記事へのコメント118

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou “小学校6年間グループで話し合う経験から、小集団(特に4人)までのコミュニケーションスキルは発達するが、中学校・高等学校の6年間相互作用が活発でない授業を受けている間に、質問することは恥ずかしいと”はい。

    2023/09/27 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr なるほど…実感と一致する

    2023/09/27 リンク

    その他
    knockout_kazu
    knockout_kazu "小学校6年間グループで話し合う経験から、小集団のコミュニケーションスキルは発達するが、中学校・高等学校の6年間相互作用が活発でない授業を受けている間に、質問することは恥ずかしいという文化的コードが内面化

    2011/12/08 リンク

    その他
    t_mimori
    t_mimori 他人に迷惑をかけることが最もいけないことだと教育されてきた記憶がある。何か積極的に動くことは迷惑につながるかもしれないので、消極的で大人しくしている方が得になってしまうのでは?

    2010/12/24 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 自分が質問することによって、他人の時間を浪費して申し訳ないっていう気持ちが湧いてきたりする。つまり、質問自体に自信を持つ機会がない。…ということを気にしないくらい図太く生きようぜ!

    2010/03/08 リンク

    その他
    aozora21
    aozora21 小学校時代無邪気に手をあげていた子が思春期以降過去を恥じ入ってしまう。逆にその頃慎重だった子が自信をつける。衆人注視下で「恥ずかしくないのか」は口にも出されるしメタメッセージはいつでもどこでも感じる。

    2010/03/08 リンク

    その他
    umeten
    umeten http://d.hatena.ne.jp/next49/20100211/p4

    2010/03/08 リンク

    その他
    gamil
    gamil どうして日本人は質問しなくなるのか  短くてなかなか面白い

    2010/02/17 リンク

    その他
    K-Ono
    K-Ono 技術系の「まずはblogに書け」と「まずはググれ」の戦いみたいなものか。

    2010/02/13 リンク

    その他
    izoc
    izoc まだまだ研究の余地のあるテーマだよな。とりあえず一人一人が「そんな下らない質問するな。」を禁句にする事から始めればいいと思う。

    2010/02/11 リンク

    その他
    T_da
    T_da 全員が聞きたいことでないような場合は自重して後で個人的に聞きに行ったりするなぁ。活発な議論が欲しいところかも。

    2010/02/11 リンク

    その他
    fantasticfuture
    fantasticfuture なにか思う所があったとき、ネタ元のコメント欄には記入せずはてブで意見言うのと同じ。日本人が「公」と「個」の使い分けに敏感だからだと思う。

    2010/02/11 リンク

    その他
    zeph09
    zeph09 社会人の自分としては質問の時、自分だけが理解していなくてバカだと思われる懸念を持つ。逆に自分の知識をひけらかすためだけの質問もよく目にする。

    2010/02/11 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 どんな質問にもポジティブに反応し、知る楽しさを示せる教師が希少な一方、質問者に理解を示そうとしない教師か否かの判断はどんな生徒たちでも大抵的確にこなすものだと思う

    2010/02/11 リンク

    その他
    tsugo-tsugo
    tsugo-tsugo ええとコミュニティサイズによります。小さいグループをつくって、座談会形式にすると質問も多く、非常に有意義な時間が作れます。つまり、大人数の前で意見を述べることに慣れてないのだと思います。

    2010/02/10 リンク

    その他
    eji-tsubaki
    eji-tsubaki 中学校が境目か・・・/で、はてブコメは説明するとしたらどうなるだろう?

    2010/02/10 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 目立つと嫉妬されて、陰湿ないやがらせをうけるからな。目立って得なことはない。

    2010/02/10 リンク

    その他
    nilab
    nilab ylab 山内研究室::Blog: 【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか

    2010/02/10 リンク

    その他
    tivrsky
    tivrsky 普通、中学から始まる制服は何かのキッカケになっているのだろうか

    2010/02/10 リンク

    その他
    kmiura
    kmiura これはうのみにしてはいけない。ドイツの学生はアメリカに比べたら質問しないし、フィンランドにいたっては日本と同じぐらい質問しないで、廊下に出てからこそこそと質問しにくるぞ。

    2010/02/10 リンク

    その他
    akirahs
    akirahs 実習の授業で教室を巡回してると普通にどんどん質問は出るけどね。みんなの前でっていうのが難しいのだろうね。

    2010/02/10 リンク

    その他
    nuffy
    nuffy 昔の公立中学の殺伐感は異常

    2010/02/10 リンク

    その他
    rakusupu
    rakusupu 俺は高校の授業が殺伐としすぎてて質問するのをやめた記憶がある。中学のときは目が悪いからと前の席に座って積極的に授業内容をいじり続けるような子だったのに…

    2010/02/10 リンク

    その他
    shino-katsuragi
    shino-katsuragi お嬢が恥ずかしがって手も上げられなくなったのは10歳前後の頃。なんとなくあの頃のことを思い出す。思春期特有の含羞というものは日本的なものなのかしら。

    2010/02/10 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen 「ハジを掻くことへの恐れ」が妙に強い社会、とは言われるね。なぜなんだろう。

    2010/02/10 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 でも、外国人の質問って「今言ってただろ」ってことを聞くのでなんじゃそりゃと思う。

    2010/02/10 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 あー。確かに、中学とか、後から職員室まで教師を訪ねて質問してたかも。授業中に自分の質問で他人に迷惑を掛けたくないとかそういうのだったのかなー。(もう覚えてない

    2010/02/10 リンク

    その他
    tokatama
    tokatama 「文化的コード」

    2010/02/10 リンク

    その他
    t-murachi
    t-murachi 「中学校に入って「一気に」変わる」という前提は正確か? 個人的な経験談としては、小学校 3~4年生ぐらいからこの傾向は徐々に出始めていたように思う。

    2010/02/10 リンク

    その他
    nanakoso
    nanakoso 目立ちたがり屋が恥という文化の話

    2010/02/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【エッセイ】どうして日本人は質問しなくなるのか - Ylab 東京大学 山内研究室

    では、大学の大人数講義で「質問はありますか?」と聞いて手をあげる学生はほとんどいません。たま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/12 techtech0521
    • TakamoriTarou2023/09/27 TakamoriTarou
    • maketexlsr2023/09/27 maketexlsr
    • catcoswavist2022/05/11 catcoswavist
    • pacha_092012/06/09 pacha_09
    • lotus30002012/01/25 lotus3000
    • knockout_kazu2011/12/08 knockout_kazu
    • ace10282011/03/19 ace1028
    • t_mimori2010/12/24 t_mimori
    • fgta92010/06/14 fgta9
    • Sabarya2010/04/11 Sabarya
    • chibama2010/03/08 chibama
    • katzchang2010/03/08 katzchang
    • white_rose2010/03/08 white_rose
    • aozora212010/03/08 aozora21
    • umeten2010/03/08 umeten
    • noa0002010/03/04 noa000
    • xmx32010/03/03 xmx3
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事