shoichikasuoのブックマーク (693)

  • ブロガーとリアルの距離がゼロになる未来がきている|なわとび1本で何でもできるのだ

    リアルとブログの未来 3回目の今回の合宿で感じたのは、リアルとWEBの距離がどんどん縮まっているということ。むしろ垣根がほとんどないようにすら感じました。 ブログやネットで稼ぐ人=ひたすら家の中でパソコンと睨めっこしてる。この常識はすでに時代遅れになりつつあります。 というより、お金を稼ぐこと自体に楽しみ続けてる人って、正直少数派なんです。 一時期はブログで稼ぐことに興味をもったり、アクセスを伸ばすことを楽しんだりしてるんです。でもある程度の結果が出てきたら、興味ある違うことににリソースを割くんです。 好きなことを話すときの目がキラキラしてる 1日目の午後の発表では「仮想通貨」や「アイドル」の話が飛び出していました。マニアックな話なんですが、みんな発表をするときに目が輝いてるんです。当に好きなんだなぁ・・・というのがしゃべり方を見てるだけで伝わってくる。 イケダさんとか、楽しすぎて止まら

    ブロガーとリアルの距離がゼロになる未来がきている|なわとび1本で何でもできるのだ
  • 新幹線や交通費をケチらない。安さと引き換えに失っていたモノに気づいた。|なわとび1本で何でもできるのだ

    出張やリハーサルの移動が多く、日中のあちこちに新幹線や飛行機で飛び回ってます。 こんにちは。縄跳びパフォーマーのまっちゃん(@macchan8130)です。 月に換算すると新幹線は5回−6回、多い時は10回以上も利用しています。しかも利用するときは必ず「指定席」を使うようにしてるんですよ。 少し前だったらちょっとでも安い交通費で!と考えて自由席を使ってました。なんなら運転して車で移動したり夜行バスを使ったり。 でも、値段だけを見て交通費をケチるのはヤバイなぁと気付いたんです。 [toc] 交通費は値段だけで判断してないけない 自分は絶対に新幹線では指定席を取ります。だって指定されてないと電車に乗るまでの時間を有意義に使えないからです。 たとえば名古屋始発の東京方面は6時20分の「ひかり」です。この電車は6時10分にドアが開きます。もしここで自由席を取っていたら、このタイミングでは既に並ん

    新幹線や交通費をケチらない。安さと引き換えに失っていたモノに気づいた。|なわとび1本で何でもできるのだ
  • 自力で仕事を取る生存戦略としてのインターネット:WEB集客セミナーを主催しました。|なわとび1本で何でもできるのだ

    これからは個人の力で生き抜くことが求められる時代です。シルク・ドゥ・ソレイユをリストラされて痛感しました。 どれほど大きな企業に務めていても、明日リストラに合うかもしれない。倒産するかもしれない。どの組織でも100%存続するとは限りません。だからこそ組織に依存して生きていくのはリスクが高いんです。 WEBは個人が生き抜くためのツールだと思うのです。自分自身、アメリカから帰国してすぐに仕事がゼロになりました。でもブログを続けていたことで沢山の人に助けてもらい、スムーズに個人として自立することができたのです。 もしブログをやっていなかったら…と思うと、ゾッとします。 同じパフォーマーとして、自身の芸一つで生きている人達を尊敬しています。だからこそパフォーマーにもWEBやブログ、SNSの力を知ってほしいんです。残念ながらまだまだWEBに詳しい人パフォーマーは多くありません。仕事を取るために必死で

    自力で仕事を取る生存戦略としてのインターネット:WEB集客セミナーを主催しました。|なわとび1本で何でもできるのだ
  • 時間はお金と同等に大切とは思わず、平気で人の時間を勝手に奪っていく人は仕事ができない | 暮らしラク

    「いつも行く美容院、今度は変えてみようかな?」 いつも私が美容院を選ぶ時は、ネットで美容院が予約できるサイト「ホットペッパービューティー」から探して予約しています。 絶対にこの美容師さんじゃなきゃダメ!っていう人はいないのですが、何回か通っていると飽きてきてしまったり、新規で行くと初めての方限定クーポンがあったりとお得なのです。 今回も自宅から近くの店舗で探していたところ、都心ではメチャクチャ大人気店舗で、その店舗から独立したイケメン集団のオシャレなお店を発見! 都心にわざわざ行かなくてもいいなんて、ステキ過ぎる! 30代後半で年甲斐もない行動だとは思いましたが、数ある美容院の中から人気度とイケメンレベルを基準に選んで、さっそく行ってみることにしたのです。 予約した時はガラガラだったのに、店内はとんでもない混雑度! ホットペッパービューティーで予約した当日は平日で、1日中予約可になっていた

    時間はお金と同等に大切とは思わず、平気で人の時間を勝手に奪っていく人は仕事ができない | 暮らしラク
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2017/05/05
    スゴいわかる。時間の大切さを知らない人と一緒にいるのはシンドイ。1時間あれば何ができるか、1日あれば何ができるかを考えられない。
  • 「実力・能力」と「やりたいこと」が釣り合っていない人は、気の毒だ。

    30代から40代半ばくらいまでの方に特に多いと感じるが、「実力・能力」と「望んでいること」が釣り合っていない人を見かける。 例えば「起業して成功したい」という30代半ばの男性がいた。webサービスを作り、カネを稼ぎたいと言っている。 ただ「今、何をしているのですか?」と聴くと、具体的に何かをしているわけではなく、「今考えてるんです」とか「会社の同僚はビジネスをわかってない」と主張する。 「どんなことをやろうとしているのですか?」とお聞きすると、「カーン・アカデミーのような教育関係のことをやりたい」と言う。 「webで授業、と言ったイメージですか?」 「そうですね、そのために、講師と開発者募集を手伝ってほしいと思ってます。」 「どのように手伝えば良いですか?」 「記事で取り上げてほしいんです。」 まだ中身のない事業を記事で取り上げるのはかなり難しいです、と告げたが「とにかく何かで起業したいん

    「実力・能力」と「やりたいこと」が釣り合っていない人は、気の毒だ。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/12/06
    久しぶりに記事を読んだけど、さすが突き刺さる。「実力」と「理想」は地続き。
  • 縄跳びアーティストが選ぶ「ダイエット」や「子ども用」におすすめの縄跳び - ソレドコ

    こんにちは。シルク・ドゥ・ソレイユで縄跳びアーティストをしていました、縄のまっちゃん(粕尾将一)です。今はパフォーマンス&縄跳び教室の出張訪問で全国の小学校を回っています。これまでに約400校、10万人の子どもに縄跳びを教えてきました。 縄跳びといえば身近なところで「100円ロープ」が有名ですよね。ほら、ビニールでカラフルなこんなやつです。小学校で使っていた記憶がある人も多いはず。 【楽天市場】 100円縄跳びの検索結果 ちなみにプロの世界では「運動そのもの」と「道具」を明確に分けるために、道具に「とびなわ」、運動そのものに「縄跳び」という表現を使います。 さて、ひと口にとびなわといっても競技用からダイエット用までたくさんの種類があります。目的に合わない道具を使うと、思ったような効果が出ない場合も。 特にシルク・ドゥ・ソレイユに出演していた頃は当に道具にこだわっていました。なぜなら、演技

    縄跳びアーティストが選ぶ「ダイエット」や「子ども用」におすすめの縄跳び - ソレドコ
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/10/28
    それどこ様に寄稿させていただきました!これからの季節、体育の授業やダイエットの縄跳びの選び方の参考にしてください。
  • プロブロガー、スポンサーになる。縄跳びパフォーマー粕尾将一さんのスポンサーになりました - ノマド的節約術

    まずは動画を見てください!!!まずは、粕尾さんのプロモーション動画を見てください! これだけでも粕尾さんのすごさがわかります。 もはや、自分の知ってる縄跳びの世界ではないですよね・・・。 自分も縄跳びが好きだった私も、小学生の頃は縄跳びにハマっていました。 小学校の授業で縄跳びってありませんでしたか? 1つ1つのワザができるたびに点数をつけたり丸をつけたりする感じです。私は1983年生まれなのですが、同世代は似たような感じの授業があったのではないでしょうか。 小学校の授業をきっかけに縄跳びが楽しくなり、ハマっているときは家でも縄跳びの練習をしていたぐらいです。 その後、中学・高校と陸上の中長距離をしていましたが、トレーニングの一環として縄跳びもしていました。 中長距離ランナーだったんですが、当時は短距離もそれなりに早かったので、瞬発系のトレーニングとして縄跳びをしていたんですよね。 当時だ

    プロブロガー、スポンサーになる。縄跳びパフォーマー粕尾将一さんのスポンサーになりました - ノマド的節約術
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/09/23
    松本さんの思いに応えられるよう、さらに精進。日本中の小学校に行きます!
  • アイデアをパクられる、手柄を奪われることが心配だという人へ - 自分の仕事は、自分でつくる

    社内外を問わず、自分のアイデアを誰かに話した結果、それをパクられて、手柄を奪われる…。そんな苦い経験をしたことがある人の中には、自分のアイデアをアウトプットすることが怖くなり、躊躇するようになった…という人もいるようです。 私も経験がありますが、確かに気持ちよくはありません。「おい、それ、俺のアイデアだろっ!」と、何度心の中で叫んだことか…。でも、アウトプットを躊躇することは、絶対にしません。どちらかというと、パクってもらってOK! という考えです。 なぜか? 1つ目のアイデアをパクられたら、2つ目のアイデアを考えればいい。その2つ目は間違いなく、1つ目のアイデアよりもクオリティが上がっているはずです。ここで忘れてはいけないのは、1つ目のアイデアを考えた人だけ、2つ目のアイデアが出せるようになっているということ。そう、パクった人と、実力の差が広がったわけです。 もし、2つ目もパクられたら?

    アイデアをパクられる、手柄を奪われることが心配だという人へ - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/08/03
    パクられて終わってしまう人と、パクられても終わらない人の違い。
  • 子供はどの科目を重点的に学ぶべきか? 将来の平均年収に100万円近くの差がでる勉強法

    国語、算数(数学)、理科、社会、英語……。全科目で良い成績を取れるのがベストです。しかし、勉強する時間は限られています。学生時代は勉強だけがすべてではありません。部活やスポーツで感性や体力、コミュニケーションを養うことも重要です。 どの科目を重点的に学ぶべきでしょうか? 親に知ってほしい受験勉強というスライドを観ました。共感できる内容でした。スライドの作成者の方の素性が不明です。何をされている方なのだろう? なぜ英語と算数かというと、これらの教科は「垂直科目」と言われていて、過去の段階を理解していないと、現在の学習内容が理解できない科目だからです。蓄積型で、一度つまづくと、取り返すのが大変です。しかし、確実に理解していけば、現在の学習が過去の復習を兼ねるため、成績は安定します。 他の科目は、水平科目と言われています。過去の段階の理解が不十分でも、現在の学習内容を理解できます。例えば歴史で平

    子供はどの科目を重点的に学ぶべきか? 将来の平均年収に100万円近くの差がでる勉強法
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/22
    この考え方はスポーツにも通じる。水平方向に拡げるモノと、垂直方向に伸ばすモノ。勝つためには垂直方向を意識ないといけない。
  • 自分の感覚を疑うことが、明晰な思考への最初の一歩。

    人は、「自分自身の得た実感」に非常にこだわってしまう時がある。 例えばある会社の経営者は、アンケートや売上のデータなどの分析から、顧客の嗜好が明らかに3年前から変化していることが分かったにもかかわらず、頑に商品の仕様変更を拒んだ。 その経営者は「オレがお客さんのところに行って見た実感からすると、今の路線は正しい。変更の必要はない」と言っていた。 アンケートや売上のデータが、経営者の間違いを示していたとしても、彼は 「アンケートや市場調査なんて、当のところはわからない。自分の現場での実感を大切にしなければダメだ。」 といって聞き入れようとしない。 結果的に、その後の業績低迷により社長交代が起き、ようやくこの会社は持ち直した。 —————————- ・実感を大切にしよう ・直接見聞きした話でなければ、信じられない ・データよりも現場感だ という言葉を、なぜ無批判に受け入れてはならないのか。

    自分の感覚を疑うことが、明晰な思考への最初の一歩。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/22
    バットとボールの問題、解けない…なんで5セントになるの?
  • なぜ彼らは、大した見返りもないのに頑張るのか?

    少し前、あるフリーランスの方が、大変そうに仕事をしていた。 「いやー、プロジェクトが忙しくて寝る暇もなくて……」 と彼はいう。 「そんなに仕事があって、羨ましいですね。」 と同情すると、彼は 「いえいえ、これ、ほとんどお金にならないんですよ。」 といった。 聞くと、その金額でこの働き方はちょっと……と言うほどの仕事。しかも、クリエイティブな仕事というよりも、どちらかと言えば雑用のような仕事だ。 私は「なんで、金銭的にも、スキル的にも見返りのないような仕事を一生懸命やるのですか?」と聞いた。 彼は一言、「さあ……何でですかね。美学なんですかね。自分達の仕事に自信をを持ちたいじゃないですか。」 と答えた。 知人の一人に「幼稚園の父母会の役員」を進んでやっている方がいる。 父母会はweb上にコミュニティがあり、役員は、父母会の誰かが投稿した質問のすべてに対して、「調べて回答する」という役割を負っ

    なぜ彼らは、大した見返りもないのに頑張るのか?
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/22
    こんな人々にインセンティブを与えてしまうと、逆にヤル気を失ってしまう。
  • 「すごい人」になれるかどうかは、人生の「鎧」をどれだけ脱げるかにかかっている。

    校での「学び」を端的に表す言葉として、私が好んで使っているのが「Real Life and Street Smart」というフレーズです。 その意味を簡単にまとめると (1)学校での学びは、教科書の内容を覚えるとか、テストなどで良い点数を取るといった、単に教室内だけで磨かれる表面的な知識の習得をさしているのではない。 (2)学びの目的は、生活に即した、より良く生きることへの追求《Real Life》であり、そういった学びは教室や教科書の中にとどまらず、街中でさまざまな人たちと関わり、生きていくことを通してこそ身につくもの《Street Smart》である。 (3)さまざまな体験や幅広い経験を通して《生きた学び》を積み重ね、《街中で賢い人》になっていく。滋賀学園の3年間で、人生をいきいきと過ごしていける、聡明で逞しい人に育ってほしい。 もちろん、これを生徒に求める以上、私たち教員(大人)も

    「すごい人」になれるかどうかは、人生の「鎧」をどれだけ脱げるかにかかっている。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/22
    スゴイ人になる必要あるのかな?って最近思ってる。
  • こんな人は、会議に参加させてはいけない

    先日、ある社内会議に外部協力者として参加した時のこと。 8名ほどの参加者にたいして、議長が「意見はありませんか?」と聞いた。 彼らのうち、3名は意見を述べたが、残りの5名は何も言わなかった。「当になにもないのですか?」と議長が念押ししても、 「ありません」 というばかりだった。 会議はその後、つつがなく終わったが、議長は先の意見を述べなかった5名に、 「来週からこの会議には出席しなくて良い。」と告げた。 その5名は 「今日はたまたま意見を言えなかっただけです」 「情報を共有したいので、出席します」 というのだが、議長は「議事録は後から送ってあげるから」と言って、取り合わなかった。 議長に後で話を聴くと、「「最近無駄な会議が多い」という課題があり、会議を絞り込んでいる最中です。」という。 「大体、会議に来てぼーっとしている人や、内職をしている人に、会議に出て貰う必要はないですよね。」 「確

    こんな人は、会議に参加させてはいけない
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/22
    空気を読む…か。言われてみると流れを汲めない人は、参加してる本人もシンドいよね。
  • どんなスポーツにも通じる、てっとり早く上達する方法

    スポーツを上達すると、人生が豊かになります。しかし、ただ漠然と練習をしていても、センスが悪いと上手くなりません。 気持よくプレーできる体の動きを知ることが第一です。フォームが悪い状態で練習しても、どんどん悪くなるだけです。 一番力が入り、気持ちが良い方法を選択する スポーツは、やっていて気持ちの良いものです。痛かったり、爽快感のない動きは、続かないですし、再現しません。 例えばリフティングなら、ボールの中心を足の甲でしっかり蹴れば、力を入れなくても、まっすぐに気持よく上に蹴れます。ちょっとでも芯が外れると、足首に負担がかかったり、上手く蹴れずイライラしてきます。 ゴルフは、ボールに自分が合わせるのではなく、自分がいちばん気持よく振れる場所に、ボールを置きます。ガチガチに固めたフォームでは、力が入らず、気持よく振れませんし、再現しません。 水泳は、ストリームラインを作れないと、ロスが大きくな

    どんなスポーツにも通じる、てっとり早く上達する方法
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/14
    激しく同意!!客観視と言語化は本当に大切。とある体操選手は自身の技中の動きをパラパラマンガで描けたという。
  • 独自ドメインはメリットしかない。適当なURLであなたが損してる理由。|なわとび1本で何でもできるのだ

    こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一(@macchan8130)です。 たまに組織や団体が「適当なURL」を使っていてビックリします。 おそらく無料でサイトが作れるサービスを使っているんでしょうけど、正直これは長い目で見て損してるんですよ。 URLなんて気にしてみることは無い?いえ、あなたではなくGoogleさんがシッカリと見ているんです。 [toc] ブログやサイトをする理由は? 前提としてブログやサイトをするのはなぜでしょうか?一人でも多くの人に見てもらいたいからですよね? たとえばマイナー競技の教会のHPだとしたら、競技を多くの人に知ってもらうための情報発信源です。個人ブログなら自身の想いを発信することで、出会いや仕事につながることがあります。 ようは、誰か知らない人に見てほしい!という気持ちでやってるハズなんです。 例外的に仲間内だけの閉じたサイトというのもありますが、この場

    独自ドメインはメリットしかない。適当なURLであなたが損してる理由。|なわとび1本で何でもできるのだ
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/08
    ブログ更新しました!
  • http://www.shoichikasuo.com/wp-admin/post.php?post=1625&action=edit

  • フリーランス・ブロガー合宿@香川県丸亀市善照寺に参加して感じた「悔しさ」の正体 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2016 - 07 - 01 フリーランス・ブロガー合宿@香川県丸亀市善照寺に参加して感じた「悔しさ」の正体 ブログ運営 夢への軌跡 ▲人気記事 生涯賃金という考え方:その仕事当にその値段で受けていいの? イライラの原因?あなたの才能・強みを調べてみよう ▲なわとび練習法を公開中!! 家庭用ミニトランポリンが「二重跳び練習」に効果絶大なのでオススメ ダイエットから三重跳びまで、目的に合わせた縄跳びの選び方 list Tweet Share on Tumblr みんな結果を出して、次を見据えてる 正直・・・悔しかった お金を稼ぐことへの意識が変わった 参加者が全員『マスターキートン』に見えた おわりに こんにちはー。縄跳びパフォーマーの粕尾将一( @macchan8130 )です。 いつもお世話になっている香川県の善照寺でブロガー合宿が開催されるということで、全ての予定をぶち抜いて参加

    フリーランス・ブロガー合宿@香川県丸亀市善照寺に参加して感じた「悔しさ」の正体 - なわとび1本で何でもできるのだ
  • 香川にトップブロガーを呼んで「秘密のブログ合宿」を開催した理由とか成り行きとか思ったこと | ヨッセンス

    こんにちは! ヨス(プロフィールはこちら)です。 先日(2016年6月22日)、香川県で密かにブロガー合宿をやりました。今回は主催だったのですが主催の苦手なわたしが開催した成り行きとか、やって思ったことをまとめてみます。 「善照寺」がお寺を開放してまして 今回のイベントはわたしが一応主催でした。主催っていうか言い出しっぺですね。で、今回のイベントの発端は、超シンプルです。 香川でパフォーマーとしても活躍しているお坊さんブロガーのへんもさん、とっしゃんがいます。わたしとは家族ぐるみで付き合っている人たちですが。 左: 副住職のとっしゃん・右: 住職のへんもさん この2人のお寺「善照寺」をわたしに自由に使っていいよと言ってくれているんです。 まじですか! こんなステキなお寺を!? 善照寺はステキなお寺 この善照寺ですが、当に素敵なお寺なんですよ。 善照寺の外観 で、こちらが使ってもいいよと言

    香川にトップブロガーを呼んで「秘密のブログ合宿」を開催した理由とか成り行きとか思ったこと | ヨッセンス
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/07/01
    ヨスさんのノリのおかげで素晴らしい時間を過ごせました!!!
  • 頼り下手な30代も、きっと損をしている - 自分の仕事は、自分でつくる

    昨日の記事が思いのほか反響があって、少し驚いています…。 自分の中では「これだ!」と手応えを感じた記事には、特に反響がなかったりするので、どんな記事に興味を持ってもらえるのか、なかなか掴めないものです。ただ、軽いバズみたいなものが起こると、思いも寄らない人とつながったりするので、それは素直に嬉しく思います。 さて、題です。 久々に反響があったので、今日はその流れに便乗して、昨日の記事で書けなかったことを補足的に書いてみたいと思います。 昨日の記事では、30代で伸び悩んでいる人は「復習しない人」「足で情報を稼がない人」と書きましたが、さらに個人的に実感していることを追記すると、「人に頼れない、頼り下手な人」も伸び悩んでいるような気がします。 つい先日、こんなことがありました。 スタッフのひとりが一生懸命作業をして、1日がかりで終えた仕事があったのですが、それを見た別のスタッフがポツリと「こ

    頼り下手な30代も、きっと損をしている - 自分の仕事は、自分でつくる
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/06/29
    なまじ、何でも自力で解決をしてきてしまったからこそ頼れない。一人でできる限界を理解してない落とし穴。
  • 「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。

    「忙しい人」になっても、あまり良いことはない。それどころか、「忙しい人」は迷惑な存在である可能性すらある。 何故そう言えるのだろうか。 昔訪れた、web系の開発を行ってる会社の話だ。 その会社は「プロジェクトマネジャーの表彰制度」を持っていた。半期ごとに最も頑張ったプロジェクトマネジャーを表彰する、といった内容だった。 そして、その賞の多くは「難局を見事乗り切ったプロジェクトマネジャー」や「炎上したプロジェクトを見事に治めたプロジェクトマネジャー」などに与えられた。 私は「なるほど、頑張った人が報われる仕組みなのですね」と何気なくコメントしたのだが、その会社のマネジャーの一人は私を軽蔑したように言った。 「いやいや、あの表彰制度は全く機能してないですよ。」 私は驚いた。 「なぜですか?」 「あたりまえじゃないですか。ホントに腕の良いマネジャーは、そもそも難局など迎えないですし、炎上もさせま

    「忙しい」と言っている人は仕事ができない。その理由。
    shoichikasuo
    shoichikasuo 2016/06/29
    今の自分はまさにコレだ。なんでも抱え込んでしまうから忙しくなる。忙しくなると生産効率も悪くなる。悪循環。