ブックマーク / www.kansou-blog.jp (48)

  • 俺なりのミニマリスト - kansou

    最近、ミニマリストという言葉が流行している。 ミニマリストとは「持たない暮らし」を好む人たちのことを言うらしい。つまり「生活に必要最低限のモノだけを残し、モノにあふれる暮らしから開放されようとする人たち」という解釈でいいのだろうか。 俺はつい最近までこのミニマリストの人たちのこと不法に廃棄を続ける集団のことだと思っていたが違ったようだ。ミニマリストの方々すいませんでした。 語源はもともとロシアだそうで。 最小限綱領派と訳す。最小限度の要求を掲げる社会主義者の一派をいう。かつてロシア社会革命党内の妥協的な穏健分子がこう呼ばれた コトバンクより この暮らしについて俺はすごく賛成。やっぱり自分の家を見渡してみてもそうだが、当に毎日必ず使っているモノはごく少数だ。俺も昔からの癖で使わなくなったモノでも捨てられず「いつか使えるだろう」と取っておくことがある。(クッキーの缶や瓶詰めのプリンの瓶など)

    俺なりのミニマリスト - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/06/21
    オナリストは直接的すぎやしませんか
  • 漫画『俺物語‼︎』感想 - kansou

    鈴木亮平がこの「俺物語‼︎」の実写化の主演に抜擢されたというニュースがあって、「天皇の料理番」で病気の兄の役を演じていたあとに100キロ近い巨漢の役をやるということでその内容よりも鈴木亮平さんの命の心配をしていたのですが、冷静に考えて原作も面白そうだなーってことで読んでみました。それで結果、すっごいイライラしました。死にたくなりました。 おそらく、いままであまりなかったタイプの少女漫画で人気が出るのはすごくわかるし、一気に読んでしまったのですごく面白かったんだけどなんだろうこの「世界はこんなにもキレイだよ」感。 まずこの漫画には基的に「根っからの善人」しか出てこないというのが大きなポイントです。猛男も砂川も大和もまず自分の幸せより自分の大切な人達の幸せを 一番に考えるような人たちでそれがすごくイライラするのです。自分の浅はかさ、自分のクズさに。自分がどれだけくだらない人間かというのをむざ

    漫画『俺物語‼︎』感想 - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/06/08
    感想読む限り退屈でつまらなそうだけど実は面白いのかも?
  • 思い出のおすすめ名作スーパーファミコンソフト - kansou

    初めてスーパーファミコンのソフトを買ったのは「スーパードンキーコング」だった気がする。 スーパードンキーコング 出版社/メーカー: 任天堂 発売日: 1994/11/26 メディア: Video Game 購入: 2人 クリック: 44回 この商品を含むブログ (11件) を見る 当時スーパーファミコンのソフトは1万円くらいしたはずなので親に「お年玉の前借り」という禁術を使って買ってもらった。トロッコの面がすごく好きでいつまでもクリアしないでその面ばっかりやっていた記憶がある。最終的にクリアはしていない。 その後「スーパードンキーコング2」が発売されたがそれはクリアした。敵のワニが死んだときの「ヌ゛ァアアアア゛〜」っていううめき声が面白くていまでも忘年会の一発芸なんかでは披露しているほどの鉄板ネタになった。ありがとうスーパードンキーコング。はちみつの面のボスがゲロ吐くほど強くて目が充血して

    思い出のおすすめ名作スーパーファミコンソフト - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/06/06
    カービィボウル楽しかったなぁ。金メダル集めた思い出
  • 知らないババアの話を飲み屋で聞くのは地獄 - kansou

    先日、友達と2人でバーに行った時の話。そこには、俺達2人の他に若い女の子が一人で飲んでいた。バーのマスターと一緒に行った友達が知り合いということもあり、その女の子も交えて酒を飲んだ。時計も0時を過ぎ、俺と友達は店を後にしようとすると、ひょっこりその女の子も後をついてきた。 「俺達もう1軒飲みに行くけど、良かったら行く?」 そう友達が女の子に声をかけた。すると女の子は「まだ、飲み足りないから...」と撫で声でそう言ってきた。女は色白ぽっちゃりで少し露出多めの服を着ていた。俺は芸人どぶろっくのネタを思い出していた。 女女 女女女 女女女女 女女女女 女女女 女女女女 結構ぽっちゃりしてるのにエロい格好の女は 部屋汚い 部屋汚い 「なんだこの女?今日はメチャクチャにして!何もかも忘れさせて!ってことか?」 俺がこの女の子、もといオンナの真意を図ろうとする間もなく、もう1軒のバーへ到着した。店の

    知らないババアの話を飲み屋で聞くのは地獄 - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/06/03
    2時間も耐えるなんて凄い。自分なら10分ともたないだろう。
  • 話が長いモンスターに遭遇した時に考えてること - kansou

    先日、会社の同僚と事に行ったのだけど、校長より話が長くて危うく貧血で倒れそうになった。 元々自分は人の話を聴くのが苦ではなく、特に「興味のない長い話を興味があるように聴く」のはむしろ「こっちが全く興味ないのに気づかないでまんまとアホみたいに喋ってやがる」と思うので好きなほう。そのため友達などにも「話しやすい」「なんでも話せる」「気づいたら話してる」と言ってもらえることが多い。そんな「傾聴マスター」の俺ですら今回のVS同僚戦はなかなか堪えた。 話が長いモンスターの話を聴かなければならないときに心掛けているポイントとして 1.相づちをややオーバーリアクション気味にする(やや、というのがポイント) 2.相手が笑ったら笑う(普段から表情筋を鍛えておく) 3.飲み物を手にしたら、わざとらしくならない程度に同じタイミングで手に取る 4.「なんか与太話喋ってるけど、どうせこいついつか死ぬし」と思う と

    話が長いモンスターに遭遇した時に考えてること - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/05/29
    "機関銃の如く話し続ける。「そろそろ...」は別れの言葉じゃなくて再び話し始めるための近い約束"
  • 大便の最後の1回を拭くのか拭かないのか問題 - kansou

    四半世紀生きてきて、常々疑問に思っている事がある。それは「大便の最後の1回を拭くのか拭かないのか問題」だ。排泄行為というのは人間が生きていく上で欠かすことのできないものであり、トイレットペーパーというものはそんな人間の哀しき宿命に抗うために発明された文明の利器である。 それまで人間は排泄行為を行った後、草や木で尻を拭いてきた。そのため古代人の「痔」率は優に95%を超えたと言われている。※NPO法人日痔撲滅協会調べ その後、5世紀後半から日にも「紙」が伝来し始め、それからというもの「紙」は人間の排泄行為において無くてはならないものとなった。 そののち、海外から「トイレットペーパー」が日に流通するわけだが私はこの「トイレットペーパー」を最後の1回を拭いていいものか拭かずにそのままにしておいたほうがいいものかということについてとても悩んでいる。四半世紀も毎日大便をしていると、その日の体調の

    大便の最後の1回を拭くのか拭かないのか問題 - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/05/26
    ひとつ思ったのはn回拭いたあとの最後の1回を拭けばn+1回目が最後の1回となり拭かなければn回目が最後の1回となりそれはトイレを出るまで確定しないということでした。
  • 原曲超えたと思ったカバー曲20曲 - kansou

    世の中には様々なカバー曲が溢れていますが、これは一瞬でも「原曲超えた」と思った曲を20曲ほど紹介します。iTunesのリンク、youtubeリンクを貼っておくので(どちらもない場合は曲だけ紹介)、カバーのほうにハマるもよし、原曲の良さを再確認するも良し、同じように「これは超えた」逆に「いや全然超えてねえ」という意見を交えながら読んでもらえるといいです。 一色 / GLAY 原曲:NANA starring MIKA NAKASHIMA(中島美嘉) 『HAPPY SWING 15th Anniversary SPECIAL LIVE 〜We ♥ Happy Swing〜 in MAKUHARI』でカバーされた。元々は映画「NANA2」の主題歌で中島美嘉が歌っているが、こっちのほうがしっくりきた。作曲TAKUROだから当然といえば当然。 他にもGLAYは高橋洋子の「残酷な天使のテーゼ」、JIT

    原曲超えたと思ったカバー曲20曲 - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/05/15
    家帰ったら聞きたい
  • アルプスの少女ハイジが完全にうつ病のそれ - kansou

    ゴールデンウィーク中、JCOMでたまたま「アルプスの少女ハイジ」イッキ観を観てたらハイジの言動が完全にうつ病のそれだった。 個人的な「アルプスの少女ハイジ」のイメージといえば単純に「雄大な自然のなかでハイジがのびのびと成長していくアニメ」だった。実際テレビでたまにやってる「アニメ名場面ベスト100」みたいなのを観ても「たまたまハイジと知り合った足の悪いお嬢様クララが、ハイジの一声で立ち上がるようになる」という場面が新興宗教団体の洗脳よろしく繰り返されているのをよく覚えていた。 そのイメージがあってさぞかし退屈なアニメかと思ったが全然違った。特に中盤「白パン」という話のハイジの言動に戦慄を覚えた。 ハイジは山を離れ、クララの屋敷で共に暮らすことになるのだが「山に帰りたい」という気持ちがたびたびハイジを狂わせる。 ハイジはドイツ語の勉強中、アルファベットの形が突然ヤギに見えてきてしまい、その文

    アルプスの少女ハイジが完全にうつ病のそれ - kansou
    shoheiH
    shoheiH 2015/05/08
    ロッテンマイヤーさんかわいそう