cat-kingdom.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
ITSSが3年ぶりにバージョンアップされた。情報処理推進機構(IPA)が3月29日に発表した「ITスキル標準(ITSS)バージョン2」は、「読みにくい」「使いづらい」「理解しにくい」との批判に応え、全面改訂に踏み切ったものだそうだ。しかし、よくもまあ、3年間も放置していたなと思う。IPAは「改訂よりもITSSの普及を優先した」と説明しているらしいが、肝心のITSSの普及はちっとも進んでいない。私は、ITSSのようなスキル標準は絶対に必要だと思っているが、現状ではどうしようもない。 ITSS が2002年12月に公表された時、ITサービス業界における技術者、営業職、マーケティング職などの評価/育成のツールとして期待したが、何らかの形でITSSを導入しているITサービス会社は、今でもぜいぜい全体の1割程度だろう。また、自社の人事制度に単純に当てはめたり、スキル診断の道具に終わっていたりするなど
ウィリアムのいたずらが、街歩き、食べ物、音楽等の個人的見解を主に書くブログです(たま~にコンピューター関係も) アジャイルが使われる多くの理由は、「仕様が固められない」という部分が多いと思う。 あ、あとは、できるのを見ないと怖いとか。。 っていうことで、アジャイルではじめる場合、初めから「共通部分を抜き出して」ということをやれないケースもあるし、やると危険なケースがおおい。 話が進んでいったら、「ぜんぜん共通じゃないじゃーん!!」っていうことになり、その部分を作り直しとなったりするから。 オブジェクト指向な人は、「そーいう部分のために、派生があるんです」というとおもうけど、派生する意味ないくらい、共通じゃない(見た目は共通だけど、中身は共通じゃない)というケースがあるので、やっぱ、オブジェクト指向を採用しても、共通化すると、作り直しになってしまったりする。 てなわけで、いったん全体を作って
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く