タグ

2015年8月26日のブックマーク (3件)

  • 青木嵩山堂 | 関西の出版社

    《青木嵩山堂は明治初年に大阪心斎橋に登場、大正10年前後には忽然として店を畳んだが、明治期を代表する出版書肆であった。》(熊田 司) ÷ 題 名=国訓寸珍康熙字典 発 行=明治25年4月20日再版 著 者=森琴石 発行者=青木恒三郎 印刷者=青木恒三郎 発売所=青木嵩山堂 東京市日橋区通一丁目 大阪市心斎橋筋博労町 タ テ=55mm 註 記=銅板刷 ÷ 題 名=西廂記評釈 発 行=明治43年6月8日再版 著 者=鹿島修正 発行者=青木恒三郎 印刷者=青木恒三郎/嵩山堂印刷部 発売所=青木嵩山堂 大阪市心斎橋筋博労町角 東京市日橋区通一丁目角 タ テ=150mm ÷ 題 名=国訓寸珍康熙字典 発 行=明治37年4月10日 著 者=近藤元粋 発行者=青木恒三郎 印刷者=青木恒三郎 発売所=青木嵩山堂 東京市日橋区通一丁目 大阪市心斎橋筋博労町角 タ テ=130mm 註 記=上下二巻、銅板

    青木嵩山堂 | 関西の出版社
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/08/26
    おお、青木すうざん堂
  • 久しぶりに国立国会図書館を利用して感じたこと - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求

    15日土曜日に、国立国会図書館へ行った。 ある書籍を探しに行ったのだが、肝心のが蔵書になかった。 事前にネットで調べておくべきだった。 ある原稿の執筆に必須な書籍だったが、その代わり、以前から読みたかった別のを閲覧することができて、まったくの無駄足でもなかった。 国会図書館は、20代の頃からよく利用していた。 地下鉄の永田町駅駅で降りてすぐのところにある。 現在は利用登録が必要で、まず新館へ行って利用登録を行う。 これは、事前にネット上からでもできる。 国立国会図書館館(左)と新館(右) 開館の9時30分ちょっと前に着いたが、なぜか新館の利用登録は受付可能になっていた。 簡単な用紙に記入して、パスポートなど人確認できるものを差し出せば良い。 待っていると、5分かそこらでカードができてきた。 お盆時なせいか、来場している人がすごく少ないように思えた。 利用登録と基的利用方法 カー

    久しぶりに国立国会図書館を利用して感じたこと - 探求三昧(はてな支部) - 地震前兆/超常現象研究家・百瀬直也が地震・災害予知・防災・予言などを探求
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/08/26
    「以前と比べると、実にスピーディーに」むかしはcall slipで請求すると本が出るまでに平均40分ぐらいかかったもんよ(´・ω・)ノそれに御フランスの国立なんかフツーの人はつかえないんよ(=゚ω゚=)
  • Private Site

    Build a website. Sell your stuff. Write a blog. And so much more.

    Private Site
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2015/08/26
    主題とズレるけど、古本買いにクルマを飛ばす、って実は古本マニアはあまりやらんのよ(´・ω・)ノ わちきはよく軽井沢のりんどう文庫まで飛ばしたが…(;^ω^)