ブックマーク / opop7976.hatenablog.com (313)

  • 野菜と鶏肉の炒め物: 手軽な昼ごはんのおかずを楽しむ。 - 宇奈月ブログ

    鶏肉を醤油タレに漬けて一晩置いたものを 野菜の、もやし、ニンジン、タマネギ をあわせて炒めものを作り、メインにして、 昼ごはんのおかずにしました。 1, 材料(2人分) ①鶏肉120gを米糀に一晩漬けたもの ②醤油  小匙  2 ③砂糖  小さじ 2 ④水   大サジ 2 ⑤油   少々 ⑥野菜  ニンジン   適量 タマネギ   中1/2 もやし    1/2袋 ⑦味の素  少々 ⑧摺ショウガ 少々 2,作り方 ※ ・ニンジン、たまねぎは事前に切っておく。 ・ ニンジンはレンジで1分加熱。 ・ 醤油、ショウガ、砂糖、酒、味の素 と水をあわせてタレを作る。 a, フライパンに油をひき、熱したら鶏肉を入れる b、肉が中焼けになったら、タレを加え さらに野菜を入れて、強火に変えて 素早く焼く。 出来上がりは主皿に移して卓へ。 ありがとうございました。 完。

    野菜と鶏肉の炒め物: 手軽な昼ごはんのおかずを楽しむ。 - 宇奈月ブログ
  • 2度の感激に浸る:深い読書と素晴らしい演奏と。 - 宇奈月ブログ

    昨日は、2度の感激の有る1日 でした。 ●1回目の感激● ふと棚を整理していたら 単行の藤沢周平の「蝉しぐれ」 を見つけました。 思えば、4年前に読んことが有って、 今回読めば2回目になります。 私はや新聞は、古い場合でもよく 何回も読み返す癖があるのです。 読み返すことで気が付かなかった 事に気が付くからです。 内容の細部の描写は忘れていたが、 新鮮な思いでページをめくった。 下級武士の「牧文四郎」と幼馴染の 「ふく」との淡い思いを中心に 体制に翻弄されながら、強く 生き抜いていく。 opop7976.hatenablog.com これぞ藤澤文学の王道を見た思いで 描写が忘れられない1冊となっています。 淡々と記述していて、それでいながら、 読み取る文に気品を感じています。 昔の出来事が蘇ってきました。 ●2回目の感激● 和夕を済ませて、ブログの読者への スターを付ける作業を終えて

    2度の感激に浸る:深い読書と素晴らしい演奏と。 - 宇奈月ブログ
  • 我が庭の去り行く花の愛おしさ - 宇奈月ブログ

    家の垣根に咲いている我が家の 山茶花の花が落ちるのが早くなりました。 木に勢いが有りません。 あまり花の無い自分の庭では、低木花の中で 自分にとって山茶花は貴重な花なのです。 そろそろ次の咲く花に命を託す時期なの でしょうか。 次には我が家の花でですが、 低木の花、木槿、芙蓉はまだ先の事。 日に日に数が少なくなっていきます。 そろそろ送り出す時期に来たかもしれませんね。 散り急ぐ山茶花悲しつむじ風 ありがとうございました。 完。

    我が庭の去り行く花の愛おしさ - 宇奈月ブログ
  • 穏やかな朝、恒例の健康診査を受ける - 宇奈月ブログ

    3日、 冬にしては、風の無く、気温も 12度と10度を切らない比較的な 穏やかな朝を迎えた。 東の山並みには、青空と冬雲鉛色の の小さな裂け目から太陽が 見え隠れしていた。 高齢者に毎年一回の無料検診が 有った。 昨年10月に申し込んで、比較的 大きなK総合病院に行った。 この検診は、任意ではあるが、 人気が高い。 期日は、前の年の4月1日から あくる年の3月31までの一年間の 間に診療を受ける機会が 与えらている。 費用は、無料である。 新年から3月31日は、受るの を迷う人とか、後に伸ばした人が、 受診を決断するためか 増加するらしい。 9時半始まる健康診断に向けて、 少し歩くのは遠いと感じたので 車で15分程度運転して、到着。 到着して、入口で、熱の検査が有り 機械で測る。 問題なく潜り抜け受付に行く。 大腸の試験検体(検便検査キッド) のサンプルを渡されていて、 持参の必要書類の有

    穏やかな朝、恒例の健康診査を受ける - 宇奈月ブログ
  • バグが招いた悲劇:えん罪事件の真相と親会社の責任 - 宇奈月ブログ

    大規模な「えん罪事件」 この事件は1999年にイギリスで 発端であった。 当時の郵便事業の歴史的な 成り立ちの中で電子帳簿や、 システムに切り替わる時期で あった。 郵便事業の電子化を推進する 国内では機運が高まっていった。 事業でのシステム導入は、時代の 流れであったよう。 ここに、富士通のシステムが 適当なシステムと導入に至った。 このシステムは会計系のシステムで 会計名「ホライゾン」と言う システムで、富士通の子会社 「富士通サービシーズ」が 開発して運用サービスを提供した のである。 当時はそのシステムには 「バグ」が有ったが、 えん罪の事件に発展するとは、 郵便局員には想像もできな かったようだった。 運用当時からシステムの異常だと 感じた人がいて、少しずつ 個人的には知られるうように なってはいたが、知られたと しても問題にはならなかった。 そこには郵便事業の総裁 (最高責任者

    バグが招いた悲劇:えん罪事件の真相と親会社の責任 - 宇奈月ブログ
  • 極寒でプレーした競技。 - 宇奈月ブログ

    直近の3日ほど、まともなというか 極寒というか寒い日が続きます。 一昨日24日の話ですが、 朝9時からグランド・ゴルフの 練習に駆り出されて(と言っても 出席は自由ですが)出席者は 少ないと思って、半分冷やかしで 出席したところ、何と10人も 集まっていました。 グランドゴルフには変わり者ばかりで (自分も其うちの1人)、肩を すぼめて手先を手袋したまま、 もみ手で指先を温めながら プレーしました。 それでも参加した以上は、普段通り 4ラウンドを目指しました。 最初の2ラウンドは、ルール通り ワイワイ言ってはスコアーを付けたり 冗談を言ったりと進んでいきました。 3ラウンドからは、風がまた強なり 気温が7(度と、まともに風が 顔に当たるため、目を細め、 ゲームのプレーは楽しみより、 寒中水泳の我慢比べのように なりました。 ラウンドをこなすだけになり スコアーは、どうでもよい気持 ちになり

    極寒でプレーした競技。 - 宇奈月ブログ
  • 今日は何の日なん(3)ー1月21日 - 宇奈月ブログ

    出典:潜水艦隊ホームページ 1952年建造が始められて2年後 1954年の今日 1月21日 、世界で初めての 原子力潜水艦「ノーチラス号」が原子力駆動の 動力を確実なものとして進水しました。 名実と共に、戦艦ではなく、自身の躯体を 水中に常時滞在することができる潜水艦 として一歩を歴史に刻みました。 艦形こそは旧型ではあるが、潜水能力は、 次第に改造されて、艦内10日程度の酸素 供給時間は、30日に性能が拡大、 さらには60日にされて、その後、 特に空調の改良や、原子炉 改良型原子炉の搭載に換装よって、6万海里 以上の航海が可能となりました。 ******* 「海底2万里」は、数十年前に映画を 見た事が少しよみがえります。 モネ船長にはカークダグラスだったように 記憶が有ります。 中学生当時は、宇宙、海底などに興味が有り、 探検ものに夢中でした。 ありがとうございました。 完。 1952年

    今日は何の日なん(3)ー1月21日 - 宇奈月ブログ
  • 快晴の冬の日、庭のミカンの手入れを思う - 宇奈月ブログ

    朝から快晴。昨日に比べると、 こうもいい天気が有るものだと 言うくらいの快晴。雲一つない空。 こうゆう冬の日は、空気が冷たく耳が 痛いような日が一般的でしょうが、 かじかむような気温の時が多いのに、 庭に出ても、耳の冷たさは感じない くらいこの日は暖かかった。 いつもの見慣れた山茶花は今が最後の 姿を時節に写して咲いていた。 カラオケの集合の時間を来週に控え ながら、今年はどんな歌を、 最初に歌おうかとフッと思い ながら、庭のまわりに ゆっくりと足を運んでいった。 昨年は畑の手入れをやり残して 何時手入れをしようかと、思いながら 見た先にミカンの木が有りました。 昨年はミカンの大豊作の当たり年で、 一昨年の裏作からは想像の出来ないほど の豊作で、さらに数に加えて味も 良くて大いに満足したものです。 今年も、そう為ってほしいと思いながら そういえば、「寒肥」をする必要がある と思い出しました

    快晴の冬の日、庭のミカンの手入れを思う - 宇奈月ブログ
  • 悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思う。(1) - 宇奈月ブログ

    www.bing.com www.youtube.com 緊急、ブログします。能登半島大地震。 令和5年1月1日 16時10分ごろ 起きました!!!。 ● 目 次 ● 1.お見舞い 2.おこり得た現状 3.制度の追加と1つの解決 1.お見舞い 能登半島地震でお亡くなりになった方、 には 哀悼の意を申しますとともに、 災害を受けられたた 方々には お見舞いを申します。 2.おこり得た現状 この度、最高震度7.0の地震。!!! 震度でいうと九州の大型地震と同等。 場所によるが、能登半島地震のエネレギ- (簡単に言えば地面を揺らす力)は、 2016年の熊の地震の数倍と なるらしい。 それから1日経って2日、その全容が 次第にわかってきました。 道路はズタズタ、輪島の観光市場は、 不幸な風に舞われて、 大火となり多くの住宅が消失して しまいました。 報道によると、200戸に余る多くの 戸数と言

    悲劇の連鎖、能登半島地震の被害から思う。(1) - 宇奈月ブログ
  • すべてが魅力のレトルト餃子で夕餉 - 宇奈月ブログ

    今月は、晩餐のおかずとして べたのは、餃子のメニューが 多かった。 私も家内も餃子のおかずが 有れば、すべてよし。 というくらいに好きである。 今までは某大手の餃子を好んで べていたが、、レトルトの 餃子を知ってから、家内の発案で 変更した。 ではどうゆう理由かと聞けば 「可愛い」「調理が早い」という。 自分は半分理解半分????。 と思うのである。 でも事の流れは、自然に 決まって行った。 某大手の餃子は、大きいくて味も 定評があるが油分が多い気がする。 私たち年配にはそう油は必要がないので 味は確かであるけど、店に出むくときに 必ず選ぶということでなく。 メニューとして幾種の選択の中の一つ となっている。 では何をべるかだが、 味の素の餃子を良くべるのである。 小ぶりで、味も店頭物としては、 かなりいい。 中身も充実していて、めにゅーの作り方も 非常にシンプルで、時間をしっかり

    すべてが魅力のレトルト餃子で夕餉 - 宇奈月ブログ
  • 我が家の自然を利用した冬夏の節電効果 - 宇奈月ブログ

    居間の藤棚が茂っているころ、 (太陽光遮断で、かなり節電効果 あり)2℃ぐらい違います。 藤棚を伐採したころ、 (大変明るく冬には、 暖房に供与。) 開放してやろうと思いながら のびのびになっていた藤棚の 役目を開放した。 もっと早い時期に思っていたが、 今年は異常気象で夏もどきの季節が、 秋口まで続いて、剪定時期を失って つい先日になってしまった。 やっとさっぱりと、うっそうと 茂っていた弦や葉を剪定した。 この藤棚(パーゴラ)というのは、 L形状の家の南側の入隅の居間に 隣接している。 居間の掃き出し窓を開けるとすぐ 藤棚がある。 南側にある藤棚は、我が家の 大きな役目をもってここに 繁っている。 3月の或る日から 淡いつぼみが咲くとすごい 勢いで成長する。 やがて淡い若葉は4月を過ぎる ころは、その成長速度を速めて 立派な若葉となり棚全面を覆う。 すでに6月には、綿帽子のように 茂る

    我が家の自然を利用した冬夏の節電効果 - 宇奈月ブログ
  • 今年の残念な紅葉を然々なるままに書き連ねる。 - 宇奈月ブログ

    昨年の紅葉の一部 明日で師走に入るのだが紅葉の赤身が 冴えずじまいであった。 今年の余りのも高温が続いたので 紅葉の葉の色が赤に近い茶色に変化 するのに、今年は茶色に近い赤で 終わってしまった。ほんとに 残念です。 先が枯れている葉も点々とあって、 昨年の面影がない。 多分、気温の異常に高い日が続いて 少々の水遣りでもたりずに、こんな 状態になったのかもしれない。 そんなわけで鑑賞は諦めて、 来年に期待したいと思う。 いつまでも葉がついているのは 木のためにもならないので、強制的に 取り、若葉の発芽を促す刺激を与える 事にした。 家の植物は、昔から花が少ないとは 述べているが、低灌木が多い。 山茶花、棒樫、金盞花、藤棚その 他数種の花、や緑を鑑賞している。 その中でも秋に冴える紅葉は一番の 楽しみにしている。20年前は、 そこら辺りに紅葉が有って、 親戚から紅葉が多すぎて趣味悪い と言われ

    今年の残念な紅葉を然々なるままに書き連ねる。 - 宇奈月ブログ
  • 心配でも豊作になった果実(みかん) - 宇奈月ブログ

    今年のミカンは、思ったより良く 出来ました。 よく考えたら、今年は豊作である年回りに 気が付きました。 昨年は裏作と言われて、あまり信じては いなかったが、その思いは完全に 当たっていてました。 収穫時期にはほとんど実が ならづ大いに悔しい思いをしました。 3個できただけでした。 だから今年の生育には気を使い、 寒肥の総合肥料を3月に施し、さらの 9月頃に追い肥を入れました。 実は温州ミカンは、大方2回の肥料で よいのですがて、昨年ほとんどミカンが 成らなかったので、ミカンの形ができる 6月に肥料を少量与えました。 さて来年は、どうなるかまた心配と楽しみが 相い混ぜなきもちがポチツとわいてきます。 ありがとうございました。 完。

    心配でも豊作になった果実(みかん) - 宇奈月ブログ
  • ステージ付カラオケ会楽しみました。 - 宇奈月ブログ

    朝から晴れ渡った良い秋空の天気が 続いて、1か月ぶりに 店で歌会を しました。 大方の店は13時から始まる店が多く この店と同じように1時から 始まりました。 この約束は、月の初めに皆の相談で 決まりました。少し広いところをと、 今回は、ステージ付の広い店を えらびました。 いつも集まる集会所とは違い、皆 はつらつと気迫を感じる仲間に変身 していました。 男性たちはあまり会館とはほとんど 変わらない格好ですが、女性は、 集会所ではみなかった指に マニュキアが有ったり、耳に イヤリングが光る仲間がいたりと 歌う気持ちの十分な気が 伝わってきました。 出席者は男子3人、女子7人の 出席でした。最近は新入会の男性が 入って、どうにか面目を保てる という感じです。 大方の店は13時から始まる店が多く この店と同じように1時から 始まりました。 私たちの参加する店には、ステージが こじんまりだが、幅

    ステージ付カラオケ会楽しみました。 - 宇奈月ブログ
  • 秋深しマーボ豆腐の暖かさ、を思う。 - 宇奈月ブログ

    少しずつ寒さが加わっつて来て ついに厚い冬用の掛布団に替えました。 寒さはどちらかというと、足元から ジワリときます。 布団1枚でこんなに暖かいかと思う瞬間です。 明日に向かってよい夢見た。 南側の藤棚のフジの勢いが止まりました。 山茶花のつぼみが今の時期を教えてくれます。 ] 金木犀(きんもくせい)は、今を盛りとして咲き ミカンは豊作を知らしています。 家では、久しぶりの「マーボ豆腐」を作り、 暖かい思いをしました。 豆腐のプルルンとした感触と、ピリ辛の 舌触りの味が暖かいものを必要になった 季節を知らしてくれているようでした。 ありがとうございました。 完。

    秋深しマーボ豆腐の暖かさ、を思う。 - 宇奈月ブログ
  • 東証格下げ企業177社の憂鬱。 - 宇奈月ブログ

    ホトAC 東証のプライムからスタンダード の区分に20日、177社が格下げとなった。 (自主的に移行した企業) その企業(企業の一部)は (日経電子版より) 上の表で示すように 117企業の今後の運営はどのように 変化するだろうかと考えてみた。 スタンダード移行の処置は 自主的に移行を証券取引所の承認した 形であった。 今の地位(プライム)を手放すのは 東京証券取引所はついに昨年(2021年)から の改革を決断した。 1. 格下げ企業の方向 企業としても、格下げ処置は企業の評価 の面から、大きな損失ではないだろうか。 表向きは、ほとんど会社としての日常の 仕事の進め方には変わりはないけれど、 対外的な企業の評価が低下した今日、 深刻な事象に向き合うことも 多くなるであろうと思われる。 どんなことに大きなエネルギーを 使わなければならないかを考えてみた。 プライムの格下げされた東証の企業には

    東証格下げ企業177社の憂鬱。 - 宇奈月ブログ
  • 温うどんではなく、「温そうめん」を作る。 - 宇奈月ブログ

    今日も暑いな~と言わないで 済む。 それだけでも、心の何処かに 小さな重荷を抱いていたころ ー夏気温日―が過ぎて 何気ない秋の日を過ごして いる。 そして満足している事の 一つでもある。 遥か東の連山には昨年見た 秋のイワシ雲が浮かび、 同時にほうき雲も見られて いて、この2週間前から 一雨ごとに秋が深まって ほんとに過ごしやすく なってきた。 昨年までのわが家の紅葉は、 すでに全体が赤みを帯びて いるところだが、今年は わが家の紅葉も緑交じりの葉が、 この一週間でやっと赤さが 増してきているよに見える。 昨日留守していた家内が、 親族に送ってもらい 帰り着いたが、調子が悪いとの ことで、床についた。 やがて、昼が来て昼の献立は 特別なものは使わず、 昼は、消化の良い「温そうめん」 にした。 暖かいうどんと麺の種類が 違うだけで、さらにそうめんの の内塩も味の調整に役立っている。 簡単

    温うどんではなく、「温そうめん」を作る。 - 宇奈月ブログ
  • 自家木の剪定の季節 - 宇奈月ブログ

    ようやく来の秋が到来というところですが、 微妙に違うところがめだっています。 いつも東の連山には朝空にはイワシ雲が 現れるのに、灰色の雲が張り付いて いるときが多くなりました。 気候の感じ方ですが すでに朝晩の気温が急降下。 一週間前までは下を忘れても、 生活できていたのに、今までは 必修となっています。 このまま、秋を終わりにして冬に 入りこんでいきそうな気候です。 ヒタヒタと冬の季節の到来を、 暦が刻んでいるような気がします。 10月のこの頃になると樫の木の剪定が 日課であり、天気であれば 毎年行っていましたが、 ふと、時計を見ると3時を迎えていました。 この木、今年も済んだ ありがとうございました。 完。

    自家木の剪定の季節 - 宇奈月ブログ
  • 外食、和食さとに行った。 - 宇奈月ブログ

    木曜日から気温が一時的でも秋らしく なってきました。 朝晩の肌に当たる気温が、肌に触れるとき 過去の覚えている秋の音感がよみがえり マス。 私もこの秋の季節感の気温に背中を押されて、 外出をする気持ちになりました。そして 外をしたいと思うようになりました。 気温に動かされたと言えるでしょう。 外に一応はどこに行こうか、 かんがえましたが、 いつも行く和さとに決まりました。 いつもより遅く、12時少し前に予約を 採らず出かけました。 一応は混んでいるとの予測はたてての 出発でした。 15分後に現場に到着。駐車場で車の 多さに、ワッと押され気味になりました。 見た途端、今まで見た事がないほどの 車が止まり、つい問待ち時間の長さを 予想しました。 玄関を入ると待合室は、人があふれかえり 一応は諦めて、ほぁの店をと考えましたが、 どこでも同じだと このまま待つ気持ちになりました。 そして受付

    外食、和食さとに行った。 - 宇奈月ブログ
  • 米憲政上、初の下院議長解任で政治が揺れる。 - 宇奈月ブログ

    アメリカ合衆国議会が機能不全に なっています。 アメリカ合衆国の議会は2院制で 上院と下院に分かれています。 その中で共和党、民主党で勢力を 分けあっています。 ここで3日、米国憲政初の事態が 起こりました。 野党共和党の強硬派である マッカーシー議長が同党の強硬派 議員の解任動議の採決によって 与党も巻き込んで採決されました。 これは憲政史上初となる出来事と なりました。 この解任動議を提出したのは 共和党議員のマット・ゲーツ下院 であります。 11日はつなぎ予算をかろうじて 成立していました。 つなぎ法案の成立は 民主党の力を借りての成立で あったために、保守強硬派議員 マット・ゲーツ議員は 議長を批判していました。 そして、 共和党強硬派議員8人と民主党 議員全員の208人が賛成に 回りました。216:210で賛成票 が上回り、解任動議は成立した わけです。 この議長解任決議を提出さ

    米憲政上、初の下院議長解任で政治が揺れる。 - 宇奈月ブログ