2011年10月7日のブックマーク (3件)

  • この牢獄の看守はあなた

    『日経ビジネス』9月17日号の「時事深層」に「企業に広がる『SNS疲れ』」と題した記事を書いた。facebookやmixi、ツイッターなどのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)を企業が活用する上での「炎上」リスクと、そのリスクを危惧する企業が抱える「疲労感」を書いたものだ。 これを書きながら、学生時代に読んだ1冊のを思い起こした。ミッシェル・フーコーの『監獄の誕生―監視と処罰』(1975年)。コレージュ・ド・フランスの教授だったフーコーは、このの中で、中世以降の監獄と処罰の「近代化」の歴史を紐解きながら、そこに生まれた権力作用を巧みに浮かび上がらせていく。 こので象徴的に紹介されているのが、英国の哲学者・経済学者ジェレミー・ベンサム(1748年-1832年)が創案したとされる「パノプティコン(一望監視装置)」だ。 中心部に監視塔があり、その監視塔を取り囲むように放射状に独

    この牢獄の看守はあなた
    shoshiro
    shoshiro 2011/10/07
    安部公房『箱男』の「見ることには愛があるが、見られることには憎悪がある。」という一文は今後どのように語られるのだろう。 ―SNS的なものによって相互に密接に結びついたこの現代社会においては、「囚人」だけで
  • ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想とは―― 日本の禅僧と長年の交流 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) 5日に死去した米アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が手掛けた製品は、パーソナルコンピューターの「マッキントッシュ」から多機能携帯端末「iPad」に至るまで、ミニマリスト的デザインとシンプルな操作性が特徴だった。 ジョブズ氏のこうした革新的なデザインには、禅の影響があるのではないかと指摘する声もある。 ジョブズ氏は若いころインドに旅して仏教に触れ、1970年代にカリフォルニア州の禅センターに通って、日出身の禅僧、故・乙川弘文氏と交流を深めたといわれる。 乙川氏はジョブズ氏の結婚式を司り、86年にジョブズ氏がアップルのCEOを解任されて設立した「ネクスト」の宗教指導者にも任命されるなど、2人の交流は長年にわたって続いた。 ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語

    shoshiro
    shoshiro 2011/10/07
    禅のコンパクトな生き様は好きだ。 ―ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力本願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語った。「過去33年間、私
  • https://jp.techcrunch.com/2011/10/07/20111006jobs-focus-is-about-saying-n/

    https://jp.techcrunch.com/2011/10/07/20111006jobs-focus-is-about-saying-n/
    shoshiro
    shoshiro 2011/10/07
    今週はJobsに勇気をもらう。