タグ

2016年6月15日のブックマーク (4件)

  • ヨキミセサカエル 84: 神保町が好きだ!

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2016/06/15
    「みすず書房の「小尾俊人の戦後」も価格が3600円と高額ですが、動きがよろしいようです」
  • ‘We are devastated,’ family says of toddler killed in alligator attack at Disney resort

    The family of a 2-year-old boy snatched by an alligator at a Disney resort said Thursday that they were “devastated” by the child’s death and asked “for privacy during this extremely difficult time.” “Words cannot describe the shock and grief our family is experiencing over the loss of our son,” the Graves family said in a statement, reported ABC News. “To all of the local authorities and staff wh

    ‘We are devastated,’ family says of toddler killed in alligator attack at Disney resort
    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2016/06/15
    こわいはなしである…
  • 京都大学鞍馬山UFO研究会の女性会長 - 神保町系オタオタ日記

    田口ランディ『マアジナル』(角川書店、平成23年5月)に京都大学鞍馬山UFO研究会の初代会長岡田淳子という女性が出てくる。年に一度の鞍馬の星祭りに山の頂上で部員らとピンク・レディーの「UFO」を踊ると、空飛ぶ円盤がやって来たという。京大で実在したのは、「京都大学UFO超心理研究会の機関誌『宇宙波動』」でも言及した京都大学UFO超心理研究会(以下「U超研」という)であるが、わしが知る限りでは初代会長は男性で、それ以後も女性が会長になったことはない。そもそも女性会員が少なく、それもほとんどが京女(「きょうおんな」)ではなく、「きょうじょ」。京都女子大学の略称)やダム女(ノートルダム女子大学*1の略称)の子ではなかったか。京大生の会員は法学部の2名くらいではなかろうか。まあ、別にU超研をモデルにしたわけではないのだろうけどね。あと、U超研で実際に行われたのは京大近くの大文字山でのUFO観測会だろ

    京都大学鞍馬山UFO研究会の女性会長 - 神保町系オタオタ日記
  • 治安維持法検挙者の記録 -文生書院

    読者登録いただいたお客様へのサービスのご案内 「読者はがき」を、ぜひともお出しください。 書の編者「西田義信」は、2005年から、書の内容を、コンピュータ上でデータベース化する 作業を続けております。それによって、検索、フィルタリング、統計的分析が可能になる予定です。  また、小森氏が量的な問題のために、省略、割愛していた内容を掘り起こしております。  さらに、書で採用した以外の文献により、さらなる内容の充実も図っております。 書の原典も、すべてチェックを行う予定ですので、完成には、まだ時間がかかります。  ただ、折り込みの「読者はがき」をいただいた方にかぎり、当社データベースに登録し、未完成の データベースの内容を利用したデータの提供を書発売後、ただちに行う予定でおります。 ぜひとも、「読者はがき」をご投函ください。折り返しパスワードをお知らせします。 そのほか詳細につきまして

    shomotsubugyo
    shomotsubugyo 2016/06/15
    小森恵って、なんだか地味にいろいろ出してんなぁとこのまへの懇話会で話題になってたが、2014年12月になくなってゐたのね。まぁ80歳越えなら大往生だけど。この人名事典もいろいろなことに使へさうな予感(゜~゜ )