InHouseDesignersアドベントカレンダー4日目の記事です。✌️ 現在、B2B系スタートアップの創業メンバーとして、デザイナー兼エンジニアをやっている者です。会社の組織規模は7名ほど。 今回は、組織デザインという観点からNotionを取り上げます。実際に使って楽しかったこと、こう使うと良いよ、などというニッチすぎるお話です。 目次 - スモールチームに、ナレッジベースが必要なタイミングとは? - Notionのここが楽しい!活用事例 - Notionのボトルネック - Notionを使う3つのコツ 1️⃣ サイドバーのメニューをデザイナーが設計&監督する。 2️⃣ メニューが荒れないように、データベース機能を使う。 3️⃣ 絵文字やカバーを楽しもう - おわりに スモールチームに、ナレッジベースが必要なタイミングとは? もともとスモール過ぎて議事録や報告がいらない組織でした。全員
![スモールチームの情報共有を楽しくデザインできる「Notion」のコツ3つ|miyapon(hayao)|note](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/a546a88586896e6b22bfe94ba6b184411bcd6cab/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fassets.st-note.com%2Fproduction%2Fuploads%2Fimages%2F8768638%2Frectangle_large_type_2_536886e11816174515d20ef3ea3b9b07.jpg%3Ffit%3Dbounds%26quality%3D85%26width%3D1280)