2009年9月10日のブックマーク (4件)

  • Webで売るために――企業が理解すべき4つの購買ステップ

    Web上の情報波及構造 ニュースサイトやブログなどのWebメディアにおける情報の流れは、これまでのマスメディアとは大きく異なる。テレビや新聞で配信された情報は、その日、あるいはその時に消費することが前提になっている。一定の時間が経てば、新聞の記事は印刷物自体を保管していないと参照しにくくなるし、テレビのコンテンツはあらかじめ録画をしておく必要がある。マスメディアが配信してきた情報の特性は「一過性」である。 これに対して、Webメディアが発信する情報の流れ方はマスメディアと比べて性質が異なっており、「蓄積性」という特性を備えている。ニュースサイトやブログ、日記などWeb上に掲載されている情報は、1週間後でも半年後でも閲覧することができる。 例えば、ニュースサイト「ITmedia News」がある記事を配信したとしよう。記事はすぐさま、Yahoo! JAPANをはじめとしたポータルサイトやSN

    Webで売るために――企業が理解すべき4つの購買ステップ
    shoma_jpn
    shoma_jpn 2009/09/10
    波及効果考慮するのは至極あたり前
  • “ロボット付き”コンセプト機も 「iida」新モデルを写真と動画でチェック

    ぐるぐる動くロボット付き端末「Polaris」 コンセプトモデル「Polaris」は、マネキン型ロボット「Palette」などを手掛けたフラワー・ロボティクスと共同で開発した。 学習機能を持ち、自律動作する球体のロボットと、球体内部にセットする小型携帯電話のセット。ロボットは充電用置き台兼用で、充電が足りなくなると、充電器まで自走して充電するという設定だ。 携帯電話でユーザーの生活や事・運動内容などのライフログを記録。携帯をロボットにセットすると、ロボット経由でテレビディスプレイに記録したデータを表示。おすすめの料理レシピや運動などをアドバイスする――というコンセプトになっている。 会場では、製品をイメージした試作機を展示。端末はモックで、ロボットは無線を使った遠隔操作で動いており、ライフログを記録する機能や、自律動作する機能などは実装されていなかった。発売は未定。

    “ロボット付き”コンセプト機も 「iida」新モデルを写真と動画でチェック
    shoma_jpn
    shoma_jpn 2009/09/10
    携帯"電話"は飽和しているという一例
  • ターボリナックスは終わってしまったのか?

    「もうLinuxをやめるのではないか」「日でのビジネスを考えていないのではないか」――ターボリナックスに対して向けられるこれらの声は真実なのか。Linuxディストリビューターとしての矜持は今自社をどういった方向に向かわせようとしているのだろう。 「ターボリナックスはもうLinuxプロダクト事業をやめるのではないか」あるいは、「もう日でのビジネスを考えていないのではないか」――ここ数年来、市場ではターボリナックスに対してこのような見方をする向きが多かった。事実、同社はここ数年、事業の軸足が必ずしも定まってはいなかったといってよい。wizpyを例に挙げるまでもなく、Linuxプロダクト事業の転換を図ろうとしていたのは明白だったが、その具体的な転換がはた目にはみえづらい状況が続いていた。 2009年5月に同社は持株会社制に移行。それにより社名をTLホールディングスに変更し、併せて、Linux

    ターボリナックスは終わってしまったのか?
    shoma_jpn
    shoma_jpn 2009/09/10
    (Linux/OSSを)“売って”利益を上げようとしたRed HatやNovellと、“使って”利益を上げようとしたGoogleやAmazonとでは事業規模は有意な差となって現れています。
  • PC、Mac版も開発中――マルチプラットフォーム化するServersManの戦略は

    PCMac版も開発中――マルチプラットフォーム化するServersManの戦略は:PCMacも手軽にサーバ化 フリービットは9月7日、iPhoneを手のひらサーバとして使えるようにするアプリ「ServersMan@iPhone 3.0β」を77カ国のApp Storeで公開した。対応言語もこれまでの日語、英語中国語にフランス語とドイツ語を追加する。 世界のiPhone市場は約2600万台規模といわれており、フリービットではより多くの国と言語に対応することでインストールベースを拡大したい考え。同社社長の石田宏樹氏は「今期内の100万ユーザー達成が目標」と意気込む。 同日に開催した決算会見では、Windows PCMacにインストールするだけでサーバ化できるアプリ「ServersMan mini-DeskTop」を開発中であることも明らかにし、マルチプラットフォーム展開に向けた準備が

    PC、Mac版も開発中――マルチプラットフォーム化するServersManの戦略は
    shoma_jpn
    shoma_jpn 2009/09/10
    ダイヤルアップ時代に“1人1アカウント”で1億2000万規模だった接続対象が、ブロードバンド時代に“1世帯1本”の5000万規模まで減少するという事態を経験している