タグ

ブックマーク / sifue.hatenablog.com (63)

  • 初めて東京のウィークリーマンションで一人暮らしする人に教えること - sifue's blog

    はじめて地方から出てきて東京のウィークリーマンションで一人暮らしをはじめる人向けに、位置確認しなくてはならないもの、買わなくてはいけないもの、知らなくてはいけないことをまとめました。 位置確認 100円ショップ 最寄駅 スーパー コンビニ 薬局 病院 (保険証があれば) 郵便局 警察署 ATM 安い外店 (牛丼屋チェーン、サイゼリヤなど安定) なければ買うもの 水道水がダメなら水 コップ シリアル皿 (シリアル好きなら) ラーメン鍋 箸、スプーン、フォーク 器洗い洗剤 器洗いスポンジ 毛布 トイレットペーパー ティッシュ 袋麺 (予備) 冷凍品 (予備) 髭剃り シェービングクリーム (必要なら) 洗面用具 (なければ) シャンプー 石鹸 タオル、または、ボディタオル バスタオル 洗濯洗剤 洗濯干し紐 雑巾またはフロアワイパー ゴミ袋 延長コード (必要であれば) 説明 規則正しい

    初めて東京のウィークリーマンションで一人暮らしする人に教えること - sifue's blog
    sifue
    sifue 2019/03/18
    初めてエンジニアインターンで上京するN高等学校の生徒向けに書いたエントリーだったけど、今読み返しても良いまとめだ。
  • MacOSでFreeMind 1.0.1のスクロールがうまく動かない問題の修正方法 - sifue's blog

    自分は2001年ぐらいから、FreeMindというマインドマップ作成ツールの愛用ユーザーなのですが、MacOSだとスクロールがうまく動かないという不具合があります。ある程度使うとブルブル震えてはもとに戻るという悲しい挙動をします。 修正方法ですが、 Finder > アプリケーション > FreeMind.app の項目を選択して、右クリックから「パッケージの内容を表示」を選択後、 Contents > Info.plist をVimVSCodeなどのエディタで開いて、 /Applications/FreeMind.app/Contents/Info.plist <key>JVMRuntime</key> <string>jdk1.7.0_45.jdk</string> 以上2行を削除して保存します。 これでMacOSでも、問題なくスクロールできるようになります。MacOSXでFreeM

    MacOSでFreeMind 1.0.1のスクロールがうまく動かない問題の修正方法 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2018/08/07
    とても重要なことなので健忘録としてブログにまとめた。
  • プログラミングをやっているN高等学校の生徒/卒業生の情報発信、メディア露出、作品まとめ - sifue's blog

    2019年2月以降、Qiita N高等学校オーガニゼーションのAboutにまとめてありますので、そちらをご覧ください。 N高等学校でプログラミングを学ぼうとしている新入生向けに、プログラミングをやっているN高等学校の生徒/卒業生の情報発信、メディア露出、作品まとめを作ってみました。適当にまとめたので、自分のも入れて欲しい!とかというのがあったらN高のSlackの #programming にて @teacher_sifue までメンションください。 7coco Tech Blog 7cocoさんの技術ブログ 文系女子高生をどん底から救ったプログラミングの魅力 | 日経クロステック(xTECH) 7cocoさんのメディア露出 uehr uehrさんのポートフォリオサイト https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/nnn ohtasojiさんのメディ

    プログラミングをやっているN高等学校の生徒/卒業生の情報発信、メディア露出、作品まとめ - sifue's blog
    sifue
    sifue 2018/04/06
    N高等学校の新入生がいっぱい来たので、その方向けにプログラミングをやっている生徒さんの情報発信、メディア露出、作品なんかをまとめました。
  • ネットのスモールコミュニティの育て方 - sifue's blog

    今までネットのスモールコミュニティを運営してきた自分が、ネットのコミュニティ(ネトゲのギルド、自作OSSのユーザーコミュニティ、同好会、IRCSlackDiscordなど)を運営する中で重要なことをまとめたいと思います。 まずネットのコミュニティのリーダーとなり、モデレーターをしていくことは非常に大変な事です。得られるのは自身が楽しめるコミュニティと、たまに得られる(得られないこともある)労いの言葉と、コミュニティ運営経験です。ですが、このどれもかけがえのないものだと思います。基的にテキストベースのコミュニティを運営するものと仮定します。 特に若い世代には、人生経験にもなるので自分のコミュニティづくりのために励んでもらえればと思います。もし炎上や荒らしにあってコミュニティが崩壊して荒野になっても、それが良い経験になるとポジティブに捉えましょう。 まず最初にリーダーに一番求められるのは

    ネットのスモールコミュニティの育て方 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2018/01/23
    自分がN高等学校の生徒向けに定期的に話している「ネットのスモールコミュニティの育て方」についてのエントリーを見返したら、昔の自分いい事言ってるな、ってなったw
  • プログラミング初学者におすすめしたい日々の情報収集 - sifue's blog

    特にWebプログラミングの世界では、一年間で技術トレンドが変わったり、セキュリティの新しい考え方が出てきたりと常に新しい情報を取り入れなければいけなかったりします。 そんな中、どの情報を取得するのがおすすめかというのを6個だけランキング形式で紹介していこうと思います。 1位 はてなブックマーク - テクノロジー http://b.hatena.ne.jp/ctop/it とりあえずこれです。これさえ見ておけばとりあえず流行りのITニュースはなんとかキャッチアップできるかなと思います。なおRSSリーダーを利用している方は、 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/it.rss を登録しておけばよいでしょう。また普段から非テクノロジーのニュースも集めたいという方は、ホットエントリーや新着エントリーも追いかけても良いと思います。ただ新着エントリーは見るコストがとても高いです

    プログラミング初学者におすすめしたい日々の情報収集 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2017/10/30
    プログラミング初学者向けの情報収集についてまとめました~。
  • ドリキャプ HDMIキャプチャーカード DC-HA1をWindows10で動かしてNintendo Switchの出力をキャプチャする - sifue's blog

    ずいぶん昔、6年以上前に買ったドリキャプ HDMIキャプチャーカード DC-HA1をWindows10で動かしてNintendo Switchの出力をキャプチャするためにやったことまとめます。最終的にスクリーンショットの通り、OBS Studioなんかで映像キャプチャデバイスとしてキャプチャできるようになりました。 ずいぶん古いHDMIキャプチャボードなのでまあ普通にドライバ見つかりませんが、中華サイトをひたすら百度で検索しながら回っていると互換品のHD70Aのドライバが見つかります。まずこれを探すのにめっちゃ苦労しました。いっぱいマルウェアやウイルス配布しているサイトがあるので気をつけながらなんとかゲット。あまりに大変だったのでGoogle Driveにドライバあげておきます。ダウンロードはこちらから。 hd70a_driver_v130_beta.rar - Google ドライブ r

    ドリキャプ HDMIキャプチャーカード DC-HA1をWindows10で動かしてNintendo Switchの出力をキャプチャする - sifue's blog
    sifue
    sifue 2017/07/20
    一晩かかって古いHDMIキャプチャボードでNintendo Switchの出力をキャプチャできるようにしたぞ!根性!
  • 競技プログラミングをゆる~くやりはじめた - sifue's blog

    もともと競技プログラミング数学があまり得意な方ではなかったなんですが、N高等学校で競技プログラミングを教えるということもあるし、N高生には競技プログラミングがまじで得意な生徒さんやら、アドバイザーのドワンゴ社員もいるのでこれはチャンスと思い自分もゼロから競技プログラミングをはじめてみることにしました。 競技プログラミングといいつつ、かなりゆるくやっていこうと決意。たぶん、競技ゲーみたいに勝負と思ってやると心折れそうだったので、低い山から自分なりの目標を持ってやるということで、まずはAtCoder Beginner Contest(通称ABC)の001からはじめて見ることにしました。 開発環境整備 言語は、競技プログラミングのプログラミング言語はほとんどの人がC++を利用しているということで、自分もC++ではじめることにしました。思えば、CとかJavaとかはそこそこ書いたりするのですが、C

    競技プログラミングをゆる~くやりはじめた - sifue's blog
    sifue
    sifue 2017/06/25
    競プロをゆるくやりはじめたので、ここ最近解いた問題のメモをまとめた。
  • プログラミング初心者のためのワークブック「高校生からはじめる プログラミング」を発売しました - sifue's blog

    この度、N高等学校/N予備校のプログラミング入門コースで授業した内容の最初の3か月の部分がになりました! 表紙や中の扉絵がソードアートオンラインなのは、中高生の皆さんにとりあえず興味を持ってもらえるようにそのようになっています。川原礫先生、当にありがとうございます。(あと一応キリトくんの趣味はプログラミングだそうです。そして、最近映画見に行きました。) 内容は、初めてPCを触る(最近はタッチデバイスしか触ったことがない生徒さんが多い)、中学卒業程度の英語数学を持つ方を対象としたガチのプログラミング初心者となっています。具体的に言うと、一番最初はGoogle Chromeのインストールからスタートし、Webプログラミングを通じてプログラミングの基礎を学んでいきます。 目次はこのような感じです。こので学ぶと、プログラミング経験ゼロの初心者が、Twitterに投稿可能な診断メーカーのよ

    プログラミング初心者のためのワークブック「高校生からはじめる プログラミング」を発売しました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2017/04/14
    ついに「高校生からはじめる プログラミング」が発売されたのでその内容についてまとめました!ぜひご一読ください。
  • SIerクエストとSIerクエスト2をiPhone/Androidに移植しました - sifue's blog

    SIerクエストリリースして1年経つわけなんですが、たまたま開発者登録する機会があったので iPhone版とAndroid版に移植して作ってリリースしました! SIerクエスト iPhone版 https://itunes.apple.com/jp/app/sierkuesuto/id1163670015?l=ja&ls=1&mt=8 SIerクエスト2 iPhone版 https://itunes.apple.com/jp/app/sierkuesuto2/id1163672423?l=ja&ls=1&mt=8 SIerクエスト Android版 https://play.google.com/store/apps/details?id=org.soichiro.sierquest SIerクエスト2 Android版 https://play.google.com/store/apps

    SIerクエストとSIerクエスト2をiPhone/Androidに移植しました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2016/10/11
    アプリ移植したSIerクエスト。やったことない方はぜひやってみてくださいね〜。ツクールMV優秀。
  • SIerクエストとSIerクエスト2の攻略方法 - sifue's blog

    SIerクエストとSIerクエスト2 と作者のsifueです。 あまりに難しすぎてクリアできないよ!って話をよくもらうので、ストーリーでネタバレしないように攻略方法を書きました。検索で見つけた方、これを参考にクリアしてください。 SIerクエスト 最初の敵は通常攻撃の連続で倒す。たまに運が悪いと負けますのでくじけずに挑んで下さい。 次の敵は、ビンが置いてあるテーブルの手前にとあるアイテムが落ちてるのでそれを使ってから通常攻撃の連続で倒してください。 これらを行えばおそらく2分以内にクリアできるのではないかと思います。 SIerクエスト2 第1章 基的に特別対応しないと勝てないので特別対応ガンガン使って下さい。 2戦目は勝てない戦いです。 3戦目で出てくるキャラは恐ろしく通常攻撃が強いので殴って下さい。 第2章 主人公は通常攻撃、仲間には特別対応をさせると良いです。 バックアップが取れた後

    SIerクエストとSIerクエスト2の攻略方法 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2015/12/15
    クリアできなくて問い合わせが来ることがあったので、ネタバレないように攻略方法を公開しました!
  • 結婚式の二次会用にビンゴゲームのJavaScriptを書いた - sifue's blog

    WindowsでもMacでも結婚式の二次会用でビンゴをやるためのフリーソフトで良い物が見つからなかったので、JavaScriptで書いてみました。 サンプルは、こちら。 なおこの度も、MITライセンスで、githubに公開してあります。 sifue/partybingo なお、動作確認は、ChromeとFirefoxとSafariのみ。 インターネット環境がなくても動きます。 機能としては、 Startボタンでスタート Stopボタンでストップ 履歴はローカルストレージなので、再読込してもOK リセットは、resetボタン。 ドラムロールが3.5秒間ほど流れる となっています。 HTMLなので、新郎新婦からデザインの変更が求められたら好きな様に、CSSなどを買えればよいかなと思います。自由にご利用下さい。 あと、iPhoneだと、サイズを調整しないと厳しいですが、iPadなら利用することが

    結婚式の二次会用にビンゴゲームのJavaScriptを書いた - sifue's blog
    sifue
    sifue 2015/09/24
    フリーソフトでいいの見つからなかったから、本当に一部の人にしか必要のなさそうなものを片手間に書いてみた。
  • React.jsでLoL生放送のリアルタイムランキングを作ってみました - sifue's blog

    お盆で会社も気分転換に休んでちょっとしたWebサービスを作ってみました。 LoL生放送リアルタイムランキング 世界で一番遊ばれているe-sportsな無料のネトゲ、League Of Legends(LoL)を遊んでいる日語の生放送だけを抽出して、スコア付けしてランキング化しています。 使った技術はいつもどおりのPlay2/Scala、PlayJsonです。WSは使わずHttpclientをそのまま使っています。WSは罠が多すぎるので...。 やっていることはTwitchのAPIとニコニコの検索APIを叩いてAkka Actorで1分毎に実行しつつそれをCacheに積んでいるだけです。 クライアントサイドは、今回はじめてReact.jsを使ってみました。React.js、以前勉強会に参加した時にはまだまだ使えるようになるの先かなぁと思っていましたが、JSXで書いてコンパイルするというスタ

    React.jsでLoL生放送のリアルタイムランキングを作ってみました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2015/08/14
    ブログ書いた。
  • JavaFXとRxJavaの勉強のためにSocket通信対応したMac用棒読みちゃんクローンを作ってみた - sifue's blog

    sifue/bouyomisan · GitHub あけましておめでとうございます。 丁度冬休みということもあって、Mac用の棒読みちゃんクローンを作ってみました。 インストールバイナリもソースコード自体もgithubで配布中。あと、ソースコードはMITライセンスです。 見た目はこんな感じ。 使ったライブラリとしては、 JavaFX (Java8からデフォルトになったJavaの新UI) RxJava (ReactiveExtensionsのJava版) gradleのmacAppBundle (Mac用の.appファイルを作ってくるバンドル) kuromoji (日形態素解析ライブラリ) Netty 4系 (高速なTCP通信が可能なサーバー) 実装した機能としては ニコニコの読み上げ文化などに対応した、単語や正規表現による辞書置換 漢字のかなへの読み上げの変換 Socket通信を利用し

    JavaFXとRxJavaの勉強のためにSocket通信対応したMac用棒読みちゃんクローンを作ってみた - sifue's blog
    sifue
    sifue 2015/01/04
    作ってみました。
  • ScalaMatsuri祝いにIRCとSlackの相互リレーをするScala製ツールをMITライセンスで公開しました - sifue's blog

    今日はScalaMatsuriのー日目、皆様お疲れ様でした。 初めてオダスキー先生を見たり、当に刺激的な内容が多くてとても勉強になりました。 そんな中自分は、Scalaを書きたい欲求が、ガガガーっと沸き上がってきたので、自分が欲しかったIRCSlackの相互リレーをしてくれるScala製のツールを作りました。きっとIRCSlackの両運用で一時的に困ってる方が居るかと思いますので、ぜひご活用いただければと思います。 ソースコードはこちら、 sifue/ircslackrelay · GitHub MITライセンスなので、好きに改変してお使いください。使っている技術としては、 sirc akka-acotor dispatch となります。 なお現在の仕様では、IRCの設定、SlackIRCアダプタの設定、SlackAPIのトークンの設定をして、相互リレーをするチャンネルを設定する

    ScalaMatsuri祝いにIRCとSlackの相互リレーをするScala製ツールをMITライセンスで公開しました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/09/07
    ツール公開したのでエントリー書きましたー。
  • WEB+DB PRESS Vol.82 にオブジェクト指向アプローチによる変更に強いテーブル設計という記事を書かせてもらいました - sifue's blog

    今回でデータベース実践活用の連載2回目ですが、この度は、オブジェクト指向アプローチによる変更に強いテーブル設計、というタイトルで記事を書かせて頂きました。 写真は先ほど届いた査読誌です。 内容は、テーブル設計をやりはじめたばかりの新人エンジニア向けの初歩的なオブジェクト間の関連の定義の仕方から、マーチン・ファウラーのテーブル継承の手法、そして最近流行りの大規模WEBにおける具象テーブル継承のデメリットを打ち消すID設計戦略までを説明しています。 そしてこの度は、漢(オトコ)のコンピューター道で有名な奥野さん、達人に学ぶSQL徹底指南書で有名なミックさんにも査読いただき、とてもよい内容にまとまっていると思います。 おそらくWEBでDBを触っているエンジニアならば読んで損はない記事になっていると思いますので、8月23日発売ですのでぜひお買い求め下さい~。 WEB+DB PRESS Vol.82

    WEB+DB PRESS Vol.82 にオブジェクト指向アプローチによる変更に強いテーブル設計という記事を書かせてもらいました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/08/20
    連載2回めの記事が8月23日に発売されることになりました~ #wdpress
  • 既存のIRCボットをSlack対応させた時にハマった点 - sifue's blog

    最近Slackが大ブームということもあって、IRCやその他のチャットシステムからSlackに移行している方も多いと思います。そんな中、IRCgatewayがあるということで、IRCのボット資産をSlackに移行するために自身がハマった点が何点かあったのでまとめておきます。 今回IRCからSlack対応させたのは、自身がScalaでメンテナンスしているranking_ircbotというチャンネルにおける発言回数と名言を保存しておいてくれるボットです。 問題になった点は以下4点。 noticeがない IRCの通信をSSL化しないといけない IRCgatewayを使う場合、専用のアカウントがないといけない IRCgatewayでbotが発言しまくると、そのチャンネルにおいてIRCを通じて発言できなくなる になります。 1.noticeがない。これに関しては諦めざるを得ません。なので、not

    既存のIRCボットをSlack対応させた時にハマった点 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/08/16
    先ほど対応したことをブログにまとめてみた
  • 社内LTでOpen Broadcaster Software(OBS)のプラグインを作ってみたことを発表しました - sifue's blog

    発表の半分以上がLoLの説明なのは仕様です。どっぷりハマっております。 作成したプラグインのソースコードは sifue/CLRStudy · GitHub です。 こと生放送の配信ツールという意味では、完全にOBSがデファクトスタンダードになりつつあるなぁとおもう今日このごろ。 恐ろしく軽くて、日語のローカリゼーションも完璧でな所がすごい。 ただ、プラグインでできるのは映像ソースや音声ソースの追加がメインな所がちょっと残念な所。まあOSSだから特に問題にはならないけれども。

    社内LTでOpen Broadcaster Software(OBS)のプラグインを作ってみたことを発表しました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/08/15
    社内LTの内容ことをブログにまとめました~
  • 「データベース実践活用」の連載をはじめました - sifue's blog

    日発売のWEB+DB PRESS Vol.81からデータベース実践活用という記事の連載をはじめました。次回と次々回まで自分が担当する予定です。 WEB+DB PRESS Vol.81 作者: 長嶋享,藤吾郎,八木俊広,日高一明,滝口健太郎,田中慎司,泉水翔吾,海野弘成,佐藤太一,吉村総一郎,伊藤直也,川上大喜,こしばとしあき,舘野祐一,中島聡,橋翔,渡邊恵太,はまちや2,竹原,川添貴生,沢渡真雪,WEB+DB PRESS編集部 出版社/メーカー: 技術評論社 発売日: 2014/06/24 メディア: 大型 この商品を含むブログ (1件) を見る 第一回目は、オブジェクト指向プログラミングを利用したDAO設計パターンの紹介です。DAOってあれですね、データアクセスオブジェクトです。RDBとかKVSとかファイルとかごにょごにょするオブジェクト群のことですね。 最近は、ORMとかいろいろ

    「データベース実践活用」の連載をはじめました - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/06/24
    WEB+DB PRESS Vol.81 から連載はじめるので紹介記事書きました〜。 #wdpress
  • Erlangの開発環境をWindows上のCentOS6.4に整える - sifue's blog

    仕事ではMacを使っているけれども、プライベートで使うPCは大抵ゲームのためにWindowsPCだったりするので、vagrant上のCentOS6.4開発環境を作るための手順をまとめておく。 VirturalBoxをインストール https://www.virtualbox.org/ vagrantをインストール http://www.vagrantup.com/ boxファイルは、 http://www.vagrantbox.es/ から好きなものを利用する。番環境でもCentOS6.4を使うつもりなら CentOS 6.4 x86_64 Minimal (VirtualBox Guest Additions 4.2.16, Chef 11.6.0, Puppet 3.2.3) このあたりの構成が良さそう。 ターミナルエミュレーターは、 Tera Term http://sourcef

    Erlangの開発環境をWindows上のCentOS6.4に整える - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/04/28
    健忘録としてまとめた。
  • Scalaでの切り出したい処理が処理の中間にあるメソッド同士の重複行排除のやり方 - sifue's blog

    最近Scalaを書く人が増えてきたこともあっていろいろ教える機会も増えてきたのですが、その中でよくScala初心者がつまづきやすいポイントである、切り出したい処理が、処理の中間にあるメソッド同士の重複行排除のリファクタリングの例を書こうと思います。 重複のあるサンプルコードとしてはこのような感じになります。 例として、ランダムに文字列のテンプレートを選択してその中にメッセージを埋め込んだあと、そのバイト数と内容を出力するメソッドと、その文字数と内容を出力するメソッドを用意してみます。 切り出したい処理が処理の中間にあるメソッド RandomTemplateProviderはテンプレートをランダムに渡すオブジェクトです。2つのメソッドは見ての通り仕様をそのまま実行していますが、printByteLengthAndContentメソッドとprintCharLengthAndContentメソッ

    Scalaでの切り出したい処理が処理の中間にあるメソッド同士の重複行排除のやり方 - sifue's blog
    sifue
    sifue 2014/04/22
    最近説明する機会が多いのでエントリーを書きました