2013年7月2日のブックマーク (5件)

  • Twitter、Bing翻訳機能で43カ国語の自動翻訳が可能に

    Twitter.com(デスクトップのWebブラウザからアクセスする公式Twitterサイト)に、自動翻訳機能が追加された。 設定を日語にしている場合、日語以外のツイートの詳細を開くと、ツイート文の下に「翻訳を表示」というリンクがあり、これをクリックすると「Bing翻訳による○○語からの自動翻訳」として翻訳が表示される。Bing翻訳は現在43カ国に対応している。 Twitterからはまだ正式な発表はない。MicrosoftのBingチームは6月27日に、Windows Phone 8のTwitterアプリに同様の機能を追加したと発表している。 関連記事 Twitter、広告大手のWPPと大規模戦略提携 この提携により、WPPはツイートデータを同社の主なメディア・分析プラットフォームに統合する他、日を含む各国の顧客のTwitterへの広告出稿をサポートする。 MicrosoftのBi

    Twitter、Bing翻訳機能で43カ国語の自動翻訳が可能に
    shuri419
    shuri419 2013/07/02
    あれ?まだ表示されないっぽい。。。Twitter、Bing翻訳機能で43カ国語の自動翻訳が可能に - ITmedia ニュース
  • Facebook「非ユーザー」の連絡先も流出

    Facebook社は6月21日(米国時間)、バグによって600万人のFacebookユーザーの個人的な連絡先情報が漏洩したことを明らかにしたが、あるセキュリティ研究者のグループによれば、状況は当初考えられていたより深刻なようだ。 Mark Zuckerberg, chief executive officer and founder of Facebook Inc., speaks during TechCrunch Disrupt SF 2012 in San Francisco, California, U.S., on Tuesday, Sept. 11, 2012. Zuckerberg, addressing the company's stock slump for the first time since a May initial public offering, said

    Facebook「非ユーザー」の連絡先も流出
    shuri419
    shuri419 2013/07/02
    ま~謝らんでしょうね。。。Facebook「非ユーザー」の連絡先も流出
  • 「“メイカー”ブームはまるでネット黎明期」 ハード開発の素人が“ストリートビュー自転車”で起業した理由

    3Dプリンタやオープンソースハードウェアの普及し、一般の人が個々のニーズに合ったハードを手作りできる「メイカー」の時代が来る――「MAKERS」(クリス・アンダーソン著)が提示したもの作りの未来に注目が集まり、メディアの報道も過熱している。 “メイカー革命”に自ら飛び込もうと、素人ながらハードウェアを制作し、起業した人がいる。大学在学中からWebサービス開発を手がけ、就活サイト「みんなの就職活動日記」やアクセス解析ツール「なかのひと」などを開発してきた伊藤将雄さん(39)だ。 メイカームーブメントに触れた当初は、「普通の人がハードを作れるようにはならないのでは」と懐疑的だったが、自ら半田ごてを手に取り、実際にハードを作ってみることで、その可能性を実感したという。 「クラウドとデバイスがつながって面白いことが起きる時代が、100%来ると思う」。今はそう確信している。 「欲しいものを自分で作る

    「“メイカー”ブームはまるでネット黎明期」 ハード開発の素人が“ストリートビュー自転車”で起業した理由
    shuri419
    shuri419 2013/07/02
    グラストロンと合体してほしい。。。「“メイカー”ブームはまるでネット黎明期」 ハード開発の素人が“ストリートビュー自転車”で起業した理由 (1/2) - ITmedia ニュース
  • サムスン電子、ソニー1社分の時価総額失う-S4が期待外れ - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    サムスン電子、ソニー1社分の時価総額失う-S4が期待外れ - Bloomberg
    shuri419
    shuri419 2013/07/02
    中華の安いの買うよね。。。サムスン電子、ソニー1社分の時価総額失う-S4が期待外れ - Bloomberg
  • 【これからのハードウェアは装着型】注目のウェアラブルデバイス10選

    2013年はウェアラブル(Wearable)元年と言われている。Google GlassやTelepathy Oneをはじめ、身につけられる様々なデバイスが次々に発表され、いよいよ格的に市場に入っていくようだ。Apple社によるiWatchの発表がうわさされたり、連邦政府がプライバシー問題について言及するなど、アメリカ国内では大きな盛り上がりを見せている。2016年までには60億ドルのマーケットに成長すると見られており、テクノロジー系の企業はこぞって新しいデバイスの開発を進めている。現時点で実際にデバイスを使っている人はごく少数だが、その使用者のうちアメリカで82%、イギリスでは71%の人々が「生活にプラスに作用した」と答えている。では、いったいウェアラブルデバイスはどんなことができるのだろうか?どんな可能性を秘めているのだろうか? Wearableって?? ウェアラブル = 身につけら

    【これからのハードウェアは装着型】注目のウェアラブルデバイス10選
    shuri419
    shuri419 2013/07/02
    かっこいい。。。【これからのハードウェアは装着型】注目のウェアラブルデバイス10選 | freshtrax | btrax スタッフブログ