タグ

ブックマーク / a2c.hatenablog.com (2)

  • こんにちわFlaskさん Pythonのお手軽WAF - When it’s ready.

    Djangoはとてもいい。とてもいいが小さなサービスを作るときにはちょっとメンドクサイ。urls.pyみたいなのは別ファイルに別れていなくていいし、settings.pyも毎回同じこと書いてる気がする。大きなサイトや仕事でやるならいいのかも知れないけど小さな物をサックリ何かを作るときにはちょっと大変だと感じる時がある。 その点Flaskはいい、シンプルだしShellを書いてる気分でwebAppを書ける。テンプレートも使えるし、urlsを別に書かなくてもいい!デコレータで書いていくので脳負荷が少ない。 Flaskのインストール sudo easy_install flask 基的なやりとり チュートリアルを適当にまとめてみた。今後の自分用にメモ flask_basic.py #!/usr/bin/env python # coding:utf-8 from flask import Fla

    こんにちわFlaskさん Pythonのお手軽WAF - When it’s ready.
  • KayでシンプルにTaskQueueを使いこなす - When it’s ready.

    AppEngineには、どんな処理も30秒以内に終わらせないとダメって言う通称30秒ルールという神の掟があってこれを破るとプロセスをKillれてしまいます。ほとんどの処理は30秒もかからないので問題ないですが、クロールとか形態素解析とかやりだすと30秒なんて一瞬です。特にネットワーク経由で複数のものを取りに行ったりすると2秒かかるのを10個もやれば、DataStoreのIOとかも含めると余裕で30秒を使いきってしまいます。 そこで、TaskQueueの登場です。適当につんどくと無料Versionだと1秒間あたり5個ずつ処理してくれます。先程の例だと、10個やるのに30秒だったのが1個処理するのに30秒使えるようになります。苦も無く10倍ゆっくりやれるわけです。 TaskQueueは、内部でキューに送れずに特定のURLに対するPOSTで積みます。引数はペイロードに入れてあげればイイらしい。今

    KayでシンプルにTaskQueueを使いこなす - When it’s ready.
  • 1