タグ

2010年2月9日のブックマーク (13件)

  • 給食費未納は失業でかなり説明できる

    松尾匡のページ10年2月3日 給費未納は失業でかなり説明できる 2月1日、筑摩書房の景気のの原稿を一応書き上げて送りました。あとは、「図解雑学」の原稿に取りかからなければならないのと、成績づけの大仕事があるのですが、一仕事終えたばかりで気が抜けたら、今日は朝から寒気はするし頭は痛いしで、昼間ぐーぐー寝ていました。とりあえず、次の仕事までの間にウェブ更新を。 今朝、カミさんが早く起きて子供の弁当作ってくれてたのでやれやれと思って寝ていたら、「田中秀臣さんがアンタのことテレビで言っている」と言って起こしにきました。見たら田中さんのブログで宮崎哲弥さん相手に就職問題の解説している動画が貼付けてあって、冒頭ボクの『商人道ノスヽメ』の紹介が出ていてびっくり。 http://d.hatena.ne.jp/tanakahidetomi/20100202#p2 コメント欄にも早速書きましたが、おありが

    showgotch
    showgotch 2010/02/09
  • 啓文社 - 東京23区の美術館のスケジュール

    さぁ行こう!美術館へ 東京ミュージアム 開館日・開館時間などの詳細はご確認ください 美術館・博物館へのリンク等はこのスケジュール表の下にあります

  • 2009年下半期:人気のあった画像トップ15 - そんなあなたに

    2010年スタートして既に1週間以上経ってしまい、今更ではありますが・・。 画像の下にあるレイティングサービス「outbrain」(☆評価)より算出しています。 たくさんの投票ありがとうございました。 15位:母さん、足・・。 14位:オーストラリア上空のロール雲 13位:ザイオン国立公園 12位:レッドカーペット 11位:光るルート 10位:は、早く・・。 9位:出港 8位:のっぽさん 7位:廃墟となった水車小屋 6位:岬の街、シルミオーネ 5位:クジラとダイバー 4位:湖の上のアイススケート・ロード 3位:握手で挨拶 2位:しまったー!落とし穴だ! 1位:置き撮り中のとこ失礼しまーす Tweet

  • 宏実「Complete」PV

    showgotch
    showgotch 2010/02/09
  • 宏実オフィシャルブログ「宏美じゃないよ、宏実だよぉ☆」Powered by Ameba

    宏実 ファンクラブ 『Team Rainbow Mobile 』 会員募集中!! https://hiromi-teamrainbow.com / 宏実 Official Facebook Page www.facebook.com/OfficialHiromisrainbow 宏実 Official Instagram hiromisrainbow 宏実 Official twitter hiromisrainbow 2023年12月8日(金)開催「宏実 Christmas Live 20232023年11月3日16:00より、一般予約開始! < ご予約 URL> https://ticket.skiyaki.tokyo/events/hiromixmas2023 (予約受付 11/3 16:00〜12/2(土)23:59まで) 『宏実 Christmas Live』。今年は初の原宿

  • 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか - Ylab 東京大学 山内研究室

    では、大学の大人数講義で「質問はありますか?」と聞いて手をあげる学生はほとんどいません。たまに手をあげる学生がいると、好奇の目で見られます。 これは世界共通の現象ではなく、欧米では多くの学生が積極的に質問するのが普通です。 不思議なことに日の小学校の授業では活発な質疑応答があり、グループ学習でも議論がもりあがりますが、中学校に入ると、ぴたっと誰も質問をしなくなります。 限られた経験からではありますが、欧米の学校では、むしろ小学校の方が静かで、中学校・高校と進むに従ってしっかり自分の意見を言う学生が増えるように思います。 だからといって日の学生が考えていないわけではなく、その証拠にレポートを書かせると非常によく練られたものが提出されて舌を巻くことがあります。このような文化差はどちらが優れているというものではありませんが、協調学習やワークショップなどを考える上で、重要な条件としてあらわ

    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    恥ずかしいも確かなんだけど、ある種の諦めというか、ここで活躍しても出世するわけでもないしといったある種の無気力感を感じます現場としては/id:sichimin 間違いは嬉々として指摘してきますよ 笑
  • はてブ雑感

    はてブをやったらネット上のいろんな情報をゲットできる~と思ってたけど、 案外とこのサービスの話題って、視野が狭い気がしてきた。 各種マスコミ、IT系ニュースサイト物議を醸すアルファブロガーの極論ライフハック、小ネタ海外の和訳サイト2chまとめサイト増田ネタだいたいこんなネタで8割くらい。みんなで似たような情報ばっかり見てる。 こういう現象ってなんて言うんだろ? あと、はてブでのコメントが、妙に上から目線で断定口調の人が多くて それがスター集めてたりしてるのを見て、知らず知らずのうちに 自分にもそれが感染してしまって、なんか自分もイヤな人間になりつつあるのを感じて、 はてブ熱が冷めてしまった。

    はてブ雑感
    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    あぁ俺の観測範囲が狭かった自慢か
  • グダグダ考える前に、何かやってみればいいじゃん - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    何か理由つけて、何もしない人っているじゃない。たまにそういう気分になる、というのなら話は分かるけど、ずっと何もしない人。アンカーって言えばそれまでだけど、組織でも手続きが煩雑だからと新しいことに取り組む気力が湧かない人もいる。 だいたい、やらない理由を見つけるのは時間がかからん。人の目を気にして、笑われたくないとか、失敗したくないとか、そういうレベルから、会社や組織の決定機関に話を通すのが面倒くさいとかさ。別にそういう話は仕方がないし、人がそれでいいならしょうがないんだけど、でも世の中は動いているわけだよ。何もしないでいると、環境への対応が遅れて、余計な手間が後で増える。 責任を取りたくないって、自分の人生じゃないですか。他人にあれこれ言われたって、それにまごついて何もしない自分がアウトプット出せないことの言い訳にはならんですよ。だいたい、誰かの目を気にしてるといっても、叩かれたとしたっ

    グダグダ考える前に、何かやってみればいいじゃん - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    自己責任に目覚める過程を経てない人に自己責任を押し付けるというのは確かに好ましくない。でも自己責任って哲学の話でこの場合では経済の賠償の話にすり替わりがち
  • Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info

    山手線の車内でラーメンべている女性を、あるTwitterユーザーが撮影&投稿したことで話題をよんでいる。 事の発端は以下のツイートと投稿され写真 あまりにも話題になったためか、日午前10時ごろにツイートは非公開となった。 投稿された写真。アップされている写真には目線やモザイクは入っていない。ここに投稿されていたが現在は削除済み(ちなみこの女性はべた後のゴミを座席の下に押し込んでいたとのこと)。 「電車内でラーメンべるなんてマナー違反。晒されても悪い」「確かにマナーは悪いが、勝手に盗撮する方がもっと悪い」と議論が起こっている。 携帯・iPhone+Twitterを使えば、手軽に社会的な制裁を加えることができる。 例えば、電車内で携帯電話を使って大声で話している人やヘッドホンから大量に音を漏らして音楽を聴いている人がいるとする。 声をかけて注意するのはリスキーだが、彼らを撮影してネ

    Twitterによる監視社会の到来 - 2010-02-09 - Hagex-day.info
    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    ミクシーの時も同じ事言ってたよね。気軽に盛り上がれて気軽に忘れるって点が共通点でもあり一番の違いでもあり
  • 脱無縁社会〜ネット縁が、セーフティネットのポートフォリオの1つになる時代の到来〜 - 女。MGの日記。

    NHKスペシャル『無縁社会』今日は録画しておいたNHKスペシャル『無縁社会』を観た。1人っ子・未婚の私には迫力のあるテーマだった。そこでは、職場・家族という縁を失って、晩年に独り孤独に死んでいく人々が紹介されていた。NHKはもちろん、このドキュメンタリーを通じて、「今の日では、あらゆるコミュニティから放りだされて、孤独死し、墓も用意されずに、無縁仏になる人々が大勢いるんです。このような死を生じさせてしまう社会は異常だと思いませんか?」ということを私たちに問いかけようとしたのだ。しかし、このドキュメンタリーを「孤独死」という強烈なイメージに影響されて、「今の社会ってだめだよなぁ〜」と言うための時事評論ネタにするのも違うと思う。そもそもなぜ私たちには「縁」が必要なのか?まずそこから話を始めないといけない。 『縁』とは何か?〜身体縁と脱身体縁〜縁とは、人と人とのつながりだ。地縁、血縁といった言

    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    リアルで出会いネットでつきあうと付き合いは継続するんだけど、ネットで出会うだけだと付き合いは継続しないんだよね
  • 「いじめられる子供の共通点」を調べる研究 | スラド Linux

    多かれ少なかれいじめられた経験を持つ人は多いかと思うが、いじめられる子供は非言語コミュニケーションにおいて共通した問題を抱えていることが研究で明らかになったそうだ(LiveScience、家/.記事)。 いじめられる子供には非言語コミュニケーションにおける非言語シグナルの読み取り、その社会的意味の理解、および社会的葛藤解決の選択肢の提案のうち、少なくとも一つの分野において問題があるという。例えばイライラした相手のしかめっ面に全く気付かなかったり、その意味を理解できなかったり、また自分の欲求と友人の欲求との間を上手く調整できなかったりするといった傾向がみられるそうだ。 子供は大人の監視下にない状況で互いに交流するときに自身の社会スキルを試したりするそうだが、このような問題を抱えている子供たちはいじめられ、拒絶され、スキルを成長させる機会を更に無くしていくという悪循環に陥るという。いじめられ

    showgotch
    showgotch 2010/02/09
  • 堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "万人に理解されなくともよい、十分に理解されずに批判を受けるのは仕方ないと思って生きてきましたが、4年前に特捜部に逮捕拘留されて考えが変わりました。面倒でも理解されるように地道に説明しないと、夢も実現できなくなります。だから仕方ないけどがんばって説明しようと思っています。"

    万人に理解されなくともよい、十分に理解されずに批判を受けるのは仕方ないと思って生きてきましたが、4年前に特捜部に逮捕拘留されて考えが変わりました。面倒でも理解されるように地道に説明しないと、夢も実現できなくなります。だから仕方ないけどがんばって説明しようと思っています。

    堀江貴文(Takafumi Horie) on Twitter: "万人に理解されなくともよい、十分に理解されずに批判を受けるのは仕方ないと思って生きてきましたが、4年前に特捜部に逮捕拘留されて考えが変わりました。面倒でも理解されるように地道に説明しないと、夢も実現できなくなります。だから仕方ないけどがんばって説明しようと思っています。"
    showgotch
    showgotch 2010/02/09
    カコイイ!
  • 社会教育主事について | 見せたがり日記

    東大教育学部3年の学生による芸術と教育がキーワードの日記。就職活動や、芸術教育を考えています。 芸術を鑑賞という面と創造という面から、すべての人の生涯学習、趣味の一部として考え直す機会を作る仕事をするのが目標です。 教育について様々な批判や議論が繰り広げられている昨今ですが、私たちの批判の多くは文部科学省もしくは学校に行きます。 たとえば、学力低下論争についてもやれ、文科省は何をしているんだ、とか、学校で適切な教育をしていないからだ、などなど・・・。私たちのイメージでは、文科省はすべての学校を束ねる存在であるから、末端の学校が成果を出せないことは中央の組織の腐敗につながっていると考えてしまいがちです。 しかし、文科省の教育行政の仕事来は財政的・制度的な条件整備に制限されています。だから、大まかにいえば、とりあえず、日国民である子どもすべてが学校で義務教育を受けられるように財政的支援

    showgotch
    showgotch 2010/02/09