タグ

2008年1月17日のブックマーク (7件)

  • ネット遺産の傾向と対策 : 404 Blog Not Found

    2008年01月17日13:00 カテゴリBlogosphere ネット遺産の傾向と対策 というわけで、考えてみた。というより時々考えることを少し言語化してみた。 もしも、ブロガーが死んでしまったらブログはどうあるべきなのか?*ホームページを作る人のネタ帳 ここは悪気があっていうわけではなく、あくまでアルファーブロガーという影響力を考えて書きますが、例えば90万PVを誇る404 Blog Not Foundの著者、dankogai氏が亡くなられた場合、あの方のブログというのは、ある意味『財産』になるのではないだろうか。blogに限らず、ネット上に個人が築き上げて来たものが遺産化するというのは、(悲しいこと)にいくつも事例がある。以下、私にとって比較的身近に事例を二つ取り上げる。 Nick Ing-Simmons 現在私がメンテナーをつとめるEncodeも、元はといえばNick Ing-Si

    ネット遺産の傾向と対策 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    mixiにまだ友だちのページが残ってる
  • 快楽学漢語 - リズムで学ぶ三文字中国語 : 404 Blog Not Found

    2008年01月17日15:45 カテゴリ書評/画評/品評 快楽学漢語 - リズムで学ぶ三文字中国当は「快乐学汉语」だが、それだと文字化けする場合もあるので。著者ご人より献御礼。 リズムで学ぶ三文字中国語 清原文代 中国語を著者に添削していただいた。改めて御礼。 これはすごい! 学汉语?买这个! 書、「リズムで学ぶ三文字中国語」は、三文字で言い切れる、超よくつかう中国語フレーズ50を、iPodを徹底して活用して学ぶ一冊。どんな感じか、まずは餃子でもべながら聞いてほしい。吃了吗? 目次 - リズムで学ぶ三文字中国語|書籍・雑誌|アルク・オンラインショップより 中国に住んだことがある方なら同意していただけると思うのだが、この三文字フレーズ、ほんとによく使うものばかり。まず、この五十種類のフレーズを拾い出したことに敬服。 それにしても、中国語の簡潔さというのには改めてしびれる。たっ

    快楽学漢語 - リズムで学ぶ三文字中国語 : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    中国人の留学生に見せようと思います
  • Culture First はこんなにすばらしい権利者団体です。 - 風のはて

    参照:「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表 - ITmedia News権利者団体が「Culture First」宣言、文化保護で補償金の拡大求める著作権団体、統一標語「Culture First」で補償金制度維持の結束図る:ITproあまりにすばらしい内容なので、誠に勝手ながらシンボルマークをよりよいものに加工させていただきました。ええ、これは皮肉であり、風刺です。今回のニュースには久々にぶちキレました。もはや言葉では言い表せません。上のイラストを作ってもまだ怒りが収まりません。このイラストは権利者団体を標榜する87団体の皆さんへのメッセージです。あなた方は、“権利者団体”というより、“利権団体”ですね。上のイラストは、そんなあなた方を的確に表したものだと自負しておりますよ。イラストの最初の図柄は、あなた方のシンボルマークです。不愉快です

    showgotch
    showgotch 2008/01/17
  • 夏休みの絵日記で考えてみた - ミッチェルの「中小企業診断士のお勉強」ブログ

    以下の二つは、対立しているようでいてターゲットが違う話であるように私には思える。 1ヶ月間だけ、思い切りがんばれば。 - Attribute=51 現状を変える一発逆転があると思うかもしれないけど、どうやら近道はないみたいです。 毎日少しずつ、少しずつ努力を積み重ねるしかない。まったく人生ってやつは。まったく。 「地道な努力」よりも、はるかに人生を好転させる努力の仕方 - 分裂勘違い君劇場 むしろ、「近道を探す努力」こそが正しい努力であって、 「近道や一発逆転を狙わないで地道な努力を積み重ねる」という姿勢が、 自分と周囲を不幸にし、 格差と貧困を生み出し、日を衰退させてきた。 ターゲットが違うってどういうこと?抽象的な話は苦手なので、具体的な例え話で考えてみる。 ■両氏のアドバイスとは、誰に対するどんなアドバイスだったのか? guri_2氏、fromdusktildawn氏、両氏アドバイ

    夏休みの絵日記で考えてみた - ミッチェルの「中小企業診断士のお勉強」ブログ
    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    http://gijutu.blog.drecom.jp/archive/122書いた後まだしっくり来ないと思ってたら素敵な考察☆ 
  • Megamix

    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    yabai
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」

    塾に行かせない方針だけど、読み書き算数は徹底している。できないと苦労するからね。 しかし、これが「数学」になると文句が出るはず、「どうして生活の役に立たない数学を勉強しなきゃならないの?」ってね。もっともらしい小理屈はネットで探すとしても、とーちゃんが信じている理由は上手く表現できない。 学校の数学の目的は、抽象化や論理的思考力を身につけることなんだが、そのまま言ってもハイそうですかと分かってもらえない。「考えるチカラ」なんて表現も納得しないな(自分が子どもだった頃を思い返してみよ!)。 わたしの場合、数学の恩恵は常考レベルで染みわたっており、生活の端々でしみじみすることはない。帰納法は意識せず使うし、問題解決の基「仮説検証プロセス」は公理→定理の導出そのもの。教養書の数式の鮮烈さにドキドキすることはあっても、「そのため」の勉強だと言っちゃうと逆効果だろう。 ちょうどいいが、よりみちパ

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 数学ぎらいは幸せになれないか? 「生き抜くための数学入門」
    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    数学を勉強するのは数字や数式から幸せを考えるため
  • BUILDING AND DEBUG ERROR

    つまりまとめると、 ほとんど静止するということがない リズムが感じられない 緩急がない 手足に神経が行き届いていない というところですね。ええっと、私が期待していたのは、「ここのこういう振りが難しいように見えて簡単」だとか、そういうダンスについての技術的詳細なのですが……。このような抽象的かつ精神論的な意見だけでは納得しかねるものがあります。 僕自身もダンスインストラクター・イベンターをして多くのダンサーを見てきました。その歴史的な観点から見てみればわかるのではないかと思います。 結論から言うと彼女たちのダンスは系統的な価値観を踏襲しているし、振り付けは簡単だけど技術的にはすごいものを持っているよというお話です。 あまりジャンルやアーティストなどの固有名詞を出すとごちゃごちゃするのでこれでも控えめに書きました。

    showgotch
    showgotch 2008/01/17
    my site