タグ

ブックマーク / labaq.com (67)

  • 「ロンドンの街中で見かけるようになった小さな金属デバイス…何だと思う?」 : らばQ

    「ロンドンの街中で見かけるようになった小さな金属デバイス…何だと思う?」 こちらはロンドンのスピタルフィールズ・マーケットの写真。 近頃ロンドンの周辺では、公共の場所にこうした金属のパーツが点在しています。 いったい何を目的としたものか、わかるでしょうか? (ヒント:歩道、手すり、階段、低い壁などに設置されている) What Do You Think These Metal Thingies Are For? 形は異なりますが、段差のある広場にも金属パーツ。 スタイリッシュなタイプ。場所はリージェンツ・プレイス・エステート。 カタツムリのツノみたいなタイプ。 鋲タイプ。 手すりと一体型。こちらはリバプールだそうです。 こちらは金属ではなく、溝をつけたタイプ。 さてロンドンでは“Pig ear”(豚の耳)と呼ばれているこの金属パーツ、何だと思いますか? 答えは……。 スケートボード防止用の器

    「ロンドンの街中で見かけるようになった小さな金属デバイス…何だと思う?」 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2016/05/02
  • 「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ 生きとし生けるものは、やがて死にゆく運命にあります。死後にどうなるかはここでは触れませんが、幽霊を見るという人は少なくありません。 海外掲示板に、 「人の幽霊を見る人は多いのに、恐竜の幽霊を見たことがある人がいないのはなぜ?」と質問があり、さまざまなコメントが寄せられていました。 ●恐竜の幽霊も絶滅したんだよ。 ●恐竜の幽霊たちは間違った行いを正す時間がたっぷりあったので、そのまま恐竜天国や、恐竜平和地域へ進んでいったんだ。 ↑自分が死んだら、天国の門番に自分を恐竜だと思わせる方法ってあるのかな。恐竜天国へ行ってみたいんだ。 ●幽霊というのは魂だろ。恐竜の魂はとても重要な石油を作る材料なんだ。恐竜の幽霊もいたが、全部捕まえられて石油と化したんだ。 ↑石油の流出は恐竜の幽霊が逃げ出してるってこ

    「どうしてみんな人間の幽霊は見るのに、恐竜の幽霊は見ないの?」なぜなら…とても興味深い意見いろいろ : らばQ
    showgotch
    showgotch 2014/08/27
    霊長類とは
  • 「これは革新的なアイデアだ…」貧しいインドの子供たちのために廃ダンボールを使った学習環境を提供 : らばQ

    「これは革新的なアイデアだ…」貧しいインドの子供たちのために廃ダンボールを使った学習環境を提供 教育熱が高く識字率も年々上昇しているインドですが、貧困な地域では学校に机すらなく、子供たちが直接地面を使って読み書きしている姿も珍しくありません。 視力低下や背になるなど、子供たちの健康が懸念されるこの状況を是正しようと、NGO団体が、不要になったダンボールを利用する活動を始めました。 その結果生まれた、革新的なアイデアをご覧ください。 1. 勉強に熱心なインドの子供たち。 2. しかし机がないため、ノートを取るにもこのような姿勢を強いられていました。 3. そんな子供たちのために、廃棄処分されたダンボールをリサイクルすることにしたそうです。 4. そして子供たちに配布されたのが、ダンボールで作られたこのカバン。 その名も「HELP DESK」。 5. ん? デスクという名前ということは……?

    「これは革新的なアイデアだ…」貧しいインドの子供たちのために廃ダンボールを使った学習環境を提供 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2014/06/10
  • 「すごい…海底ケーブルの断面ってこんな風になっていたのか」 : らばQ

    「すごい…海底ケーブルの断面ってこんな風になっていたのか」 インターネットを始めとした情報伝達の発達により、海外との距離を意識しなくなるほど便利になりました。 誰もが恩恵にあずかっているのが、世界中を結ぶ海底ケーブル。 「そのケーブルの中身はこんな風になっている」という写真が、海外サイトで人気を呼んでいました。 海底という環境で耐える必要があるため、いかにも頑丈に何重もの層になっています。 きっとすごいケーブルが敷かれているのだろうとは予想することはあっても、実際の中身がどんな風かを見る機会はそうそうないのではないでしょうか。こんな風に断面になっているとわかりやすいですね。 これを見て感心する人は多いようで、海外掲示板にはいろんな声が挙がっていました。 ●たくさんのシールドがあるんだなぁ。 ●↑言われるまでシールドだとは気づかなかった。 ●一番真ん中の色のついた線だけが伝達に使われているの

    「すごい…海底ケーブルの断面ってこんな風になっていたのか」 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2013/08/26
  • 「どうしてレゴ社はこれを30年前に作ってくれなかったんだ…」感心されていたバケツ : らばQ

    「どうしてレゴ社はこれを30年前に作ってくれなかったんだ…」感心されていたバケツ レゴで遊んだことのある人なら、組み立てたりバラしたりした後、大小さまざまな種類のピースを整理するのに苦労した経験があるのではないかと思います。 今時はそんな時に便利なバケツが(海外では)売られているそうですが、「なんでこれを30年前に作ってくれなかったんだ」と海外掲示板で話題になっていました。 いったいどんなバケツなのかご覧ください。 ドーンと大きいレゴマンの顔! でもそれだけが売りではないのです。 左の使い方説明によると、 1. レゴのブロックをこの仕分け入れに入れる。 2. やさしく入れ物を振る。すると大、中、小のブロックに仕分けられる。 3. 中を開けて仕分けられたブロックをセクションごとに取り出す。 なんと、ただ振るだけで、大中小にブロックを仕分けてくれるのです。 いやはや、大きいパーツの中にまぎれた

    「どうしてレゴ社はこれを30年前に作ってくれなかったんだ…」感心されていたバケツ : らばQ
    showgotch
    showgotch 2013/01/14
  • 知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア : らばQ

    知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア 生活の知恵というのは、知っておいて損はありません。 普段の生活をスムーズにしれくれる、おばあちゃんの知恵袋的なライフハックをご紹介します。 1. 硬い結び目を解く 強く引っ張ると結び目が固くなるだけなので……。 先っぽをくるくるとよじっていきます。 よじれるだけよじったら、押してみます。 あっさり抜けた! 2. キーホルーダーに鍵の追加 キーホルダーに鍵を追加するときに、リング部分をこじ開けようとすると爪を傷つけてしまいがちです。そこでホッチキスの針を抜く道具を使えば爪は守れます。 3. 木製のイスを修繕 くるみでこすると、傷が目立たなくなります。 4. 包装紙ストッパー トイレットペーパーの芯にハサミを入れて、包装紙にかぶせるだけで包装紙が広がりません。 6. クリーニング剤の収納 用ラックを利用すると、何がどこにあるかひと目でわかり、

    知っておくと日常を便利にしてくれる15のアイデア : らばQ
    showgotch
    showgotch 2012/08/03
  • 言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 世界の死ぬまでに見ておきたい絶景ポイントは、過去にも何度かご紹介したことがありますが、まだまだ紹介しきれるものではないようです。 海外サイトで紹介されていた、一度はこの目に焼き付けておきたいと思えるような16の絶景をご覧ください。 1. スコゥガフォス アイスランド島南部にある同国最大級の滝で「雑木林の滝」の意味します。晴天時には、落水により生じる水煙により一重あるいは二重の虹が見られるそうです。 スコゥガフォス - Wikipedia 2. コルマール フランス東部、アルザス地域圏の街。、かつての神聖ローマ帝国自由都市という歴史を持ちます。自由の女神像などを製作した彫刻家フレデリク・バルトルディはコルマールの出身で、その生家は現在記念館となっているそうです。 コルマール - Wikipedia 3. プロヴァンスのラベンダー畑

    言葉を失うほどの美しさ…どうしても見ておきたい世界16の絶景 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2012/07/17
  • 東ドイツが10年でどれだけ劇的に変わったか…比較写真いろいろ : らばQ

    ドイツが10年でどれだけ劇的に変わったか…比較写真いろいろ 第二次世界大戦後、東西に分断されたドイツは、ベルリンの壁崩壊後の1990年、社会主義国であった東ドイツが西ドイツに吸収される形で統一しました。 西ドイツは世界屈指の経済大国でしたが、経済格差の大きい東ドイツを抱えることで深刻な不況を招き、その影響は長く続いています。 ドイツのお荷物とさえ言われた東ドイツエリアですが、近年は発展が目覚ましく、一部では西ドイツエリアを凌駕している面もあるとのことです。 そんな東ドイツの発展を感じさせる、10年の変化を比較した写真をご紹介します。 1. 1991年 2003年 2. 1990年 2001年 3. 1991年 2003年 4. 1991年 2003年 5. 1992年 2004年 6. 1991年 2003年 7. 1990年 2004年 8. 1991年 2001年 9. 1990年

    東ドイツが10年でどれだけ劇的に変わったか…比較写真いろいろ : らばQ
    showgotch
    showgotch 2012/04/06
  • 行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 交通機関の発達によって、その気になれば世界のどこへでもすぐに行けるようになりました。 とは言っても限られた人生、死ぬまでに行けるところはそんなに多くありません。 数ある世界の名所の中でも、選りすぐりの26の絶景ポイントをご紹介します。 (PART2)はコチラ。 1. ルッカ - イタリア 16〜17世紀に建てられた城壁で囲まれた旧市街など、美しい街並みが特徴。サン・ミケーレ・イン・フォロ教会など、中世の建物なども見どころです。 ルッカ - Wikipedia 2. プレーケストーレン - ノルウェー ノルウェー海岸のフィヨルドある、高さ604メートルの断崖絶壁。 参照:開いた口がふさがらない…ノルウェー「プレーケストーレン」の凄さ 3. 青の洞窟 - ギリシャ イオニア諸島最大の島、ザキントス島の青い洞窟

    行かずには死ねない…感動すること間違いなしの世界の絶景ポイント(PART1)26カ所 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2012/02/18
  • らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告(PART1) 興味のない商品の広告は邪魔くさく感じるものですが、なかには楽しませてくれるユニークな物もあります。 そんな思わずうなってしまう、刺激的でクリエイティブな14の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART2)、(PART3) 1. Smart Brabus(自動車広告) 橋に掲げられた、何の変哲もなさそうな車の広告。 でもこの橋、実は開閉式なのです! ぴょーん。 まるでジャンプして飛び移ろうとしているように。 目立つと同時に、車の軽さや機動性まで伝わってくる素晴らしい広告ですね。 2. Spar(レストラン) ムンバイにあるレストランのプロモーションのひとつだそうですが、人工の貝を開けてみると… 「シーフードを探してませんか?」Spar シーフード・フェスティバル と書かれてあります。景観を壊さず

    らばQ:これはお見事!思わずドキッとしてしまう14のアイデア広告
    showgotch
    showgotch 2011/04/22
  • これはお見事!思わずドキッとしてしまう16のアイデア広告(PART2) : らばQ

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう16のアイデア広告(PART2) マニキュアか何かの化粧品がドボドボ……。街中にこんなものがあったら、ついつい目が行ってしまいますよね。 その他、面白いアイデアで一杯の、刺激的でクリエイティブな16の広告をご紹介します。 その他のシリーズは以下よりどうぞ。 (PART1)、(PART3) 1. バス停 脱ぎ散らかされた服の先には…。バカンスに行きたくなりますが、どうせなら美女の服の方が嬉しい? 2. スピード落とせ 「○○日間、病院のベッドに入院」と表示されるスピード表示の看板。広告というわけではありませんが、スピードを緩める気になってしまいますね。 3. エレベーターの床 下を見るのが怖くなってしまいます…。スカイダイビングの教習所の広告のようです。 4. この木なんの木? サラダがべたくなってきました。 5. ナイフの広告。りんごがスパッと綺

    これはお見事!思わずドキッとしてしまう16のアイデア広告(PART2) : らばQ
    showgotch
    showgotch 2011/04/22
  • ニュージーランドの女性、なんとキスマークが原因で麻痺 : らばQ

    ニュージーランドの女性、なんとキスマークが原因で麻痺 キスマークと言うと相手の肌を強く吸うことで出来る内出血で、伝統的な愛情表現の一つではあります。 ニュージーランドでこのキスマークをつけたところ、それが原因で体の一部が麻痺を起こしてしまったというニュースがありました。 ニュージーランド・オークランドのクライストチャーチ病院で神経科を担当するテディ・ウー医師は、キスマークで入院することになった初めてのケースであるだろうと述べています。 医師によると最初に診察したのは1年前で、44歳のマオリ族の女性が左腕が動かないと言って救急で運ばれてきました。 彼女がテレビを見ている最中に起こったそうで、怪我らしい怪我といえば動脈近くの首の右側についたキスマークだけでした。 当然ながら内出血になるだけの吸引があり、その負荷によって脈管が挫傷を起こしたため、動脈下に血栓が出来ていたそうです。その血栓がそのま

    ニュージーランドの女性、なんとキスマークが原因で麻痺 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2011/01/24
  • ミュンヘン工科大学がうらやましすぎる…絶賛されていた1枚の写真 : らばQ

    ミュンヘン工科大学がうらやましすぎる…絶賛されていた1枚の写真 大学ごとに校風というものがありますが、部外者にとって内部の様子はなかなかわからないものです。 これはうらやましいと絶賛されていた、ミュンヘン工科大学の校舎内の写真をご覧ください。 これは……。 目を疑って2度見してしまいましたが、校舎の4階から降りるためのすべり台が備えられているのです。 海外サイトでは、このエキサイティングな設備をうらやむ声で一杯でした。抜粋してご紹介します。 ・建築家でフューチャラマを見すぎのやつがいるな。 ・あとは途中のフロアに屋台があったら完璧だな。 ・これは階段より安いのか? ・安くても登るのに階段がいるだろ。 ・実際に人が降りるところのビデオだ。 ・ぱっと見て「なにがうらやましいんだ?刑務所みたいだろ」と思ったら、すべり台が見えた。 ・え?君の刑務所にはすべり台が付いてないっていうのか? ・あまり知

    ミュンヘン工科大学がうらやましすぎる…絶賛されていた1枚の写真 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/11/29
  • 英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ

    英紙「日という国を過小評価していないか」アメリカ中国も到底かなわないと取り上げ話題に イギリス・ガーディアン紙が「日という国をたいそう間違って認識していないか」という記事をとりあげ、海外掲示板で盛り上がりを見せています。 並べられていた事実というのが… 「失業率5%、給与の格差最小、全員に医療保険、平均寿命最高、新生児死亡率最低、高い学力レベル、犯罪率・投獄率・殺人・精神病・麻薬乱用率すべて低い国がある。アメリカ中国も全く届いていない」 いったい経済とは?と問題を投げかけている記事です。 バブル崩壊後の1990年代の日経済はデフレ時代とも言え、消費が減り、景気低迷をうたわれていると報道され、経済学者もそう伝えているものの、実は数字で見ると失業率はその頃でさえたった3%だと驚きの声をあげています。 コラムニストはこう疑問を投げかけています。 「ノーベル賞受賞の経済学者までが日の経

    英紙「日本という国を過小評価していないか」アメリカも中国も到底かなわないと取り上げ話題に : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/10/23
  • イギリスの学校では、教育の一環として「奴隷」が売買されている : らばQ

    イギリスの学校では、教育の一環として「奴隷」が売買されている 学校は将来を担う子供たちを教育するところなので国造りの根幹とも言えるのですが、それだけに他の国ではいったいどんな教育が施されていて、日とはどういった点が違うのかは、結構興味深いテーマです。 日とは、こんなところが違うと言う例として、イギリスのハイスクールで行われている売買についてご紹介します。 イギリスというところは小学校から高校まで、常に寄付を募っています。 やりくりが苦しい学校運営のための資金なのか、別のチャリティへ寄付する一環なのか、とにかく定期的に、 「基金集めのイベント」 "fundraising events" というものが行われているのです。 いろんな形でチャリティ風に計画されますが、それはそれはもう毎月のように、ちょっとした金額を寄付するようなイベントがあります。 まず、一番一般的なのが、 「学校に制服を着て

    イギリスの学校では、教育の一環として「奴隷」が売買されている : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/10/20
  • 10代の若者ってやつは… : らばQ

    10代の若者ってやつは… 10代というと両親や教師が最も手を焼く年代であり、半分大人であり子供であるという難しい年頃でもあります。 大人ほどにはスれてなく、子供のような純粋さも卒業しつつある、そんな10代の定義というものがありましたので、ご紹介します。 10代とは…… ・犬の散歩は忘れるが、電話番号は忘れない人 ・朝の前のお菓子をあきらめることがダイエットな体重ウォッチャー ・月曜日に手に入れたお金を火曜日に使い切り、水曜日に友だちから借りる若者 ・通り3つ先から響いてくる曲は聴こえるのに、隣の部屋で呼ぶ母親の声は聞こえない誰かさん ・最新のデジタル機器をレッスンもなしに使いこなせるのに、ベッドメイキングは出来ないオタク歴史の試験勉強には12分しかかけないのに、運転の練習には12時間かける学生 ・学習しなくてもよいことに限って情報通 ・自転車を何キロも乗れるほどエネルギッシュではある

    10代の若者ってやつは… : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/10/18
    ただのおかんの愚痴やがな
  • クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) パフォーマンスは人数が増えるほどチームワークが大事になってきます。 日体大の「集団行動」と名付けられた行進パフォーマンスが素晴らしいと評判になっていました。 映像をご覧ください。 観客も思わず苦笑してしまうほどのパフォーマンス。 後ろ向きで交差するときなどは、思わず大丈夫なのかと手に汗握ってしまうほどです。 ところどころご愛嬌なところもあって、そこがまた楽しいですね。しかし団体がピタっと揃うと当に気持ちがいいですね。 日体大の体育研究発表実演会で披露したものだとのことです。 figma 仮面ライダードラゴンナイトposted with amazlet at 10.08.30Max Factory (2010-11-25) 売り上げランキング: 17 Amazon.co.jp で詳細を見る 関連記事大人顔負けのダンスを踊る

    クオリティの高さが異常…日体大のパフォーマンス「集団行動」(動画) : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/08/31
  • 日常の中でダンサーが踊りだすとこんなことに…シュールで楽しい写真15枚 : らばQ

    日常の中でダンサーが踊りだすとこんなことに…シュールで楽しい写真15枚 写真家のジョーダン・マター氏は、ニューヨークのダンサーたちと組んで「我々の中のダンサー」"Dancers Among Us"というプロジェクトを立ち上げたそうです。 日常生活の中にダンサーの動きを取り入れるとどうなるのか、そんなシュールで不思議な写真をご覧ください。 空に向かって跳躍。 体の柔らかさを見せ付けるだけで、日常から非日常へ急転。 駆け込み……飛び込み乗車はおやめください。 ひとりの少年だけが背後のキテレツなカメラマンに気づいたようです。でも後で隣の友達に話しても信じてもらえなさそう。 彼女も含めてひとつのアート。 肉体ひとつで周りを楽しませるって、すごいことです。 ダンサーというよりスタントマンの域。 完全に濡れてるけど素敵な足。 きっと彼がいないと地球の重心がずれるんです。 危険すぎて見てる方がドキドキし

    日常の中でダンサーが踊りだすとこんなことに…シュールで楽しい写真15枚 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/08/12
  • ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 : らばQ

    ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 ビル・ゲイツ氏と言えば資産の大半を寄付すると表明したことで有名ですが、投資家中の投資家として有名なウォーレン・バフェット氏もまた、莫大な財産を寄付していることで知られています。 そんな二人が夕しているときに、ある壮大な計画を立てたそうです。 世界有数の資産家である二人の考えたことは、アメリカの他の億万長者たちにも、財産の多くを寄付をさせようということでした。 二人の資産を合わせると900億ドル(約7.7兆円)に達するというゲイツ氏とバフェット氏の説得で、なんとすでに38名のビリオネアたちがその誓約にサインを交わしているそうです。 そこに含まれる人の中には、 ニューヨーク市長のマイケル・ブルームバーグ氏 パラマウント映画・20世紀フォックスのバリー・ディラー氏 オラクル・コーポレーションの共同設立者のラリー・エリソン

    ビル・ゲイツ氏、40人の大富豪たちに財産の大半を寄付させる…総額20兆円 : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/08/10
  • 貧乏人ほど宝くじをたくさん買うことが判明…この結果に人々の反応は : らばQ

    貧乏人ほど宝くじをたくさん買うことが判明…この結果に人々の反応は 宝くじは一夜にして富を手に出来る数少ない方法ではありますが、その確率は微々たるもので、当選を期待しても世の中そうそう上手く行ってはくれません。 ところが低所得の人ほど、宝くじお金をたくさん掛けていることが調査によって判明しました。 アメリカの調査ですが、年収13000ドル(114万円)以下の家庭では、平均すると一年に645ドル(約5.6万円)を宝くじに費やしていることがわかり、これはなんと年収の9%に当たるそうです。 もちろんこれが日でも当てはまるかはわかりませんが、生活が困窮しつつも9%を宝くじに費やすというのは驚きの結果です。 それでも買い続ける人が多いのは、当選したときの途方も無い額を無視できないことや、買うことそのものが習慣的になることが挙げられるようです。 この調査に対する、海外サイトの反応を抜粋してご紹介しま

    貧乏人ほど宝くじをたくさん買うことが判明…この結果に人々の反応は : らばQ
    showgotch
    showgotch 2010/07/28
    そりゃパーセンテージで言ったら収入が少ないほうが分母が小さくなるから大きくなるにきまってるがな、ネタかいな