タグ

2009年2月14日のブックマーク (8件)

  • ブラウザから1クリックでアプリケーションを起動する - Java Web Start 〜 JavaFX - Blog by Sadayuki Furuhashi

    festivoice.netはブラウザから1クリックで専用のクライアントソフトウェアが起動して、簡単に音声チャットが始められます。この1クリックでアプリケーションを起動する仕組み - Java Web StartはJavaに標準で搭載されているので、大抵の環境でインストールする手間を掛けることなくクライアントを配布できます。 またサーバーに置いてあるパッケージを更新するとクライアントも自動的にアップデートされます。Webサービスの提供者側からすると、Java Web Startはかなり便利です。 Java Web Startを利用するには、サーバー上に 1)普通のJavaのアプリケーション と、2) JNLPファイル を用意します。JNLPファイルはXMLの設定ファイルで、以下のようなフォーマットになります: <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <

    ブラウザから1クリックでアプリケーションを起動する - Java Web Start 〜 JavaFX - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • luaforge.net

    luaforge.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shokai
    shokai 2009/02/14
  • ゆーすけべー日記

    サキとは彼女の自宅近く、湘南台駅前のスーパーマーケットで待ち合わせをした。彼女は自転車で後から追いつくと言い、僕は大きなコインパーキングへ車を停めた。煙草を一吸ってからスーパーマーケットへ向かうと、ひっきりなしに主婦的な女性かおばあちゃんが入り口を出たり入ったりしていた。時刻は午後5時になる。時計から目を上げると、待たせちゃったわねと大して悪びれてない様子でサキが手ぶらでやってきた。 お礼に料理を作るとはいえ、サキの家には材が十分足りていないらしく、こうしてスーパーマーケットに寄ることになった。サキは野菜コーナーから精肉コーナーまで、まるで優秀なカーナビに導かれるように無駄なく点検していった。欲しい材があると、2秒間程度それらを凝視し、一度手に取ったじゃがいもやら豚肉やらを迷うことなく僕が持っているカゴに放り込んだ。最後にアルコール飲料が冷やされている棚の前へ行くと、私が飲むからとチ

    ゆーすけべー日記
  • USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ

    2009年02月15日 USBカメラフラットモジュール たまには前置き無しで!! 今回は弊社別営業所「ワンダーキット」のUSBカメラフラット モジュールを紹介。 ノートPCに内蔵されているような薄型で小さいUSBカメラモジュール です。 セットで付属しているケーブルはロボットにも接続する事が出来る ように、RS232やロボット接続用コネクターなんかも付いていますが、 単純にパソコン用WEBカメラとしても使用出来ます。 例えばこんな感じで・・・ 裏側に両面テープを付けて ぺたっと 昔のこんな形のVAIOにはWEBカメラ付いていたんですが、このVAIO にはWEBカメラが付いていないので不便だったんですよね。 これでネットミーティングがやりやすくなります。 もちろんこの製品の来の使い方「ロボットに取り付ける」事も可能。 ロボットに付けての使い方は次回記事で案内致します。 製品詳細 {USBカ

    USBカメラフラットモジュール : シリコンハウスへようこそ
    shokai
    shokai 2009/02/14
    すばらしい部品だ
  • 右から読んでも日曜日 – 船田戦闘機日誌 at nnar

    shokai
    shokai 2009/02/14
    0013での変更点 いつのまにかEthernetライブラリ標準で付いてるのね
  • http://tokyo-ct.net/usr/kosaka/for_students/H8/Microphone/microphone.html

    shokai
    shokai 2009/02/14
    コンデンサマイクの出力をH8CPUのADコンバータに取り込むための増幅器
  • XBeeが省電力にならない時: Under Power 研究所

    主に電子工作。時々雑談かな。Maruduino関連はこちらにどうぞ→http://maruduino.blog.so-net.ne.jp/ ※XBeeの2mm/2.54mmピッチ変換基板、変換基板のパーツ、まだ余っていますよー。 XBeeをPINハイバネート等の省電力モードで使用している時、ユーザーの意思に反して省電力に入らない時があります。一つの理由としてマニュアルにも掲載されていますが、エンドデバイスが起動時に上位のルーターまたはコーディネーターが見つからない時です。 これ以外に実験していて気付いたパターンを紹介します。 コーディネーターやルーターデバイスは停止しない事が前提で運用されるのですが、実際には完全に停止しない物なんて無い訳で、例えば故障してしまったり、メンテナンスの為に停止する等の要因も考えられます。 実際にXBeeのネットワークでコーディネーター及びエンドデバイスが稼動中

    XBeeが省電力にならない時: Under Power 研究所
    shokai
    shokai 2009/02/14
    上位ノードが死んだ時に待機してしまいスリープに入らないパターン
  • 橋本商会 » モノ作る時に気をつけている事とか

    10月半ばごろに、適当に飲みながら?話した事を郡山さんがテープ起こししてくれたので コピペしてみる。 ただし、ほんのちょっとだけ(暴言とか)編集した。 あと、俺は普段語尾は「である」調ではないんだけど、郡山さんが文字起こしするとそうなる。 —————- 情報世界と物理世界を同じもののように、タコの足のようにくっつけて、ひとつのものとして作る必要がある。そのための考え方であり技術の選び方を考えなければならない。「ウェブのサービス」などのように分けて考えるものではなくて、全てが一つのものである。「ウェブサービスを作りたい」と言うのではなくて、何か作りたいものの中の部品としてウェブサービスがある。 プログラムを書いている時に試行錯誤している。プログラミングは実装ではなくて、プログラムを書くことが設計である。書いてすぐ試して、というスケッチしているような中でデザインをしていく。 Pileusをつく

    shokai
    shokai 2009/02/14