タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (11)

  • 楽天モバイル「0円廃止」 ブランド毀損とユーザー離れよりも深刻そうな余波

    携帯電話の第4勢力である楽天モバイルが、主力サービスである「0円プラン」の廃止を発表して話題になっています。同プランはデータ通信1GBまで月額無料というサービスであり、携帯電話キャリアとして後発の楽天モバイルの新規会員取り込み策の切り札として多くの支持を得てきただけに衝撃をもって受け止められています。 0円プランは約1年前の2021年4月にスタートしました。当時の菅義偉首相の肝いりで進められた携帯電話料金の官製値下げ圧力によって、先行3キャリアが続々大幅値下げプランを発表。当初「月額2980円使い放題」をウリにして新規参入した楽天モバイルでしたが、3キャリアが同水準まで値下げしたことによって、電波状況が悪く同じ価格帯では戦えない楽天がやむにやまれず打ち出したのが、0円プランでした。 0円プランはスマートフォンを複数台持つユーザーなどからの強い支持を得て、22年2月時点で楽天モバイルの契約者

    楽天モバイル「0円廃止」 ブランド毀損とユーザー離れよりも深刻そうな余波
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2022/06/02
  • 「社員を管理しない、評価しない」 個人と会社の幸せを追求した社長が心に決めたこと

    「社員を管理しない、評価しない」 個人と会社の幸せを追求した社長が心に決めたこと:これも新しい働き方(1/5 ページ) 「ワーク・ライフ・バランス」ではなく「ワーク・アズ・ライフ」。こうした言葉を語る人たちが増えている。TAMという会社は、社員のワーク・アズ・ライフを「仕組みで」可能にしている。社長にその質を聞いた。 働き方改革を発端に、ワーク・ライフ・バランスを求める声がますます高まっています。しかし、第一線で活躍するビジネスパーソンほど、文字通り仕事人生を分ける、このワーク・ライフ・バランスというコンセプトに違和感を覚えているようです。 そんな彼らが共感を示す言葉が「ワーク・アズ・ライフ」。仕事人生との間に境界線を引かず、自然体で働く、あるいは好きなことがいつの間にか仕事になっている状態を指します。 企業のデジタルマーケティングを支援するプロダクション・エージェンシー「TAM」は

    「社員を管理しない、評価しない」 個人と会社の幸せを追求した社長が心に決めたこと
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2018/09/13
  • 女子高生AI「りんな」、歌の「耳コピ」が可能に

    上達のほどが分かるのではないだろうか。日MSの開発子会社、マイクロソフト ディベロップメントのAI & Research部門プログラムマネージャーの坪井一菜氏は「2016年時点の歌声は良くも悪くも機械的」と振り返る。 りんなが目指すのは、人と共感してその人の力をより引き出すということ。坪井氏は「りんなを『日一身近でエモい』国民的AIにしたい」と話す。 共感できるAIというテーマに取り組む中で、誰でも共創や共感を生める活動として「歌」にあらためて着目した。 共感を目指すためには、機械的な歌声ではなく、より人間に近い自然な歌声を目指すべき――。そこで、りんなの声を担当する人の歌声データをディープラーニングで統計的に処理し、歌声をモデル化した。モデル化のために、歌声を約700分録音したという。

    女子高生AI「りんな」、歌の「耳コピ」が可能に
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2018/08/28
  • 「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット:どやらき の リニュアール 明治2年(1870年)に創業した富山県の老舗どら焼き店「中尾清月堂」(高岡市)は7月30日、単語を構成する文字を並べ替えても、人間が問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」を利用した広告戦略の成果を発表した。2018年3月にどら焼きをリニューアルした際に、同現象を取り入れた広告を展開。改良した点をクイズで答える企画も実施したところ、県内のみで販売したにもかかわらず、10日間で5万9200個を売り上げたという。 展開した広告は「みまなさに だじいな おらしせ。 こたのび なかお せいげどつう が ぜたっい に ばれない ように どやらき の リニュアール を おなこい ました」というもの。看板商品のどら焼き「清月」の改良を告知するもので、同商品のパッケージにも使用した。 正しくは「

    「だじいな おらしせ」――広告の文字を並べ替えたら、老舗店のどら焼きが大ヒット
  • 「メカシャッター」と「電子シャッター」の話

    「35mmフィルム時代の呪いシリーズ」……でもうちょっとやってくれという編集部からの要望なので、じゃあシャッターの話をしよう、と思ったのである。 狙いをさだめ、タイミングを見計らってシャッターボタン(レリーズボタン)を押す、あるいは画面をタップする。 すると撮影される。 当たり前の話だけど、そのときカメラ内で何が起きているのか、はその構造によって違うのだ。 大きく分けて3種類ある。 一眼レフの場合 一眼レフの場合、次の2つのステップで撮影が実行される。 1.ミラーボックス内のミラーが上がり、光の経路をファインダーからイメージセンサー(フィルムカメラならフィルム)へと切り替える 2.イメージセンサー(あるいはフィルム)の前に設置されているシャッター幕が動いて、シャッタースピードで指定した時間だけ光を当てる。 である。1/500秒なら1/500秒だけ光が通るようにシャッターが動作するのだ。 と

    「メカシャッター」と「電子シャッター」の話
  • 6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由

    「ワンルームの間取りだな。どれもよさそうじゃないか」と思われたかもしれないが、3つのなかの1つを造ったところ「ここに住みたい」「オレもオレも」と殺到している物件が増えているのだ。その名は「QUQURI(ククリ)」。2012年に創業したスピリタスという会社が東京23区で提供していて、すでに70棟を超えている。 QUQURIの最大の特徴は「狭い」こと。部屋の広さはわずか9平方メートル(6帖弱)しかないので、玄関を入って数歩進めば部屋の端にたどりつく。それでもキッチン、トイレ、シャワールーム、下駄箱があって、洗濯機を置くこともできるのだ。 ワンルームマンションは1980年代に広がり、その後、間取りなどは大きく変わっていない。20平方メートル前後の広さに、キッチン、トイレ、風呂などがある。1人暮に必要なモノが詰まっているので、これまで多くの人は疑問をもたずに住み続けてきた。 定番の半分の広さにもか

    6畳弱の狭い物件に、住みたい人が殺到している理由
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2018/02/14
  • 日本経済新聞社が「AWS Lambda」採用 日経IDのAPI基盤をサーバレス運用へ

    経済新聞社は、日経グループのWeb会員サービス「日経ID」のAPI基盤を「AWS Lambda」で刷新。サーバレスで運用コストを削減しながら、開発や運用効率の向上を図る。 日経済新聞社は5月31日、日経グループが展開するWebコンテンツの会員サービス「日経ID」のAPI基盤を「AWS Lambda」で刷新したと発表した。法人向けの新サービス「日経電子版Pro」の販売開始に合わせて、2017年5月より運用を開始している。 新基盤は、日経IDのシステム群とサービスシステムをつなぐもので、日経IDのシステム群それぞれに対して再利用可能なAPIを開発し、既存システム群のマイクロサービス化を実現。これにより、今後、新たなサービスとの連携開発を行う際には、APIを再利用することで短期間で連携開発ができるという。 日経済新聞社は従来、日経IDのAPI群を複数のシステムごとに個別に開発していたため

    日本経済新聞社が「AWS Lambda」採用 日経IDのAPI基盤をサーバレス運用へ
    shuuuuuny
    shuuuuuny 2017/06/05
  • 3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID

    長くて困るAmazonの商品ページのURL。これをできるだけ短くする方法を紹介しよう。ただし、URL短縮サービスは利用しない。 Amazonで商品を検索すると、検索ワードや著者名がエンコードされた長いURLで表示される。ただブラウザに表示している分には気にならないが、メールに張り付けようとした場合、メールソフトによっては折り返されて2行にまたがってしまうという問題が発生する。掲示板やブログに張り付ける場合、ブラウザによってはこれらのURLが折り返されないこともあって、レイアウト崩れの原因になりがちである。 こうした場合、URLの削れる文字列は削ってしまうとよい。もともとAmazonの商品ページは、書籍であれば10けたのISBNコード、それ以外の製品もASINの10けた番号さえあればアクセス可能だ。エンコードされた検索ワードや著者名、そのほかのパラメータはすべて省略してしまって構わない。 具

    3分LifeHacking:Amazonの長いURLを短縮表示する - ITmedia Biz.ID
  • アップル「WWDC 2014」の基調講演まとめ

    「OS X 10.10」の名称は国立公園の「Yosemite」に決定 1990年に始まったWWDCも2014年で25回目を迎える。今回はMacとiOSデバイス各OSの新バージョン「OS X Yosemite」(開発コード名)と「iOS 8」の説明に大半が費やされた。 OS Xの開発コード名は、これまでネコ科の動物だったが、2013年のMarveriks(OS X 10.9)から米カリフォルニア州の地名に変更された。最新版のOS X 10.10は同州の国立公園「Yosemite」(ヨセミテ)となった。その特徴を下記にまとめた。 Yosemite(OS X 10.10)の主な特徴 半透明でフラットな画面 タイトルバーはコンテンツに応じて半透明に変わる ウィンドウのUIや主要アプリのアイコンが大きく変更 ダークモードのメニュー画面も追加 通知センターにウィジェットが追加可能(サードパーティー製品

    アップル「WWDC 2014」の基調講演まとめ
  • ダブルズームキットからのステップアップ(3)――ニコン「D3100」&ソニー「NEX-5N」編

    ニコン「D3100 ダブルズームキット」には、「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR」「AF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR」の2が付属しますが、いずれも同社で「DXフォーマット」と呼ばれるAPS-Cサイズセンサーに最適化されたレンズで、製品名にDXという文字が入ります。ちなみに35ミリフイルムと同じ大きさのセンサーはニコンにおいて「FXフォーマット」と呼ばれますが、レンズ名にFXという文字は入りません。DXフォーマット専用なのかそうでないかは、DXの文字が入っているか、入っていないかになります。 D3100はDXフォーマットを採用していますが、FXフォーマットのレンズも装着できます。ニコンもキヤノンと同様に35ミリのフイルム時代から用意されているレンズが多く、レンズの焦点距離の表記は、35ミリサイズセンサー

    ダブルズームキットからのステップアップ(3)――ニコン「D3100」&ソニー「NEX-5N」編
  • ダブルズームキットからのステップアップ(4)――高倍率ズームと単焦点レンズのTips

    ダブルズームキットからのステップアップ(4)――高倍率ズームと単焦点レンズのTips:「3目」のレンズを選ぶ(1/3 ページ) ダブルズームキット購入の方へ向け、「3目」のレンズを提案するこの企画。最終回は高倍率ズーム、単焦点レンズそれぞれのまとめと、ちょっとしたTips、今回紹介した以外のレンズについて解説します。 ダブルズームキットのレンズにも慣れ、そろそろ新しい交換レンズを購入したいけれど、種類が多くて何を選べばよいのか分からない。そういった方のため、これまでは売れ筋カメラ4機種ごとに高倍率ズームレンズと単焦点レンズについて、オススメを紹介してきました。 ・ダブルズームキットからのステップアップ(3)――ニコン「D3100」&ソニー「NEX-5N」編 ・ダブルズームキットからのステップアップ(2)――キヤノン「EOS Kiss X5」&オリンパス「E-PL3」編 ・ダブルズームキ

    ダブルズームキットからのステップアップ(4)――高倍率ズームと単焦点レンズのTips
  • 1