タグ

2005年11月27日のブックマーク (12件)

  • グループ署名。 - Naruhito Blog... Just what is it?

    一般的な公開鍵暗号アルゴリズム(RSAなど)では公開鍵と秘密鍵は『1対1』の関係となっている。そのため、ユーザ一人一人が秘密鍵を持ち、デジタル署名に使用するので、署名を検証する際に必要となる公開鍵から署名したユーザを特定することができてしまう。 自分の頭の中には、公開鍵暗号アルゴリズムは全てこういったものだとインプットされていた。 しかし、先日ある打ち合わせの場で"グループ署名"といった技術があることを初めて知った。 これはあるグループに属する個々のメンバーはそれぞれ異なる秘密鍵を持つが、そのグループの1つの公開鍵で各メンバーのデジタル署名を検証することができるというものであるらしい。つまり、公開鍵と秘密鍵は『1対n』の関係なのだ。これによって、署名者はあるグループに属しているということは確認できるが、個人を特定することは通常はできない。(ただし、秘密鍵・公開鍵を発行したものは追跡可能。)

    グループ署名。 - Naruhito Blog... Just what is it?
    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    えっ、そんなんあるんですか?
  • 眠る開発屋blog - 統一ランキングと情熱

    AFTERTOUCH surreal SxGx maniac cinema&book; review *めぐりあうたびに溺れて 見失うたびに胸焦がしてた* InverseDiaryFunction SxGx キェェェェ N山家の人々 Dairy ☆質問ダイアリー☆ ネタ帖 むらみぃ 世の中とあたしの繋がり GOOBERS ++今日のechiko++ ロストマインドガール * mayumi blog * モウソウtagebuch 読書感想日記☆ネタバレ注意警報! 癌と煙草と酒と 俺の道 toro's blog. ++ torog ++ ココアシガレット・アンダーグラウンド Deportare gorf net AFTERTOUCH surreal 2ちゃんねるの超怖い話 maniac cinema&book; review CARLTON1976 平凡な日々 秘密のホンネ ゴリラ秘話。 L

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
  • 原則を抜きにして実践的な考え方だけを持つ危うさ

    答えにくい質問 同じ課で仕事の種類は一緒なのに、早く帰る人とそうじゃない人といるのはどうしてですか?という質問に、michy さんはこう答える。 早く現実を知っておくことはいいかな、と思って、あえて説明してみました。 自分で調べられることを調べなかったり、自分の部署内で情報共有しとくべきこと先輩に聞かずに、相手になんでもかんでも聞いてると、答えが返ってくるまでは仕事をしなくてもいいし相手も説明に疲れて端折った説明をするので自分もざっくり理解してすませて手間が減るってことを。 右から左に仕事を回してると、自分の手間はかからないってことを。 そんな会社の中の人間としての付加価値を産まない仕事をやってたら、誰も信用してくれなくなって、ますます仕事が減るってことを。 でもそんなことは絶対にやらないで欲しいってことを。 また、子供が小さいなどなどいろんな事情がある人もいて、会社もその事情を理解して、

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    この考えに賛成。だらだらして残業している人がえらいし、残業代を稼ぐという状態はおかしいと思う。早く
  • Geek不在ネタに思ったこと

    切込隊長記事を震源地としてGeek不在ネタがいくつか伝播していったわけなんですけども、個人的に追っていくに、 震央のネタを読んでなるほどそうだよな、とは思いつつも、まるで伊藤氏が富士通の(いや伊藤氏は元富士通ですが)件の職場にいたら問題は解決、みたいな感じにちょっと違和感を感じていたら、小飼弾氏の記事にもやもやがすっきりした感じを受けた。 でもそのすっきり感にちょこっとコメントを残したら、I氏とかH社とか変な書き方をしてしまったせいもあって、なんか「伊藤氏にそんな力量なんかねーんだよ」みたいな意味合いにとられちゃうんじゃないかなあ、そういう意図でもないんだけどなあ、というまたもやもやした感じになってたんだけど、これを見てしっくりきた。まさにその通り。 伊藤さんが力量どうのというより、そんなところに一人いたからといって、土壌がそうだとどうにもならんのだよな。 俺は別に伊藤さんと違ってG

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    あとで
  • http://koringo.purose.net/wiki/?%A5%C7%A5%B8%A5%BF%A5%EB%CA%FC%C1%F7FAQ

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    結構まとまってる。よく読んでないけど。
  • 最速インターフェース研究会 :: 全てのWeb開発者必見:fluxiom

    fluxiomである。 http://www.fluxiom.com/ fluxiomはRuby on Railsで作られた、ソーシャルとタギングを備えたオンラインファイラーというようなものらしい。まだサービス開始していないが、デモムービーが公開されている。 fluxiomを開発している会社はscript.aculo.usの開発元ということであるので、 当然「Rails + prototype.js + script.aculo.us」で作られている、ということになるのだろう。 と思ってみたら、開発者のBlogに追記されていた。「Ruby on Railsで作られていて、Flashは一切使っていない」ということである。 http://mir.aculo.us/articles/2005/11/24/fluxiom script.aculo.usは「web2.0 JavaScript」だそう

  • 好むと好まざるとにかかわらず - はてなってグーグルアマゾンの小間使いみたいなもんなのに何であんなに大人気なの?

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    第一回東京ブロガーカンファレンスでの話だとか
  • http://smooth-but-no-good.net/temp/takahashi_kai.html

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    使うときあるかなー(笑)
  • Webdog - Uw Online Speurneus

    Als je op zoek bent naar een betrouwbare partner voor je koeltransportbehoeften, kijk dan niet verder dan Petit Forestier. Met… Hallo, Willem hier! Welkom op mijn blog: Webdog! Ik heet Willem en heb dit blog vernoemd naar mijn hond Bram. Nou ja, niet vernoemd, maar toch wel een beetje opgedragen aan hem. Vandaar de woordspeling. Behalve mijn hond zijn andere belangrijke dingen in mijn leven: mijn

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    これはいい!早速登録しよう。
  • 顔文字7千種類を辞書登録 オレンジの顔文字辞書ver3.1

    « ユーザビリティエンジニアリング―ユーザ調査とユーザビリティ評価実践テクニック | Main | しあわせの理由 » 書評:脳・こころ |書評: 企画・発想| 書評文化・文明|書評:経済・経営 |書評:子 供・教育|書 評:小説・戯曲|書評:ネット活用 |書評仕事・管理|書 評:メディア論|書評:その他|書評:思想・哲学 |書評 :文章・表現|書評:認知・心理 |書評:神 話・宗教|書 評:科学・技術書評:社会・世間 |書評教養 ・雑学 2006年度 年間オススメ書籍ランキング ノンフィクション部門 2006年度 年間オススメ書籍ランキング フィクション編 2005年度 書籍売り上げラン キング ベスト20 2005年度 年間オススメ書籍 ランキング ベスト20冊 2004年度 人気記事ベスト10 アクセス数が多かった記事とは? 2004年度 人気書評ベスト10 アクセス数が多

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    確かに会社のPCに入れるとメールとかで間違って使ってしまいそうだ
  • "Trumps by the roadside" - ちょっとだけカッコよく find(1) を使う

    sixnine.net 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

    shunuhs
    shunuhs 2005/11/27
    覚えるのがめんどうなんだよなー
  • 音極道茶室: 「ブックマーカー」ブックマークの恐怖

    先日、アクセス解析を見ていたら、見慣れないリンク元からのアクセスを発見した。 そのリンク元URLが全く見覚えの無いものだったので興味位でアクセスしてみた。 アクセスしたそのサイトの左上には、「Momonga Bookmark」というロゴ。聞いた事がない。デザインはなかなかこざっぱりしていて美しさと機能性のバランスが良い感じ。Googleツールバーを見るとまだページランクは0。 新興のソーシャルブックマークサービスかな?と最初は思った。よく見るとその横に 「モモンガブックマークは『ソーシャルブックマーカー』をブックマークする全く新しいサービスです」 という解説文。 「うーん、はてなブックマークでいうお気に入りみたいなもんだろうか?」 TOPには「現在の注目ブックマーカー」がリストされている。そこには、はてなブックマークでも見覚えのあるidがいくつか見えた。 「あー、なるほど。 Alpha