You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
うちのしゅーちゃん(9)との契約では、テレビもiPadのゲームもMacのScratchも、1回40分までということになっている。その後は20分の休憩を入れなければならない。土曜の朝にハルロック2巻を読んでた俺は、これは電子工作でなんとかしよう! と思い、その日のうちに作ったのがShu Timerだ(キッチンタイマーでいいのでは...? という言葉は禁句である)。 一番上のボタンを押すと40分タイマーが動き始め、残り時間がLEDに表示される。40分経つとテレビの電源がぱちんと切れて、さらにiPadとMacのスクリーンにもぴろんと通知が出る。 電子工作の部分はlittleBits/cloudBitを使ったので15分ほどで完成したけど、今回Arduinoを使うのが初めてだったので、思ったとおりのタイマー動作をArduinoのコードで書けるまでに3時間くらいかかってしまった。。でもArduinoお
この記事や「おとうさんいまどこメーター」を作るを読んでcloudBitで簡単なIoTを作ってみたくなり、3ヶ月の息子の子守IoTシステムを作ってみたというお話。主に cloudBit の API を扱う方法を書いてます。 今回やってみたのは、「子どもが泣いたらスマホに通知を送る」「音が鳴るおもちゃを遠隔で動かせるようにする」の2つ。 cloudBitでできること cloudBit の詳細については冒頭にも書いたこの記事やこの記事を読んでもらうとして、cloudBit でできることをざっくりまとめると次のようになります: センサなどの入力をIFTTTにつなぐ (例:閉めきってるはずの部屋で動きを検知したらメールを送る) モーターなどの出力をIFTTTにつなぐ (例:おとうさんの居場所にあわせてメーターを動かす) API を使ってモーターなどの出力を動かす (例:家の冷房スイッチを出先からオン
前回シャッター操作をしたので、撮った写真の取得もしたくなることでしょう。 今回もRuby-PTP-IPをベースにして写真の取得シーケンスとコードを解説します。 THETAでの画像取得について PTP対応機種では写真を撮ると、画像、サムネイル、メタデータが作成されます。 それらはまとめて一つの32bit整数が割り当てられます。 取得、変更、削除はその値を指定してアクセスすることになります。 これをオブジェクトハンドルといいます。一意の値です。 同一のオブジェクトハンドルに対して 画像を取得する時はGetObject サムネイルはGetThumb メタデータはGetObjectInfo と、オペレーションコードを変えてアクセスすることでそれぞれのデータを得る形です。 セッション内で取得したオブジェクトハンドルはそのセッション中でのみ一意性が保証されます。 まあ通常、セッションまたいでも同一です
Write with Confidence With Ginger, the AI-powered writing assistant, correct your texts, improve your style and boost your creativity. Add to Chrome It's free Add to Chrome It's free Add to Microsoft Edge It's free Download Ginger for Mac Download for Windows and MS Office Rated 4.6★ - Trusted by 8 million users Rated 4.6★ - Trusted by 8 million users Trusted by over 8 million users Correct all yo
最近 NXP Smartphone Quick-Jack Solution というドキュメントを読んだ。要約すると スマフォのオーディオジャックに繋ぐアクセサリについて 電源を音量最大にしたヘッドフォン端子の R チャンネルからとる チャージポンプダイオード昇圧 + LDO レギュレータで 3.3V を得る L チャンネルをスマフォ → マイコンの通信経路とする マイク入力をマイコン → スマフォの通信経路とする というもので、特に電源をヘッドフォンジャックからとってしまおうというところが、自分の中では結構びっくりだった。確かにヘッドフォンを駆動しているわけで、多少の電流はとれるだろうけど、マイコン動かすほどとれると思っていなかった。 このソリューションの良いところは 電源と信号線と一括で接続できてお手軽 オーディオ出力とマイク入力でコミュニケーションするので、WebAudio からでも応
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く