タグ

2014年12月23日のブックマーク (8件)

  • 私のJavaScript情報の集め方 - Qiita

    ちょっと趣向を変えてJavaScriptの情報をどうやって集めているかという話を書きたいと思います。 使っているもの Twitter RSS(feedly) Pocket はてブ TwitterはただフォローしてTL見ていたり検索してたまに見ているだけでリストを作ったりはしてなくて暇な時に見ている感じです。 RSSはこれから紹介するようなサイトとかこの人のブログ面白い!というものだけを登録しています。未読が100件増えると消化する気がどんどんなくなっていくので...。 PocketTwitterRSSで気になったものを後で読むためにとりあえず突っ込むのに使っています。 こうすることでRSSはすぐに終わるので、その後で時間があればPocketで読みます。 Pocketに溜まった記事はちょっとした合間に読んだりしていて、たまにまとめて読んだりして消化しています。 今見ると20件くらいあるの

    私のJavaScript情報の集め方 - Qiita
  • Hubot スクリプトのテストやその環境を知ろう - Qiita

    これは Hubot Advent Calendar 2014 の 22 日目の記事です。 また、今回は @bouzuya の Hubot 連載の第 14 回です。目次は、第 1 回の記事にあるので、そちらをどうぞ。 前回まで、そして今回は 前回は いまさらだけど Hubot のドキュメントを読んでみよう ということで、Hubot のドキュメントについて紹介しました。 今回は Hubot スクリプトのテストについて紹介します。とても軽く触れるだけですが。 変にバズってぼくのリポジトリで最も多くスターがついてしまった bouzuya/hubot-twada ライクな Hubot スクリプトをつくりましょう。 ちなみに今回から generator-hubot は 0.2.0 にバージョンアップしています。連載中にどんどんバージョンアップされますね。 とりあえず grunt test いつものよう

    Hubot スクリプトのテストやその環境を知ろう - Qiita
  • carrierモジュールで雑にHubotからコマンドを打つ - ローファイ日記

    これは Hubot Advent Calendar 2014 - Adventar の 8 日目の記事です!!!111前日は id:bouzuya さんの 簡単な Hubot スクリプトをもっとつくろう (おみくじ系) - Qiita でした。 早速題だが、チャットオップスで最初に思いつくのがコマンドをラップする!とかだろうけど、これが意外と考えることが多くて、 実行時間が長いといつまでも帰ってこなくて不安では? ログの扱いをどうする? みたいな当たり悩ましい。 ここで、npmにcarrierと言うモジュールがある。 pgte/carrier · GitHub これは標準出力、標準エラー出力のストリームをつなげば、一行ずつイベントを発火してくれると言う代物。この一行ずつと言うのが大変便利で、使い方としてはこれだけで良い。 # Description: # 例えば、 aws-cli のコマ

    carrierモジュールで雑にHubotからコマンドを打つ - ローファイ日記
    shokai
    shokai 2014/12/23
    child_processモジュールの出力をいい感じにwrapしてくれるcarrier npmでhubotにコマンド実行させる
  • hubot-slack アダプタ v2 から v3 へ

    もう日も変わろうという時間になっても Hubot Advent Calendar 2014 の13日目が埋まっていないようなので急遽飛び込んでみます。うーん、ちっともそれ向きの話ではないかも。 hubot の Slack アダプタ がバージョン 2 から 3 (これを書いている時点では 3.1.0)になりました。これに伴って Slack 側の Hubot Integration も様変わりしています。 試しに触ってみて、気づいた点をメモしておきます。 大きく変わったこと Slack 側の Hubot Integration 発行される token の形式が変わりました。v2 から v3 に変更すると以前のものは使えず、改めてもうひとつ Hubot の integration を追加する必要があります(以前のものはあとで不要になれば削除)。 hubot の名前はここで設定します。 チャンネル

    hubot-slack アダプタ v2 から v3 へ
    shokai
    shokai 2014/12/23
    slackアダプタがバージョン上がってhubot-rss-readerが動かなくなってるらしい。slackアダプタ側を直したほうがいい感じする
  • GitHub - af/JSnoX: A concise, expressive way to build React DOM in pure JavaScript.

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - af/JSnoX: A concise, expressive way to build React DOM in pure JavaScript.
    shokai
    shokai 2014/12/23
    jsでreactのdomを作る
  • A Node in Nodes

  • GitHub - szimek/sharedrop: Easy P2P file transfer powered by WebRTC - inspired by Apple AirDrop

    ShareDrop is a web application inspired by Apple AirDrop service. It allows you to transfer files directly between devices, without having to upload them to any server first. It uses WebRTC for secure peer-to-peer file transfer and Firebase for presence management and WebRTC signaling. ShareDrop allows you to send files to other devices in the same local network (i.e. devices with the same public

    GitHub - szimek/sharedrop: Easy P2P file transfer powered by WebRTC - inspired by Apple AirDrop
    shokai
    shokai 2014/12/23
    WebRTCとfirebaseでairdrop風のファイル共有
  • 祝: Atom の Web Components 導入、ついでに Atom Shell の話。 - steps to phantasien

    GitHub 謹製 Atom エディタが Shadow DOM を使い始めたという。 めでたい。せっかくだから私も Atom を使ってみよう。 起動してテキスト書きもそこそこにインスペクタで DOM を眺める。 するとあら素敵。Shadow DOM のみならず Custom Elements もばりばり使われているじゃありませんか。 ためしにステータスバーをつついてみるとわかる。 Atom は UIReact に書き直したものと思いこんでいたけれど、 React になったのはテキスト編集領域だけの様子。周辺の UI は Custom Elements ベースになりつつあるらしい。 もともと space-pen という jQuery ベースの内製フレームワークで書いていたものを、 徐々に Custom Elements 化していくという。 Atom, 意外と Web Component