タグ

2006年5月8日のブックマーク (14件)

  • http://www.asahi.com/business/update/0508/114.html

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    アサヒの高級ビール
  • BRUSSELS / 5/10(水)ブラッセルズビアプロジェクト新宿オープン -ブラッセルズ

    5/10(水)ブラッセルズビアプロジェクト新宿(BBP新宿)がオープン致します。 現在のカフェヒューガルデン新宿をリニューアルオープンするため、5/4~9日の期間中改装期間のためお休みをいただきます。 当日はBBPから創業者のセバスチャン、オリビエ、ヘッドブリュワーのイブも来日します。 皆さまのお越しをお待ちしております!

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    ヒューガルデン
  • がんばれ!アドミンくん 第23話 - @IT

    Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27) AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24) エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21) キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう Azure Web AppsでWordPr

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    なかなか開かないときのおまじない
  • 仙石浩明の日記: stone 2.3a リリース

    stone 2.3a をリリースした。 stone 2.3 からの変更点は以下の通り。 二重 free するバグの修正 stone 2.3 における最も重大なバグ。 同時に大量に socket を close する、という利用パターンにて、 二つのスレッドが同時に同じ ExBuf に対して ungetExBuf を行なってしまうために、 二重 free が起きてしまう。 stone.c 2.2.1.11 で修正 (わずか一行の修正だが極めて重要)。 Pair を thread で処理しているときは scanClose 対象から外す。 thread 処理中は、そもそも close 要求が出ていないわけで、 当然 scanClose 対象から外れるはず、と思っていたが、 thread 処理中に proto_close をセットすることもあるわけで、 dowrite が ungetExBuf を

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    socket を close しないバグの修正。。。openしっぱなしで困った事多々あり。これで解決かな。
  • はてな認証API Ruby 版モジュール作りました - 2nd life (移転しました)

    http://rubyforge.org/projects/hatenaapiauth/ 先日ローンチしたはてな認証APIRuby 版のモジュールを作りました。rubyforge にアップしたので、gem を使ってる人は # gem install hatenaapiauthでインストールできるかと思います。perlHatena::API::Auth と同じインターフェイスです。認証に失敗すると例外 Hatena::API::AuthError が発生します。また認証時に返す値が perl 版では Hatena::API::Auth::User を作って返してますが、Ruby 版では Hash になってます。 はてな認証API を使った Rails の認証系 plugin も作れそうなのでそのうち作ろうと思ってます。 以下は簡単なサンプルアプリとそのソース。gem パッケージの中

    はてな認証API Ruby 版モジュール作りました - 2nd life (移転しました)
    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    perl 版では Hatena::API::Auth::User を作って返してますが、Ruby 版では Hash になってます。
  • 生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro

    ジャンル:Webアプリケーション開発環境 作者:David Heinemeier Hansson氏など ライセンス:MIT License URL:http://www.rubyonrails.org/ Ruby on Railsはデータベースを利用したWebアプリケーションを構築するためのフレームワークだ。RubyMySQLで構成される。新規に記述するコードの量が少なくて済み,簡単にWebアプリケーションを開発できる。利用可能なアプリケーションも多い。 Ruby on Rails(以下,Rails)は,2005年12月14日にバージョン1.0が登場したこともあり,今最も注目されるWebアプリケーション・フレームワークといえるだろう(写真1)。PHPJavaを使った既存のフレームワークに比べて,開発時間が短い,すなわち生産性が高いことが特徴である。Ajax(Asynchronous J

    生産性の高いWeb開発環境 Ruby on Rails:ITpro
    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    Railsが万能であり,PHPやJavaなど既存の環境をすべて置き換えられるという訳ではない。Railsの作者であるDavid Heinemeier Hansson氏は元々PHPユーザーであり,いまでも37signalsのページではPHPが使われている。
  • Loading...

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    続編に期待
  • antipop - Perl の学習コストを大幅に軽減するスゴイ方法

    にわかに Perl の学習コストについて優れた Perler のみなさんがあれこれ述べておられるので、大変勉強になります。 Unknown::Programming - 新人教育 SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perl は学習コストが高すぎる naoyaグループ - naoyaの日記 - Perl の学習コスト SQLAlchemy Database Engines 日記。 (TokuLog) - Perlの学習コストとライブラリ naoyaグループ - naoyaの日記 - アンテナ張りまくらないとの件 subtechグループ - Bulknews::Subtech - Perl、アンテナの話 Charsbar::Note - Perlの学習コスト 上記にリンクしたエントリをまとめると、オールドファッションな書き方であれば Per

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    Perler フィード一覧
  • Perler な Blog を列挙祭り - Kentaro Kuribayashi's blog

    唐突ですが、いろいろありまして(謎)、Bloglines やアンテナ経由で拝見している Perler な方の Blog を抽出して列挙してみたり(順不同)。とりあえず、日Blog 限定で。「俺は Perler じゃない!」とかいわれても、困ります(謎) なんか勘違いしてるひとが多いようなので追記。以下に列挙するのは、単に僕がフィードリーダで読んでいる Blog あるいは日記の中で、このひとは Perler だなぁと思われたところを挙げているだけであって、このリストが、日語で Blog を書いている Perler の一覧だとか、ましてや、ここに挙げられていない Perler は駄目な Perler などということでは全くありません。お間違いのなきよう。 Perler な Blog blog.bulknews.net bulknews.typepad.com Bulknews::Sub

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    Perl情報源
  • http://www.rakuten.co.jp/yonayona/719527/769889/

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
    よなよなエール伝道師グッズ
  • 増井的Railsアプリの始め方 その1

    Posted by masuidrive Sat, 06 May 2006 08:54:00 GMT Railsでアプリを作るときの始めの作業をまとめて、自分メモがてから書いておきます。 まずは、いまさらsubversion解ってきた で紹介した、自作のrails.create コマンドでプロジェクトのディレクトリを作り、自動でsvnにまで入れます。 このコマンドでは、railsコマンドでプロジェクトのディレクトリを作り、database.ymlを自動設定して、logなど必要のない部分を除いてsvnのimportしてくれるコマンドです。 もしsvn使わないなら、railsコマンドとdatabase.ymlを手動でやってもOK。 続いてsessionDBに保存するために、config/envitoment.rbに下記の1行のコメントを削除して、イキにします。

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
  • DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜

    弊社のLinuxサーバ、ネットワークインフラのDSASの特徴のひとつに、100台近くある全てのサーバの内容が(数個の役割設定ファイルを除いて)同期されているという点があります。 これにより、 スケーラビリティ 予備機をサービス投入するだけで済むので、テレビCMなど突発的な高アクセス時にも迅速な対応が可能です。 増強が容易 サーバをラックマウントしたら適当なサーバからまるまんまコピーすればクラスタに参加可能です。まとまった台数の増強をする際に、いちいちCD-ROMからOSをインストールしていると日が暮れちゃいます。 役割の変更が容易 ディスクの内容が同じなので、もし、メールサーバが故障しても、適当なWebサーバの役割設定ファイルを変更して再起動するだけでメールサーバに早変わりできます。 メンテナンスが容易 ディスク上のファイルを更新した場合は、rsyncなどで全サーバに同期コピーすれば更新完

    DSAS開発者の部屋:サーバ管理者向け無精のすすめ 〜ちょっと便利なツールの紹介〜
    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
  • 日本Rubyカンファレンス2006 - トップページ

    Ruby カンファレンス 2006 (通称 RubyKaigi 2006) は、多くの Ruby 開発者、Ruby 利用者が一堂に会し、技術的・人的交流を深めるイベントです。また、プログラミング言語 Ruby のみに特化した、国内では初の格的なカンファレンスです。 詳しくは カンファレンス概要 をご覧ください。 → 当日配布パンフレット(PDF 1.1MB) 動画ファイル公開 講演を記録した音声ファイルを公開しました。 音声ファイル公開 講演を記録した音声ファイルを公開しました。 Rubyist Magazine 日 Ruby カンファレンス 2006 特別号 出ました。 無事終了しました 日 Ruby カンファレンス 2006 は無事に終了しました。ご協力頂いた皆様、ご参加頂いた皆様、当にありがとうございました。 アンケート、トラックバック:一日目、トラックバック:二日目

    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08
  • Linux 2.6 kernel の IPsec と NAT -- 2.6.15 と 2.6.16 の IPsec の違い : DSAS開発者の部屋

    Linux 2.6 kernel の IPsec と NAT -- 2.6.15 と 2.6.16 の IPsec の違い 先に結論から書くと,2.6 kernel の IPsec を NAT と絡めて使う場合,NAT の方向によっては 2.6.16 以後のカーネルを使う必要がある,というお話です.2.6.15 系までのカーネルでは,意図したとおりに NAT が適用され無いことがあります.これは,IPsec のチャンネルを通るパケットが ESP パケットにカプセル化されるタイミング,に依るものです. ここ(日語のページはこちら)にある図のように,iptables の各テーブルとチェインを順に辿っていきます.次のように IPsec 接続されたネットワークがあるとします. IPsec LAN 1 -- GW1 ======= GW2 -- LAN2 この場合,LAN1 から LAN2 に流れ

    Linux 2.6 kernel の IPsec と NAT -- 2.6.15 と 2.6.16 の IPsec の違い : DSAS開発者の部屋
    sigalrm
    sigalrm 2006/05/08