タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

組織とuxに関するsigのブックマーク (2)

  • UXは「ユーザーを正しく理解」だけじゃない――組織のUXデザインを、Gaji-Laboの山岸さんに聞いた/HCD-Net通信 #28 | HCD-Net通信 | Web担当者Forum

    「ユーザエクスペリエンス(UX)」のデザインや、その手段としての「人間中心設計(HCD)」という単語を、このところよく見かけるようになりました。 その多くは、「ユーザーを正しく理解しよう」というものです。それ自体はすばらしいことで、価値があることに疑いはありません。 でも、UXの対象者は、実はエンドユーザーだけではないと言うと、あなたは驚くでしょうか。 というのも、UXを大きな視点で見ると、サービスや製品がエンドユーザーに届くまでのあいだに、そこにたずさわる、すべての人が、その対象であると考えられるのです。 その1つに、自社の「チームのUX」のデザインという考え方があります。 「チームの信頼感を生むための、組織のUXデザイン」について、ワークショップ設計の専門家でもある、株式会社Gaji-Labo(ガジラボ)の山岸ひとみさん(HCD-Net認定 人間中心設計専門家)に伺いました。 社員やパ

    UXは「ユーザーを正しく理解」だけじゃない――組織のUXデザインを、Gaji-Laboの山岸さんに聞いた/HCD-Net通信 #28 | HCD-Net通信 | Web担当者Forum
    sig
    sig 2018/04/03
  • ミッション!UXデザインのコアスキルを組織的に獲得せよ | Recruit Tech Blog

    UXデザイナーの馬場です。 4月ですね。出会いと別れの季節です。 リクルートテクノロジーズに転職して2年3ヶ月が経過しましたが、リクルートテクノロジーズもリクルートグループ全体も、年度によって組織体制や人材配置が大きく変わるなあという印象を持っています(いわゆる「ガラガラポン」というやつですね)。 私の所属するサービスデザイン部のUXデザイナーは、兼務という形でリクルートグループの事業会社に所属し、その事業会社のサービスのUXデザインを行います。そして、「自社の組織体制」「兼務先の組織体制」「担当事業」の3つが半期や通期で変わる可能性があります。ちなみに私もこの4月に変更があり、環境適応力が問われるので大変ではありますが、こんなに新しい人や事業との出会いで満ちている環境もそうそうないのではないかな、と考えています。 そんなわけで、サービスデザイン部では、環境適応能力の高いUXデザイナーを絶

    ミッション!UXデザインのコアスキルを組織的に獲得せよ | Recruit Tech Blog
  • 1