タグ

2012年6月18日のブックマーク (13件)

  • 2012年夏「経営学習論」(3)職場学習 | 学び上手は、教え上手 | 株式会社ラーンウェル

    ここ2週間は「職場学習」に関する文献でした。 面白いです。 6月6日(水)「職場学習」 Fenwick, T.(2010) Beyond indivisual acquisition : Theorizing practice-based collective learning in HRD. Woerkon, M. V. and Poell. R. (eds.) Workplace learning : Concept, measurement and application. Routledge. Pp11-25 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/208157506206310400 https://twitter.com/masahiro_sekine/status/208178381341204481 ・1980年代に「学習論」の

    2012年夏「経営学習論」(3)職場学習 | 学び上手は、教え上手 | 株式会社ラーンウェル
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • 【山内研との出会い】社会学と教育の重なり - Ylab 東京大学 山内研究室

    皆様こんにちは。 【山内研との出会い】シリーズ、今回はM2の末が担当させていただきます。 なぜ今、私が山内研究室で修士研究をしているのか... 少しさかのぼってお話ししようと思います。 【国際関係学から始まった大学生活】 私は昔から歴史が好きだったのですが、特に近現代の日と他国との関係性に興味を持ち、学部では国際関係学を専攻していました。国際関係学という学問はもともと、冷戦のさなかアメリカがソ連に対抗するために確立した学問であり、法学、経済学、社会学、歴史学など様々な領域が混じった学際的な学問で、4年間幅広く学ぶことができました。 入学当時は、国際政治や国際法などに興味があったのですが、授業を受けるうちに、例えば戦後和解などの問題は、政治や経済といった国同士のマクロの視点だけではなく、社会や文化に目を向け、人々の声に耳をかけるといった社会学やミクロの視点も重要であるということに気づかされ

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • 狂ったように遊びまくりなニートたち - 女。MGの日記。

    ● プロフィール ● 「女。MGの日記。」の世界観ダイジェスト ● 毎週対談ラジオやってます!MGの部屋 ● MGのメディア活動を応援してくれる方は月1000円小口パトロンにお申し込み下さい。MG(X)プロジェクト実践中

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
    ふむ
  • 「日本の大学に、『教養』を取り戻そう」:日経ビジネスオンライン

    5月10日木曜、関東地方を突風と豪雨が襲う中、東京・目黒にある東京工業大学で、同学のリベラルアーツセンター設置記念講演「現代における“教養”とは」が開催されました。リベラルアーツ、すなわち教養をテーマに語るのは、センター長の桑子敏雄教授、上田紀行教授、そして、池上彰教授です。池上教授のコーディネートで、さあ「教養のススメ」を、どうぞ。 (まとめ 片瀬 京子) 池上:今日は突風と雨にもかかわらず、たくさんの方にお集まりいただきまして、と言いたいところですが、天候のせいでちょっと出足が悪いようですね(笑)。改めまして、お越し下さってありがとうございます。この模様はニコニコ生放送でも中継されています。後ほどお答えする時間を設けていますから、ぜひ、ニコ生をご覧の皆さん、質問をお寄せください。 さてこのリベラルアーツセンターは、私たち3人だけの小さな所帯でスタートしました。日々、いろいろな仕事を押し

    「日本の大学に、『教養』を取り戻そう」:日経ビジネスオンライン
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • はてなについて気持ち悪いっていうのは正しいけど、それ以上の部分は余計なお世話

    http://anond.hatelabo.jp/20120613171708いいか、確かにはてなの雰囲気は、一般常識から考えるとかなりキモい。はてなの人間が常識人だとか一般人だとかは全く思わない。実際おそろしくキモいしゲスい。人間としてアレではある。だから、キモイと思ってもいい。むしろどんどん言って構わない。もっと罵ってくれ。だがそこから先がよくない。調子に乗りすぎるな。罵るだけで満足せずに、改めようとするな。キモイ=悪じゃない。いや、たいていは悪なんだが、悪を指摘してもどうにもならん。そこでしか生きられない奴もいるんだ。腐海に適応した人間は清い空気のもとでは血を吐いて死んじゃうんだ。そういうところに土足で踏み入って、勝手にキレイにしようとすんな。一般レベルの綺麗さとかそういうのを求めんな。勝手に文化を変えようとするな。そういうのがおのぞみなら、リア充御用達のAmebaにでもいけ。mix

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
    もみもみ
  • 何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ! - あままこのブログ

    なぜ、はてなから「非モテ」の話題が消えたのか - Attribute=51 非モテの話題がはてなではあまり聞かれなくなったという話題。まぁ、そのこと自体は僕も同意する。少なくとも、過去はてブを賑わしていた「非モテ」という言葉は、もはや殆ど使われなくなった*1。 だが、そのことを持って「人々は非モテ問題に関心がなくなった」という風な結論を出すことができるかどうか。それについては、僕は断固として「違う」と言いたい。むしろ、「非モテ」という言葉が使われず、そのような問題が取りざたされなくなったことは、むしろ「非モテ」という問題が重篤化し、対処不可能なものとなっていることの表れであると、僕は考える。この記事では、その論拠を明らかにした上で、そんな今だからこそ、きちんと「非モテ問題」と向きあうことの重要性を訴えたいと思う。 「非モテ論壇」という有害物について だがその前に、まずここで僕は宣言したい。

    何も終わっちゃいねえ!何も!言葉だけじゃ終わらねえんだよ! - あままこのブログ
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠

    日、『なんかねー、ブログ消した。』から始まる以下の文章をはてな匿名ダイアリーで見かけた。 http://anond.hatelabo.jp/20120616105328 上記が投稿されたのとほぼ時を同じくして、はてなid:nakamurabashiさんのblog『G.A.W.』の記事が読めなくなり、同一アカウントのミニblog等も読めなくなった。このことと文体その他から察するに、匿名ダイアリーの文章はid:nakamurabashiさんのそれだと私は断定した。 『G.A.W.』といえば、はてなダイアリー界隈――あるいは、はてな村界隈と言っても良いかもしれない――では著名なblogだった。著名なblogだったと思う。コンビニエンスストア関連の記事で不特定多数の注目を集める一方で、エロゲーについての感想やインターネット上での体験談など、ややマニアックではあっても読む人によっては記憶に残るよう

    いつも見聞きしているアカウントが消えてしまった事について/はてな村の隣人がまた一人減った…。 - シロクマの屑籠
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
    ヲッチャーとしては悲しい限り
  • UBIQUITY LiFE* - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • 『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義』 - 絶倫ファクトリー

    未読だったので読んだ。「グーグル・パーソナライズ・民主主義」というサブタイトルでほぼどういうだか見当が付きそうだが、その検討は外れていない。 インターネットではユーザーとサービスの間でフィードバックループが起きやすい。ユーザーの行動が定量的に観察できるため、サービスはユーザーの行動に合わせて機能を変えたりサービスを提供したりする。これが人間の認知に影響を与える、つまり視界を覆うフィルターとして機能し、多様性が失われるのではないか、という話。筆者はこれを「フィルターバブル」と呼ぶ。ユーザーはフィルターの泡の中で、公共性に触れることなく過ごしてしまうと言うわけだ。 問題意識としてはサンスティーンの『インターネットは民主主義の敵か』やレッシグ『CODE』、その他プライバシーとインターネット関連の諸問題もろもろを引いてきており、とくに目新しいものはない。むしろユーザーとサービスの間にあるフィード

    『閉じこもるインターネット――グーグル・パーソナライズ・民主主義』 - 絶倫ファクトリー
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
    こくーにんぐ!
  • モーター5(磁石)

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • <リアル30’s>変えてみる?(1) 「社畜もノマドも無理」 古いルールにつながって対抗 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    <リアル30’s>変えてみる?(1) 「社畜もノマドも無理」 古いルールにつながって対抗 毎日新聞 6月17日(日)19時54分配信 グラフィックデザイナーのケンゴさん(32)はモバイル機器を片手にカフェやレンタルオフィスを渡り歩くフリーランス。はやりのノマド(遊牧民)・ワーカーに見えるがちょっと違う。目指すのは会社員とノマドの先だ。「ノマドになるのは簡単、でも続けるのは難しい。社畜かノマドのどちらかしか選べないって変じゃない?」 東京都心から電車で2時間、中流家庭が集まるニュータウンで育った。白壁の住宅が建ち並ぶ、地面のないのっぺりした街。両親は不仲で、逃げ場のないフラストレーションを抱えて過ごした。 高校2年だった97年、神戸で14歳の少年が連続殺傷事件を起こした。少年が自分を「透明な存在」と表現した言葉にだけは共感した。11月には山一証券が自主廃業。泣きながら頭を下げる社長をテレ

    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • 私がマルチ商法に取り込まれそうになった時の話

    http://anond.hatelabo.jp/20120613090539  の続きというか参考資料として。 私の体験です。特にオチもないし面白くもないただムダに長いだけの長文です 先に書いておくと、前の記事で @allis_tw まだまだ序章だなこの人が語っているのは。なぜカフェで話をするのか。当の成功者とは・・。質が足りないな という指摘をいただきました。そのとおりだと思います。続きの文章を見ていただければわかると思いますが、かなり序盤の部分で逃走したので、ネットワークビジネスにのめり込んで闇を覗きこんだ・・・みたいなことはありません。表面的にしか理解できていないので、そのあたりはよりディープな経験をされたかたの意見を参考にしていただければと思います 私入社してからまもなくくらいの時に、大学の時の先輩にNSがつくところの説明会連れて行かれたことある。なんか結構回りくどくて、 第

    私がマルチ商法に取り込まれそうになった時の話
    showgotch
    showgotch 2012/06/18
  • マルチ商法の方がいう成功のイメージがテンプレな理由

    元ディストリビューターです。と言っても全く誰にも売りつける勇気がなかったので結局在庫抱えてそれを処理するために個人利用してただけですが。 筋からそれるが、何故マルチまがい(ネットワークビジネス)の"成功"のイメージって、外車・パーティー・クルーザーってパターン化してるんだろう? 簡単です。生存バイアスです。そういう世界観を持つことを強要され、そのギラギラのイメージに耐え切れるやつだけが残るからです。ホストとかと一緒。 残りはこの1行で済む話をダラダラと引き伸ばしただけの話になります。 最初は意気揚々とマルチの世界に入ります。 ですが、まぁ殆どの人は売れません。実感としては8割以上の人は全く売れないか、家族が協力してくれる、くらい。 そうすると、上の人から指導が入ります。 「気合が足りない」「もっとやる気を出せ」 精神論です。 え、テクニックとか戦略じゃなくて? そんなものありませんよ。

    マルチ商法の方がいう成功のイメージがテンプレな理由
    showgotch
    showgotch 2012/06/18