ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (12)

  • ジョブズ氏の革新に影響を与えた思想とは―― 日本の禅僧と長年の交流 (CNN.co.jp) - Yahoo!ニュース

    CNN) 5日に死去した米アップルの創業者スティーブ・ジョブズ氏が手掛けた製品は、パーソナルコンピューターの「マッキントッシュ」から多機能携帯端末「iPad」に至るまで、ミニマリスト的デザインとシンプルな操作性が特徴だった。 ジョブズ氏のこうした革新的なデザインには、禅の影響があるのではないかと指摘する声もある。 ジョブズ氏は若いころインドに旅して仏教に触れ、1970年代にカリフォルニア州の禅センターに通って、日出身の禅僧、故・乙川弘文氏と交流を深めたといわれる。 乙川氏はジョブズ氏の結婚式を司り、86年にジョブズ氏がアップルのCEOを解任されて設立した「ネクスト」の宗教指導者にも任命されるなど、2人の交流は長年にわたって続いた。 ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語

    shoshiro
    shoshiro 2011/10/07
    禅のコンパクトな生き様は好きだ。 ―ジョブズ氏がスタンフォード大学で2005年に行った有名な講演をはじめ、同氏の発言の中には禅の自力本願の思想が反映されている。講演でジョブズ氏はこう語った。「過去33年間、私
  • <ニート祭り>10日に東京で開催  (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    shoshiro
    shoshiro 2011/02/01
  • 奈良県の7市町が基幹業務をクラウド化 (ITmedia エンタープライズ) - Yahoo!ニュース

    奈良県の7市町(香芝市、葛城市、川西町、田原町、上牧町、広陵町、河合町)は、2011年度から順次、基幹業務システムをNECの自治体クラウドで運用することを決定した。NECが12月7日に明らかにした。 7市町では、住民情報や税務、国民保険/年金、福祉医療、介護など22の業務システムを、NECの自治体クラウド向けサービス「GPRIME for SaaS」に移行し、約23万人を対象にした住民サービスを提供していく計画。NECは、基幹業務に付随する帳票の出力や封入、配送などの作業もアウトソーシングサービスとして7市町に提供する。 まず河合町が2011年度から自治体クラウドの利用を開始し、ほかの市町でも現行システムの切り替え時期に合わせて順次利用を開始する。「GPRIME for SaaS」は各市町の要望についてパラメータ設定などの簡易な作業で対応できるため、大掛かりなカスタマイズや開発が不要

  • インドネシア国勢調査、樹上生活民族を「発見」(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [ジャカルタ 24日 ロイター] インドネシアで行われた2010年の国勢調査で、パプア州の熱帯雨林で生活する樹上生活民族が初めて「公式に発見」された。当局者が24日語った。 インドネシア政府による国勢調査を今回初めて受けたのは、独自の言葉を話し、主に樹上で生活するコロワイ民族。推定人口は約3000人で、熱帯雨林で狩猟採集生活をしている。 国勢調査員らは最寄りの村からボートで出発した後、山中を最長2週間かけて歩き、同民族の生活圏にたどり着いたという。 パプア州の統計局責任者によると、コロワイ民族は人里離れた場所でバナナの葉だけを身にまとった格好で暮らしており、鹿やイノシシのほか、サゴヤシやバナナなどをべている。 同州ではコロワイ民族のほか、独自の言語を使う民族が2500以上存在するという。 【関連記事】 ・ シンガポール一望の絶景プール、高級リゾートにオープン ・ ウィンブル

    shoshiro
    shoshiro 2010/06/25
  • <ブラック企業>長時間残業強制、低待遇……働かせ方、労働法に違反(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇長時間残業強制、低待遇、退職強要… 「ブラック企業」とは、残業代不払いやパワハラなど労働法に違反する状態の労働を強いる企業のことだ。若年者で非正規雇用労働者が増える中、正社員の仕事を得ても、ブラック企業でひどい目に遭うという現状が浮かぶ。非正規とブラック企業。両者の関連を問う議論が始まっている。 「基給20万円で募集があったのに、就職したら実は残業代込み。長時間の残業を強制されている」 今月15日、労働者の働き方を人権の視点で議論している研究会「職場の人権」などが開いたブラック企業を考えるシンポジウム。若者の労働問題に取り組むNPO「POSSE」の今野晴貴代表は、寄せられた相談からブラック企業のやり口の一端を紹介した。 正社員としての仕事を得ても、こうしたブラック企業だったり、昇給制度や賞与がない会社、安易に解雇されるなど、安定や終身雇用を誇った従来の正社員の扱いとは違う「周辺

    shoshiro
    shoshiro 2010/05/31
  • 「8時だヨ!神仏集合」宮司と住職がFMでDJ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    兵庫県尼崎市のコミュニティーFM局「FMあまがさき」で6日午後8時から、同市内の宮司と住職がDJを務める新番組「8時だヨ!神仏集合」がスタートする。 2人は毎週火曜日に30分間、市民から寄せられる参拝の作法や仏像の意味などを、軽妙なトークを交えながら解説し番組を進める。 番組名は「神仏習合」と、ザ・ドリフターズの人気番組「8時だヨ!全員集合」にちなんでおり、2人は「堅いイメージのある神社や寺に親しみを持ってもらう番組にしたい」と話している。 関西学院大アメリカンフットボール部出身で、スポーツライターとして活動している貴布禰(きふね)神社の江田政亮宮司(41)と、全国各地で講演活動をしている浄元寺の宏林晃信住職(40)。 2人は10年来の知り合いで、共通の知人を通じて「多くの人に神道や仏教の来の考え方を知ってほしい」とFMあまがさきに企画を持ち込み、実現した。 番組では、素朴な疑

  • Twitter利用率、実は1割未満――富士通総研調べ(RBB TODAY) - Yahoo!ニュース

    富士通総研は1日、「Twitter利用状況調査」のアンケート結果を発表した。同アンケートは15歳から64歳を対象に、インターネットで実施されたもの。回答数は5,451件。 調査結果の詳細がわかる画像多数 それによると、Twitterの認知率は7割を超えたが、実際に利用している人は1割に満たない8.2%となった。利用していない人の項目別では「名前は聞いたことがあるが利用なし」が59.3%で最も多く、次いで「Twitterがなにかわからない」が29.8%、「今は利用していない」が2.7%という結果に。認知度は高いTwitterだが、いまだに利用者は少ないという意外な実態が明らかになった。 利用率を年代別でみると、15から19歳が14.9%と最も高く、年齢が上がるにつれて減少。年代別アクセス頻度では、15から19歳が1日に4回以上で40.5%となり、利用率と同じ傾向にある。年代別アクセス端

  • 若者雇用にNPO活用、新規採用の資金支援へ(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    政府は19日、深刻化する就職難を改善するため、非営利組織(NPO)を雇用の受け皿として活用する新たな制度を導入する方針を固めた。 環境保全、育児、地域活性化など公共的な分野で実績を上げているNPOが新規職員を採用する際の人件費などを政府が資金支援する案を中心に検討を進めている。雇用対策を重点施策とする2009年度第2次補正予算案に盛り込む見通しだ。 政府による雇用促進策はこれまで企業を対象とする制度が中心だった。専門技術を持つ管理職を雇った中小企業に助成金を支給したり、派遣労働者を正社員に登用する企業に奨励金を支払ったりする制度はあるものの、経験に乏しい若年労働者の雇用確保には不十分との見方が強かった。 今回の雇用創出策は、環境や福祉など様々な成長分野で存在感を高めているNPOを雇用対策の担い手として取り込むことが特徴だ。政府がNPOの人材確保を資金面で後押しすることで就職難に苦しむ

    shoshiro
    shoshiro 2009/11/20
    自社の利益しか考えない営利企業の仕事に愛想尽かしてるんだろう、みんな。
  • 地方発リトルプレス活況 住民目線で伝わる「街の魅力」(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    手作り感がかわいい「おかやま街歩きノオト」(左上)。一般誌に劣らない体裁の「てくり」(下)と地図付きで金沢観光ガイドとして人気の「そらあるき」は全国各地に取扱店がある(写真:産経新聞) ■「作りたいもの自由に作る」 盛岡、金沢、岡山など地方発の自主制作冊子が、全国で読まれている。名所・旧跡や名物ではなく、住民目線でとらえた普段着の街の魅力を伝えるのが特徴。ここ数年広まった「リトルプレス」と呼ばれる形態で、カフェや雑貨ショップなどで販売されている。大手の流通ルートを通さない自主流通だが、中には全国に取扱店が広がっているものもある。(寺田理恵) 地方発の冊子ずらり…東京堂書店神田店のリトルプレスコーナー 身近な歴史に触れる楽しみを、写真と文章でつづる「おかやま街歩きノオト」は、A5判20ページで350円。個性的なを扱う書店やカフェなど6カ所で販売されている。発行者は岡山市の福田忍さん

    shoshiro
    shoshiro 2009/07/07
  • ネットいじめなくなった 大田区の中学、授業で「携帯」徹底論議(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    ■生徒の声パンフに、関係者注目 携帯サイトなどによる「ネットいじめ」の被害が深刻化する中、生徒自身に携帯電話との“付き合い方”を考えさせる授業に取り組んでいる中学教諭がいる。「携帯電話は当に必要か」。生徒にこうした疑問を徹底的に話し合わせたところ、授業を受けた学年ではネットいじめがなくなったといい、授業について教育関係者からの問い合わせが相次いでいる。 ・写真 : 埼玉県教委が作成した「ネットいじめ」対応マニュアルで、プロフを紹介した部分 東京都大田区立大森第三中学の大山圭湖教諭(53)は3年前、当時担任をしていた2年生で、授業中にぼんやりしている生徒が増えていると感じた。前年に行った携帯電話に関するアンケートを改めて行うと6割近い生徒が携帯を持ち、毎日1〜2時間も友達とメールをするという実態が浮かんだ。中には1日6時間もしている生徒や、掲示板の管理人をしていた生徒も。 生徒の声

    shoshiro
    shoshiro 2009/01/27
  • 米研究チーム、物体を空中浮揚させる方法を発見(ロイター) - Yahoo!ニュース

    [シカゴ 7日 ロイター] 米国の科学者らが7日、量子力学の原理を利用して小さな物体を空中に浮揚させる方法を発見したと明らかにした。小型のナノテクノロジー装置の製作などに利用できる可能性があるという。英科学誌ネイチャーで発表した。 ハーバード大学で応用物理学を研究するフェデリコ・カペッロ教授らのチームは、互いに反発し合う分子を使い、分子レベルで作用する力を研究してきた。 研究チームによると、反発作用で分子が空中に浮いた状態となり、それを利用することで、小さな装置に摩擦がない部分を作り出すことができるという。 同チームでは、この技術を利用すれば、手術から料や燃料の生産、コンピューター速度の向上といった分野に応用できる小型装置を製作できる可能性があるとしている。

    shoshiro
    shoshiro 2009/01/10
  • 阪神・金本、秘密兵器で“目力”アップ(サンケイスポーツ) - Yahoo!ニュース

  • 1