タグ

2018年5月17日のブックマーク (10件)

  • アイドルとおばあちゃん ネットを騒がせた奈良のフェスで起こった奇跡

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    アイドルとおばあちゃん ネットを騒がせた奈良のフェスで起こった奇跡
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
  • 「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?

    【関連記事:政府の事実上要請「海賊版サイトブロッキング」 なにが問題なのか】 今回、政府が名指しした3サイトの中には、漫画海賊版「漫画村」(事実上閉鎖中)がある。 漫画村が閉鎖する直前の月間アクセス数は、約1億6000回だったとされている。 漫画家らで結成する日漫画家協会は2月、「創作の努力に加わっていない海賊版サイトなどが利益をむさぼっている」との声明を出していた。 「出版社は対策をしていなかった」と批判の声も上がる中、BuzzFeed Newsは国内大手出版社のひとつ、集英社にこれまでの対策などを聞いた。 今回は、講談社にこれまでの対策や、これからの方針を聞く。 同社広報室室長の乾智之さんが取材に答えた。 ――政府のブロッキング事実上の要請、率直な感想は。 サイトブロッキングについては、さまざまな危惧や懸念、ご批判があるかと思う。10年以上、海賊版に悩まされ、追い詰められてきた国内の

    「漫画村」に対して、講談社はなにをしてきたのか?
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    ”利便性の問題があると思う。国内の電子書籍市場は本格化してせいぜい5年の世界。まだまだ未整備なところはある。大きな課題" いつ整備できるの??
  • 旦那のエロ漫画 ※追記あり

    旦那に単刀直入に聞いてみた。 エロ漫画はあるか?と。 そうしたらあると答えた。 「……それを現実に」 「ばか!するか。俺は絵だからこそじっくり見れるアングル、部位、表情が好きだし、何よりあんなセリフ実際の人間が言っててもひくわ。だから俺はエロ漫画が好き!」 と熱弁してくれた。 確かに実際の行為はいたって普通であり、特に変わった性癖を押し付けたりはしてこない。 でも、私はエロ漫画の良さが全然分からないから、ついそういった内容と現実を混ぜて考えて性犯罪に走る旦那みたいな最悪な想像をしてしまう。 だからこの旨を恐る恐る話してみたところ、 「1人の時に好きな絵柄のエロ漫画をじっくり見て興奮するのが好きなだけであって、実際の人間にそんなこと求める気ゼロ!俺みたいな男の人がほとんどだよ?」 そう答えた。 当にぃ?大丈夫? 当は実際の女性にもそういうこと求めたいんじゃないのぉ?とは言わなかったけど、

    旦那のエロ漫画 ※追記あり
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    ドラゴンボール好きだからかめはめ波撃てるようになりたい
  • 新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信

    政府は17日、2019年5月1日の新天皇即位に伴う新元号の公表時期について、同日の改元の1カ月前と想定して準備を始める方針を決めた。17日に開かれた関係府省庁連絡会議で申し合わせた。各府省庁の情報システムの移行期間を1カ月として改修を完了。国内の混乱回避に万全を期すため、民間企業や地方自治体に準備を要請する。新元号への円滑な移行に向けて官民双方で対応を格化させる。 新元号公表について、政府が一定の時期を公にするのは初めて。公表は「システム改修を円滑に進めるための作業上の便宜」であり、具体的な時期は未定と説明している。

    新元号公表は改元1カ月前 政府、システム移行で想定 | 共同通信
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    これだけ時間があっても公表は1ヶ月前ってアホか。1ヶ月で円滑に移行できる根拠なんなんだよ
  • Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ

    Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ Twitterがタイムラインを制限なく取得できる「User Streams API」を現地時間2018年8月16日をもって廃止すると発表した。 当初、同APIは6月20日に廃止すると案内されていたが開発者がAPI廃止に反対するサイトを立ち上げてユーザーを巻き込んで運動を起こすと一度は廃止時期が延期に。しかしわずか2ヶ月だけの延期となったようだ。 新API「Account Activity API」の料金も明らかに Twitterは「User Streams API」の提供を16日をもって終了する。開発者やユーザーの反対運動も虚しく、新たに提供する「Account Activity API」にタイムラインの取得機能を追加したり、新しいストリーミングサービスを提供することもないとのこ

    Twitter、「User Streams API」を8月17日に廃止。サードアプリはタイムライン取得が制限へ
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    サード切り捨てるんか
  • 「記憶にない」でも安心 記憶復元ソフト開発 千葉電波大

    千葉電波大学理学部の研究グループは16日、脳内に残る断片的な記憶イメージを使って忘れた記憶を復元するソフトを開発したと発表した。今後は特定の時点の出来事を簡単に思い出せる「復元ポイント」作成機能を追加し、商品化を目指す。 記憶リカバリーソフト「メモリカバリ」は、人間の脳内イメージを読み取って映像化するAI技術を応用した。千葉電波大が経済産業省の支援の下で研究を進めてきた産学官連携プロジェクトで、ソフトウェアとして完成させたのは世界初だという。 メモリカバリは、まず不要な情報だと判断した脳内の「ごみ箱」とも言える潜在意識から拾い出した記憶イメージの断片をAIによって画像処理。次にディスプレイに映し出された画像を人に見せて、再度視覚から脳にイメージを送り込むことで顕在意識に変化させる。 この顕在化したイメージを再び拾い上げると、最初のものよりはっきりした輪郭になる。これらの「再意識化」作業を

    「記憶にない」でも安心 記憶復元ソフト開発 千葉電波大
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    復元ポイント
  • 元7年間引きこもり男だけれども

    いや、まさか他サイトであんな風に取り上げられるなんて思ってもなくて。面らって引用された増田は消してしまった。 一応言っておくと、自分は無責任なアドバイスのせいで人生を誤ったなどと被害者ぶるつもりは毛頭ないし、「他人に逃げろと言うのは悪魔だ」的な言説には恐ろしくてとても乗っかれない。中学の頃、イジメを苦に飛び降り自殺した同級生がいたので。 確かに、逃げたことについて後悔している部分はある。それは当。 でも自分が7年間で得たことは、「逃げろという他人のアドバイスには耳を貸すな」ということではなく、「他人からの言葉をどう取り入れるか」ということだった。 ようやく自覚したのだけれども、どうやら自分は「逃げても大丈夫だよ」という言葉よりも「増田なら大丈夫だよ!」っていう言葉を欲っするタイプのようだ。 どちらも無責任なアドバイスには違いないけれども、他人の言葉に引きずられやすい自分は、「無理するな

    元7年間引きこもり男だけれども
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    こっちをブクマ
  • 天才かな?『快楽天』のワニマガジン、公式サイトの画像を全部ワニにすり替える謎技術を実装

    POPなポイントを3行で 『快楽天』などで有名な出版社のワニマガジン 公式PCサイト右上のワニボタンを押すと…… ページの画像が全部「リアルなワニ」になる! 成年コミック雑誌『快楽天』や、イラストレーター・村田蓮爾さんの画集などで有名な出版社「ワニマガジン」。主に刊行物やグッズを紹介する公式サイトの謎機能が、じわじわきます。 漫画家のシギサワカヤさんがTwitterで紹介していました。 https://t.co/a22yZk2TmD 知らなかった…ワニマガジン(アダルト)のサイト、右上のワニのマークのとこクリックすると全画像ワニの写真に置き換わる… pic.twitter.com/JYwRkLrQWM — シギサワカヤ@お前は俺を殺す気か全5巻発売中 (@ktos_tw) 2018年5月16日 ボタン一発で、どこからどう見てもワニのファンサイトになる この機能は、一般向け/成年向けを問わず

    天才かな?『快楽天』のワニマガジン、公式サイトの画像を全部ワニにすり替える謎技術を実装
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    ボスが来た
  • 難問「3人で2つのりんごを等分する。ナイフを使っていいのは一度だけ。どうしたらいい」に対して鬼才・天才・秀才な答えがぞくぞく - Togetter

    o[ YuYi ]o(*´~`* ) @v3GGAxRWy241oJV @hematyokohuttba @SF64052250 @omahuko 切ることがもし、べる事を目的としているならば、べるには向かない芯がある事を考慮して、この方法でも、ある程度均等に分けられていると私は推測しました。 2018-05-16 03:46:39

    難問「3人で2つのりんごを等分する。ナイフを使っていいのは一度だけ。どうしたらいい」に対して鬼才・天才・秀才な答えがぞくぞく - Togetter
    shoh8
    shoh8 2018/05/17
    なんやかんやの末に3人のうち1人が妊婦になり、1つのリンゴをそのまま与える
  • 月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ

    こんにちは。普段は「冬木糸一」というハンドルネームで、ブログ「基読書」などにSFやらノンフィクションについての記事を書き続けています。 SFとは「サイエンス・フィクション」の略で、ざっくりと説明すれば、科学的空想(社会科学や人文科学も含む)が投入された作品群のこと。その中でも、今回は「初心者向けのSFを紹介してください」との依頼を受けたので、その線に沿って作品を紹介していこうと思う。 とはいえ、何らかの基準がなければ作品を列挙し続ける羽目になる。そのため、今回紹介する切り口としては、まず「古典的名作SF」は省くことにした。また、実際に僕自身がSFを読み始めるきっかけになった作品、短編集、登場人物の恋愛模様を描いた作品、ハリウッド映画の原作など、文庫化済みで手に取りやすいものを選んでいる。 自分のSF読書歴を振り返ってみるに、どこかの瞬間にSFというジャンルへガツンと入り込んだという記憶は

    月30冊読書する僕を“SF沼”に落としていった、初心者にも優しいSFたち(寄稿:冬木糸一) - ソレドコ