タグ

ブックマーク / gyauza.egoism.jp (4)

  • CSSもJSも、IE7が重すぎる | Takazudo Clipping*

    最近JavaScriptを書いていて、jQueryのslideToggleよく使います。slideToggleってのは、こーいうやつです。 クリックでslideToggle発動 ⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン JavasScriptが重すぎる 一瞬でパッパッと切り替わるところで、slideToggleを使うと、見た目がすごいいんですよね。ユーザーにもどこがかわったのか分かりやすいし。animateも同じです。しかし、ページ内の要素がふえたり、どんどん複雑になってくると、これが、IE6/7でカクカクになってしまうのです。これだと逆に見た目が悪いので、ブラウザ分岐して、slideToggleのところはIE6/7だけ、一瞬で切り替わるようにしてしまいます。してしまいますというか、否応なくなんですが、これがまた悔しい感じになっております。MOSeっていうやつですね。animate, fade

    sig
    sig 2008/09/27
  • いかに(X)HTML/CSSを書くべきか | Takazudo Clipping*

    まず、CSSハックは使わんほうがいい。 全てのCSSハックは、先方互換性を保証できる上でのみしか使ってはいけない。 意味分からんけど直った。なんてのを使うぐらいなら、table使え。と思う。 昔は、IEとネスケの2大勢力があり、こいつらは全然仕組みが違ってた上に、各会社が勝手に実装した独自の仕組みでできてた。ある機能を実現するためには、ブラウザを判別して2種類のJavascriptを書かなきゃいけなかったし、それらは、ブラウザのバージョンがあがったら動くなんて、誰も保証しなかったし、実際、そんなツギハギだらけのブラウザに依存したコードは、やっぱり新しいブラウザが出たら動かなかった。そんなサイトを大金をつぎ込んで作るのは、全く未来の無いことだし、技術者がそこで得た知識も、3年後にはゴミになってたら、誰がそんな仕事をするんだろー? こーいった差異を埋めるために、W3Cが統一した規格を作り、

    sig
    sig 2007/09/18
  • alt属性はいかに決定されるべきか | Takazudo Clipping*

    画像を閲覧できないユーザーでも内容を把握できるようにalt属性をつけましょうとは言うが、実際にはどのようにつけたらよいのかが実はかなりわからない。さらに納品前になんじゃこのalt!と突っ込まれる・・・。色々話し合ったりググったりした末にでた自分結論はこんなの。 前提 画像OFFのユーザー・音声ブラウザのユーザーが、画像の代わりにそのaltテキストが表示されても、ページ内容が分かる。但し、100%の情報を伝える必要があるわけでもない。そこに何の画像があるのかが伝わり、ページ内容を把握できる。 画像の中に文字がある場合

  • CSSで複数のclassを指定する | Takazudo Clipping*

    (X)HTML上で、複数のclassを指定できるのは結構有名な話です。 <p class="Paragraph1 Right">段落</p> みたいに。 しかし、これをCSS上でもできるのを知ってましたか? 自分は最近知りました。 こんな感じで。 .Navigation{ padding:5px; margin:0 0 10px; border:2px solid red; } .Navigation li{ padding:0 0 0 10px; background:url(arrow.gif) no-repeat 0 0; } .Navigation.R li{ float:right; } .Navigation.Popup li{ background-image:url(newwin.gif); } .Navigation.External li{ background-

    sig
    sig 2007/06/12
  • 1