インターネットでよく見かける「©」や「All Rights Rserved」という表示。 どちらも著作権の所在を示すものなのですが、片方だけだったり両方同時に使われていたりと、表記方法はバラバラですよね。 どの表記がもっとも正しいのか、あなたは分かりますか? この記事では、インターネットで正しく著作権表示を行うために必要な知識を、ひとつずつ分かりやすく解説していきます。 まずは表示義務の有無を明らかにしてから、著作権を表示するメリットや、具体的な表示方法を説明していきます。 「慣習に従ってなんとなく表記していたが、法律的な正解は知らない」「他サイトを引用するときの注意点があれば知りたい」などの疑問が一気に解決できるので、最後まで目を通してみてくださいね。 1.著作権を表示する義務はあるのか? 日本の法律では、著作権表示の義務はありません。 著作権の表示を忘れた場合でも、後になって「これは自
![著作権表示、コレが正解!「©」や「All Rights Rserved」正しい表記と意味全解説](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/b870da9448ba4c1d82a51ebf990521b8e57b6688/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fnandemo-nobiru.com%2Fwp-content%2Fuploads%2F2016%2F11%2F16479906_S.jpg)