タグ

これは重要に関するshomotsubugyoのブックマーク (69)

  • NDLデジタルコレクションについてのあれこれ

    国立国会図書館のデジタルコレクションが、昨年暮れから今年の初めにかけてさらにヴァージョンアップされました。それは全文テキスト検索とそれによるスニペット表示が可能になったこと、そして、50コマまでの複写が可能になったことです。全文テキストというのは、資料の版面からスキャンして得た画像からOCR技術を通じて文字を抽出して作成するものです。これによってテキストに含まれる文字列での検索が可能になります。従来、書誌事項(タイトルや著者名など)や目次(これが検索対象になったことも重要だが)からの文字列が対象だったのが、文が検索対象になったことは革命的なものをもたらします。今まで見えなかったものが見えるようになったということです。ただし、検索結果の表示は1行程度の部分的なものです。これは、著作権法(47条の5)に基づく措置です。また、50コマまでの複写が可能になったことも特筆すべきことです。だいたい1

    NDLデジタルコレクションについてのあれこれ
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2023/03/07
    「「適合度」という言葉の不透明で恣意的な使い方に違和感を覚えていたのでこのような質問を」 (っ´▽`)っそれ わちきも全く同感〜 何度も仕様書出してよと言ったんだが、やはり外から攻めるのがむしろイイんだね
  • 次世代デジタルライブラリーの全文検索機能の改善を実施しました | NDLラボ

    2022年10月17日 1.全文テキストデータの差し替え 次世代デジタルライブラリーに搭載している全文テキストデータについて、読み順の自動整序処理を行い、多段組資料等についても可能な限り読み順を補正したテキストデータへと差し替えを行いました。 改修は、「視覚障害者等用データ送信サービス」での提供に向けて、全文検索用テキストデータを読み上げ用テキストデータに変換する検討の過程で開発した技術を先行的に用いたものです。 自動処理のため、特に段組間の詰まった資料や紙面構成が複雑な資料等においてはうまく整序できない資料も存在することにご留意ください。 2.不具合等の改修 次の不具合等についても改修を行いました。 検索時にタイムアウトが発生することにより、来ヒットしている資料が検索結果に表示されない不具合 JISに含まれない漢字(「教」や「清」の旧字体等)において「〓」と表記されている部分の検索サ

  • 日本の古本屋 / 古本屋四十年(Ⅱ)

    古書組合に入ろうと決めたもう一つの大きな理由は情報が欲しいということだった。古屋を含む古物商は、仕入値も売値も自分で自由に判断できるという特殊な商売だが、それなりの相場、顧客が納得する売買の目安というものは考えなければならない。私の場合、店の営業は割に順調に伸びていたから、組合に入っていなくとも自店の売買価格が間違ったものではないだろうとは思っていた。私たちのグループとほぼ同時期に、北海道や東海、中国地方でも、新刊に近いを新刊価格の一〜二割で買い、五割で売るという、後のブックオフの先行形態のような非組合員の古屋グループの営業が始まっていたが、みんな同じような売値、買値の設定だったようだ。好きなジャンル、得意なジャンルなどに多少のメリハリをつけた値付をするところがブックオフ的な完全マニュアル型とは違うところで、という商品に対する愛好度やある程度の知識を前提として商売をしているという自

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2022/02/10
    「サド裁判で有罪になって間もない頃の澁澤龍彦の担当編集者だったので、ワイセツ罪について多少は知っていた」へぇ…(・o・;)その後、古本屋さんが摘発されるくだりなど、歴史的証言だなぁ…
  • 【声明】ICTを活用した資料へのアクセス環境整備に関する声明

    〒113-0033 東京都文京区郷3-31-1 盛和ビル40B TEL:03-6279-7103/FAX:03-6279-7104 (月・水・金曜日/11:00~17:00) e-mail:s h u p p a n k y o @ n e o . n i f t y . j p

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2020/05/01
    出版団体にここまで言ってもらうとは…(・o・;)国会図書館も本当にまじめに考えないと(´・ω・)ノ「立場は変りませんが〜緊急措置としての国立国会図書館のデジタル化資料の公開について可能な限り協力したい」
  • インターネット上のあらゆる情報を記録・保存する「インターネット・アーカイブ」はどのように運営されているのか? - GIGAZINE

    「インターネット・アーカイブ」は、カリフォルニア州サンフランシスコに拠を置く非営利団体で、「ウェイバック・マシン」というウェブページのアーカイブ閲覧サービスを運営しています。そんなインターネット・アーカイブがどのように運営され、いかにして日々増え続ける大量のウェブサイトを保存しているのかについて、テクノロジーやビジネス系のウェブメディア「The Hustle」が報じています。 Inside Wayback Machine, the internet’s time capsule https://thehustle.co/inside-wayback-machine-internet-archive インターネット・アーカイブの建物はまるで古い宮殿のような階段を持ち、コリント式の柱がそびえる神殿か教会のような形をしています。一見するとおよそデジタルとは無縁に感じられるこの建物には、これまで

    インターネット上のあらゆる情報を記録・保存する「インターネット・アーカイブ」はどのように運営されているのか? - GIGAZINE
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/10/12
    衰退期にある米国の、いまだにすごいことはこういったものが民間ベースで継続できることだなぁ… 20世紀末、瞬間的に国会図書館が悉皆収集をしようとしたことがあったと噂で聞いたが結局コンセプトレベルで失敗した…
  • 「無料マーケティング」としての図書館の存在意義を認めたアメリカの出版社【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(1) |FINDERS

    LIFE STYLE | 2018/04/25 「無料マーケティング」としての図書館の存在意義を認めたアメリカの出版社【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(1) Photo By Shutterstock 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト... 渡辺由佳里 Yukari Watanabe Scott エッセイスト、洋書レビュアー、翻訳家、マーケティング・ストラテジー会社共同経営者 兵庫県生まれ。多くの職を体験し、東京で外資系医療用装具会社勤務後、香港を経て1995年よりアメリカ移住。2001年に小説『ノーティアーズ』で小説新潮長篇新人賞受賞。翌年『神たちの誤算』(共に新潮社刊)を発表。他の著書に『ゆるく、自由に、そして有意義に』(朝日出版社)、 『ジャンル別 洋書ベスト500』(コスモピア)、『どうせなら、楽しく生きよう』(飛鳥新社)など。最新刊『トラン

    「無料マーケティング」としての図書館の存在意義を認めたアメリカの出版社【連載】幻想と創造の大国、アメリカ(1) |FINDERS
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/04/28
    これは出版社と図書館に重要。米国では出版社が図書館の読者創造機能に気づき、ウィンウィンの関係が構築されつつあるという。その機能を担える力が現場の司書にあるのがうらやましい。
  • 公共図書館の冒険 未来につながるヒストリー

    公共図書館の冒険 未来につながるヒストリー
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/02/22
    それもみすず書房からとなっ:(;゙゚'ω゚'):  柳与志夫/田村俊作 (編集『公共図書館の冒険 未来につながるヒストリー』 発売日:2018/04/26 とのことでちょっと先ぢゃの(・o・;)
  • 日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析

    【ニューヨーク=時事】「日の製造業モデルが壊れつつある」。米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)は4日、製造業で品質データ改ざんなどの不祥事が相次ぐ日企業の現状にこう警鐘を鳴らす分析記事を掲載した。 同紙は「日の産業競争力を高めたのは、戦後に構築された製造業モデルだった」と指摘。生産現場の無駄を徹底的に排除する「カイゼン(改善)」などの取り組みに触れつつ、「(米国の品質管理手法と)勤勉さや細部へのこだわりを重んじる日の価値観がうまく結合した」と評価した。 ただ、バブル崩壊以降、長期雇用を保証されて技能を磨いてきた熟練労働者が減ってきたと説明。「職人」の減少により生産現場の力が弱まっているにもかかわらず、日の企業経営者の多くが工場で起きた問題への対処を現場任せにしたことを問題視した。

    日本の製造業「壊れつつある」−米紙が分析
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2018/02/09
    []「「(米国の品質管理手法と)勤勉さや細部へのこだわりを重んじる日本の価値観がうまく結合した」」 製造業にかつての米国流QCがフィット。1980年代のJapan as No.1を招いたが、環境変化に対応できんかったんだなぁ。
  • 異体字の深淵-和漢古書目録作成における漢字入力(2) (TRC データ部ログ)

    AV MARC概論 (8) MARC MANIAX 典拠 (16) MARC MANIAX 分類/件名 (12) MARC MANIAX 目録2022 (12) MARCができるまで (39) MARCで探そうQ&A (27) MARC概論 (5) NDC10版変更点 (13) TOOLiで探そう (14) ぶー子、NDCに迫る! (10) データ部ログ ダイジェスト (70) 人名典拠 (11) 個人名典拠ファイル入門 (4) 図書館業務とTRCのサービスメニュー (7) 図書館蔵書MARCのヒント (7) 雑誌データ概論 (10) プロフィール (3) お知らせ (67) データ部紹介 (56) TRC MARC (270) タイトル・シリーズ (25) 著者 (99) 文字の話 (8) 読み方 (27) 図書記号 (10) 分類/件名 (177) 新設件名のお知らせ (127) 分類

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/12/09
    「「体」と「體」、「龍」と「竜」とで同じ検索結果になるように処理しているか」「この正規化~はシステム~によって異なり、新字-旧字はたいていどのシステムでも正規化~異体字の扱い~けっこう違いが」
  • 日本の古本屋 / 『蔵書一代』

    文筆業という仕事を選んでほぼ半世紀、その間に不要になったや資料は随時処分してきたが、最後に約三万冊がのこった。その断捨離をめぐってのドタバタや、蔵書の関する論考を配したのが、近著.『蔵書一代』(松籟社、八月刊)である。 いったい蔵書処分の最終段階は、持ち主がこの世を去ってから実施されるものと相場がきまっているが、私の場合は生前に否応なく、蔵書に「さよなら」を告げざるを得なかったのだから、あまり例を見ないと思われる。すべてのが運び去られた後の書庫たるや、見るも無残な、荒廃した空間でしかなく、ポオの「生きながらの埋葬」を連想させられた。まさか八十歳を過ぎて、これほどの悲哀を経験しようとは思わなかった。 愚痴はこのくらいにして、書の反響について記したい。七月のはじめに書店の店頭に並んで、現在までに二ヶ月経過したが、そのあいだ地味ではあるが、絶え間なく反響が続いている。最初のうちは知り合いや

    日本の古本屋 / 『蔵書一代』
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/09/25
    「本書の反響~地味ではあるが、絶え間なく~あとになるほど書評が増え~蔵書について、いま重大なことが起ころうとしている」 日本の図書館界に特別コレクション論がないから収納できないのぢゃ(*´д`)ノ
  • 書誌情報の「脱アマゾン依存」を!

    去る8月25日、図書館蔵書検索サービス「カーリル」のブログに掲載された「サービスに関する重要なお知らせ」を読んで、驚いた人は多いと思う。この日のブログにこのような一節があったからだ。 カーリルでは、Amazon.com, Inc.が保有する豊富な書誌情報(のデータベース)をAmazonアソシエイト契約に基づき活用することにより、利便性の高い検索サービスを実現してきました。現在、Amazon.comよりカーリルとのAmazonアソシエイト契約が終了する可能性を示唆されているため対応を進めています。 Amazonアソシエイト契約の終了は現時点で決定事項ではございませんが、カーリルではこの機会に、Amazonのデータを主体としたサービスの提供を終了し、オープンな情報源に切り替える方針を決定しました。現在、新しい情報検索基盤の構築を進めておりますが、状況によっては一時的にサービスを中断する可能性

    書誌情報の「脱アマゾン依存」を!
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/09/01
    まるまる税金で運営されとる日本全国書誌データ、あれがさうなるべきだったんよ。けどJLA支援やらで動きがとれず(J-BISC)、全国書誌の論者も丸山泰通以降誰もいなくなり、取次・書店が書誌データを軽視しつづけ…
  • 「図書館」を考える - 川瀬のみやこ物語 episode2

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/08/17
    「届いた本を見てびっくり~図書館の「廃棄本」だった~手元に来たことは嬉しいんですが、こういうものを保管してこそ、図書館なんじゃないかな、と」意見としては正しいが実態論としては県立ぐらいしか持ちきれない
  • 戦前期外地活動図書館職員人名辞書

    発売日:  2017年07月 著者/編集: 岡村敬二 出版社: 武久出版 発行形態:  事・辞典 ページ数:  303p ISBN:  9784894541283 目次(「BOOK」データベースより) 戦前期外地活動図書館職員人名辞書/参照文献一覧/資料/人名索引/事項索引 著者情報(「BOOK」データベースより) 岡村敬二(オカムラケイジ) 1947年広島県三原市生まれ。1973年京都大学法学部を卒業後、大阪府立図書館司書。大阪府立中之島図書館大阪資料課長、京都学園大学教授、京都ノートルダム女子大学教授を経て京都ノートルダム女子大学名誉教授。主な著書:『満洲出版史』(吉川弘文館、2012年、第34回日出版学会賞奨励賞)、『京大東洋学者小島祐馬の生涯』(臨川書店、2014年、第25回高知出版学術賞)(データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    戦前期外地活動図書館職員人名辞書
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/07/07
    うぎゃーΣ(゚◇゚;) こんな本がデタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! ってびっくりしゃっくり…(@_@;) 文化史研の人物事典と連携とれとるんかなぁ…(-∀-;) よーわからんよ┐( ̄ヘ ̄)┌
  • 特集ワイド:「放射能汚染防止法」制定運動 「原発事故に罰則」なるか | 毎日新聞

    放射性物質をまきちらした東京電力福島第1原発と汚染水貯蔵タンク群=福島県大熊町で2017年3月3日、社ヘリから後藤由耶撮影 放射能汚染に罰則を科す--。こんな法律の制定運動が広がりつつある。東京電力福島第1原発事故で甚大な被害を出したのに、なぜ罰せられる人がいないのか。そんな疑問からスタートした、この「放射能汚染防止法」。どのような内容なのか。【沢田石洋史】 「加害者意識ないから」 今村復興相発言と、ひとつながり 東京・永田町の衆院第2議員会館で3月下旬、「『放射能汚染防止法』制定に向けて」と題した勉強会が開かれた。脱原発に取り組む市民グループや国会議員秘書ら約50人が集まった。講師は札幌市の弁護士、山行雄さん。放射性物質による汚染を「公害」として規制しようと訴えている。原発事故後に札幌市の消費者団体など6団体がスタートさせたこの運動の法律アドバイザーだ。 「運動は、全国にジワジワと、

    特集ワイド:「放射能汚染防止法」制定運動 「原発事故に罰則」なるか | 毎日新聞
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/04/11
    へー 罪刑法定主義からいって必要かぁ…
  • 笠間書院 kasamashoin ONLINE:CiNiiでPDFが見られなくなってしまった問題、報道まとめ(2017.4.5.17:18※追記あり)

    HOMEホームページ紹介CiNiiでPDFが見られなくなってしまった問題、報道まとめ(2017.4.5.17:18※追記あり) ※●CiNii、ダウンロード機能を含む従前通りのサービスを再開(2017年4月10日) https://kasamashoin.jp/2017/04/cinii_2.html ●CiNii運営元「影響の大きさを痛感」 論文PDFの提供終了、大混乱を受けコメント(BuzzFeed Japan) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00010002-bfj-sci ●CiNii廃止? 検索機能不具合で研究者・学生に不安(リセマム) https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170405-00000003-resemom-life ●論文検索サービス「CiNii」が廃止される!? 国立情

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/04/05
    空気や水はなくなってはじめてアワテルものだから…(゜~゜)
  • 特殊製本を手がける職人技【高精細カラー版の製作現場3】 | 八木書店グループ

    特殊製を手がける職人技【高精細カラー版の製作現場3】今回は、製工程に関わる職人さんに取材し、その技に迫ります。 巻子装を体感する大判・横に伝えられた古典籍・古文書を写真撮影した影印版。「原の様相を精確に伝える」ために、できるだけ原寸に近づけ、可読性が向上するように、大きな判型を採用しています。 原が巻子装のとき、多くは横を採用します。通常の書籍では長辺が背になりますが、横では短辺が背となります。影印版のページを開いたとき、巻子装の感触が実感できるように――横には「巻物を広げて読む感覚」を実現したいという思いをこめています。 なお、巻子装原でも、全面に微細な訓点が施されている場合などは、横ではなく大判の縦を採用する等、収録原の様態に応じた選択をします。 特殊製を手がける職人集団 大判と横の2つを造の面から考えますと、「デメリット」も生じます。文の重量が短

    特殊製本を手がける職人技【高精細カラー版の製作現場3】 | 八木書店グループ
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/02/22
    巻物をどう復刻するか。その過程の、横長本のつくりについて得難い知見。かういった情報は、意外とないんよ(´・ω・)ノ
  • ついに決着・・・・・・・か?「三代目 日本版フェアユース」の現在地点 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts

    2017年2月20日 著作権改正 〘情報・メディアと知財のスローニュース〙 「ついに決着・・・・・・・か?『三代目 日版フェアユース』の現在地点」 弁護士 福井健策 (骨董通り法律事務所 for the Arts) 朝日新聞の報道から幕は上がる。「グーグルブックスの日版が解禁される」というのだ 。言わずと知れた、世界中の書籍をスキャンして全文検索を可能にするグーグルの「全世界電子図書館化」プロジェクトで、かつてコラムでも大きな反響を頂いた。 相変わらずしびれる切り口の上手さだが、これは文化審議会「新たなニーズ・ワーキングチーム」の方針を取り上げたもの。筆者も加わった知財部「次世代知財システム委員会」が、著作権への「柔軟な例外規定」の導入 を打ち出したのを受けた議論が13日、報告書にまとまったのだ 。まだまだ法制化はこれからだが、この段階でのコメントを書いておこう。感想は3つである。

    ついに決着・・・・・・・か?「三代目 日本版フェアユース」の現在地点 福井健策|コラム | 骨董通り法律事務所 For the Arts
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/02/21
    日本著作権法をめぐるモヤモヤをすっきり整理してくれてる(σ・∀・) 日本著作権法を順守せよ、ついてはこうページを勘定しろてふ話はいくらも図書館界にあるけれど、枠組み自体をどう良くするかがまるでないから
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2017/01/28
    「もそも、この年表は何を基準にどうやって作ったんですか? 東 基本的には、まず名前の単純なリストを大澤聡さんが作って」
  • 日本のポップカルチャーが、ちっとも世界に浸透しないのはなぜか? - まぐまぐニュース!

    先頃ニューヨークで行われたPerfumeのライブは、現地のニューヨーカーが多数訪れ、満員御礼の大盛況。米国の邦字紙「WEEKLY Biz」CEO 兼発行人でメルマガ『NEW YORK 摩天楼便り-マンハッタンの最前線から-by 高橋克明』の著者である髙橋克明さんは、そのPerfumeのNYライブを訪れた際に感じた日のポップカルチャーについて自身のメルマガで綴っています。高橋さんは、BABYMETALやきゃりーぱみゅぱみゅなど日の人気アーティストがニューヨーカーたちに支持されているにも関わらず、他の日のカルチャーは一部の「OTAKU」にしか認知されておらず、「政府の日カルチャーのアピール方法に問題があるのでは?」と疑問を呈しています。 当の意味で世界を COOL JAPAN で魅了するためには 日、あのPerfumeのNYコンサートに行ってきました。 ここにきて、Perfume

    日本のポップカルチャーが、ちっとも世界に浸透しないのはなぜか? - まぐまぐニュース!
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2016/09/16
    行論に瑕疵はあれど、翻訳サービス(日→リンガフランカとしての英)に税金を投入するといふのは、けっこうコンテンツ輸出促進には効くのではあるまいか(´・ω・)ノ
  • 「日本奇術文化史」刊行 歴史、創意工夫に新たな光 論説 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト

    記事一覧 「日奇術文化史」刊行 歴史、創意工夫に新たな光 (2016年6月20日午前7時25分) 【論説】日の伝統的な奇術の歴史、演目をまとめた書籍「日奇術文化史」が刊行された。県の歴史研究者と愛知県の奇術史研究家が協力して執筆。伝統奇術に新たな光を当て、文化史の流れの中に位置づけた画期的な労作だ。福井とも縁が深い奇術文化の継承、発展に活用したい。  内容は3部構成で、日奇術の「歴史」を福井県立図書館主任司書の長野栄俊さん、「演目図説」を元愛知江南短期大学教授の河合勝さんが執筆、「資料編」として奇術書目録、用語、約500人の人名録を2人でまとめた。  長野さんは日奇術の起源として、奈良時代に大陸から伝わった「散楽(さんがく)」という芸能とする従来の説を否定。中世前期に田楽の中で演じられ、縄や刀を使った手品をする芸能者がいたことを明らかにする。その後、18世紀には素人がを通じて

    「日本奇術文化史」刊行 歴史、創意工夫に新たな光 論説 福井のニュース |福井新聞ONLINE:福井県の総合ニュースサイト
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2016/06/21
    りっぱなレファレンス・ツールなので、「日本奇術文化史百科」とか、「日本奇術文化史便覧」とか、ツール系の言葉もタイトルにつけないと、ただの通史かと思っちゃふ。もたいなや~