2009年9月14日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):夏休みが明けて、教科書がない! - 同時進行 受験家族 - 教育

    番まで149日 夏休みが明けて、教科書がない!2009年9月11日 歴史的な政権交代に沸いた総選挙。受験生だって興味津々です。(田中順子)=子どもは仮名 ○きちっと家○ サエの父です。塾の先生に親と一緒に行くように言われたサエと投票へ。投票用紙を折って手を離してみせると、紙がパッと広がる。「開票作業をしやすくするためでしょ」。なんだ知っていたのか。最高裁裁判官の国民審査では「知っている人いる?」。恥ずかしながら一人も知らない。「なんか変だよね、このやり方」と意見が合う。子連れの投票もいいものだ。 ◆さくっと家◆ メイと投票に行った。大人には当たり前の流れが珍しいらしく熱心に観察。帰り道で「3枚目は何?」。最高裁裁判官の国民審査について説明すると、試験でまちがえたばかりだったとか。勉強にも役立ったようだ。毎朝、政見放送を見ていたのでメイなりの考えがあり、小学生にはなぜ選挙権がないのだ!!と

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    「勉強のため子供が親の投票に同行する(よう指導される)」というのに、小学生が用紙をもらって投票してしまった件を思い出した。投票者以外が投票所に入れるシステム自体がおかしいという意見もあったけど、さて。
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    「何度もトイレに起きるのは年のせ… 患者を生きる一晩にトイレ5回…年のせい? 頻尿の裏に潜む病気は(2019/8/24) ■【まとめて読む】患者を生きる・眠る「夜間頻尿」 京都市の徳田美保(とくだ・みほ)さん(80)は、70歳になったころ、夜何度もトイレに起…[続きを読む] 夏休みの宿題、ラストスパートは子どものタイプ別作戦で[上手に悩むとラクになる](2019/8/23) 再発の乳がん細胞に「弱点」 増殖促す分子をたたけ[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 流行続く風疹、対策の見直しを 患者会が厚労省に要望[ニュース・フォーカス](2019/8/22) 息が苦しい…診断は「遺伝性の難病」 悩んだ結婚と出産[ニュース・フォーカス](2019/8/22)  デング熱、秋田で5年ぶり発生 直前にアジア数カ国滞在[ニュース・フォーカス](2019/8/24) 在宅療養を支える診療所

    アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    どこの大学だ、とも思う。やって来た"担当者"があまりに悪かったんじゃないかとも思う。あとその講義の(学生にとっての)位置付けにもよるよなぁ。過去問もないんだろうし。
  • 馬鹿にされることを恐れるな――あなたの質問が“みんな”を救う

    人に尋ねるということは、人を不安にするところがあります。何かを尋ねて怒られことがあるという人は特にそうでしょう。ここにはどんな問題があるのかを考え直してみます。 ビジネスパーソンの不安ポイント 人に何かを聞くと、自分が馬鹿だと思われないか不安です。セミナーなどでも「こんな馬鹿な質問をしてしまって、講師やオーディエンスの人たちを怒らせるのでは?」と思ってしまって、なかなか発言できません。 このお悩みはよく分かります。というのも、私自身セミナー講師を務めていて、「最初の質問が出るまで」にかかる時間が「その後に質問が続くまで」の時間と比べても平均的に長いことを知っているからです。 もちろんその場合には、講師である私にどう思われるかという不安もさることながら、後ろや横の人たちにどう思われるかという不安が大きいのでしょう。聴衆が多数になれば、ますますその不安は募ります。人に何かをたずねるということは

    馬鹿にされることを恐れるな――あなたの質問が“みんな”を救う
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    質疑応答のときに馬鹿な質問ができる人はその場のヒーロー。はー、なるほど。
  • 場違いだと決め付けず、研究者の勉強会や学会などにも参加してみる

    場違いだと決め付けず、研究者の勉強会や学会などにも参加してみる:アラフォー起業家の“継続拡大”人脈術 自分自身が興味のある内容の勉強会に入ることで、「仕事」で絡まない人間関係が広がる。営利目的ではなく、研究目的の人たちと一緒に活動をすると、今までとは違った人脈もできるし、有識者からの深い意見も聞けたりするのだ。 私の場合、すでに落ちこぼれかけているのだが、ある大学院で勉強をしている。また、3つの学会に入って可能な範囲で勉強会に参加したり、Web系のある勉強会では事務のお手伝いもしている。 自分自身が興味のある内容の勉強会に入ることで、「仕事」で絡まない人間関係が広がる。普段はどうしても「会社員」や「企業」という枠を意識してしまっているが、営利目的ではなく、研究目的の人たちと一緒に活動をすると、今までとは違った人脈もできるし、有識者からの深い意見も聞けたりする。もやもやしていた自分の興味関心

    場違いだと決め付けず、研究者の勉強会や学会などにも参加してみる
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    なんかアカデミックな研究者というものに夢を見すぎじゃないか?「肩書きや知名度」、「お世辞」、「年齢・性別・国籍」とか、程度問題や分野問題もあるけど、ふつーにあったように思うけど。
  • 左右の脳をバランスよく鍛えて神経細胞をスパークさせる――3つの方法&そのテスト

    イーグルスやレッド・ツェッペリンに憧れて購入したギター。演奏するのには右手と左手のコンビネーションが重要だ。この両手を別々に動かしているのが右と左の脳。左右の脳をバランスよく鍛えて、神経細胞をスパークさせよう。 中学生(注1)の時に初めてギター(注2)を買った。イーグルスやレッド・ツェッペリンに憧れて、ギターの練習を始めたのだ。最初は左手で弦を押さえたり、右手に持ったピックを振り下ろしたりするのもままならなかったが、数週間もすれば、簡単なギターソロが弾けるようになった。 実は普段から使っている この「ギターを弾く」という行為は、左手と右手の絶妙なコンビネーションで実現する。楽器(注3)だけではない。りんごの皮をむく、針の穴に糸を通す……などなど、生活に関わる多くの行為に左手と右手のコンビネーションが必要だ。この原稿を作成するために、キーボード(注4)をたたくのも同じことである。 この時、左

    左右の脳をバランスよく鍛えて神経細胞をスパークさせる――3つの方法&そのテスト
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    じゃあラノベをアニメ化したものを題材にラノベ版とアニメ版を比較検討したらどうだろうと思った俺が通りますよと。というか、ラノベってとても映像的だよな。
  • Twitterが規約改定、「つぶやき」の所有権はユーザーにあると明記 

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    "belong to"とかを日本語にして「所有権」と記事にしたんだろうけど、日本語版規約ではどうなるのかが興味あるところ。
  • ウケる記事を書くためのコツとは? 筆者が半年間で学んだこと

    著者プロフィール:森田徹 1987年生まれ、東京大学経済学部経営学科在学中、聖光学院中高卒。現在、東大投資クラブAgents、自民党学生部などのサークルに所属している。投資・金融・経営・政治・コンピュータ/プログラミングに興味を持つ。リーマン・ブラザーズ寄付講座懸賞論文最優秀賞、日興アセットマネジメント主催「投信王 夏の陣」総合個人優勝。主な著書に『東大生が教える1万円からのあんぜん投資入門 』(宝島社) 全くの私事で恐縮なのだが、9月から筆者はカリフォルニア大学アーバイン校に私費留学することになった。東大も休学することになり、表題で「現役東大生」という肩書きが使えなくなったから……というわけではないのだが、担当編集者とも話し合ってコラムもこれで一区切りにしてもらうことにした。不定期に寄稿しても良いという温かい申し出もいただいているので、来月くらいひょっこりやっているかもしれないが、“現

    ウケる記事を書くためのコツとは? 筆者が半年間で学んだこと
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    「ウケる記事」とは「誠&mixiで多くPVを得る記事」でいいとして、「良い記事」とは何ぞや? これの定義は書き手によっても読み手によっても違うだろう。記事筆者にとっては「狭く深い話」が良い記事だったらしい。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    情報の賞味期限によって、ウェブページ(サイト)とブログとツイッターを使い分ける。なるほど、ツイッターが一番短期の情報用なんだな。サイトとブログの違いってのも、そうだよなぁ。特に閲覧者側にとって。
  • カロリーメイトに新商品「メープル味」が登場――大塚製薬

    大塚製薬は9月8日、バランス栄養品のカロリーメイトブロックに新商品「メープル味」を追加、9月29日から全国発売すると発表した。メープル味では、メープルシュガーを用い、オレンジピールを加えた上に、隠し味としてしょうゆを使用。同社では「10代、20代の女性を始め、幅広い世代の方々に親しみやすい風味となっています」とコメントしている。 カロリーは1当たり100キロカロリー。価格は2入りが105円、4入りが210円。 関連記事 好きなバランス栄養品、男性は「カロリーメイト」女性は「SOYJOY」 コンビニやドラッグストアなどで並んでいるバランス栄養品。どんな点に重視して購入しているのだろうか? インターワイヤードの調査によると、成分や栄養よりも、味や価格を重視している人が多いようだ。 ミネラルウオーターを飲む理由と飲まない理由 ミネラルウオーターを飲んでいる人は、どの銘柄が好きなのだろ

    カロリーメイトに新商品「メープル味」が登場――大塚製薬
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    キタコレ。そして醤油の万能調味料っぷりを再確認(笑)
  • イケメン四天王が狙うのは誰だ? 資生堂「uno FOG BAR」のターゲット

    それゆけ! カナモリさんとは? グロービスで受講生に愛のムチをふるうマーケティング講師、金森努氏が森羅万象を切るコラム。街歩きや膨大な数の雑誌、書籍などから発掘したニュースを、経営理論と豊富な引き出しでひも解き、人情と感性で味付けする。そんな“金森ワールド”をご堪能下さい。 ※記事は、GLOBIS.JPにおいて、2009年9月4日に掲載されたものです。金森氏の最新の記事はGLOBIS.JPで読むことができます。 夫木聡・瑛太・三浦春馬・小栗旬というイケメン四天王がCMで活躍する新発売のスタイリング剤「uno FOG BAR(フォグバー)」。この商品の販売促進(Promotion)を中心としたマーケティング・ミックスが実によくできている。 uno FOG BARは髪を固めずにまとめる、全く新しいジャンルの霧状スタイリング剤だ。資生堂が開発した新整髪成分を使用しており、ワックスなどと違い、

    イケメン四天王が狙うのは誰だ? 資生堂「uno FOG BAR」のターゲット
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    とりあえず記事の筆者がこの商品が気になってしょうがないというのはよく分かった(笑)というのは置いておいて。男性がメインターゲットの商品で、女性が男性に勧めるのも込みにしてターゲット2倍ってのは面白いね
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後に誠 トップページに自動的に切り替わります。

    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    ぜんぜん話聞かないなーと思っていたら、そんなにコケてたのかw
  • あなたにとって読書とはどのようなもの?

    あなたは最近1カ月に、何冊の(雑誌、マンガを除く)を読みましたか? ネットマイルの調査によると、「2~3冊」(24.7%)が最も多く、次いで「1冊」(18.5%)、「4~5冊」(8.5%)であることが分かった。一方「読んでいない」という人は38.7%と、4割近くに達した。 を読んでいないと回答した人に、その理由を聞いたところ「を読む時間がなかったから」がトップで42.7%。このほか「読みたいがなかったから」(33.2%)、「よりテレビやラジオ、インターネットの方が面白いから」(23.3%)と続いた。年代別に見ると、「を読む時間がなかったから」では30代と40代、「読みたいがなかったから」では30代と50代、「を読むのが嫌いだから」では10代の回答率がそれぞれ他の年代に比べ高かった。 インターネットによる調査で、男女600人が回答した。調査期間は8月27日から8月28日まで。

    あなたにとって読書とはどのようなもの?
    shuu-ryouzen
    shuu-ryouzen 2009/09/14
    職業あるいは男女で読書の目的が違うってのは面白いね。好きなジャンルじゃなくて、実際に読んでいるジャンルのデータが見たかったな。
  • ala「breathe : 呼吸」を買う|現代アート販売(通販)のタグボート