れました。写真はもう1日遅れます。 申し訳ありません。 では、また。

    今朝の風景 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 水 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月20日(火)、晴れ。 今日は、2日前に彫り上げた「探山」に、初回の漆を入れました。 これをやった後は、殆どワープロ作業です。 ワープロに無い字が、何文字も出てきたり、読めない字も多いので、漢和辞典と首っ引きです。 ワープロに無い文字は、やむを得ず、文に■←この印を入れて余白に「登」に「オオザト」などと、印刷屋で分るようにしました。 ものすごい手間です。 夜は18時に奈良の料理屋で「KOM]の打ち合わせ。 小生は車ですから「水」オンリー。 呑み助ではないので、まあ我慢です。 [業務連絡]です。 昼間、豊橋のOさんから連絡があり、一宮での女流王位戦の写真を送ることにしましたが、送り先が書いてある名刺を持って返るのを忘れてしまいました。 スミマセン。夜が遅いので寝ることにします。 1日遅れます。ご了解のほど。

    水 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 豆駒 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月19日(月)、晴れ。 数日前から、多くの時間をワープロでの原稿を作成しています。 完了には未だもう少し日にちが掛かリます。 昼は手ごろなランチがあるというので、用事と息抜きを兼ねて大津市の琵琶湖ホテルに。 11時30分に出発して、車で片道1時間。用事は15分ほど。ランチの時間を含め往復で3時間とちょっと。帰着は14時30分すぎでした。 工房2階の陽射しを受けた板の間で20分ほど爆睡すると、睡魔は解消。 ワープロ作業を再開しながら、今日ご覧の写真を撮りました。 盤の線引きは1週間前にやりました。 升目1つの幅は、6ミリほど。 使った筆は、豆駒の文字書きで使ったものです。 駒の裏は未完成。これからです。 只今から、再度ワープロ。今はこちらを急いでいます。 では、また。

    豆駒 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
    shogi-to-world
    shogi-to-world 2009/10/26
    「升目1つの幅は、6ミリほど。使った筆は、豆駒の文字書きで使ったものです」
  • 塩井さんの「雛駒セット」 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月17日(土)、曇り。 午後は「駒サロン」。10時55分発の列車で大阪に。 今日は7人が集まってくれました。 写真は、その席上で披露された塩井さんの「雛駒」道具セットです。 盤の大きさは、幅が約20センチ。 盤は出来合いですが、駒台と駒箱は「関西駒の会」の住谷さん、駒袋は林田さんの手づくり。駒は小生作。1年前に作ったものです。 加茂へは18時に帰着。いつもより早めでした。 プロフィルの画像は、只今製作中の極小の「豆駒」。 大きさは米粒をホンノ少し大きくした程度。 画像にある全体で、普通の駒サイズになります。

    塩井さんの「雛駒セット」 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 角行 - 熊澤良尊 将棋駒工房

  • 正倉院展 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月15日(木)、曇り。 24日から正倉院展が始まります。 昨日、新宿駅でも大きな宣伝ポスターをたくさん見かけました。 今年は、桑木の碁盤が出ます。 「KOM展」は、正倉院展から歩いて4分のところです。 正倉院展の期間中の10月30日から11月3日まで。 この期間に正倉院展に来られる方は、是非「KOM展」にもお立ち寄りください。 ーーーーーー 竜王戦第1局。現地には所用で行けませんでした。 只今、いよいよ終盤。 いや、只今19時20分過ぎ、先手投了のようです。 囲碁の名人戦も最終局が決着したようです。 「最年少の名人誕生」と今、NHKニュースの声が向こうの部屋から聞こえてきました。 今朝は「島教育委員会発行のパンフレット」の2回目の校正。 まだまだ直すところがいっぱい。 取り急いでFAXで連絡しました。3回目の校正が必要です。 30日からの「KOM展」のパンフレットを置いていただこう

    正倉院展 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 左利きですか - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月14日(水)、曇り。 朝早く、北鎌倉に向け出かけました。 到着は10時過ぎでしたから、およそ4時間掛かりました。 北鎌倉は、観光地ですね。駅の近くに「覚寺」。その周りには趣味の店などが観光客を当て込んで、細い道のそこここに点在している町でした。 小生の用事は、駅から10分くらい坂道を上ったところにある場所。 娘に連れられて、そこを見るのが目的でした。 昼飯は、駅を反対側に5分くらい歩いたビーフシチュウの店。 確か「去来庵」でしたか。お客の9割以上が女性。 おいしいお店には、どこへ行っても女性ばかり。 それに引き換え、主人はせっせと働いているのでしょう。 平和な日のひとこまですね。 午後は、1時間離れた「南平」。 ここもある場所を見るのが目的。帰りは新宿に出て「お汁粉」をご馳走になり帰ってきました。 加茂着は21時。少々疲れました。 帰って、ブログを見るとコメントが1件。 長禄さん

    左利きですか - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 表札 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月13日(火)、快晴。 晴れの日が続いています。 昨日、線を引いた雛駒の盤の漆は、まだ乾いておりません。 季節の変わり目を感じました。 朝から「探山」の彫り。 そうこうしていると、先週留守電を戴いていた枚方のKさんから「午後に訪ねたいが」と電話があり、「どうぞ」と言うことで、14時に来られました。 頼まれている屋久杉で作る表札の下書きを見てもらったり、作りかけの雛駒と盤のセットを見てもらったりで四方山話。 以前から取り置きしていた木地の文字は、「守幸」に決まりました。 仕上がりは、年明けの予定です。 明日は急遽、北鎌倉へ行き、そのあと南平台へも廻ります。 出発は6時の2番列車。 日帰りです。

    表札 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 体育の日 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    10月12日(月)、快晴。 当方は仕事なのでピンときませんが、世間は体育の日とか。 今日は、雛駒の残り桂馬と銀将各8枚、それに昨日書いた中で飛車角1枚づつと金1枚の文字がつぶれたので、書き直しました。 これで、表は終了し、明日以降は裏の文字です。 雛駒用の盤は、2面とも経線を漆で引きました。 線引きの道具は、愛用の蒔絵筆と背中のくぼんだスケール。そして先を丸く尖らしたお箸一。 使い方は、蒔絵筆と先を尖らしたお箸を一緒に持って、お箸の先をスケールの背中の窪みに沿って筆を走らせて、線を引きます。 漆は、朱合いと生漆を混ぜたもの。真っ黒より深みが出るでしょう。 まあまあ予定通り終了して、明日、結果が分ります。 画像は、来月の21日から始まる島町での「水無瀬駒展」のパンフレット。 現物展示は11月21日からの3日間のみ。21日は記念講演会があります。 関心ある方は、お出でください。

    体育の日 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 携帯用将棋盤 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    9月27日(日)、晴れ。 ここ1月あまり前から、仕事の合間に、使いやすい携帯用将棋盤を試作しています。 将棋仲間と時々旅行に出かけるのですが、いつも思うのは、泊まった先の旅館に「気分良く仕える将棋盤がないこと」です。 駒は、手軽に旅行かばんに入れて持ってゆけるのですが、盤となると結構大きいし重い。これを旅行に持って行くのは大変です。 旅行に手軽に持って行けて、いつも愛用している普通サイズのツゲ駒が使えて、着いた旅館ではテーブルに置いて気分良く使える将棋盤を目指しています。 もちろん旅行でなくても、自宅や職場のテーブルでも手軽に使えるものです。 将棋盤といっても、素材の選択・構造の試行錯誤・大きさの吟味・使い勝手・手触り・値段の割には高級感があること・耐久性など、考える要素はいろいろです。 商品化するとすれば、価格は2千円ぐらいでしょうか。 試作1号は、8月に四国へ持って行き、皆と使いました

    携帯用将棋盤 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 18連覇 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    9月26日(土)、晴れ。 只今のNHKテレビで、羽生さんが王座戦18連覇したニュースが流れました。 このところ、NHKでは将棋タイトル獲得のニュースが流れるようになりました。 将棋界にとっては、望ましい傾向です。 ソレニシテモ、3-0。羽生さんは強い。 山崎さんは一矢も出来なかったのは誠に不意な思いでしょう。 出直しです。次回を期待します。 昨日の夜中は、政権が変わってはじめての田原さんの「朝までテレビ」を見ていました。 与党野党入れ替わっての議論は、結構かみ合って、これまでにない中味のある内容で、最後まで見てしまいました。 海外での鳩山外交も、中々のもの。これまでの首相とまったく違って、自己主張があります。 米国の変化という追い風も大いにあり、温暖化問題、核廃絶とチャレンジしようとする姿勢はすばらしいと思います。 それを実現するための不断の努力こそ、人類にとって不可欠です。 ソレニシテ

    18連覇 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 旧住所 - 熊澤良尊 将棋駒工房

  • 馬日記 - 熊澤良尊 将棋駒工房

  • 加茂の風景5 - 熊澤良尊 将棋駒工房

  • 古水無瀬 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    9月20日(日)、快晴。 抜けるような空。快晴でした。 写真は、今日出来上がった「古水無瀬」。 明日もう一度、全体をチェックして、ご注文主には今週中にお届けします。 昼間は所用で奈良に。 帰宅後は「将棋馬日記」のレプリカを作成するための原版を作る作業に取り掛かりました。 レプリカは、もちろん水無瀬神宮のご許可を戴いてのことです。 用紙は「純楮製の和紙」。 数部限定で、ほぼ実物大に作ります。

    古水無瀬 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 加茂の風景4 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    自己紹介 元将棋博物館顧問。水無瀬駒研究と駒づくり。 只今、生涯2冊目の「駒と歩む」270ページ。配中。 〒619-1153 京都府木津川市加茂町駅西1-4-7 熊澤良尊。 ☎0774-76-5911

    加茂の風景4 - 熊澤良尊の将棋駒三昧
  • 加茂の風景3 - 熊澤良尊の将棋駒三昧

    自己紹介 元将棋博物館顧問。水無瀬駒研究と駒づくり。 只今、生涯2冊目の「駒と歩む」270ページ。配中。 〒619-1153 京都府木津川市加茂町駅西1-4-7 熊澤良尊。 ☎0774-76-5911

    加茂の風景3 - 熊澤良尊の将棋駒三昧