タグ

2008年6月7日のブックマーク (14件)

  • 学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール

    編集元:ニュース速報板より「ビル・ゲイツのスピーチ「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」」 1 ブルマ(埼玉県) :2008/06/05(木) 21:57:32.37 ID:K7A5X6a30 ?PLT(12370) ポイント特典 ビル・ゲイツがあるハイスクールでスピーチをした、「学校では教えてくれない人生に役立つ11のルール」というものがインターネットで出回っています。実際は彼自身の言葉ではなく、彼が抜粋でチャールズ・J・サイクスの著書「Dumbing Down Our Kids」から引用したものだそうです。欧米的なルールではありますが、なかなか的を射た面白いルールなのでご紹介します。 1 人生は公平ではない。それに慣れよ。 2 世界は君の自尊心を気にかけてはくれない。君の気分に関係なく世界は君が仕事を終わらせることを期待している。 3 高校を出てすぐ6万ドルの年収

  • 本当にあった世にも奇妙な10の職業 : らばQ

    当にあった世にも奇妙な10の職業 サラリーマンになることだけが職業の選択ではなく、世の中にはいろんな仕事があるはずです。 しかしいったいどんな仕事があるのかとなると、知られているものは意外と限られており、想像力をくすぐられるようなユニークな職業もたくさんあるようです。 世の中にはこんな仕事もあったんだというような、変わった職業をいろいろご紹介します。 1. ファンタジー・ブローカー(仲介屋) 医者がヒッピー になりたいだとか、郵便局員がコメディアンになりたいだとか、精神科医がハーレムを作りたいだとか、人は夢や幻想(ファンタジー)を抱くものです。そんなときに助けになるのが、ファンタジー仲介屋さんです。彼らは夢をかなえるお手伝いをしてくれるのです。シカゴで始まったこのビジネスですが、今ではいろんな町に支店を構え、150ドル〜数千ドル(1.5万〜数十万円)程度の料金で、あなたの夢を現実にしてく

    本当にあった世にも奇妙な10の職業 : らばQ
  • はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート

    http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527#c1212679783へのレスポンス。 何十年の歴史を持っているものは、歴史を持っているだけの理由があるということを念頭に置いておきたい。新しいものは何でもよいという風潮はもうやめよう。IT教に侵されている人は、何でもデジタル化すれば良いと考えている場合が多いが、そんなことはないのである。 IT化がもたらす集中力の分散 さて、実際IT勉強会に出席すると、多くの人はインターネットに接続した端末を持ち込み、ノートPCを広げながら発表者のプレゼンを聞くことになる。ではいったいその場にいる何人の人が、そのプレゼンに集中しているだろうか? というのも、IT勉強会では多くの人がプレゼンの内容を「話半分」に聞いており、自信のプレゼン作りや、あるいは全く関係のない事柄を平行して行っているのである。 こ

    はたして現在の授業は本当に「無駄だらけ」なのか - Thirのノート
    showgotch
    showgotch 2008/06/07
    グリッド化には非常に同意。エキサイティングな知的体験をしたいだけなら自己啓発塾にでも行けばいいと思うんですが
  • 冨樫義博さん、集英社を提訴─人気漫画「完成原稿失った」 - bogusnews

    人気漫画家が「週刊少年ジャンプ」に連載していた作品の原稿を紛失されたとして、集英社を相手に損害賠償を求め提訴していたことが6日までにわかった。漫画原稿の紛失をめぐって著者・出版社間で裁判になるのは異例。 この漫画家は「幽☆遊☆白書」などで知られる冨樫義博さん。訴えによると富樫さんは、98年ごろからジャンプ誌上で「HUNTER×HUNTER」の連載を開始したが、入稿した原稿を編集部がたびたび紛失。とりわけ07年には30回以上にわたって原稿が失われ休載の憂き目を見るハメになっただけでなく、代原として落描き同然の下描きを掲載されたこともあったという。 冨樫さんは、 「みっちり描きこんだ原稿をなくされ、“休載漫画家”の汚名をきせられた被害は甚大」 として、約1億円の賠償を集英社に求めている。対する集英社側は「訴状と次回原稿が届いていないのでわからない」とコメントを避けている状態だ。 注:昨日のbo

    冨樫義博さん、集英社を提訴─人気漫画「完成原稿失った」 - bogusnews
    showgotch
    showgotch 2008/06/07
  • このコンテンツの公開を一時停止しています

    <公開一時停止のお知らせ> adobe flash playerのサポート終了に伴い、 現在、このコンテンツの公開を停止しています。 flash playerを使用しないHTML5版への移植を進めており、 移植完了次第、再度公開を行う予定です。 HTML5版の公開まで今しばらくお待ちください。

    showgotch
    showgotch 2008/06/07
  • むらログ: こんなこと言われていていいんですか?教育関係者のみなさん

    高校生がこんなブログでこんなことを書いています。 無駄だらけの現代授業を最適化しよう もっかい言うけど、授業っていうのはノートを写すもんじゃない、もっとエキサイティングな知的体験のことを言うんだと思う。 http://d.hatena.ne.jp/lonlon2007/20080605/1212596527 パワーポイントを使っていない先生なんかは、この辺を読んでおくといいでしょう。 あと思うのは黒板に板書する時間の無駄さである。今の授業は先生が黒板を更新するのに5分使うが、プロジェクタなら0.2秒で出来る。色だって黒板ならせいぜい8色だが、プロジェクタなら軽く5色じゃなくて5桁は行く。画像だって表示できるし、動画だって見られる。綺麗に板書をノートにうつすのが授業じゃない。やるとしても全員で授業中に分業して、Wikiのようなものに要点だけまとめたり、関連URLもいっぱい載せた完全版Wiki

    showgotch
    showgotch 2008/06/07
    いんじゃないすか?
  • 「ケータイ小説論」論 - 荻上式BLOG

    ケータイ小説的。――“再ヤンキー化”時代の少女たち 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 原書房発売日: 2008/06/09メディア: 単行購入: 25人 クリック: 781回この商品を含むブログ (213件) を見るケータイ小説のリアル (中公新書ラクレ) 作者: 杉浦由美子出版社/メーカー: 中央公論新社発売日: 2008/05/08メディア: 新書購入: 2人 クリック: 23回この商品を含むブログ (25件) を見るなぜケータイ小説は売れるのか (ソフトバンク新書) 作者: 田透出版社/メーカー: ソフトバンククリエイティブ発売日: 2008/02/16メディア: 新書購入: 1人 クリック: 118回この商品を含むブログ (89件) を見るケータイ小説がウケる理由 (マイコミ新書) 作者: 吉田悟美一出版社/メーカー: 毎日コミュニケーションズ発売日: 2008/02/20メ

    「ケータイ小説論」論 - 荻上式BLOG
  • 先生が本を出すぜ - 荻上式BLOG

    ケータイ小説は文学か (ちくまプリマー新書) 作者: 石原千秋出版社/メーカー: 筑摩書房発売日: 2008/06メディア: 新書購入: 3人 クリック: 18回この商品を含むブログ (33件) を見る 石原先生がケータイ小説について論じるのかー。これは色々と楽しみ。

    showgotch
    showgotch 2008/06/07
  • 協和発酵工業の「教えない教育」が 眠れる能力を目覚めさせた:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    「眠れる人材」は、社会や企業のそこここに隠れているだけではない。働く人の、「自分自身」の中にもいる。 例えば、営業職として配属された人がいる。顧客先を訪問して懸命に自社製品の説明をしても、思うように受注につながらない。それどころか、顧客は説明を聞く時間すらなかなか取ってくれない。自分は営業に向いていないのだろうか。それとも、何か足りないスキルがあるだけなのか。何らかの手法によってそのスキルさえ身につけば、営業担当者としての能力が目覚め、花開くのだろうか…。 社員教育の担当部門のマネジャーも思いは同じだろう。例えば、新入社員には一刻も早く基的な業務スキルを身につけて一人前になってほしい。そのための教育は、現状のままでいいのだろうか。配属後はOJT(職業内訓練)任せで、「独り立ちまで3年」と言われている現状は果たして変えられないのか…。 新人教育の手法を大胆に転換 そんな思いから出発して、教

    協和発酵工業の「教えない教育」が 眠れる能力を目覚めさせた:NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • コメント欄 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記

    雑記そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。塾なんて、学校よりも制約はゆるいわけだからもっとアグレッシブに現代技術を採用していったらいいのにと思う。僕の今行っている塾はかなりアグレッシブなほうだけれども(英語の授業を例にすると、基的に文章表示等はプロジェクタでやってて、授業中も文章に関係のある動画や画像等を見せたりしている。生徒の提出したプリントは全部スキャンされてデータベース化されている、先生に頼むとそのデータはくれたりする。)まだまだ足りない。 例えば、教室からネットにつなげ

    showgotch
    showgotch 2008/06/07
    そりゃ教師の授業力不足や支持力不足による無駄は謝ります。だけどもさ、いわゆるついて行けない子のことを考えてないでしょう?思いやれる力が教育されてないことが一番問題。だからわざと無駄を作るのよ
  • 授業には適度な無駄が必要である : 404 Blog Not Found

    2008年06月06日12:45 カテゴリArt 授業には適度な無駄が必要である 耳を傾けるに値する意見だ。 無駄だらけの現代授業を最適化しよう - 高校生奮闘記 そもそも現代の授業形態(学校だけじゃないよ、塾もね)というのはパソコン、もっといえばインターネット登場以前に最適化されているわけだから、今の高校生(俺だけじゃないと思う、ある程度パソコンを使いこなしている層ならみんなそう思うと思う。)の思考からすると『もっとこういうことしたらええやん』とか『これ無駄やん』とか思うところがたくさんあるのも当然なのだろう。 だが断る。 なぜなら、学習というのは、玉石混淆の場から、玉を拾っていくという行程だからだ。 そこに玉だけおいておいてなんとする。 実際のところ、元発言で提示されている「効率的授業」でさえ、「情報入力」という観点から行けば非効率的。効率を追求するのであれば、まずはを読むべきで、

    授業には適度な無駄が必要である : 404 Blog Not Found
    showgotch
    showgotch 2008/06/07
    何で教師じゃないのに語るんでしょうかね。高校生は未熟じゃないです。石を見つける能力の一番ピークは5歳。はてなの母あたりに説教してほしい
  • NAKAHARA-LAB.NET 東京大学 中原淳研究室 - 大人の学びを科学する: 「研修」も、「経験」も

    中原淳(東京大学准教授)のブログです。経営学習論、人的資源開発論。「大人の学びを科学する」をテーマに、「企業・組織における人の学習・成長・コミュニケーション」を研究しています。 「研修」か、それとも「経験」か? このところ、こういう二者択一の議論が、企業人材育成の一部の関係者のあいだで話題になっているようです。 要するに、企業が社員に提供する学習としては、「研修室による学習」がいいのか、「職場での仕事を通じた経験学習」のどちらがいいのか、という議論ですね。 あるメディアの見出しには 「研修」から「経験」へ とセンセーショナルに述べられていました。そのような認識が、確実に広範囲に広がりをもちつつあるようです。 --- でも、「結論」から述べますと、こうした「二項対立の議論」は慎重になった方がよいのではないか、と思います。 僕の結論は下記です。 一、「研修」も「経験」もともに重要。 一、「研修

    showgotch
    showgotch 2008/06/07
  • Educe Technologies – 情報化社会における学習環境について研究開発・普及啓発を行うために設立されたNPO

    Educe Technologiesについて Educe Technologiesは、情報化社会における学習環境について研究開発・普及啓発を行うために設立されたNPO(特定非営利活動法人)です。 情報革命により、大量の情報が世の中に流通するようになりました。 しかし、これらの情報を生きた知識として活性化させ、イノベーションにつなげていくためには、学習社会へのパラダイムシフトが必要です。

  • 光の流れで作ったようなクールなロゴを作成するPhotoshopチュートリアル:phpspot開発日誌

    Create a Layered Glowing Text Effect - PSDTUTS 光の流れで作ったようなクールなロゴを作成するPhotoshopチュートリアル。 次のような、光の流れで文字を作ったような幻想的なロゴを作るチュートリアルです。 文字レイヤーを大量にぼかして上のような画像を作るテクニックは様々な場面で使えそうです。 関連エントリ 燃えさかる炎に包まれるロゴを作成するPhotoshopチュートリアル 草で作ったようなロゴを作成するPhotoshopチュートリアル

    showgotch
    showgotch 2008/06/07