タグ

2010年8月30日のブックマーク (13件)

  • あねまる写真館

    あねまる写真館国内外を問わずに受け継ぐべきもの・スピリットをレンズを通して見極める目を養ってます。 みんなにシェアしたい偶然の産物をこの場で提供していきたいです。 朝起きたら雪が降っていてびっくりしました。 昨日の気温が信じられないですね。 気温の変化が当に著しいので風邪などひかれないようにみなさんおからだご自愛くださいね。 さてさて、昨日はケニア7日間のまとめをしてみました。 ケニアはなんといっても治安が悪いで有名ですので、最初は手堅くツアー会社に空港の送り迎えや さまざまの手配をオーダーメイドでアレンジしていただきました。 アフリカ旅行手配ではDODO WORLDさんや道祖神さんが有名ですが、値段が高いのと、パッケージツアーがメインで個別の対応をしてくれなかったので、WAPI AFRICAさんにお願いしました。日とケニア両方に事務所があり、旅行前に国内通話でタイムリーに相談等のや

    showgotch
    showgotch 2010/08/30
    ピグマリオンについては賛否あります
  • 「俺の邪悪なメモ」跡地

    showgotch
    showgotch 2010/08/30
    まぁ問題はそれがないとうまいこと権威を保てない監督の問題とかね
  • おとり捜査に協力したら逮捕された : 暇人\(^o^)/速報

    おとり捜査に協力したら逮捕された Tweet 1:建築家(大阪府):2010/08/27(金) 14:44:19.90 ID:4Zc1PrnCP 知人が企てた強盗計画を佐賀県警に知らせて「おとり捜査」に協力したのに逮捕され、 事実と異なる報道発表もされて精神的苦痛を受けたなどとして、 佐賀市兵庫町、中古自動車販売業原一弘さん(39)が、県を相手取り330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が27日、佐賀地裁であった。 野尻純夫裁判長は県警の過失を認め、県に33万円の支払いを命じた。 訴状などによると、原さんは2007年7月21日、知人の暴力団幹部から強盗に協力するよう求められ、 犯行日の運転手役と目出し帽の準備を指示された。目出し帽を購入するなどしたが強盗したくなかったため、 同28日の犯行予定時刻の約2時間前に佐賀署に赴き、強盗計画を密告した。 しかし、同署の刑事から予定通り計画に加わるよう

    おとり捜査に協力したら逮捕された : 暇人\(^o^)/速報
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • 日本認知科学会の学習と対話研究分科会 - KogoLab Research & Review

    標記の研究会が東大で開かれた.参加者80名という盛況ぶり.教育心理学会の直前ということもあったのかな. 私は「大学初年次教育の中のレポートライティング指導の実践例」というタイトルで話題提供.認知科学会関係で話をするのは,実に十年ぶり以上ではないだろうか. 討論が始まって,「これこれ,こういう雰囲気だった」というのを思い出した.遠慮やてらいのない,ガチの議論ね. 発表内容は,アカデミック・ライティングのトレーニング方法として, Toulminの三角ロジックで,主張の方法の訓練 序論・論・結論の5段落構成で1000字レポートの訓練 ピアレビューを,表現レベル,ロジックレベル,メタレベルで実施 というコースを設定して,実践していることの報告. 気づかされたことは,こういう「型」から入るトレーニング方法は,中身の面白さ,発想のユニークさ,というのが置き去りになりがちだということ.でも,それを差し

    日本認知科学会の学習と対話研究分科会 - KogoLab Research & Review
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • 解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 | 時論公論 「デジタル化で変わる教室」

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2010年07月29日 (木)時論公論 「デジタル化で変わる教室」 学校の授業がいま、変わろうとしています。文部科学省の有識者会議が、28日、子ども一人に1台のパソコンを持たせ、すべての教室で電子黒板などを活用できるようにするべきだと 提言しました。デジタル化によって変わる教室と、求められる対応について考えます。 そもそも学校のデジタル化とは、どういうことなのでしょうか。膨大な情報が常時更新されて流通する情報通信の世界をIT機器などを導入して学校現場の中でも活用していこうという動きです。それによって、子どもたちや先生たちが使う教材や教科書も変わろうとしています。 【VTR】 東京・港区で、先進的に取り組んでいる小学校に配備されたパソコンです。子どもたちが使います。通常の大人のものと違って、キーボードを使わず、タッチペンで操作できます。文

    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • ドラッカーの言う「真摯さ」とは何かを考えてみた:It’s Party Time!:エンジニアライフ

    最近、流行りの「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」の。自分も読みました。iPhoneアプリ電子書籍)版で。「もともとドラッカーに興味のある人ならば、このような入門書を読まずともいい。ドラッカーの書いたは十分分かりやすい」という批評もあるようですが、僕の場合は初ドラッカーだったので、この電子書籍)を買いました。すごく分かりやすかったです。終盤は画面が歪みました(笑)。また、iPhone / iPod touchのあの小さい画面でも充分読みやすいので、iPhone版はオススメです。 iPhone版へのリンクです(iTunesが起動します) ■「真摯さ」が何か、よく分からなかった 僕がバカだからというのがあるんですが(苦笑)、このを最後まで読んで思ったのは、「真摯さ」の意味がよくわからなかったということ。以下は、の中で引用されたドラッカーの言葉

    ドラッカーの言う「真摯さ」とは何かを考えてみた:It’s Party Time!:エンジニアライフ
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • ESD研究所 | 立教大学

    ESD研究所Research Center for Education for Sustainable Development ESDとは、持続可能な開発を通じて全ての人々が安心して暮らせる社会を実現するために必要な力や考え方を人々が学び育むことです。立教大学ESD研究所は、「環境教育」と「開発教育」を切り口として、人文・社会科学的視点からこれらの課題にアプローチし、アジア・太平洋地域におけるネットワークをさらに強化し、この分野の「ハブ」機能を果たすことを目指します。なお、当研究所の前身であるESD研究センター(2007~2011年度)の活動については、旧ホームページをご参照ください。 研究所の前身にあたる立教大学ESD研究センターは、我が国初のESD(Education for Sustainable Development)研究機関として2007年に設立されました。以来、さまざまな実

    ESD研究所 | 立教大学
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • ちょっとカップル板っての見てくる ニコニコVIP2ch

    ニコニコVIPユーザー様、こんにちわ! 最近、毎日新しい商品を入荷しておりまして、 特にメンズスタイルのオススメの 「Tシャツ」、「ポロシャツ」の種類が豊富です♪ 早めに夏物をGETして、夏に向けたお出かけの 準備もバッチリにしちゃいましょう★ その前に、僕は予定入れないとな、、汗 皆様のご来店、心よりお待ちしてます! ⇒やっぱ、7分袖カーディガンが見た目キレイ 1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/15(日) 15:58:50.32 ID:izGgSUSg0 行ってきます 5 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/15(日) 15:59:57.12 ID:OXyS0gduO おいやめとけ!命を落とすぞ 9 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 投稿日:2010/08/15(日) 16:0

    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • ルームシェアのすすめ / ハチヨンイズム

    「どうしてこんなに素敵なものが評価されないんだろう!」 世界はそんな陰に隠れた素晴らしいもので溢れています。 光が当たらない理由は、触ってみるための障壁が高いこと。 そして、その面白さを共有する相手を見つけにくいこと。 この2点だと思います。 私のコラムでは毎回、一方的に様々なカルチャーをご紹介し、 1点目の障壁をできるだけ下げ、 世の中に潜む素敵なものごとに光を当てることを目的にします。 コアな方からすると物足りないことも多いかもしれませんが、 よろしくお願いいたします。 コラムを通じてみなさんの好きなものが増えたらうれしいです。 初回はルームシェアのすすめ。 最近、周囲のハチヨン世代の間では ルームシェアを始める人がどんどん増えてきています。 今回は私も実際におこなっている「ルームシェア」について メリットと、始め方を交えつつおすすめしていきたいと思います。 ルームシェアのメリットって

    ルームシェアのすすめ / ハチヨンイズム
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
  • 『まれびと』

    No study, No life. 社会人5年目、ごっちんです。教育をライフワークにしています。 平日は教育産業の民間企業で働き、休日は教育系NPOの正会員として活動しています。 日々、学んだこと、気づいたことなどを書いていきます★ 久々のブログ更新です。 しっかり真面目にかかなきゃと思うから、止まりがちになるんですね。 これからは、短く、気軽にかきます。 昨日は田端の「まれびとハウス」にて「持続可能な教育勉強会」に参加してきました。 twitter上でも有名なまれびとハウスに今回はじめてお邪魔しました。 素敵なハウスでした! http://www.mare-bito.net/ さて、今回の「持続可能な教育勉強会」仕掛け人はこの方。 http://twitter.com/showgo 15人くらいいたでしょうか? 女子高校生も2人いました。(もちろん、カタリバラボの子たちともつながってた

    『まれびと』
    showgotch
    showgotch 2010/08/30
    ご参加ありがとうございました
  • 教育勉強会@まれびとハウス | Eduken -教育研究サークル エデュケン-

  • 【エッセイ】講義と宿題が逆転する - Ylab 東京大学 山内研究室

    The Chronicle for Higher Educationの記事「Killing the Lecture With Technology, Part II」に講義と宿題を逆転させた授業の事例が紹介されていました。以下に記事の該当部分を訳します。 "ウィスコンシン大学マディソン校のグレゴリー・モーセ教授は、コンピュータ科学の授業で「講義ー宿題パラダイム」を逆転させる試みを行っている。講義を見た後で宿題をするというやり方の代わりに、学生は授業外の時間でオンラインで講義を視聴し、授業は教員の監督下において学生が問題解決を行う「研究室」として位置づけている。" オープンコースウェアに始まったOpen Educationl Resourcesのムーブメントは、様々な形で展開されています。Appleの8月24日のプレスリリースによれば、「iTunes Uのダウンロードが3億回を超え、世界中の

    showgotch
    showgotch 2010/08/30