ブックマーク / www.mariaazzura-nishi.com (164)

  • 【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#2 - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、昨日開催されたJリーグの試合から、僕が注目したゴールキーパーのプレイを紹介&解説する企画第2弾です! 今回も主に、ゴールキーパーのワンシーンに対して良かった・悪かったと個人的な視点で分析しているので、その前後にあった他のディフェンスのミスは考慮しておりません。 あくまでも、ゴールキーパーの技術で防げたであろうプレイに焦点を当てていますので、予めご了承下さい。 技術的なこと以外でも、サッカーを見る時に、ゴールキーパーの見方としても是非参考にしてみて下さい!^^ クロスへの判断ミス youtu.be まず最初に紹介するシーンは、川崎vs磐田の試合から、川崎GKチョン・ソンリョン選手のプレイです。 左サイドからのクロスに対して、処理するために前に出ますが、クロスがゴールから逃げるように曲がったために、触ることができずに中途半端な飛び出しになってしまい、そ

    【サッカー】2024年Jリーグ GKのこのプレイにピックアップ!#2 - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】本日Jリーグ開幕!注目クラブと注目選手は… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いよいよ日23日に、広島vs浦和と名古屋vs鹿島の2試合を皮切りに、2024年Jリーグが開幕しますね! 日サッカー界にとっては、失意のアジアカップベスト8敗退はありましたが、アジアカップ後にそれぞれのクラブに戻った日本代表選手達が、軒並みリーグ戦で活躍したので、サッカー熱は保てていますね。 そんな熱が残っている中で開幕できるのは、よかったかなと個人的には思います^^ 新シーズンの開幕ということでやはり多い話題は、優勝予想と注目選手の話題ですね l.smartnews.com 優勝予想は、僕はがっつりチーム情勢など追いかけてみていないので、毎年のことながら僕はやらないです(^^; 中立な立場で見た、ひと試合ひと試合を楽しみたいなぁって思います。 その中でも今シーズン強そうだなっと思うのは、浦和と広島かな。 あと優勝は難しいと思うけど、上位にい込んでくる

    【サッカー】本日Jリーグ開幕!注目クラブと注目選手は… - 北の大地の南側から
  • 久しぶりの雑記回。今年は雪が少なめです… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 久しぶりの雑記回です(^^; 今年に入ってより多忙になってか、週末なかなかブログ書ける日がなくて…(^^; そんなドタバタしている間に、当ブログのメインアイコンの画像も変えてみました。 もう5年も続けているブログなので、少し様変わりしたいなぁっと思いまして、かつて友人に作ってもらったアイコンを使ってみました。 僕の特徴捉えていて結構気に入っています^^ 他にも最近身の回りで変わったことといえば、ライティングの仕事の他に動画編集も少し仕事に取り入れようと今編集作業に四苦八苦しております。 趣味で少しだけかじった程度でしたので、これから格的に編集作業の依頼が来たので今のうちにガッツリ練習しています。 秒単位で調整したり、エフェクトなんかもただでさえ凝り性な僕としては、「これでいいのかなぁ~まだいい効果あるはず」っといった具合に、なかなか進まなかったりします(

    久しぶりの雑記回。今年は雪が少なめです… - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】イランに逆転負けを喫しベスト8敗退!イラン戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 日負けてしまいましたね〜 それもやれることがあったにも関わらず、やらずに負けただけに何やってんだよ~っと少々憤慨した敗戦でした(-_-;) ということで今日は、昨日行われたイラン戦の振り返りです 逆転負けでベスト8敗退 l.smartnews.com アジアカップベスト8が出揃い、準決勝進出を賭け中東の雄イランと対戦。 FIFAランキングでアジア1位と2位同士の”天王山”とも言える大一番でしたが、結果は日が先制するも後半に同点に追いつかれ、そして試合終了間際にPKを献上し失点。 逆転負けを喫し、日は敗れてしまいました。 前半は日も左サイドを中心に、攻撃を組み立てチャンスになりそうな場面をよく作っていました。 トップ下に入った久保が左に中央に、時には右にポジションをとったりとしたため、イランディフェンスは的を絞り切れずに対応に苦労していました。 ロス

    【サッカー日本代表】イランに逆転負けを喫しベスト8敗退!イラン戦の振り返り - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】アジア杯決勝トーナメント・バーレーン戦に向けて - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 グループリーグでは苦戦しながらも決勝トーナメントに進出した日本代表は、31日のバーレーン戦に向けて準備をしています。 グループリーグでは、リードを奪われたりと試合運びの面でも手間取り、順調とはいかなかったですね。 負けたら終わりの決勝トーナメントでは、万全の状態で臨みたいですね 2位通過の意外な恩恵 l.smartnews.com グループリーグ3試合では、思いの外苦戦し、結構ギリギリな戦いが続きました(^_^;) 欧州がリーグ戦真っ只中の期間に代表チームに合流ということでコンディション面でも不安な選手も多かったのは事実ですね 中でも左サイドのファーストチョイスである三笘が、ケガで起用できなかったのも痛手でしたね。 まぁ中村が三笘の穴を埋める上々の出来栄えだったのはよかったです。 そんな負傷で出遅れた三笘が全体練習に参加するまで回復してきました。 ダッシュ

    【サッカー日本代表】アジア杯決勝トーナメント・バーレーン戦に向けて - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】インドネシアに順当に勝ち決勝T進出決定!インドネシア戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 グループリーグのイラク戦でまさかの敗戦を味わった日本代表は、昨日決勝トーナメント進出を賭けてインドネシアと対戦。 敗戦の悪い流れを払拭し、インドネシアに勝つことができるか注目でしたが、結果は3-1と完勝しました。 ファンとしてはほっと一安心ですね(^^; 今日はインドネシア戦の振り返りです インドネシアに勝ち決勝T進出! l.smartnews.com イラク戦ではスタメンの起用法にも問題点を晒し、グループリーグ最終節ということもあって、決勝トーナメントでの連戦も考慮する必要がありました。 そのため、ここで選手をある程度変更してくるだろうと予想していましたが、これは予想通り結構変えてきましたね。 トップ下の久保とセンターハーフの遠藤、GKの鈴木以外は前回のイラク戦のスタメンからがらっと代えてきました。 中でも右サイドバックに入った毎熊が、とてもよかった。

    【サッカー日本代表】インドネシアに順当に勝ち決勝T進出決定!インドネシア戦の振り返り - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】まさかの敗戦でアジア制覇の危機!?イラク戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いやー、見事に負けましたね! 久しぶりの完敗っということで、がっかり感と今後の展開に暗雲を立ち込めた試合になってしまいました(^^; 今日は、昨日行われたアジアカップグループリーグ第2節イラク戦の振り返りです。 守備を崩せずイラクに完敗 l.smartnews.com 苦戦しながらもベトナム相手に4-2で勝利し、まずまずのスタートを切った日は、このグループ最大の相手イラクと激突。 最大の強敵といっても優勝を目指している日にとって、確実に勝ち点を重ねて決勝トーナメント進出を決め、なおかつコンディション不良の選手を少しでも休ませながら乗り越えていきたい気持ちもありました。 そのため先発も少し入れ替えてくるだろうと予想はしていましたが… 浅野 南野   久保   伊東 守田 遠藤 伊藤 谷口 板倉 菅原 鈴木 トップに浅野が入り、トップ下に久保、そして左サイ

    【サッカー日本代表】まさかの敗戦でアジア制覇の危機!?イラク戦の振り返り - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】アジア杯初戦は苦戦するも4発快勝スタート!ベトナム戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日はアジアカップグループリーグ第1節ベトナム戦の振り返りです! 今大会断トツの優勝候補として、国内だけではなく海外からも注目されている日ですが、大事な初戦となったベトナム戦はそのような出来栄えだったでしょうか? それでは、ベトナム戦を振り返ってみていきます 苦戦するも4発快勝スタート! l.smartnews.com youtu.be 断トツの優勝候補として開幕を迎えた日本代表は、ケガ明け&コンディション面で不安のある、冨安、三笘、久保を外し、谷口、中村、南野をスタメン起用。 それ以外のポジションは、大きな変更はなく、初戦はいいスタートを切りたい日としては、大半を主力を中心に固めて確実に勝ち点3を取りに行きたいので、この日のスタメンは悪くない起用だと思います。 引いてくると予想される相手に対して、絶好調の攻撃陣がどれだけ崩してゴールを決めるか期待して

    【サッカー日本代表】アジア杯初戦は苦戦するも4発快勝スタート!ベトナム戦の振り返り - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】アジアカップ開幕間近!大本命日本代表の対抗馬は… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 いよいよ今週12日(日時間明けの13日1:00)に開幕するアジアカップ。 昨年の春から日本代表はアジアカップ前まで親善試合で9連勝と絶好調。 その中には、強豪ドイツや中堅国のクセ者トルコやカナダといった手強い相手も含まれ、アジアでは圧倒的な実力での優勝が期待されています。 それは日国内のメディアだけではなく、海外メディアも同じような予想をしています。 果たして日本代表は下馬評通り優勝できるかどうか? ご紹介がてら、みなさんといっしょに考えてみたいと思います^^ アジアカップの優勝予想 l.smartnews.com 個人的な思いと予想で言えば、贔屓目抜きにして、現在の日本代表は選手の質やチームとしての総合力を見てもアジアでは群を抜いてトップだと思います。 それは先程も触れましたが、これまでの親善試合の結果と内容を見てもそう認めるしかないと思います^^

    【サッカー】アジアカップ開幕間近!大本命日本代表の対抗馬は… - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】アジアカップに挑む日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします^^ みなさん、お正月はどのようにお過ごしでしょうか? 僕は年末年始の料理とぬくぬくの家の中でずーっと過ごしていたのでちょっと太ったかなと実感しています(^^; 来週にはエンジョイフットサル再開する予定なので、格的に身体を動かす前に少し体を絞らないといけないかなぁ~っと悩み中です(笑) さてさて、今年もサッカー関連の話題や地元の事や小旅行の記事を投稿していきますのでよろしくお願いします! まず新年一発目の話題としては、久しぶりに元日にサッカーの試合がありましたね。 今年はその話題から始めていきたいと思います。 久しぶりの元日サッカー!快勝でアジアカップの弾みに www.sportingnews.com 来週13日に開幕するアジアカップを前にした壮行試合として、日本代表とタイ代表が国立競技場で対戦

    【サッカー】アジアカップに挑む日本代表メンバー発表! - 北の大地の南側から
  • 2023年本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 2023年も日を入れて残り2日となりました。 みなさんは年末年始の準備はもう終わっていますか? 僕は今週から買い出しや掃除などちょくちょくこまめにやっていたおかげもあってほぼほぼ終わりました。 あとはゆっくり年が明けるのを待つだけです 先日、エンジョイフットサルの蹴り納めにも行って来てフットサル活動も今年の〆終わって来ました。 やっぱり今年最後という事でいつもよりも大人数! 小学2年のちびっ子まで参加して、場を和ませていたので、1年のいい〆になったかと思います。 今年は、当初目標にしていた津軽海峡越えが諸事情によって実現できなかったのが心残り…(^^; こちらの目標は来年に持ち越しですね~ お盆過ぎから仕事環境で激変があって、年末ようやくまとまってきたかなという事で、来年は飛躍の年にしたいと思っています! 健康にも気を使いながら頑張っていきたいと思います

    2023年本年もお世話になりました! - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】2024年日本代表のスケジュール発表! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 2023年もあっという間で、残り2週間となりましたね。 みなさんも大掃除やら来年2024年に向けての準備などで大忙しいだと思います。 そんな中、日サッカー協会が来年2024年の日本代表スケジュールを発表しましたので、来年の注目の試合などピックアップしていきます。 2024年の注目イベント l.smartnews.com 来年の大きな大会といえば、新年早々に始まるアジアカップと夏に開催されるパリオリンピックですね。 アジアカップは、オーストラリアと激闘を演じて劇的な勝利を収めた2011年大会以来の優勝を目指して戦います。 前回大会は決勝まで進みましたが、カタールに綿密に分析され敗北。 悔しい準優勝という結果に終わりましたので、そのリベンジに燃える戦いでもありますね。 現在の日本代表は、絶好調そのもので、中堅国や強豪国相手でも互角以上かそれ以上の戦いができる

    【サッカー】2024年日本代表のスケジュール発表! - 北の大地の南側から
  • 【雑記】北海道は寒いです。そろそろ大掃除始めます - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は週末恒例雑談回です。 12月になり、すっかり寒くなりました。 日によっては雪がちらつき格的に冬ですね なのに先日、外のフットサルコートでフットサルやったりと無謀な事をしていました(笑) 正直行かなきゃよかったと、今更ながら後悔しています。 まだ雪は積もったりしていないのがせめてもの救いですね(^_^;) 12月といえばと年末年始の準備も徐々に進めていかないといけないですね。 苦手な部屋の掃除もやらないといけないです…(^^; まぁ春くらいに、作業机周りを大掃除してからこまめに雑巾がけしたり繰り返しているので、例年よりかは掃除楽に進めれそうです。 問題は押入れの中かなぁ…(-_-;) 昔買ったがテキトーに山積みになってて、見るだけで整理するのが嫌になるので、ずーっと封印してました… そろそろその封印解かないとダメですね… わかってはいるんですけど、

    【雑記】北海道は寒いです。そろそろ大掃除始めます - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】ラグビーのルールがサッカーに輸入!?一時的退場=シンビン制の導入検討へ - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日もサッカー居酒屋トークしていきます。 ラグビーとサッカーは兄弟のようなものです。 そもそもフットボールは、ボールを相手の陣地あるいはゴールにボールを運んだら点数が入るというものでした。 しかし待ち伏せ禁止の基準は人かボールか、そして手を使ってもいいかどうかでルールの違いでサッカーとラグビーは違う競技へと発展していきました。 そんな生まれは同じ兄弟みたいなラグビーから、今新しくラグビーのルールをサッカーにも適用しようという話があるのはご存知ですか? 今日はラグビーから輸入されるかもしれないルールについて雑談していこうと思います。 シンビン制の試験導入 news.yahoo.co.jp かねてよりサッカーでも導入してみてはどうかと思っていたラグビーのシンビン制。 今年はラグビーのワールドカップもあったので、ご存知な人も多いと思いますが、改めて説明すると、退

    【サッカー】ラグビーのルールがサッカーに輸入!?一時的退場=シンビン制の導入検討へ - 北の大地の南側から
  • 【雑談】本格的な冬になる前にエンジョイフットサルの大会で… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です! 今日は週末なんで雑談回です。 今日はホント独り言です(笑) 先週サラッと雪は降りましたが、格的な積雪にはなっておらず安心しております(^_^;) 雪が積もると雪かきがね〜 ホント大変なんですよ… 特に腰痛持ちなので、一番ナイーブな季節かもしれません…(^^; まぁ格的な冬までもう少し時間はあるので、最近は身の周りの整理をしたりしています。 というのも、新しい事業(?)というか仕事の依頼が来て、今その仕事の立ち上げに奔走しております。 一から立ち上げるので、上手く行かない事も多いですが、結構こういう新規立ち上げの仕事とか好きなんで、忙しいけど楽しんでやっています。 来年年明けからこちら稼働していけばいいと淡い期待をしています そんな毎日を過ごしていたので、ブログ更新もまちまちになってしまって申し訳ないです(^_^;) ブログの方もほったらかしにならないよ

    【雑談】本格的な冬になる前にエンジョイフットサルの大会で… - 北の大地の南側から
  • 秋ももうすぐ終わり… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は週末の雑談回。 もう10月も終わりに近づいてきて、北海道は徐々に寒さが増してきてます… 今年は夏が暑かったせいもあって、冬を知らせる雪虫が大量発生してちょっとした大騒ぎになっています(^_^;) www.fnn.jp 内地の人にはあんまり馴染みのない虫かもしれないですが、まぁ道歩いているとこれほど厄介なものはないですね苦笑 頭の周りうようよ飛ぶわ、目に入るわ、口に入るわで、ホント迷惑なんです(゚Д゚) この雪虫が飛び交う2週間後に雪が降ると言われています。 来月初旬には一回降りそうですね〜 でも今年の冬は暖かいという予想なので、そこは期待したいですね(笑) 雪は降るのはいいけど積もるのは勘弁な僕としては、雪量が少ないと助かりますので…(^_^;) そのため紅葉もいつもよりゆっくりペースかなぁって感じでした 先日エンジョイフットサルが急遽中止になったの

    秋ももうすぐ終わり… - 北の大地の南側から
  • 【サッカー】町田がJ1初昇格!高校サッカーの名将黒田監督が就任1年目で大仕事! - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 Jリーグも残り4試合となり、優勝争いと残留争いともに負けが許されない状況になってきて目が離せなくなりました。 リーグ終盤戦の独特の緊張感は、たまりませんね~^^ さて佳境を迎えたのはJ1だけではありません。 J2もJ1昇格を賭けてクライマックスに差し掛かっています。 激戦が続くJ2ですが、一足先に町田が初めてのJ1昇格を決めました。 創設以来初のJ1昇格! share.smartnews.com J2ができて20年以上経ち、J1経験クラブも増えて各クラブ強さが拮抗したりと、J2の試合でも面白い試合が増えてきました。 昨シーズンまでJ1で戦っていた清水や磐田は、やはり他のJ2クラブよりも選手の質も高く、1年での復帰を目指し自動昇格圏内争いで激しいデッドヒートを演じています。 そんな強豪ひしめくJ2でも、チーム力がずば抜けている2クラブを差し置いて、FC町田ゼ

    【サッカー】町田がJ1初昇格!高校サッカーの名将黒田監督が就任1年目で大仕事! - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】元日の風物詩復活!?元日にタイ代表と国際親善試合開催へ - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 10月の代表戦ウィークも終わり、いよいよ来月からワールドカップアジア予選が始まります。 そして年明けにはカタールでアジアカップも開幕し、しばらく代表戦はアジアの国々との戦いが続きます。 これまで日と同格並みの中堅国との対戦で、世界を意識した戦いでしたがこれからはアジアに向けた試合になります。 ワールドカップアジア予選の突破とアジアカップ制覇に向けて、来年年明け早々から忙しくなりそうです。 元日にタイ代表と対戦 share.smartnews.com 10月の代表戦ウィークも連勝を飾り、良い状態で終わった日本代表に新たなニュースが発表されました。 なんと!来年元日にタイ代表と国際親善試合を開催することになりました。 年明け早々にアジアカップがカタールで開幕するため、その壮行試合という目論見もあってアジアのサッカー新興国タイに白羽の矢が立ったようですね。 タ

    【サッカー日本代表】元日の風物詩復活!?元日にタイ代表と国際親善試合開催へ - 北の大地の南側から
  • 【サッカー日本代表】難敵チュニジアにも快勝!チュニジア戦の振り返り - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、昨日行われた日vsチュニジア戦の振り返りです。 代表に招集された選手達が続々とケガなどで離脱する中、11人をどう選ぶかも注目されましたね。 来月11月からワールドカップアジア予選が始まる前の最後の親善試合を振り返ってみましょう。 難敵チュニジアの2-0の快勝! share.smartnews.com 招集メンバーから離脱者が多く出てしまいましたが、先日の僕のブログの予想布陣とほぼ同じスタメンでスタートした日本代表。 予想と違ったのは、ワントップは上田ではなく古橋を起用。 そして遠藤と冨安は休ませるかなと思いましたが、スタメン起用しましたね。 しかし、この三人がしっかり仕事をしましたね。 大方の予想通り、チュニジアは5-4-1の5バックで守備を固めてカウンターで日に反撃する典型的な布陣を布いて対抗。 アジア諸国のカウンターサッカーより、そのへんは

    【サッカー日本代表】難敵チュニジアにも快勝!チュニジア戦の振り返り - 北の大地の南側から
  • 今日は雑談回。寒くなってきましたね… - 北の大地の南側から

    こんにちは! Nishi です。 今日は、ご無沙汰になってしまった雑談回です。 いきなり自分事ですがここ最近、仕事の方でも変化がありまして、契約解除や新規契約締結を結んだりとなかなかバタバタして雑談回も投稿できない状況でした… そんな状況でしたので、秋に予定していた今年の目標津軽海峡越えを来春に延期しました(^_^;) 一応、今年行こうかなぁ~っと思っていたところに再調整しようと思います。 さてさて、10月に入ってから北海道はすっかり秋らしくなってきました。 この前、久しぶりにナイターで外フットサルやりましたが、夜になるとすっかり冷え込むようになりましたね… 日中との気温差で人工芝に露がかかってスリッピーでした…(^_^;) 北海道はもうすっかり格的に秋の様相です。 秋といえば紅葉ですが、まだ道南の方は紅葉は見られないけど、他の地域では少しずつ色つき始めてきました。 北海道最高峰の大雪山

    今日は雑談回。寒くなってきましたね… - 北の大地の南側から