タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (359)

  • 2年ぶりに「iPad Air」新モデル登場--税込9万8800円から、何が変わった?

    アップルは日時間5月7日夜、新型「iPad Air」を発表した。プロセッサを「M2」チップに刷新したほか、11インチと13インチの2モデル展開になった。 先代からの大きな違いは、前述の通りディスプレイサイズが2種類になったことだ。新たに加わった13インチは11インチより画面領域が30%広く、快適なマルチタスクが可能になった。 パフォーマンス面では、チップセットを「M2」に刷新した。M1を搭載する先代iPad Airより50%高速であり、さらにA14 Bionicを搭載したモデルに比べて最大3倍高速だという。さらに、ストレージも最小構成が先代の64GBから128GBへ引き上げられた。 また、フロントカメラの位置が横の縁に移動した。これによって、よりPCライクにビデオ会議を利用できるようになった。 ネットワーク面では、eSIM専用の5Gに加えて新たにWi-Fi 6Eに対応。最大で2倍高速なW

    2年ぶりに「iPad Air」新モデル登場--税込9万8800円から、何が変わった?
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/05/08
    ペンシルごと買い換えしないとならんなら、第5世代の中古買った方がいいか
  • ゲオ、スマートウォッチ2モデル発売--タフモデルと完全ワイヤレスイヤホン搭載モデル

    耐熱・耐冷・耐衝撃・IP68のタフモデル「GH-SMWGA-BK」と、完全ワイヤレスイヤホン(TWS)搭載の「GH-SMWGB-BK」の2モデル。 いずれも、心拍計や歩数計、血中酸素濃度といった健康管理センサーを搭載。電話の着信やメール、SNSLINEなどのアプリの通知機能、「製品からスマホを探す」や「スマホから製品を探す」機能、音楽再生コントロール機能なども搭載し、スマートウォッチとして必要な機能がそろっているとしている。 価格(税込)は、タフモデルのGH-SMWGA-BKが5478円、TWS搭載のGH-SMWGB-BKが6578円。ゲオ公式インターネットECサイトとなる「ゲオオンラインストア」では2月22日から、全国のゲオショップ626店舗では2月23日から、順次販売を開始する。 プレスリリース

    ゲオ、スマートウォッチ2モデル発売--タフモデルと完全ワイヤレスイヤホン搭載モデル
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2024/02/22
    さいちょう氏案件やな
  • アップル、「iOS 17.2」を公開--「ジャーナル」アプリなどを追加

    Appleは米国時間12月11日、「iOS 17.2」をリリースした。「iOS 17.1」のリリースからは1カ月以上が経過している。今回のアップデートには、バグ修正やセキュリティアップデートに加えて、「ジャーナル」アプリや「連絡先キー確認」など待ち望まれていたものを含む、10件以上の新機能が含まれている。 iOS 17.2によって「iPhone」に追加される主な新機能は以下のとおり。 ジャーナルアプリ AppleはiOS 17.2でついにジャーナルアプリをリリースした。同社は6月のWWDCで、「iOS 17」とともに同アプリを発表していたが、9月18日にリリースされたiOS 17には同アプリは含まれていなかった。 AppleはWWDCで、同アプリはデバイス上の機械学習を活用して、日記に書く内容に対するパーソナライズされた提案を作成すると説明していた。提案の一部は、その日に撮影した写真や聴い

    アップル、「iOS 17.2」を公開--「ジャーナル」アプリなどを追加
  • グーグルの「Pixel 8」に過熱とバッテリー消耗の問題、ユーザーが報告

    大々的に発表されたGoogleの新型スマートフォン「Google Pixel 8」は、発売から1カ月も経っていないが、おおむね好意的な評価を受けている。だが残念なことに、Googleは過去にもあった問題のいくつかを拭いきれていないようで、多くのユーザーにとって重大な問題がいくつか表面化している。 まず、一部の端末でディスプレイの画面を暗くして常時オンにしていると、表示される文字がピンクや黄色になるという、色について奇妙な問題が発生した。Googleは当初、端末の交換で対応したこともあったようだが、今後のアップデートでこの問題を修正すると約束した。 だが今度は、Googleの公式サポートフォーラムや「Reddit」で、Pixelシリーズの端末を以前から悩ませている2つの問題を複数のユーザーが報告している。その問題とは、過熱とバッテリー性能の低下だ。 不満の声を読んでみると、報告されている問題

    グーグルの「Pixel 8」に過熱とバッテリー消耗の問題、ユーザーが報告
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/11/06
    Proの話として聞いていたけど、じゃない方でも起きるもよう
  • AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決

    クリエイティブな領域における人工知能AI)との争いにおいて、人間が1つの勝利を収めた。米連邦裁判所判事は先週、AIが生成した作品は著作権で保護されないとの判決を下した。 Beryl Howell連邦地裁判事は判決文の中で、「人間の手にまったく導かれることなく動作する、新しい形態の技術によって生成される作品を保護するほど、著作権法が範囲を広げられたことはない。人間の創造物であることが基要件だ」と述べた。 特に、米映画俳優組合(SAG-AFTRA)がストライキに入ってから100日間以上が経過し、AIを利用して脚を制作するという概念が勢いを増す中、AIが生成した作品が法的保護を受けないという考え方は、クリエイティブな分野に携わる人々にとって朗報だ。 著作権は時代に適応していくものだが、「人間の創造性が新しいツールを経由したり、新しいメディアとして実現したりしても、人間の関与が著作物性の根幹

    AIが生成した作品は著作権で保護されない--米裁判所が判決
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/08/22
    パラメータを指定しただけ、に関しては支持だな。漫画の背景をAI作画したとか、手書きの線画をAIに着色してもらった…辺りならともかく。
  • Twitterの新ロゴ「X」運用開始--鳥マークが段階的に姿を消す

    Twitterのロゴマークが「X」に変わった。Web版の左上のロゴも従来の「鳥」からXへと変わり、ロード時も「X」と表示されるようになった。 Twitterの公式アカウント(@Twitter)の名称とプロフィール画像も「X」となった。「x.com」ドメインの運用も始まっており、「x.com/ユーザーID」のURLにアクセスすると、そのTwitterアカウントにリダイレクトされるようになっている。 Twitterの運営企業X Corp.を保有するイーロン・マスク氏は、「間もなく我々はTwitterブランドに別れを告げ、すべての鳥にも段階的に別れを告げるだろう」とツイートしていた。また、マスク氏はXロゴを壁面に映したX Corp.社の画像をツイートした。

    Twitterの新ロゴ「X」運用開始--鳥マークが段階的に姿を消す
  • アップル、ヘッドセット「Vision Pro」の廉価版を準備中か

    Appleは米国時間6月5日に「Worldwide Developers Conference」(WWDC)で基調講演を行い、新しい「iOS」の素晴らしい機能ラインアップを発表した。同社は、大きな期待を集めている複合現実(MR)ヘッドセット「Apple Vision Pro」も発表した。 AppleファンはVision Proを何年もの間待ち望んできたので、同ヘッドセットは大いに話題を集めた。しかし、Vision Proは、3499ドル(約49万円)というその高い価格にも注目が集まった。 AppleのアナリストであるBloombergのMark Gurman記者は、AppleがVision Proの販売を促進するために同製品の廉価版を準備しているとし、Vision Proという名称だけを見ても、より手頃な価格のバージョンが開発中であることがうかがえると述べている。 Vision Proの廉

    アップル、ヘッドセット「Vision Pro」の廉価版を準備中か
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/06/13
    高えよ!の声が堪えたか?
  • 画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示

    筆者の膝の上には、小型のキーボードとトラックパッドが置かれている。しかし、ディスプレイはない。少なくとも、周囲からは見えない。しかし、拡張現実(AR)メガネをかけた筆者の目には、自分を囲むように湾曲した作業空間が広がり、数十ものウィンドウが開いているように見える。 筆者がこの「Spacetop」を初めて使ってみたのは1月、ラスベガスでのことだったが、開発元のSightfulは今回ついに同製品の先行アクセスプログラムを開始すると発表した。これまでARや仮想現実(VR)のヘッドセットを数多く見てきたが、こうした未来のゴーグルやメガネと連携するように設計されたユニークな周辺機器はほとんどなかった。Spacetopの最大の売りはゲームやソーシャルの体験ではなく、ノートPCを無数の仮想ディスプレイを備えたAR対応デバイスに変えることだ。 これを売りとするのが奇妙に聞こえるなら、筆者のようにすでにそれ

    画面のないノートPC「Spacetop」を体験--ARメガネで無数のウィンドウを表示
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/05/20
    指で空中ウィンドウのドラッグまで実装してほしい
  • ENEOSら、「発電する窓」高輪ゲートウェイで実証実験--透明度保つ太陽光発電窓パネル

    ENEOSJR東日、YKK AP、日板硝子(NSG)は4月26日、米国ユビキタスエナジー(UE)開発の透明な太陽光発電窓パネル(UE Power)を使用した実証実験を、高輪ゲートウェイ駅構内において実施すると発表した。 UE Powerは、ENEOSが出資し、NSGが共同開発しているもので、紫外線と赤外線をエネルギー源とする、高効率の発電が可能。一般的な窓と同程度の透明度を維持しつつ、遮熱性と断熱性に優れる。高層ビル等に設置することで、広大な用地確保が不要となり、平置き型の太陽光発電と比較し、より高効率の発電を実現した。 2021年9月から約1年間、ENEOSとNSGが共同で行った、屋外でUE Power使用した実証実験の第1弾では、日国内の日照、気候条件下においても、想定通りの発電量と、省エネ効果等の性能が確認できたという。 実証実験の第2弾となる今回は、UE Powerの屋内使

    ENEOSら、「発電する窓」高輪ゲートウェイで実証実験--透明度保つ太陽光発電窓パネル
  • なぜ、若者による飲食店での迷惑動画炎上が続くのか--4年前の投稿の掘り返しも

    寿司チェーン店をはじめとする飲店などで撮影した不適切動画の投稿による炎上が続いている。どれも、飲店などで客として不衛生な行為や問題行動を起こし、自ら撮影してSNSに投稿、炎上しているというパターンは同じだ。なぜ同じパターンの炎上が続くのか。防ぐためにはどうすればいいのだろうか。 高校生などの若者が自ら投稿--デジタルタトゥーに 炎上動画の多くは、高校生などの若者によるものであり、InstagramやTikTokなどに自ら投稿している。 たとえばスシローで湯呑みや醤油差しをなめ、レーンに回っている寿司に唾液をつけた動画を撮影、投稿した高校生は、大炎上スシロー側が刑事民事で訴訟するとし、賠償金は億単位に上るともいわれている。高校生は、高校名や名が特定された上、ネットにさらされており、高校には苦情の電話が殺到。高校生は自主退学したと伝えられている。 はま寿司で使用済みの箸を使い、容器から

    なぜ、若者による飲食店での迷惑動画炎上が続くのか--4年前の投稿の掘り返しも
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/02/25
    '00年代は前略プロフィール、'10年代はツイッター、そして今はインスタやTikTok…と、ほぼ十年周期で炎上する空気が揃うのよ。なんらかの法則なので、「炎上した、どうしよう?」ではどうにもならんよ
  • AI搭載の新「Bing」を使って実感--大勢が「ググる」から「ビグる」に乗り換える可能性

    マイクロソフトの進化した検索サービス「Bing」を試してみた。昨年末から、OpenAIが提供する「ChatGPT」が話題だ。一方のBingはCharGPTをベースにマイクロソフトが持つ技術と融合することで、使いやすい「検索サービス」に生まれ変わっている。 ひょっとすると、検索王者であるグーグルの立場を脅かすのではないか、という期待感に満ちている。最近、IT関連で熱狂するニュースがなくて飽き飽きしていたが、新しいBingはIT業界の構造がひっくり返るのではないかとワクワクが止まらない。 新しいBingはチャット形式の検索サービスだ。 これまでの検索と言えば、思いつく単語をいくつか入力し、検索で出てきた複数のサイトから、自分が知りたい情報が載っていそうなタイトルをクリックして、文を読んで答えを導き出していくというものであった。 新しいBingでもそうした検索は可能だ。さらに「チャット」という

    AI搭載の新「Bing」を使って実感--大勢が「ググる」から「ビグる」に乗り換える可能性
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/02/14
    「ビる」だと、ゲイツみたいだな
  • ロシアの人工衛星が軌道上で崩壊、85個のデブリが発生--米宇宙軍が追跡

    宇宙ゴミの問題は悪化する一方だ。このほどロシアの人工衛星「Cosmos 2499」(または「Kosmos 2499」)が軌道上で崩壊し、新たに数十個のデブリが生み出されたため、これらを追跡するとともに、宇宙船や他の衛星は衝突を回避する必要が生じているという。 米宇宙軍に所属する第18宇宙防衛隊は米国時間2月6日、同衛星が1月4日に崩壊したことを確認したとして、「高度推定1169kmで85個の関連する破片を追跡中。分析を続けている」とツイートした。 Cosmos 2499は謎の衛星だ。ロシアは2014年、目的を明らかにしないまま、目立たない形でこの衛星を打ち上げた。宇宙関連の情報提供や衛星の追跡をしている愛好家のサイト「Orbital Focus」によると、2021年12月にも同衛星の一部が崩壊したことにより、追跡可能なデブリが22個発生したことが記録されている。 #18SDS has co

    ロシアの人工衛星が軌道上で崩壊、85個のデブリが発生--米宇宙軍が追跡
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2023/02/10
    ほうかいほうかい
  • 相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか

    「広告収入は10分の1ぐらいになっている。ほとんどのYouTuberがそうだと思う」というYouTuber、ラファエルさんの発言が話題となっている。ラファエルさんは2014年からYouTubeでの活動を開始しており、登録者数181万人を超える人気YouTuberだ。 さらにラファエルさんは、「YouTuberというYouTubeで収益を上げて稼ぐというビジネスモデルはいずれ終わると思う」とまで言っている。YouTuberはもう終わりなのだろうか。実態と背景について見ていきたい。 ラファエルさんの再生数は最盛期の12分の1 広告収入が減ったというラファエルさんだが、実際、再生数は落ち込んでいる。 ユーチュラ調べによると、ラファエルさんの再生数は2017〜2018年の夏が一番多く、月間再生回数は6000万回程だった。11月の再生回数は約500万回であり、再生回数にして12分の1にまで落ち込んで

    相次ぐ「古参YouTuber」の解散や活動休止--YouTuberはもう終わりなのか
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/12/31
    そのTikTokもあと何年、飽きられずにいるものやら・・・
  • 意識を持つスパゲティのように物を絡め取るロボット--ハーバード大が開発

    SFの世界が現実になったような研究成果が、またしても発表された。柔らかい触手で物をつかめる新しいロボットで、タコに似たその触手は、意識を持つスパゲティ、あるいは映画「マトリックス」に出てくる空飛ぶ触手ロボットにも見える。しかし、巻き毛に着想を得たというこのロボットは、(その奇妙な見た目に反して)壊れやすいものを驚くほど優しくつかみ取ることができる。

    意識を持つスパゲティのように物を絡め取るロボット--ハーバード大が開発
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/10/26
    AIに学習させるなよ!絶対にさせるなよ!!
  • QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察

    共同通信によれば、東日旅客鉄道(JR東日)はQRコードで通過できる新型の自動改札機を2024年春にも実用化する方針を固めたという。新幹線や在来線の駅への設置工事を年内にも開始し、2024年春から首都圏以外の地域で順次利用可能にする計画だ。 JR東日は2020年9月に東京都内の新宿駅と高輪ゲートウェイ駅の2カ所でQRコード読み取り機を備えた新型改札機のプロトタイプの実証実験を行っており、報道内容が事実であれば、格運用に向けて動き出したことになる。 鉄道駅でのQRコード改札についてはさまざまな意見があるが、共同通信の記事でも触れられているように、JR東日の最大の狙いは磁気切符の段階的な廃止によるコスト削減にある。磁気切符はそれを処理する自動改札機のメインテナンスを含むコストと、さらに塗料が付いた磁気切符が利用された後の処理コストの2つが大きな問題となる。 主要エリアでのSuica導入

    QRコード改札を「ローテク」と考える人の誤解--JR東が24年春に導入、メリットとデメリットを考察
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/10/25
    ローテクだとは思ってないけど、牛丼屋なんかでQRコードクーポン読み取って、交通系ICカード支払いすると、処理時間の差は感じる。自動改札機くぐる間に処理完了するのは力業だろうなぁ…と
  • 「ガンダムメタバースプロジェクト」が始動--仮想空間上に新たな経済圏の創出を目指す

    バンダイナムコグループの横断プロジェクトガンダムプロジェクト」は3月29日、「第3回ガンダムカンファレンス」を開催。そのなかで、「ガンダムメタバース」の開発に着手することを発表。今後の展望について公表した。 すぐにメタバース空間の完成形を目指すのではなく、段階を踏んで基盤を構築。まずがカテゴリーごとにバーチャルコミュニティーを創出し、それらをバンダイナムコIDによって連結するという。創出したバーチャルコミュニティーは、ガンダムの世界観になぞらえ、仮想空間という広大な宇宙にあるスペースコロニーとし、それらをつなぐことで一つのガンダムメタバース宙域である「SIDE-G」を創り上げるという。今後、SIDE-Gを構成するアニメ、ガンプラ、ゲーム音楽など、さまざまなカテゴリーが主体となるスペースコロニーを、続々と仮想空間内に打ち上げられていく予定という。 まずは、ガンプラに関わるさまざまな体験を

    「ガンダムメタバースプロジェクト」が始動--仮想空間上に新たな経済圏の創出を目指す
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/03/29
    “、ガンプラをスキャンして戦うことができる「ガンプラバトル」”プラモ狂四郎がついに!
  • トヨタ、自動運転車のドリフト走行に成功--障害物回避やブラックアイスバーンで安全性向上

    トヨタ自動車の子会社で、人工知能AI)開発などを手がけるToyota Research Institute(TRI)は、自動運転車をドリフト走行させることに成功した。これは世界初の事例だという。 TRIは、「Toyota Supra(スープラ)」を自動運転車に改造。ハンドルやアクセル、クラッチ、ギアなどをコンピューター制御し、ブレーキは4輪それぞれ個別にかけられる。そして、走行中に障害物を発見すると、ドリフト走行して回避するようプログラミングした。

    トヨタ、自動運転車のドリフト走行に成功--障害物回避やブラックアイスバーンで安全性向上
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/02/05
    これ、悪路での…とかより、例えば右直事故避けようとして歩道に突っ込んだ…みたいなのを防ぐ・軽微にする技術として有効だと思う。
  • ダ・ヴィンチの「ヘリコプター」、現代のドローンで蘇る

    1480年代後半、レオナルド・ダ・ヴィンチは「空気スクリュー(aerial screw)」で飛ぶ1人乗りヘリコプターの素晴らしいデザインをスケッチとして残した。目にしたことがある人はこんなヘリコプターが当に飛ぶのかと疑問に思ったかもしれない。 そして現在、われわれはその答えを知ることになる。天才イタリア人は正しかった。 メリーランド大学のエンジニアリングチームは2019年から、デザインコンテストの一環として、このヘリコプターの基盤となる技術を設計しテストした。そして1年半をかけて、チームメンバーのAustin Prete氏はダ・ヴィンチが描いたスクリューのようなデザインを用いて無人クアッドコプタードローン「Crimson Spin」を組み立て、短時間の飛行を何度か繰り返した。 Prete氏は「うまくいったことに当に驚いた」と述べている。同氏は、メリーランド大学航空宇宙エンジニアリング学

    ダ・ヴィンチの「ヘリコプター」、現代のドローンで蘇る
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2022/02/01
    すっげームリクリ飛ばしてる感じ。
  • セブン-イレブンで「空中ディスプレイ」POSレジの実証実験--非接触で決済

    東芝テック、セブン-イレブン・ジャパン、アスカネット、神田工業、三井化学、三井物産プラスチックの6社は1月28日、非接触・空中ディスプレイ技術を採用したキャッシュレスセルフレジ「デジPOS」の実証実験を、2月1日から順次開始すると発表した。都内のセブン-イレブン6店舗で実施する。 一般的に空中ディスプレイは、ホテルやオフィスなどの受付機、デジタルサイネージなどを中心に展開されているが、POSレジに採用した実証実験は世界初になるという。 デジPOSは、ディスプレイ、光学素子(空中ディスプレイプレート)、センサーの各モジュールで構成。レジ画面を空中に結像し、空中に浮かんだ映像をタッチパネルと同様に操作可能となる。 なお、クレジットとデビットカード、バーコード決済やセブン&アイグループの電子マネー「nanaco」のほか、交通系電子マネー、「iD」「QUICPay+」「楽天Edy」「Apple P

    セブン-イレブンで「空中ディスプレイ」POSレジの実証実験--非接触で決済
  • ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のテストが完了、発射準備へ--NASA

    ようやくのことで、有名なハッブル宇宙望遠鏡(古いことでも有名だ)の強力な後継機である次世代のジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡(James Webb Space Telescope:JWST)がついにテストを完了し、梱包を経て発射地点に輸送する準備が整った。これで、大幅に遅れていたこの宇宙望遠鏡のToDoリストに大きなチェックマークが付いた。

    ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡のテストが完了、発射準備へ--NASA
    shoot_c_na
    shoot_c_na 2021/08/28
    お前の遅延のせいで、ハッブルは15年でお役御免になるはずが31年使う羽目になってんだろ?!