タグ

2019年12月20日のブックマーク (8件)

  • nuxt.js(v2)でgenerate納品する前にやっておきたい設定 - Qiita

    Nuxt.js(v2)でgenerate納品する前にやっておきたい設定 Nuxt(v3)版書きました。 リリース情報確認URL Nuxt.jsのリリースノート create-nuxt-appのリリースノート node.jsのリリースノート VScodeのアップデート情報 動作確認済みバージョン Node.js(v14.8.0) npm(v6.14.7) Nuxt.js(2.14.4) create-nuxt-app(v3.2.0) macOS Catalina(v10.15.6) terminal(zsh) VScode(v1.48.2) 更新履歴 2020/9/1 nuxt.js(v2.13)から、generateプロパティーにroutesを設定しなくても大丈夫なようになっていたので該当箇所を削除。 2020/8/29 create-nuxt-app(v3.2.0)用にリライトしました。

    nuxt.js(v2)でgenerate納品する前にやっておきたい設定 - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    “generateする場合でもuniversal(SSR)モードにする”
  • 研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita

    この記事は Retty Advent Calendar 2019 の20日目です。 昨日は、平野さんの『Retty データ分析チーム - 立ち上げ2年目の振り返り 〜データプラットフォーム/データ民主化/統計モデル〜』でした。 はじめまして。20卒エンジニアとして現在 Retty でインターン中の幸田です。 とりあえず参加登録して何を書こうか迷いましたが、通っている大学の研究室で運用している入退出管理システム(電子錠)を自作したので、その話をしようと思います。 補足 はてなブックマークなどでたくさんの意見をいただきました。ありがとうございます。 一部の方からご指摘のあった通り、「夜間に室内から出られなくなった」という問題が発生した時の Slack 上でのリアクションは不適切であった為、削除させていただきました。 こういった内容を、ブログで取り上げたこともふさわしくないことだったと反省してお

    研究室を IoT 化したら守衛さんを監禁してしまった話 - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    本番環境でやらかしたカレンダーに近い
  • 懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話 - Qiita

    この記事は Brainpad Advent Calender 2019 18日目の記事です。 Brainpad Advent Calender 2019 の 20 日目で、後日談(開発環境詳細)をのせます。 ( @ushi_198 より) ... 我々はなにを作ったのか やあ、みんな。切れてるかな!? ITのお兄さんだよ。 IT系の会社ならどこにでもあるという「懸垂マシン」。 ひとり虚しく、懸垂している諸君に贈る、懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作ったぞ! 懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話https://t.co/73ndOnjL3v pic.twitter.com/xM0uH1U3LK — ウッディ川越 (@woody_kawagoe) December 18, 2019 その名も、「Dev Muscle」だ!!! さっそく作り方を見ていこう! 作り方 まずは装置を構成するB

    懸垂をすると掛け声が飛び交う装置を作った話 - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    不穏な掛け声も混ざってるなw
  • 7:ベジェ曲線の分割

    ベジエ曲線は、好きなところで2つのベジエ曲線に分割できる。 曲線を t : 1-t に分割したければ、 制御点 1-2,  2-3,  3-4 を  t : 1-t に分割し、 それを結んで出来た2の直線を、再び t : 1-t に分割し、 残りの1を t : 1-t に分割する。 分割した点は、新たな曲線の制御点になっている。 //曲線を切断する static public Vec2D[][] BezierCut(Vec2D[] points, double t) { Vec2D[][] result = new Vec2D[2][]; result[0] = new Vec2D[points.Length]; result[1] = new Vec2D[points.Length]; //0か1で切断しようとしている場合 if (t == 0 || t == 1) { result

    7:ベジェ曲線の分割
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    [SVG]SVGではないけど、ベジェの分割について。
  • svg要素の基本的な使い方まとめ

    3.図形の描画と図形のグループ化 SVGにおいてはグラフィック描画の手続きをXMLツリーとして表現する.様々な要素の組み合わせで複雑なグラフィックを構成するのだ.項では最も基のpath要素とその他の基図形要素,及びg要素による図形のグループ化について説明する.これらの要素はSVGを表示可能な全ての環境で動作し,簡単なグラフィックであればこれだけで十分に間に合う. path:パス図形の描画 path要素は任意の図形を表す.図形定義が柔軟に行えるが,円や四角などの単純な図形を描画するだけなら後述する専用の要素を使ったほうが良い. パス図形の定義 d属性には曲線を引く際のコマンド(パスコマンド)のリスト(パスデータ文字列)を指定する.パスデータ文字列の前から順にコマンドを実行し,得られた(曲)線に囲まれた領域をパス図形と呼ぶ.SVGにおけるグラフィックはこのパス図形を元に描画される. d属

    shozzy
    shozzy 2019/12/20
  • 岡田を切る技術 - Qiita

    これはとある回顧録 何度も諦めかけましたが、数年の歳月を経て遂に岡田を切る技術が一旦の完成へと至りました。その技術を巡る奮闘の歴史と成果について、ここに記録を残していきたいと思います。 画像時代 まずは「切る」という動作が何を指すかを明確にしておきます。 厳密な定義というよりは、切った感を得るために必要そうなふるまいとして定義します。 平面上のある領域が、任意の直線を境界として分割されること 分割された領域は物理法則に準じてふるまうこと 要するに気持ちよく岡田を切ることができれば目標は無事達成です。 物理エンジン 切った感を高めるためにはやはり「物理法則」に準じたふるまいが欲しくなります。つまりブラウザ上で動く物理エンジンが必要です。 世の中にはフルスクラッチで物理エンジンを作れる人間と作れない人間が居ると思われますが、残念ながら私は後者でした。勝ち目の薄い勝負は避け、素直に巨人の方にすが

    岡田を切る技術 - Qiita
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    スッゲェ、、、
  • 【小ネタ】Macの画面を録画して、GIFアニメにする方法 | DevelopersIO

    はじめに サーバーレス開発部の藤井元貴です。 ブログに「Macの画面をGIFアニメで貼りたいな〜」と思ったのでやってみました。 こんな感じです! おすすめの方 Macで画面の動画を撮影したい Macで動画をGIFアニメに変換したい Macの画面を動画にする macOSがMojaveのとき macOSの機能で撮影できます! 準備 キーボードの「Shift + Command + 5」を同時に押します。 次に、「選択部分を収録」を押し、枠をドラッグ&ドロップし、収録範囲を決めます。 録画開始! 「収録」ボタンを押します。 任意の操作を行いましょう!! 終了 画面上部の「■」を押すと終了します。 Touch Barがある場合は、Touch Barの「停止」を押してもOKです。(こっちのほうが楽そう) macOSがMojave未満のとき 下記を参考にQuickTime Playerを利用して動画を

    【小ネタ】Macの画面を録画して、GIFアニメにする方法 | DevelopersIO
    shozzy
    shozzy 2019/12/20
  • Deploying your Nuxt+Rails API app to production with Heroku

    shozzy
    shozzy 2019/12/20
    RailsとNuxtをherokuに入れる方法。1つのdynoに入れられるのか2つのdynoが必要なのかは要確認。